Magnifica Vida Diaria

Magnifica Vida Diaria

Sep 14, 2004
XML
テーマ: 徒然日記(24678)
カテゴリ: カテゴリ未分類



想像以上にくねりくねった山道に、すっかりやられました。

ループ橋とかいうところが特に、トラウマになりました。

もう、しばらく運転はいらないです。



伊豆、案外遠いところですね。

伊豆の方に入って、車が90%以上沼津ナンバーで、すごく心細くなりました。

当たり前なんですけど。

それでも時々横浜とか湘南のナンバーを見つけると、なんだかその車に親近感を湧かせていました。



昨日は御殿場アウトレットで3時間くらい費やしてしまい、



滝は翌日に回すことに。


お風呂が5つもあって、そのうち2つにつかりました。
(あともうひとつをのぞいて足を入れてみた。)

1つめは屋上の露天風呂で、夜だったので暗かったけど、全体が木でできたお風呂場で、とても夜に映えて素敵なお風呂でした。

ほぼ貸し切り状態。


2つめは、名物抹茶風呂を、貸し切りで入りました。

すごく細くて恐い、ぎしぎしと音がするつりばしを渡り、歩いた先に、隠れ家のようにたたずんでいました。


温泉に、抹茶の粉をとかすのですが、とても香りがよかったです。

なぜ抹茶かというと、この旅館の経営者(?)はもともとお茶屋さんだったんだそうです。

心なしか、肌がしっとりスベスベした感じがしました。



今日は、ひたすら滝巡りの日でした。




その名の通り、7つの滝があるんです。

それぞれ釜滝、へび滝、かに滝、えび滝、初景滝、出合滝、大滝といいます。

釜滝と初景滝、大滝が、迫力があって印象に残りました。

水辺なので、急な山道の散策ながら、涼しくて動きやすいのも、嬉しいことでした。


12時ごろ、宿に戻り、出発して、3時間あまりで、湯河原に到着。



釜滝や大滝にくらべると、迫力はないものの、風情を感じました。

また違う滝の雰囲気を肌で感じました。


そして、帰路へ。


旅行は、非現実的な環境に身をおけることがとてもいいですね。

日頃のしがらみを何も考えなくてすみます。

とはいえ、たいしたしがらみもないので、本当に純粋に旅を楽しむことができました。


ただ、今回、まだ慣れぬ山道での運転で、本当に疲労感たっぷりです。

次に伊豆に行くなら、踊り子号で行くか、
運転できる友を連れて行くか、

にしたいと思いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2004 11:31:32 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Anselmo

Anselmo

Comments

Anselmo @ Re:難しいですね…(汗;(10/26) aslan0912さん >私には、とても大切で大…
Anselmo @ Re[1]:友情って、難しい(10/26) Chikaw-_-wさん >そうゆう人ってよ…
Anselmo @ Re:関西代表(10/26) 旅するランナーさん >う~ん、一度、そ…
Anselmo @ Re[1]:ねむーい(10/25) たっきー27さん >うわーお疲れサマで…
aslan0912 @ 難しいですね…(汗; 私には、とても大切で大好きな友人が幾人…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: