2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全22件 (22件中 1-22件目)
1
私の友達に、トラブルメーカーがいます。普段は気さくで、やさしいし気は利くし、いいやつなんです。でも、男が絡むと、てんで信用できない人へと変貌します。男と会うために、私たちとの約束をドタキャンしたり、彼氏がいるのに、友達の元彼と、その友達には「あんなひどいヤツとは友達の縁を切る」とか言いつつ内緒で2人で飲みに行ったり、内定先の社長さんから神戸へ転勤してほしいと言われて、嫌がって悩み、一番行きたくない理由を聞くと、「関西の男はいやだから」とか関西の男の人のこと知らないくせに、真剣に言っていたり、どうも、理解しがたい行動や考え方をしているんです。そのせいで友達は裏切られた思いを何度も味わうし、指摘したら逆ギレしてきてこっちが気を遣わされるし、最近では、人間としての品格を疑ってしまいます。たまに、テレビの番組で男が原因で友情が崩壊した、など見たりしますが、私としては、恋愛や男に振り回されて友情を見失ったり、まわりを考えられなくなって傷つけたり、といったことは、考えられませんし、理解できません。それはもしかしたら、本当に人のことを大好きになり愛したことが、ないからなのかもしれません。だとしても、私は絶対、「男なしでは生きられない」だとか「友情より、恋愛をとる」だとかそういう女にはなりたくない。そうなってしまったら、彼氏との2人の間の関係だけでしか、本当の信頼関係を築くことができなくなってしまうと思います。その友達は、今どんどん友達との信頼関係を失っていっていると思います。正直、私もしかり、信頼できません。何度か指摘して、改善のチャンス・反省のチャンスは与えてきたつもりですが、いつも「自分からの視点」でしか物事を考えられていないようだし、自分の非を認めようとしません。自分にとって痛いことは聞き入れられないようです。何度もこういうことがあり、私も他の友達も、疲れてしまいました。疲れる友情、気を遣い合う友情、それって、どんな友情だろう、と思いました。友情ではないんではないか。自分を見つめられない、自分に原因を求めようとしない、そういう人は、学べないと思います。どうやったらその必要性をわかってもらえるのでしょうか。
Oct 26, 2004
コメント(6)
ただいま夜中の3時。この時間にまだパソコン開いて何かやってるなんて、ちょっと私としてはありえない。そうです、卒論関係でした。今日、後期初ゼミに出て、最大級に焦らされました。みんなすごいやってました。このままだと、一番進んでない人になりそうです。だから今日なんとしても打ち込みを終わらそう、と決心し、右の手の中指が、キーボードの数字と→をたたきすぎでジンジン痛むのに耐えつつ、必死こいてなんとか、90人分打ち込みしました。ぐはー、疲れた、眠い。明日学校だけど、行けるかな(笑)行けなかったら本末転倒、お粗末な感じになってしまうので、どうにか行きたいです。それでは、おやすみなさい。
Oct 25, 2004
コメント(2)
でした。朝9時から、夕方18時まで。膝掛けを体に巻きつつ、時々うつらうつらしつつ、今日も電話を架けたり、伝言頼んだり、してきました。でも、日曜のうちのアルバイトって、とってもラクです。いわゆるテレアポの仕事が、日曜祝日だけはないんです。だから、自然とやることも減るし、しかも休みは多いし、眠気さえなければ言うことナシです。そんな刺激の少ない日曜のアルバイトにおいて、今日はお楽しみがありました。そうです、ランチです。ホテルのバイキングを、500円でお弁当パックに詰め放題の、ランチです。これ、桜木町駅前の、クロスゲートの5階のレストランでやってます。今日始めて利用したのですが、お寿司・ステーキ・ラーメン・カレー、その他多国籍な料理がいっぱい、お弁当パックにふたができるくらいまで、詰め放題なんです。普通にレストランで食べると1500円食べ放題ですが、500円でも充分すぎてお腹いっぱいで気持ち悪くなるくらい、量はありますから、とってもお得です。味も、もちろんおいしいです。お近くの方はぜひ、一度お試しあれ。私が入っているサークルが、今新しいメンバーを募集中なんです。とっても小規模なサークルなのですが、若い子たちが、「もっと人数を多くして盛り上げよう!!」という雰囲気になっているし、私たちとしても、跡取りというか、サークルの存続も気にかかるわけで、新しい子たちをさらに入れることになったのです。そして、わずかずつですが、応募が届いています。その応募してきた人とやりとりを今担当しているのが私なのですが、サークルにこれから入ろう、とする子たちというのは、なんとも「これから」を見ていていいと思います。「大学生活を悔いなく送りたいので」というメッセージを読んだりすると、「そうだよそうだよ、いろんなことやっておきなさい‥。」という老婆心とともに、これからまだたっぷり学生生活があるということが羨ましく思います。とても新鮮な気持ちを味わい、思い出したような気がします。
Oct 24, 2004
コメント(4)
あぁ~、発散してきましたっっ!!とってもスッキリです!!やっぱり、思い切って遊ばなきゃダメですね!!悩みなんて忘れて、思いっきり羽を伸ばさなきゃ、人間ダメになりますね!!友よ、アリガトウ!!今日は、横浜で、ランチして、プリクラとって、ボウリングして、UFOキャッチャーサービス券でプーさんゲットして、紅茶専門店でおいしーアイスロイヤルミルクティー飲んで、久々のビブレ散策して、夜ご飯を寿司屋の海鮮ちらしで済まし、スタバでトフィーナッツラテを飲み、地元の駅のコンビニで雑誌を立ち読み&購入し、帰宅しました。疲れました。でも、家に帰って安らいでいると、心地いい疲れに変わりました。今日は、久々にボウリングの記録を更新できたのも嬉しかったです。スコア130だったのを、133にのばし、次回3ゲーム目タダ券をもらいました。ねらえ、140、です!!ただ、腕がじんわりダルいです。毎日10回ほど、ヘタレ腕立て伏せをしているのに、このダルさ・・きっと少し年をとったのでしょう。散財して、懐が少し寒くなりましたが、心と体が温まりました。明日は朝から8時間労働へと赴かなければならないのを考えると、少しユウウツですが、今日の分を稼がなければなりません。貧乏暇なし、です。貧乏といえば、おとといからキャッシュブック(おこづかい帳)をつけ始めました。今まで似たことは何度か試みましたが、常に挫折状態。最近使い癖があるので、それを防ぐためにもキャッシュブックをつけ、客観的に自分の収入支出をながめようと思います。こういう細かい作業、手帳などに書き込む作業は好きなので、続くといいなと思います。
Oct 23, 2004
コメント(4)
日記、さぼっていました。勉強も、さぼっていました。けれど、いつまでもダメダメ人間じゃダメです。今日、今から、卒論に取りかかります。バイトに行くまでの時間だけど。最近、特に書き記すことがないので、日記を毎日は書かなくなりそうです。とはいえ、明日は友達とボウリングだし、あさってはバイトで、休憩時間においしいランチ食べられそうだし、しあさっては後期開始以来初めてのゼミで、おそろしい事態が待っていそうだし、なんだかんだありそうです。結局、いつ卒論やるんだ!な感じですが、追い込まれ型なので(学べよって感じなのですが)、どうにかなるでしょう、というよりどうにかしてみせますよ。しかし、卒論のテーマは前にも書きましたが、「ポジティブイリュージョンと成功体験の関連性について」なわけです。これに用いるアンケートの最後に、記述式の質問を2つ載せているんです。・あなたは、楽観的な物事の考え方をする人は、生きる上で得をすると思いますか?・あなたは、何か目標を持つ人間は、楽観的か悲観的、どちらの方がその目標を達成しやすいと思いますか?それぞれ理由を書いて、回答してもらっています。入力していて見ていると、両方とも、楽観的、と答える率が非常に高いです。時々、片方・もしくは両方を、悲観的、にしている人がいますが、そういう人の記述は個性的でおもしろかったりします。私だったらどっちを選ぶか・・わかりません。知りたいんです。だから聞いているんです、調べるんです。でも、最近、答え出るのかな、と不安です。どっちも、ありえるからです。正解なんて、ないような気がしてくるからです。どっちにしろ、人それぞれの問題なのではないかという気がするのです。自分がこのアンケートの結果から、どちらか一方が成功しやすい、という結果が出て欲しいのか、どちらも成功しやすいかどうかには差がない、と出て欲しいのか、どっちを求めているのかわからなくなってきました。とはいえ、研究としては、差が出た方がオモシロイので、差が出て欲しいのかな。この結果は来週中、遅くとも再来週の月曜までに出ていることでしょう。早く知りたいです。・・なら早くやれ、って感じですね。やります、今からやります!!
Oct 22, 2004
コメント(8)
最近、私の体で何かが起こっている気がします。なんだか、調子が悪いのです。目立ってこれが、っていうのはないんですが、微熱が出たり、やる気が全く出なかったり(笑)、の連続なんです。そしてその傾向が出てきてから、寝ている間に夢を見るようになったんです。私は、あまり夢を見ない人でした。すごく熟睡していたからだと思います。寝付きもものすごくいいです。お泊まりとかでも、いっつも最初に寝てしまいます。車でも、バスでも、電車でも、船でも、飛行機でも、移動時間は寝るためか本を読むためにあると思っています。とにかく、「寝る」ことに関しては自信を持っていたのですが、ここ最近、やたらと夢を見るんです。しかも、いい夢だったり悪い夢だったり、統一感がありません。昨日より前の夢はあまり覚えていませんが、今日みた夢は、まだ覚えています。車で、家族4人でどこかへ向かっています。いつの間にか4人は家でくつろいでテレビを見ています。私はトイレに行きたくなりました。2階にあがったんですが、なぜかトイレは個室ではなく、階段を上りきったところに、便器がおいてありました。家の間取りも、いつの間にか違うところになっていました。用を足そうと便器を見たら、分厚くホコリがたまっていました。雑巾などで拭いても拭いてもなかなか取れず、いつの間にかいつもの自分の部屋で、便器を拭き取っていました。部屋の床には拭き取ったあとのホコリがたまり、今度はそのホコリを拭き取り始めました。・・この辺で夢は終わりました。なんやらわけのわからない夢でした。いいとか悪いとかのない感じですが、どちらかといえば悪い夢のような気がします。毎日運動はしているし、ちゃんと、食べ過ぎなくらい食事はしているし、健康面は問題ないと思うので、やっぱり精神的なものかと思います。今、卒論に対する不安だとか、お互いの事情などで大切な友達たちと会えていないさびしさだとか、そういったものが積もってのことなのではないかと。自分が、いかに寂しがり屋かわかりました(笑)しかしそんなことに甘んじて、ぬるい生活を続けているわけにはいきません。今日はあいにくの天気で、これからまた台風が接近するとのことで、サークルの子たちと映画に行く予定も延期になりました。少し滞っていた卒論を、今日大幅に進めて、不安を少しでも解消しようと思います。寂しさは、土曜に友達とボウリングへ行くことで、解消できそうです。いつでも元気!ってわけにはいかないので、たまに落ちることも必要なのでしょう。休息期間を終えて、そろそろ再出発しようと思います。
Oct 20, 2004
コメント(4)
最近めっきり寒くなったのにも関わらず、昨日長風呂をしたのがたたったのか、さっきから微熱があって頭がダルいです。明日学校なので葛根湯を飲んで早く寝よう、と思います。その前に、今日のニュース・・。お昼ご飯、久しぶりに地元のすっっごくおいしいお蕎麦屋さんへ行きました。「青々庵」というのですが、やばいほどおいしい割には立地条件が悪く、たいがいすいています。天せいろ、やっぱりおいしかったです。そのままお父ちゃんの運転する車で、ドンキホーテへ。弟が携帯ののぞき見防止シールが欲しいというのでわざわざ行きました。そこで、たまたまお父ちゃんがダーツの機械を見て「これ安いから買ってみよう!」となり、我が家にダーツセットがやってきました。が、家が狭く、設置場所を決めかねています。今年は暖冬になりそうだ、と天気予報士のおじさんがテレビで言っていました。もうずいぶん、地元でたくさん積もった雪を見ていない気がします。少し寂しいです。雪好きです。去年は就活で行かれなかったので、今年はスキーしに行きたいなぁと思いました。(ちなみにスノボはできません。難しいです。おそらくもう一生スノボはしない・・!!)
Oct 18, 2004
コメント(8)
昨日は久々に、サークルの集まりで、しかも久々に飲んできました。渋谷で、とっても安い居酒屋があるんです。うちのサークルが飲み会をするときは、今ではたいていそこを利用させていただいてます。そこの利点は、キャンセル料がかからないこと、ある程度の人数なら、早めに予約すれば貸し切りにできること、何より安いこと、です。昨日は、12人で2時間、1人2000円の飲み放題を予約しました。途中から空いたスペースに30人の団体さんがやってきましたが、そのころにはみんないい感じになっていたので、気になるどころかさらに騒がしくなって、楽しさがアップしました。しかし、昨日は久しぶりにお酒を飲んだせいか、たったグラス2杯で、酔ってしまいました。自他ともに、酒には弱いというより強い、と認めていたので、自分ではとても意外でした。年もあるのでしょうか・・。顔にはほとんど出ないので、周りの子には全くばれていなかったようですが。ともかく、サークルでの飲み会自体久しぶりだったので、みんな酔うペースが早かったように思います。2時間がとても短く感じられました。飲み会が終わった時刻は、19時。まだまだこれからです。みんなでボウリングをしに行きました。しかし、本当にみんな酔っていました。私は居酒屋からボウリング場までの移動で、酔いがすっかりさめましたが、中にはまだ目がすわっているような子もいました。大丈夫かなと思いつつ、2チームに分かれて、対抗試合を始めました。バツゲームは一人100円多く支払うというもの。酔っているので軽めです。結果は・・ひどい有様でした。12人にて、男女半々だったのに、なぜか私は総合2位でした。最下位は、うちのチームのスコア62の男の子。小指をボールの間に挟んで、紫色にしつつもがんばって健闘しましたが、ガーターの連発。その結果に、とても嘆いていました。でも、みんなそんなもんでした。その後、上の階のダーツをやりに行くことになりましたが、なんせ3台も必要になってしまうため、待つとのことでした。ですので、ボウリングをしたら30分無料になるカラオケに行くことになりました・・が、私はカラオケが苦手で、しかも眠くなっていたので、ここで何人かと退散することにしました。今、サークルでは、参加してくれるのは1・2年生の子ばかりです。私の同期は、卒業して社会人やってるか、就活中か、研修中の人ばかりで、今回の飲みにも同期は1人しか参加しませんでした。でも、今年入ってくれた子たちは、みんな気さくでいい子ばかりです。私のつたない幹事によるイベントも楽しんでくれるし、協力してくれるし、こっちも嬉しいというものです。その、今年入った若い子たちの中から、カップルが生まれそうな雰囲気を、一人で感じ取って楽しんでいます。昨日は、図らずも飲み会の席が、そういう意味でいい配置になったので、見ていて楽しかったです。自分のことになるとサッパリ盲目というか、わからないのですが、他人の恋愛事情というのは見ていてわかりやすいものだなと思いました。これからサークルでは、陰でうごく世話焼きオバサンになることが決定したようです・・。
Oct 17, 2004
コメント(6)
最近卒論から目を背け、現実逃避的なことばかりしていましたが、おとといから、やっとアンケートのデータ打ち込み作業に入りました。しかし、これが思っていたよりツラいのです。一人につき、数字を130回、打ち込まなければならないんです。で、合計でアンケートは259枚あるんです。これが完了したとき、私の腕は、どうなっているんでしょう。おとといは15枚、昨日も15枚、しかできませんでした。かなりのスローペースです。1日における入力枚数を増やさなければ、来月1日の中間発表までに基礎統計を終えた形で発表など、到底無理です。あぁ、仕方ないので今日は、目標を70枚に定め、打ち込み作業を開始しました。今日で、計100枚の入力を終える予定でした。ところが、案外集中力が必要だわ、腰は痛いわ、目は霞んでくるわで、結局30枚が限界でした。腕が、筋肉痛の予感で、ダルいです。入力だけでこんなに大変だとは考えていませんでした。しかも、書きそびれている人の数の多さにビックリしました。そりゃあ、質問だけで124問あるのですから、途中記入漏れが出てきてしまうものなのでしょうが、こっちとしては、貴重なサンプルなのです。ひとつの記入漏れが重なれば、大損害なのです。祈るような気持ちで数字を打ち込んでいるとき、記入漏れを発見すると、かなりやるせなさを感じてしまいます。昨日とは対照的に、家の中でパソコンとばかり相対していましたが、外で動くより疲労感がたまりました。友達と遊びたい!! って思いました。明日は都合よく、久々にサークルの飲み会があります。飲み会が終わったら、暇な子たちを連れて、遊びに行ってきます。発散しないと!
Oct 15, 2004
コメント(4)
今日は、久々に雨が降っていない日でした。雨が降っていると、犬の散歩に行かれないため、うちのチェリーはかわいそうな、散歩に飢えた期間を過ごしていました。だので、今日は久々の散歩でした。いつもの、おきまりのコースで、いつもの公園へ行きました。考えてみたら、スッピンで、しかも何年前に買ったんだっていうひどい服装で、心なしか髪の毛もぐちゃぐちゃな、救えない格好でした。でも、地元の学校には幼稚園以来通っていないので、知り合いという知り合いはいませんから、どーでもよかったのです。さて、公園に着いて、いけないこととは知りつつ、しばしチェリーを放して自由に歩かせました。誰もいない公園でした。久しぶりにブランコに乗りました。爽やかな気持ちです。すぐ近くの幼稚園からは、園児たちの騒がしいはしゃぐ声が聞こえていました。公園で、ブランコに揺られ、かわいい犬を眺めつつ、園児の声がする。なんとも心温まる休日です。すると、何人かの園児と、親御さんたちが公園に入ってきました。どうやらさっきの園児たちの声は、お母さんが迎えに来た喜びの声だったようです。そして公園に入ってきた親御さんの足が、入り口で、私を見て、止まっていました。なんだかものすごく気まずくなり、チェリーを連れて公園から出ました。何にびっくりして足を止めていたんだろう・・まさか、私に、だったんでしょうか?まさかそんなはずはないと思いますが?でも明らかに目があったし・・まぁ、一生会うことは無いでしょうし、別にいいやと思いました。そして欲求不満のままのチェリーを連れて公園を出た私は、新しい階段を見つけました。その先は、行ったことのない道につながっていました。行ってみるしかありません。なんだかワクワクしました。そこには、新しいお家がいっぱいありました。建設途中のお家や、宿主募集中のお家もありました。道路も新しく、キレイに舗装されていました。公園も、新しくて広くてキレイな公園がありました。ふとある家を見ると、家の中でくつろぐ若い夫婦と子供の姿が見えました。表札のかかった新しい家々からは、新しい生活のにおいがしました。新鮮な生活のにおいです。とても、生きる力、みたいなものを感じました。新しいお家って、いいなぁ、と思いました。きっとさっきのお家みたいな、新婚さんとかがいっぱいいるんでしょう。帰り道、学校帰りの小学生の女の子が、チェリーに話しかけてなでてくれました。子供までなんだか素敵でした。少し、自分の将来への欲望に新たなものが加わった気がしました。昔から住んでいる土地だけど、たまに行ったことのない方へ行ってみると、新たな発見があって楽しいものです。
Oct 14, 2004
コメント(4)
いきなりですが、実は、私の母は、占い師なんです。横浜で週に2回、占いをしています。占い師って、勉強すれば誰でもなれるものなんです。私の母は、母の母、つまり私のおばあちゃんが占い師で、毎週教室を開いて占いを教えているのですが、それがきっかけで自分も占いで生計を立てよう、と思ったようです。得意とするのは、四柱推命。私は勉強していないのでよくわからないのですが、四柱推命は生年月日、生まれた時間などから占っていくものです。そして、占い師には、占い師仲間がいます。うちの母は先日、おばあちゃんの占いの会の旅行へ、参加してきました。そこで出会ったある方が、方位に詳しい方で、その方に、種類別・運勢がアップする方位について書いたことを、FAXで送ってもらいました。そして今日は、母に連れられてその中の、金運がアップする方位へ、行ってきました。この運勢アップの方位については、行く日・行く時間帯・滞在時間1時間以上・帰りは寄り道してはならない、など規則が決まっています。今回は、朝8時半に家を出て、東北の方角へ車で向かいました。目的地は、恵比寿ガーデンプレイス。そこで3時間くらい費やしました。しかし、この方位とりというやつは、持続性がないんだそうで、ちょくちょく決まった方位へ行かなければならないそうです。本当に効き目があるのなら喜んでいくのですが、そこのところはどうなんでしょうか・・。細木数子の出る番組を毎回ビデオにとってチェックし、批評をするような母に比べて、私の占い関心度は、雑誌の最後の方の占いページを、買ったら見てみる程度です。でも、万が一効き目があるならなぁ・・と思いつつ、これからもしばらくはこの方位とり、続けてみようかな、と思いました。
Oct 13, 2004
コメント(8)
友達からメールが来ました。福島は郡山で、歯学部に通う、中高時代のクラスメートからです。彼女は、かわいい。背が高くて、がっちりした体つきだけど、髪はサラサラだし、肌もキレイだし、顔もかわいいし、胸もかなり大きいし(笑)、黙っていると本当にかわいい子です。口を開くとイメージが崩れまくりなんですが。でもそのはちゃめちゃで、アジアンが好きで、自分を飾らない、ちょっと変わった性格も、私はかわいいと思っています。それを見抜く男の人は、いっぱいいるみたいです。外見でまず惹きつけ、そのクセのある中身に惹きつけられるんだと思います。だから、間はあけど、だいたいいつも彼氏がいたり、好きな人がいたり、好かれたりしています。そんな彼女からのメールには、「昨日、教習合宿で出会った年下の子とつき合うことになったんだー。お台場でダブルデートしようよ!」と書いてありました。彼氏のいない私に、こんなメールを送るなんて、サスガです。知っているであろう私の今の状況を伝え、ごめんと言いました。「何か出会いないのー!?うちらもうすぐ23になるんだよー!?」と4月生まれの彼女は送ってきました。余計なお世話!だいたい私まだ22にもなってないっつーの!と、思いました。柔らかくした文を、送っておきました。返事ありません(笑)しかし、最近思うのです。最近といっても、ここ1年くらいですが。私は、つき合ったことはあるのですが、長く続きません。どうやら惚れにくく、冷めやすい人間のようなのです。好きな人も、今はいません。思えば去年の冬からいません。去年の冬に、勢いで半告白してしまい、半フラれました。しかも、その人も実は、私の中ではまだ「気になる」のレベルで、「好き」とは違う、と当時は思っていました。「気になる」から「好き」へと変わる瞬間、その境目がわからないんです。それから、出会いはあれど、出会った人たちを好きになれませんでした。正直、好きになられたことはあったのですが、好きになれませんでした。ズバリ、自他共に認める、追うタイプのようなのです。追われるとダメみたいなんです。コレって、男みたいですよね。友達に言われました。「女の子って、好きって言われたら、その人のこと好きになっちゃう子多いよね」って。そうなんでしょうか。恋愛に、男型・女型なんてないと思うのですが、無意識に、そういうモノが根付いている気がしますし、自分も多少なりとそういうモノに囚われている気がします。追うのは男で追われるのは女、女は積極的になってはいけない(ひかれる)、といったようなモノです。だから私が、人に頼ることが苦手だったり、人のいるところだと先導したりしきったりしていると、友達に「隙がないから彼氏できないんだよ」と言われるし、私自身、「自分ってどうしてこうかわいくないんだろう」と思います。か弱くて甘え上手なかわいい女、になれないし、そうしようとすると、自分にわざとらしさや薄ら寒いものを感じて気持ち悪いし、できないのです。でも、私が好きになる人・気になる人は、こういう人を求める傾向にある気がします、今までを考えると。自然にかわいい女になりたいのですが、本当に難しいです。性格面で改革が難しいのを、今は外見だけでも補おうとしているのかもしれません。無理して自分を変えることはまったくないし、このままの自分が好きになった人とつきあえるのが、一番いいと思いますがね。ただ、理想も低くないみたいですし(笑)、この女らしくない、変な女を好きになる人も稀なので、出会いの少ないこの環境と相まって、当分彼氏には縁がないかなと思っています。だから今は、好きな人ができたときに勝負ができるよう、自分を磨こう、と思います。こういうことを書いているとどんどん長くなりそうなので、この辺でやめます。
Oct 12, 2004
コメント(8)
アルバイト漬けな、三連休でした。やったこと=アルバイト、のみ。ひたすら電話かけたり、留守番電話にメッセージ残したり、パソコンに打ち込んだり、のみ。ツマらなかったー! です。しかも、昨日は、少し鬱にさせられるお客さんにあたりました。前に対応したスタッフのミスだったようなのですが、連絡がちゃんと行き届いておらず、そのせいでお客さんに怒られました。社員さんに助けを呼ぼうと席を立って、手を振り回してやっと気付いてもらったけれど、時すでに遅し。さんざん文句言われて、一方的に切られました。タイミング遅く社員さんがやってきたとき、自分の無力さに、なんだか泣けてきて、自分でもわけわからず、肩をふるわせて号泣してしまいました。ああいうときって、優しい言葉をかけられればかけられるほど、なぜか涙が止まらないんですよね。その涙ほど、内心落ち込んでもいませんでしたし、ヘコたれてもいませんでした。なんで泣いたんだろう、あー恥ずかしい、と思いました。しかも、それで社員さんとかに「弱いヤツ」とか思われて避けられたらいやだな、とそのことばかり気になってしまいました。でも、止められなかったものはしょうがないです、しょうがない。ただ、もっとしっかりしなければ、と思いました。社会人になったら、こんなことより辛いことがいっぱい待っているはずです。もっとひどい怒られ方を味わう場面もあるでしょう、しかも自分のミスで。そんなとき、泣いてしまったら、逆効果です。もっと収拾つかなくなってしまうし、自分が悪いのに、お客様を悪者にしてしまいます。昔からよく泣く子供で、小学校の時は遅刻しただけで泣いたりしていた、クラスでも有名な泣き虫でした。さすがに最近はめったやたらと泣くことはありませんが、感動したり、くやしかったり、悲しかったり、申し訳なかったりと感情が吹き出すと、涙と鼻水だけは、とめどもなく流れてしまいます。泣くとどうしても目と鼻が赤くなって、鼻水がとまらなくなって恥ずかしいので、人前では泣きたくないのですが・・。みなさんはどうやって涙をおさえているのでしょう。どれくらいの頻度で涙が出るものなんでしょう。うちは両親とも涙もろいので、遺伝もあるんだろうな、とは思っています。しかし泣くことは大人として恥ずべきことだと思うので、なるべく我慢していきたいものです。こうして日記で書くのも恥ずかしかったです。
Oct 11, 2004
コメント(8)
今日は台風がきている中、朝からアルバイトに行ってきました。期待していた電話も鳴らず、行ってみるとみんなちゃんと来ていました。でも、結果的には21時まで働く予定の人も、15時より少し前に、全員帰ってよいことになりました。台風直撃ピークの一歩手前の中を、傘の意味を考えつつ、歩いて帰りました。そして、家に帰ってきました。が、内定式の時渡された提出物を、今日中に出さないと間に合わないことに気付いてしまいました。仕方なくそれに記入し、台風直撃ピークの中のピーク時に、車を走らせて行きました。ついでに、また暇な弟にせがまれたので、ビデオもレンタルしに行っちゃいました。あんな運転は初めてです。洪水です。水しぶき飛ばしすぎでした。水しぶきの音が、車をこすってしまったかのような音で、とても心臓に悪かったです。しかも、大量の雨水のせいで、ブレーキがききにくく、ラインも見にくいので、非常に恐かったです。強風でハンドルが取られそうになるし、ワイパーの意味が感じられないし、恐ろしいです。でも、楽しさも感じました。こんなこと、滅多にないです。濡れるのは嫌だし、恐い思いをするのも嫌だけど、台風時の運転を経験しておくのもいいな、よかったな、と思いました。スリルと、非現実感から来る妙な興奮を感じました。お店に行っても、知らない店員さんや、見知らぬお客さんたちと、なんだか知らない連帯感のようなものも感じられました。ただ、運転時、油断して水しぶきをたてていると、通行人にかけて、損害賠償を請求されてしまうかもしれないので、そこは気をつけて運転しなければ、と思います。信号機が斜めになっているのが、とても印象的でした。あと、めぼしいビデオがことごとくレンタルされていたのも、「みんな考えることは一緒なんだな」と思わされて、印象的でした。今はピークが去り、外も気持ちも落ち着いています。そろそろ、これを機に、台風も落ち着いてくれるといいのですが。
Oct 9, 2004
コメント(4)
今日は、休日だったけど友達に会うために、大学へ行ってきました。台湾旅行以来の再会。恵比寿で飲んできました。「まんざらや」というお店だったのですが、お酒もおいしいし、ごはんもおいしいし、話は弾むし、とても楽しかったです。やっぱり大学の友達が一番落ち着けるかな、と思いました。いや、中高の友達も、落ち着ける人はいるけれど、その落ち着き具合が違うというか。表現するのは難しいですけど、大学の友達は、まったく飾らなくていい感じなんです。場所を変えて、タリーズに行って、さらに話し込みました。私たち、カフェでも容赦なく、うるさく騒いで話します。盛り上がっちゃうんです、うるさくなっちゃうんです。そうしたら隣のお姉さま方が、すんごいジロジロジロと見てきました。ものすごい、ニラまれているのか、というほどの頻度で、見られていたようです。「うるさいのよ」オーラが隣から発せられていました。いつもは、学校近くのスタバで騒いでも誰もそんな目を向けてこないので、少々私たちも図に乗って盛り上がっていたようです。それから、なんだか空気がしぼんでしまい、話題も過去の、暗い話になっていってしまいました。カフェも、お店お店の客層、カラーがあるんだな、と身をもって知らされた感じです。お姉さま方は、仕事帰りで疲れていたのでしょう。今度からは、そのカフェごとの空気を読み取って盛り上がらなければ、と思いました。帰りは、明日の台風上陸の前兆を思わせるどしゃ降りぶり。傘をさしても、意味ないんじゃないか、というほど濡れて帰ってきました。今年の秋は、梅雨以上に、雨度が高いんじゃないかと思う、今日この頃です。明日は朝からアルバイトなので、今から気が滅入って仕方ありません。「今日は仕事中止になりました」っていう電話来ないかなー、と期待しつつ、でもないだろうなと予感しつつ、今日は早めに床にはいることにします。
Oct 8, 2004
コメント(0)
世の中、自分の知らないところに便利は転がっているものですね。今日、はまぎんで、ネット・モバイルバンキング契約と積立型口座の新規開設の、手続きをしてきました。自分の口座の残高をチェックしたり、どこかの口座へお金を振り込んだり、ということが、ネットや携帯から、気軽にできちゃうんです。月末は特に混む銀行。急いでいるときほど、行列にぶちあたるもんです。その並ぶ手間いらず、です。しかも振り込み手数料も、ネットからの方が安いですし。積立口座は、毎月決まった額をいつも使っている口座から自動で落とし、貯めていく口座です。自分は、お金の管理があまり得意ではなく、しかもあると安心して使ってしまう質なので、自動で貯金するシステムなら、より効果的に貯めることができると思いました。これで、卒業旅行の資金を使わず貯めていくことにします。この手続きの際、私を担当してくれたお姉さん(おばさん)が、とても感じのよい人でした。親身に接してくれ、笑顔も素敵で、「全てお任せいたしますっ!」という気分にさせられました。やっぱり、一瞬のつきあいだとしても、接客での感じの良さは、とても重要だと思いました。はまぎんの感じの良さを見習って、来年からは私も感じのよい接客をするぞ、と思いました。さて、帰宅し、起きてきた弟に映画を借りに連れて行って、とせがまれ、仕方なくまた車で出て、少し離れた文教堂までレンタルしに行きました。そこで借りたのが「アップタウン ガール」と「半落ち」です。「アップタウン ガール」という映画には、「アイアムサム」の娘役だったダコタ・ファニングという子が出ており、弟が、この子のファンなんです。「すごくかわいい」とのこと。 確かにすっごくかわいいです、あの子。「半落ち」は、原作の横山秀夫著「半落ち」を読み、これを母に薦めたところ、ハマってしまい、弟もハマってしまい、ぜひ映画を見てみたいと話していたので、借りました。「アップタウン ガール」は、もどかしくて、切ないのですが、最後はとても癒されました。友情のつまった、いい映画だったと思います。「半落ち」は、やはりストーリーはよく、最後の方は感動で涙が出ましたが、私にとっては原作の勝ちでした。原作にある、緊張感・迫力・スピーディーな感覚が、欠けていました。でも、配役がよかったと思います。樹木希林の演技がよかったです。あぁ、最近娯楽ばっか・・。卒論に早く取りかからねば・・。
Oct 7, 2004
コメント(6)
今日は中学高校時代の友達と、一足早いミニ卒業旅行の計画を立ててきました。卒業旅行とは名ばかりで、実際に旅行に行くのは11月、しかも栃木県は鬼怒川温泉に、2泊です。3人ともそれぞれ正式な(?)卒業旅行は、大学の友達と行くので、その前座的な扱いの、今回の旅。本当はみんな行ったことのない、北東北か、大阪USJへの旅行を夢見ていましたが、場所が遠くなるにつれ、予算の関係でどんどんグレードが低くなっていったので、結果的には鬼怒川温泉。でも、目的は温泉&もみじなので、十分満喫できそうです。しかも、往復の交通費と2泊の宿泊費、それに3日間のレンタカー代、合わせて2万8千円は、とても安いです。そして、ラッキーなことに、キャンペーン期間中とのことで、産地直送品プレゼントのスクラッチくじを引いたら、当ててしまったんです!焼き肉用の国産牛を選択し、届いたらウチで焼き肉パーティーすることになりました。とまぁ、楽しそうで期待感たっぷりのイベントが目白押し、なのはまったく嬉しい限りなのですが、本当にお金がない・・です。3月のヨーロッパ卒業旅行(予定)のため、少ない稼ぎの中から月に2~3万円、積み立てしようと考えていましたが、キビしいです。冬だから服にお金かかってしまうし、服なんて買わなきゃいいんだろうけど、やっぱり欲しいし・・。しかもタイミング悪く、別の中高の友達から、「内定式で、担当人事と北海道行く約束したから、来年就職前に北海道スキー旅行、つき合ってくんない?」とのメールが。「期待しないで待ってて・・」とメールしときました。くぅ、体が2つあれば、一人をたくさんアルバイトで働かせるのに!!卒論もやらなくてはならないし、本当に難しいです、金銭的なやりくりが。宝くじでも、買ってみるか・・。
Oct 6, 2004
コメント(4)
私、何日続いたとか、アクセス数とか、あまり気にしない(というか見ていない)のですが、たまたま今日見たら、開設してから100日目でした。キリのいい数字って、なんとなくいいです。アルバイトをしていて、パソコン上にある時計の数字が、たまたまふと見たとき、自分の誕生日だったりすると、ラッキー♪とか意味ないこと思ったりします。今日は、朝からどしゃ降りでしたね。後期初登校の日でしたが、心底、「休んでしまおうか」と思い、家を出るときまで悩みましたね。お母さんにも何度も、「休んじゃおうかなぁ」とつぶやいてみたりしましたね。家出て駅までの道を歩いている途中、パンプスの中に水が入ってきたり、ジーンズがびちゃびちゃに湿っているのを感じて、「今からでも引き返すか」と、往生際悪く考えましたね。でも、なんとかかんとか、初登校しました。でも、30分近く遅刻。しかも、教室行ったら、ウチの学校で一番でっかい教室なのに、人っ子一人いない。「きょ、教室変更かよっ!」と思い、掲示板まで行き、場所を確かめてその教室まで行ったら・・人っ子一人いない。「はぁ~!?」と思って黒板を見たら・・「205に教室変更」の文字。教室変えすぎ。しかもしかも、行ってみたら・・席全部埋まってる。一番後ろの、間に合わせのイスに座るしかなかった。机ナシ!しかもしかもしかも、先生の声が聞こえないし、黒板も見えない。「なんなのよっっ!! 意味ないじゃんよ!!」「教室変更をした意味はあったの!?」と思ったけど、出席カードをもらわないことには本当に意味がなくなるので、一番後ろでタウンワーク見たり携帯いじったりしてた。ひ、ひどい。今から考えると今日の3限はホントひどかったですよ。たまにやる気出して、雨の日なのに来てみたのに、コレですよ。しかも4限も、その内容といったら・・妙に西洋かぶれなキリスト教音楽の授業でしたし。まぁ、“単位をとりやすい授業”を重点的に選んだ私が悪いのですが。しかし、今日学校へ行って思いました。「大学は、1年生~3年生のためにあるもんだ」と。4年生は、肩身が狭いですよ。何より、仲間がいませんよ。みんな若いオーラ出し過ぎですもん。学年によって、「見える匂い」が違うなって思いました。雰囲気といいますか・・。後期も、その中で孤独にがんばるっきゃないです。でも単位取得がかかっていることもあるし、仲間がいておしゃべりしちゃう環境より、授業に集中できていいかもしれない、と思いました。
Oct 5, 2004
コメント(8)
私は本日、内定式に行って参りました。雨の中、寒い思いをしつつ、本社へ。10月1日は、内定式に行くのであろうリクルートスーツっぽいスーツに身を包んだ人たちを見て、「あぁ、こんな晴れて暑い日に内定式は、汗だくでキツかろう」って思っていましたが、いざ自分が雨の降りしきる寒い日に内定式をするとなると、どっちがよかったのか、わかりません。でも久しぶりのスーツで、スーツって気が引き締まった感じがして、好きです。なぜかスーツを着ると、いつも以上に堂々と振る舞うことができるのも、好きです。いつも高くて、畏れ多くて入れないようなショップにも、少し気後れしつつも、「大人ですよ」ってそぶりでウィンドウショッピングできてしまいます。まぁ服のプロである店員さんには、リクルートスーツを着た学生だってことがバレバレなんでしょうが・・。と話がずれましたが、内定式です。内定者仲間と久々の再会。みんな相変わらず、いい子たちでした。内定式は、人事部長の話がやけに長く、しかも当たり前的なことばかり言っていたので退屈でした。前の席は2人とも、船をこいで寝ていました。で、内定通知書をもらい、たくさんの書類に記入し、解散でした。みんなと、近くのカフェに入ってお茶をしました。そこでいろんなうわさ話に花が咲きました。 うちの内定けったら他社の内定をつぶされた人がいるとか 一次面接は顔で選んでるらしいとか 配属は希望が全然通らず、最寄りのところには配属されないだとかいろいろです。噂には、いい噂っていうのがあまりないみたいです。でも、悪い噂はあまり信じたくないですね。自分を採ってくれた企業を信じて、またOG訪問に協力してくださった先輩を信じて、4月からは気持ちよく働きたいものです。
Oct 4, 2004
コメント(6)
今日の気温は何度だったんでしょうか・・朝から夕方までアルバイトだったため、ずっと室内でしたが、かなり寒かったです。たまたま気まぐれで持って行った膝掛けを体中に巻き付けて、寒さをしのぎました。そんな寒さのためか、今日はやけにトイレが近かったです。9時間のうち、6回はトイレに行きました。私は、ただでさえトイレが近い人です。世の中には、トイレが近い人と、遠い人と、中間的な人がいます。その分類で言ったら、私は確実に近い人です。飲んだらすぐ、トイレです。友達と買い物に行ったりすると、やけに私だけトイレ率が高くて、買い物を中断させてしまい、申し訳なくなることがよくあります。これは、消化の働きがいいせいなんでしょうか・・。
Oct 3, 2004
コメント(8)
今日の日記は、前半暗いです。暗いのがお嫌いな方は、読まない方がいいかもしれません。今日は、昼前に母とでかけ、おじいちゃんのお墓参りに行ってきました。とっくのとうにお盆やお彼岸は過ぎ、タイミングがずれまくりでしたが、母にずっと行こうと言われていたこともあり、やっと今日行くことができたのです。うちのおじいちゃんは、とっっても変わり者でした。家庭を顧みない人でした。ある倉庫会社の社長だったのですが、家にはお金だけを入れ、外には愛人を作って、その愛人に会社のお金を使われたりしていました。そのおじいちゃんを父親に持った私の父は、ひねくれた性格へと育ちました。紆余曲折を経て、今では多少改心したようですが、以前は自分の利益や体裁、見栄、のためだけに生きていたような気がします。(そのため、弟は何度も不登校になり、グレかけました。)おじいちゃんと父の確執は、私が中学生にあがる前から本格化していたようで、父は、私たちの知らないところでおじいちゃんとその愛人のことを訴えていました。おじいちゃんが死んだ今でも、愛人との裁判はつづいています。とまぁ、話したいことから話がそれましたが、今日お墓参りに行ったことで、それらを少し思い出しました。おじいちゃんには、死ぬ10年以上前から会っていませんでした。確かにおじいちゃんも、自分の私利私欲のために家族をないがしろにした面があったのでしょうが、おじいちゃんが亡くなったとき、かわいそうで仕方ありませんでした。会えない状況にはあったけど、もっと会ってあげていればよかった、と今でも思います。この経験からだけではないですが、これが、私は家族の絆を大事にしていきたい、と思うひとつの一要因になっています。そして、愛され、恨まれず、惜しまれて死ぬことができる存在になりたいと、願いました。誰もが一度は自分の死について考えるかと思いますが、やはり、後悔はしたくないと思います。まだ、すごく身近の人の死に出会ったことがない私は、死のことをすごく恐い存在だと思っています。死んでしまったら、物理的にもう、存在しないんですよね。骨は残るかもしれないけれど、その人、その動物はいない。その場面に自分が直面したときを考えると、なお恐くなります。耐えうるだけの精神力と、自立心を、自分は持っているだろうか、持たなければなるまい、と思います。自分の死についても後悔したくないけど、自分以外の死についても、後悔したくない。こう考えると、日頃短気な自分が悔やまれます。もっと、日々を大切に生き、また人や大切なものに、心を込めて接したいと思いました。話は変わりますが、今日は帰りにドンキホーテで香水のミニサイズを2つ買いました。ランコムのミラクと、アランドロンのサムライウーマン ピンクベリーです。いい匂いに包まれ、少し幸せー、な気分になりました。そして、CMでやっていてどうしても飲みたかったマックシェイクの杏仁娘を飲みました。思ったより杏仁が強く、満足でしたが、2度目はないでしょう・・。杏仁は、やっぱり杏仁豆腐として食べた方がよいです。気分の上下の激しさに、自分でも少しあきれました・・。
Oct 2, 2004
コメント(2)
今日は、卒論アンケートのためにあった一日でした。まず、お昼頃に日吉の銀の玉の前で友達と待ち合わせ、K応大学へ。まず、駅から大学までの道の、人(学生)の多さにびっくり。校内にもびっしり学生。さらに、食堂棟なる存在があることにびっくり。食堂的な場所が3つあり、活動スペースが1つありました。学校へ足を踏み入れ、食堂に入った第一印象・・「恐い」。なんか正直に恐かったです。なぜだかわからないけど、恐かったです。現代風の若者が多かったからでしょうか。とはいえ別に私が“現代風の若者”でないわけではないと思いますが。他大と違うと思ったのは、テーブルに着くどのグループも、男女が一緒になっていることでした。他の大学では、男は男だけのグループ・女は女だけのグループ、というのがほとんどなのですが、K応は違いましたね。さすがと言いますか。だからなんだか話しかけづらいものがありました。結果・・16枚。あんなに人数はいたのに。あんなに広かったのに。でも仕方ありません。カレーを食べて気分を盛り上げてから、次の大学へと向かいました。次はN本大学経済学部です。15時すぎに行ったせいか、人はまばらでしたが、その時間に食堂にいるのは、暇がある人ばかりです。ねらい目です。ここぞとばかりに、ターゲットである1・2年生とおぼしき学生に交渉していきました。ここは、わりとJ智やK沢と似たような雰囲気で、慣れたら結構話しかけやすかったです。「卒論のためなら仕方ないですね」「卒論がんばってください」と言ってくれて協力してくださる方が多数おられ、とてもモチベーションがあがりました。結果・・31枚。人がまばらなわりには、まぁまぁの収穫。ありがたいものです。しかし、今日でなんとしてもこの配布の旅を終わらせたかった私。必要枚数まであと20は欲しい、と思いました。友達もまだ目標枚数まで達していなかったこともあり、18時ごろ、今度はN本大学法学部へ。ここは、スペースが小さく、しかも人がまばらな上に、勉学に勤しむ方が多数おられました。かなり話しかけにくい。しかし、そこはもう慣れたもの。少ないターゲットをものにしていきました。「もう話しかけられる人はいない」という状況になり、疲れたこともあって、再びカレーでエネルギー充填。(K応vsN大、カレーの軍配はN大にあがる。)カレーを食べ終わるころ、5限あたりが終了したのか、再び学生がちょこちょこやってこられました。ありがたい。足りない分を急いでampmでコピーし、(今回2日間だけで、コピー代4300円・・痛し)ラストスパート、配布開始です。結果・・25枚。最後はアンケートのお礼用の飴がきっかけで、N大の食堂のオバチャン(かつてバレーのナショナルチームのメンバーだったらしい!)と仲良くなり、「またいい男つれて、4人で食べにおいで」と言われる始末。友達と、「いいオバチャンだったね」と言いつつ、帰りました。本日は、72枚を回収し、今までと合計すると全部で235枚となりました。目標は250枚ですが、あとは知り合いに依頼してある分でその回収分を少なく見積もっても、十分満たせます。やりました。あとは、それらをすべてエクセルに打ち込まなければなりません。長き道のり。でも今は、集め終えたことの充実感でいっぱいです。よく寝られそうです、今夜は。
Oct 1, 2004
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1