大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.10.15
XML
曇りのち晴れ。最高気温 27.4℃、最低 22.5℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
散歩で撮った蛾と蝶の紹介。
今年の夏に初めて見た南国の蛾の​ キオビエダシャク ですが、最近は良く見かけて、
今日も5匹程見かけました。
温暖化で気温が上がり、生息域が北上している様です。

515
キオビエダシャク 12:20
裏のフェンスの所で、キオビエダシャクに会い、

515
キオビエダシャク
木に巻き付いて育っているキヅタ(木蔦)の花に止まってくれました。

515
キオビエダシャク  12:22
南国の綺麗な蛾、今日も出会いでした。



515
イチモンジセセリ  12:27
水路に咲いている溝蕎麦の花の蜜を食べに来ていたセセリチョウ。


515
イチモンジセセリ 12:30
可愛い溝蕎麦の花とセセリチョウが撮れました。翅の白い模様からイチモンジセセリでした。



515
キオビエダシャク ​ 13:43


515
キオビエダシャク 13:44
3匹来ているのを確認して・・

515
キオビエダシャク  13:45
裏側からも撮れて・・

515
キオビエダシャク 13:45




515
イシガケチョウ  13:43
背高泡立ち草にはイシガケチョウも来ていて・・3匹居るのを確認して・・

515
イシガケチョウ 13:44
2匹が近くに居たのを・・

515
イシガケチョウ  13:44
手前の1匹だけを。



515
ツマグロヒョウモン♀ 13:46
他にツマグロヒョウモン♀が1匹いて・・



515
ヤマトシジミ  13:49
小さなシジミチョウのヤマトシジミが居るのを見つけでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.16 19:47:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: