大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.11.14
XML
晴れ。最高気温 20.3℃、最低 9.9℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥、トンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新。
散歩で撮ったトンボなどの紹介。
今日は晴れて温かく、道や川岸や水路や川の敷石などで日向ぼっこをしているマユタテアカネと
ミヤマアカネを沢山見かけて、ベニトンボも4匹程見かけでした。
また、ハグロトンボも4・5匹見かけて、シオカラトンボ♂を2匹見かけました。

515
ベニトンボ♂ 13:08
神社下よりちょっと上流の川岸に居たベニトンボ♂が日向ぼっこをしていました。


515
ベニトンボ♂未成熟  13:09
3m程上流の川岸にもベニトンボ♂が居ました。紅色になったない未成熟の♂でしたね。


515
ベニトンボ♀  13:53
上流で、枯草に止まっていたのは♀のベニトンボでした。


515
ベニトンボ♂  14:02
棚田の所の川岸にもベニトンボ♂が日向ぼっこをしていました。
今日見かけたベニトンボは♂3匹、♀1匹です。



515
マユタテアカネ♂ 12:45
今、マユタテアカネ♂を一番多く見かけです。




515
ミヤマアカネ♂  13:01
今沢山見かけるミヤマカワトンボですが、マユタテアカネよりちょっと少なくです。


515
ミヤマアカネ♂ 13:17
道や水路などで日向ぼっこをしていて・・


515
ミヤマアカネ♀
餌を食べる時に飛ぶくらいで、ほとんどが日向ぼっこで体を温めています。



515
シオカラトンボ♂  14:02
神社下と上流の川岸にシオカラトンボ♂が居ました。
今日見かけたのは♂2匹だけです。

後はハグロトンボを4・5匹見かけ、ネキトンボなどは見かけなくなりです。



515
ヤマカガシ ​  14:30
石材店よりちょっと下流の道に猛毒のヤマカガシが居ました。
暖かい証拠ですね。



515
ツワブキ
前の家の道路際に咲いているツワブキです。見事に沢山の花が咲いて綺麗です。



515
コバノセンナ
我家の垣根のコバノセンナはまだ満開状態です。花を長く楽しめています。



515
イチョウ黄葉
散歩で、人家横の公孫樹が黄葉してきました。

515
イチョウ黄葉
下の方が速く黄葉ですね。



515
サネカズラ実
対岸が崖の所に沢山の実が生っているサネカズラが竹に巻き付いてぶら下がっています。

515
サネカズラ実
殆どの実が真っ赤になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.16 08:28:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: