大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.11.15
XML
カテゴリ: 実家
晴れ。最高気温 20.7℃、最低 9.5℃。

早朝、ひとりで実家へデコポンハウスのビニール張り替えの手伝いに行って来ました。
ハウスの上に上がって作業できる人が兄しか居なくて、手伝いに行きです。

515
ビニール張り替え
四角い枠5つがビニールの幅で、破れている所のビニールを剥がし、3つ張り替え・・
まだ2ヶ所程あるが、次回という事で今日の手伝いは10時半頃に終わりました。
前回10月18日のビニール張り替えの手伝い。


515
デコポン
ハウス内のデコポンがダイブ色付いていました。

515
デコポン
去年の収穫初日は2月23日でした。



515
スナップエンドウ
9月25日に種まきをしたスナップエンドウ が大きく育って居ました。


515
スナップエンドウ
2週間程後に種まきをした方もダイブ育っていました。



515
コバノセンナ
ハウスの隅にコバノセンナが咲いています。
鉢植えを冬越しでハウス内に置いて居たら、根が張ってしまいハウス内で育てです。

515
コバノセンナ




515
皇帝ダリア
実家の庭先の皇帝ダリアが咲いていました。
実家へ行く途中に皇帝ダリアが咲いているのに気付きです。



帰り道、ハヤブサ、ミサゴに会えるのを期待して、小さな港に立ち寄りです。

515
金輪島  11:23
金輪島(夫婦岩)の右の女岩の松の木にハヤブサが止まっていました。飛び立った後の写真。
潮が引いて居たので近づいて撮りです。

515
イソシギ 11:14
行く途中に居たイソシギが岩に止まりです。



515
ハヤブサ  11:16
以前と同じ松の枝に止まっていて、磯を近づきながら撮り・・

515
ハヤブサ 11:17
ちょっと逆光気味の所で綺麗に撮れず・・

515
ハヤブサ  11:18
結構近づても逃げずに居てくれて・・

515
ハヤブサ 11:19
少し綺麗な写真が撮れました。

515
ハヤブサ  11:20
帰る途中、振り返ってみると向きを変えていて、飛び立って行きでした。

ミサゴは見かけずです。




515
ハナキリン植替え
午後は食料買い出しの運転手をしてから、ハナキリンが大きく育ったので、鉢をひと回り大きいのに
植え替えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.16 20:11:33
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実家;デコポンハウスのビニール張り替え手伝い。スナップエンドウ。コバノセンナ。鳥;イソシギ、ハヤブサ。 庭;ハナキリン植替え。(11/15)  
ビニールハウスの張り替え、お疲れ様です。
たしかに、やるとなれば誰でもできることではありませんからね。
頼りにされてますね。
来年の2月にならないと収穫はできないんですね。
コバノセンナ、綺麗ですね。 (2025.11.16 19:48:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: