Magnifica Vida Diaria

Magnifica Vida Diaria

Oct 5, 2004
XML
テーマ: 徒然日記(24678)
カテゴリ: カテゴリ未分類




アクセス数とか、

あまり気にしない(というか見ていない)のですが、

たまたま今日見たら、開設してから100日目でした。



キリのいい数字って、なんとなくいいです。

アルバイトをしていて、パソコン上にある時計の数字が、

たまたまふと見たとき、自分の誕生日だったりすると、

ラッキー♪

とか意味ないこと思ったりします。





後期初登校の日でしたが、心底、「休んでしまおうか」

と思い、家を出るときまで悩みましたね。

お母さんにも何度も、「休んじゃおうかなぁ」とつぶやいてみたりしましたね。


家出て駅までの道を歩いている途中、

パンプスの中に水が入ってきたり、

ジーンズがびちゃびちゃに湿っているのを感じて、

「今からでも引き返すか」と、往生際悪く考えましたね。



でも、なんとかかんとか、初登校しました。



でも、30分近く遅刻。

しかも、教室行ったら、ウチの学校で一番でっかい教室なのに、

人っ子一人いない。




と思い、掲示板まで行き、

場所を確かめてその教室まで行ったら・・

人っ子一人いない。


「はぁ~!?」

と思って黒板を見たら・・「205に教室変更」の文字。




しかもしかも、行ってみたら・・

席全部埋まってる。

一番後ろの、間に合わせのイスに座るしかなかった。

机ナシ!


しかもしかもしかも、先生の声が聞こえないし、

黒板も見えない。


「なんなのよっっ!! 意味ないじゃんよ!!」
「教室変更をした意味はあったの!?」

と思ったけど、

出席カードをもらわないことには本当に意味がなくなるので、

一番後ろでタウンワーク見たり携帯いじったりしてた。



ひ、ひどい。

今から考えると今日の3限はホントひどかったですよ。

たまにやる気出して、雨の日なのに来てみたのに、

コレですよ。


しかも4限も、その内容といったら・・

妙に西洋かぶれなキリスト教音楽の授業でしたし。


まぁ、“単位をとりやすい授業”を重点的に選んだ私が悪いのですが。



しかし、今日学校へ行って思いました。

「大学は、1年生~3年生のためにあるもんだ」と。

4年生は、肩身が狭いですよ。

何より、仲間がいませんよ。

みんな若いオーラ出し過ぎですもん。

学年によって、「見える匂い」が違うなって思いました。

雰囲気といいますか・・。



後期も、その中で孤独にがんばるっきゃないです。

でも単位取得がかかっていることもあるし、

仲間がいておしゃべりしちゃう環境より、授業に集中できていいかもしれない、

と思いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 5, 2004 10:35:33 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Anselmo

Anselmo

Comments

Anselmo @ Re:難しいですね…(汗;(10/26) aslan0912さん >私には、とても大切で大…
Anselmo @ Re[1]:友情って、難しい(10/26) Chikaw-_-wさん >そうゆう人ってよ…
Anselmo @ Re:関西代表(10/26) 旅するランナーさん >う~ん、一度、そ…
Anselmo @ Re[1]:ねむーい(10/25) たっきー27さん >うわーお疲れサマで…
aslan0912 @ 難しいですね…(汗; 私には、とても大切で大好きな友人が幾人…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: