全7件 (7件中 1-7件目)
1

先日、お友達の経営するエステサロンで手作り作家さん達の講習会&展示会を開催するので参加しませんか?とお誘いを受けました。最近学校行事等で忙しく講習会は無理なので作品だけ展示販売させて頂く事になりました。〇白い額に入ったグラスアートのインテリア図案を縮小し、額のサイズに書き直し フィルムを貼って今度は裏、表にリード線を貼り額に入れたら出来上がり。簡単そうで、3時間もかかってしまいました~。うんうん、窓辺に飾ったら可愛いかな・・・。〇天使のmemoryフォトフレームまだこれだけ・・・。わ~間に合うかな?お雛様を作ろうと思っていますが。〇日時・2月11日~13日〇場所・ライフビジュー 朝比奈 喜美子さんのサロンhttp://ameblo.jp/powderist/ブリザーブドフラワーアクセサリーの講習があるそうです。私も受けたいな。良かったら、ブログをご覧ください。今日も寒いです。暖かくなる様に動かなきゃ!
2012.01.30
コメント(14)

わ~寒い!家を出たくないですが弟2回、ノルディックウォーキングに参加してきます。犬達は月曜日に降った雪の為お散歩に行けず吠えてばかり。今日はお天気になりそうだから、帰ってきたら、行きますよ~。後程、今日の報告します。又見てね。・・・「ただいま~!」って、随分遅い。今日は、ウォーキングの後に次男の金管バンドコンサートがあり、遅くなってしまいました。まず、ノルディックウォーキングのご報告今日は、ウォーキング姿を一人ずつ、ビデオに撮りました。前から、後ろから、横から・・・。ポールを持って手を大きく振るので、ポールに気を取られていると、手と足がいつの間にか一緒になってしまいます。ビデオは次回観るそうですが、きっと必死な顔しているか、苦笑いしていると思います。ポールはスキーのストックに似ていますが、先がゴムになっているのと、転んでも手首から離れない様に固定してあります。ポールの写真はこれです。歩幅が広がるので、早く歩け、軽やかです。次回は、坂道に挑戦だそうです。電動自転車の様に楽に登れるらしいですよ~。3日坊主にならない様に最後まで続けます。気分が良かった・・・。 午後からは、次男が所属している、金管バンドお別れコンサート。手前にチューバと言う大きな楽器を持っているのが我が子。演奏曲は「残酷な天使のテーゼ」「宇宙戦艦ヤマト」「マーチングドリーム2」「ディズニーワールド」「聖者の行進」でした♪6年生14人の中で、男子はたった2人。文句も言わず良く頑張りました。ちょっとだけ涙が出てしまったのを、マスクで隠した私です。一生懸命の姿は、子供に関わらず輝いて見えるものですね。今日は、あっという間に過ぎてしまいましたけど、久しぶりに充実した1日でした。今日のルーシー君お付き合い頂き有難うございました。
2012.01.26
コメント(14)

これは、何と言うスポーツでしょう? これは、ノルディックウォーキングです。先日NPO主催のこの競技練習に参加してきました。ノルディックウォーキングとは?クロスカントリーの選手達が、夏場の練習として行ったスキーウォークにポールをプラスしたスポーツでフィンランドで生まれドイツ、オーストリアなど、ヨーロッパを中心に人気です。効果的な有酸素運動として、下半身だけでなく腕、上半身の筋肉の90%を使うエクササイズです。普通のウォーキングに比べ30~40%もカロリー消費が良いとされています。全8回なので綺麗なフォームで歩けるようになるか楽しみです。弟1回目の成果〇姿勢が良くなった〇血行が良くなった〇楽しい来週は、個人の歩き方のビデオを撮ってみんなで悪い点を確認するそうです。恥ずかし~い。久しぶりにグラスアートの生徒さんの作品です。薄いピンクでカラーを仕上げました。可愛いです。記念撮影ルーシー君みかんを狙っているマフィーさん。最近作ったスウィートマフィーのひとり言今日は次男の英検のテスト。昨日は必死に勉強した・・・私が。???なんで本人はのんびりしているの?困ったもんだ~
2012.01.22
コメント(18)
今日は、母の81回目のお誕生日。姉の家族と我が家の家族、母で食事に行きました。私は、心ばかりの、お誕生日プレゼントをしましたけどなんと、母が茶封筒を沢山、鞄から取り出し、みんなにくれました。帰って確認したら、お金が入っていました。もう心配しなくていいのに親は、いつまでも子供が心配なようです。有難い事です。今日は、やけに母が小さく見えました。
2012.01.15
コメント(27)

あと一品!のお助けメニュー 根菜のきんぴら料理名:きんぴら作者:楽天レシピ■材料(6~8人分)ごぼう / 1本(250g)れんこん / 250gにんじん / 2本ごま油 / 大さじ2(a)砂糖 / 大さじ1(a)酒 / 大さじ4(a)醤油 / 大さじ3(a)みりん / 大さじ2七味唐辛子 / 適量いりごま / 大さじ2■レシピを考えた人のコメントきんぴらは、2~3日分は冷蔵庫で保存し、毎日の副菜に。ご飯と混ぜれば炊き込みご飯風に、パンにはマヨネーズを合わせてトーストしたり、卵とじにも良く合います。詳細を楽天レシピで見る 自宅でも、お正月に使ったお野菜達が、沢山余っているので作ってみました。 ゴボウだけ、水けが無くなり、使えそうにないので、冷蔵庫の中にあった、さつまいもを 使ってみました。最後に青のりをかけて出来上がり。 子供は、ゴボウよりサツマイモが好きなので、喜んでくれましたよ。 お知らせ 楽天ブログの、メッセージ、足跡が無くなり明日から、少し不便を感じそうです。 ご住所等教えて頂いた方は、手帳に書き写しましたが、まだお聞きしていない方 が多く、残念です。 昨年の暮れより、新しいブログ「マルチーズのルーシーと癒しのハンドメイド」 http://blog.livedoor.jp/geniuswoman/ を開設しました。 犬の事、何気ない手作りをメインに書いています。 お時間がありましたら、覗いてみてください。 メインブログはあくまでも楽天にしていきたいと思っています。 これからも、宜しくお願いします。
2012.01.11
コメント(16)
今日、息子が成人式を迎えました。2840g、元気に生まれましたが、10か月の時に大病をし、大学病院に通い、薬づけの毎日。小学生になってからは、随分丈夫になり野球の少年団に入団。体が極端に小さかったけどピッチャーになり最後まで頑張った。中学も、野球部に入部するが初めての練習試合でぎっくり腰になり又病院通いの毎日。歩くのもやっとでしたが、部活を休まずスコアラーとしてベンチで。2年生になり運良く復帰でき試合にも出させてもらった。高校は、腰が悪いので、軟式野球部に入部。大学では、草野球チームに所属。今にいたる。振り返ると、野球一色だった。華々しい結果を出せず親としては、歯がゆく、勝って嬉し涙を見たかった。だけど、良く諦めなかったと今日は、褒めてあげよう。帰宅後、お友達と撮った沢山の写真を見せてくれました。野球部のお友達、前に住んでいたマンションのお友達同じクラスの子プロサッカー選手として活躍しているお友達。晴れ着の可愛い女の子達。みんな面影はありますがすっかり大人になっていました。昨晩は久しぶりに息子と思い出話に花が咲きました。「みんな変わってなかった!」と息子。お友達って宝ですね。
2012.01.08
コメント(23)

年が明けご近所の文殊寺に初詣で。田舎から出てきた父と一緒にこのお寺少し変わっていて鐘を叩くと、前の参拝客の頭部にあたる。次男が鐘を叩いたら、前の叔父さんの頭に直撃。新年早々ごめんなさい。そこで甘酒を頂き恒例のおみくじを引く。ここ何年も引くことが出来なかった「大吉」先行き明るいと喜び帰宅。帰宅すると親戚からこんな物が沢山。「さざえ」叔父が、船を持っているので送ってくれましたよ。埼玉ではあまり食べる機会が無いのでたらふく頂く。 2匹は、争い・・・どちらが強いか???ふ~賑やかです。余りに走りすぎて疲れて寝てしまいました。明日は、仲良く遊ぼうね。
2012.01.04
コメント(22)
全7件 (7件中 1-7件目)
1