全20件 (20件中 1-20件目)
1
先日、道の駅《潮風王国》で集めてきた南房総の観光ガイドブックたちですまた新しい館山ガイドも出たそうですので、それもいただきに行ってきますこれらをご希望の方にお分けいたしますプレゼントです今のところ3セット分ありますが、ご希望が多いようでしたらまたもらってきますので大丈夫ですよo(^o^)o市販のガイドブックよりも情報が新しくてすぐれものです各種割引券もついていますので、房総旅行をお考えの方南房総や館山に心惹かれる方行くかどうかはわからないけどちょっと見てみたいというかたお送りいたしますのでどんどんお申し込み下さいませメールにてお受けします現在あるものは…南房総家族時間(写真いっぱいのパンフレット。宿や見所、郷土料理について詳しく載っています)インフォナビZ(館山南房総版広域ロードマップ)みなみ日和(春の南房総ガイド、春のキャンペーンやイベント情報、お土産情報、花畑情報、いちご狩り情報が満載のコンパクトなパンフレット)南房総温泉郷・ゆmap( 温泉宿情報、名称地図鳥瞰図…かなりこまかい道も記載)美食八献(南房総の食についての写真集)道の駅ガイドマップ2009(南房総の道の駅情報をまとめた冊子。海ほたるや市原サービスエリア情報も。)ぐるぐるっとスタンプラリー台紙(道の駅スタンプラリースタンプ三個以上で各種割引券として使えます。スタンプ11個集めて応募すれば、伊勢海老あわびサザエセットやびわなどが当たるかもしれないキャンペーン)徹底的に房総半島を楽しもう(千葉~銚子の海エリアごとに、見る、買う、体験する、食べる、をまとめた便利帳。去年の夏のパンフレットですのでクーポンは使えませんのでご注意を)ぶらっと体験(道の駅での体験イベントのお知らせ)たてやま、いちご狩り(たてやまいちご狩りセンター入園割引券つき)マザー牧場ガイドマップ鴨川シーワールドガイドブック(入園割引券)南房パラダイス&館山ファミリーパークガイド東京湾フェリーショップガイド(乗用車割引券)ローズマリー通信(ローズマリー公園イベントガイド、園内マップ、入園割引券つき)ポルトメゾンパンフレットいまのところ以上ですが、これに新しい館山観光ガイドや、各種割引券がさらにつく予定です鴨川のが欲しい方はまた集めてプレゼントしますので、お待ち下さいね皆様の楽しい旅に少しでも役立ちましたら幸いです発送は節分以降の予定ですお申し込み、お待ちしておりま~す(^-^)/
2009.01.31
コメント(4)
(つづき…)高塚不動に戻り、奥の院に行ってきたご報告にあがりました~奥の院詣でのお礼に、お不動さまに読経を(*^^*)やはりというか…《仏説聖不動経》に大層お喜びの様子でありましたま、そりゃそうだ***********千田や川口の花畑をサイクリングし、海に出ました(^-^)/てゆうか…すぐ前が太平洋^^;空は曇りで花畑の綺麗な写真が撮れず残念ですが…点在するとりどりの花畑の向こうに青い海がザッパ~ンするちょい感動的な光景は…自分の目で確かめて下さいね海沿いにある道の駅《潮風王国》にふらりと寄ってみました海産物の直売所あり、お土産屋さんあり、地魚料理や地魚バーベキューなどもあり、ちらっと見てまわるには楽しいところです巨大なイケスもあってワクワクo(^o^)o私のお目当ては…千倉在住のイラストレーター『山口マオ』さんのショップエキセントリックな猫のモチーフで人気です。久しぶりに覗いてみるとエコな商品もたくさん並んでいてほっこりしましたホーリーバジルのお茶ヘンプ編みの帽子。ヒマラヤの聖なる岩塩。などなど…あははこういうのが身近で販売されていると嬉しいですね♪隣の貝細工の店も覗きました加工品からアクセサリー用のパーツまで、品揃えが豊富で見ていて飽きないなあ~でも結局なんにも買わずに潮風王国を後にしました(笑)潮風王国でのおすすめは、本当はお魚ですサザエやアワビは勿論、地魚が時々…え…というほど安く手に入ることがございます漁次第でお値段は変わりますのでいくらとは明記できませんが…お魚好きなら寄ってみると楽しいですよ~潮風王国の情報ステーションで、南房総の観光案内パンフレットや各種割引券を手に入れてきましたので、後でプレゼントで出しますね~お待ちくだされ日も暮れてまいりましたので家路を急ぎました。帰りにポルトメゾンというレストラン&ホテルに寄って、ほっこりするのを楽しみにしていたのですが…お不動さんのパワーですでにおなかいっぱい(笑)もう何も入らなそうですので、この日は素通りしました^^;ポルトメゾンは…映画《グラン・ブルー》で有名になった、ジャック・マイヨールさんが愛したレストラン&ホテルですマイヨールさんは南房総に何度も訪れ、このホテルに泊まったそうです(*^^*)マイヨールさんゆかりの特製メニューもあるのだとか。館山駅前のパスタ屋さんにも(壁に)マイヨールさんのサインがあったりします(*^^*)映画好きの方にはたまらないかも**********帰りは諏訪神社(たけみなかたさん)千倉神社(あしなづちさん、てなづちさん)熊野神社(いざなぎさん、いざなみさん)のとこに寄ってちょっとご挨拶そして、鈴木おさむ氏の実家や、浅井慎平さんの家の前をも通り過ぎます…チャリチャリチャリ山登りがしっかり効いて、膝がケタケタ笑いっぱなしでございますわ痛いの痛くないの…(*_*)痛みはちょうどよいので、《痛い》という『感情』に意識を向けてその痛みを増幅し、痛みにふりまわされるのではなくて…《痛い》という『感覚』を無感情に受け入れ、じっと見て、そのメッセージを受け取り…痛みを手放すというゲームにして楽しんでみました(笑)どうせ痛いもんは痛いんだならば痛みで遊んじゃえそうこうしてるうちに家に着き…着いたら大粒の雨がドワ~うわっ帰るまで天気もたせてありがとね~ありとあらゆるものに感謝この日の夜はさすがにバタンキューでした(-.-)Zzz・・・・お不動さまのおかげか、よく眠れました
2009.01.31
コメント(0)
高塚不動尊の続きです山頂にある奥の院では、《この空間に存在している》もうそれだけで胸がいっぱいになって、ほよほよ~♪なんもしないでぽけら~(*^^*)朽ちかけた楼門も、剥がれた瓦も、倒れかけた水鉢も、堂の跡を示す礎も、ひなびた不動堂も、なにもかもが懐かしく、良いものと思われ…はあ~この空間がいとおしい~(*^^*)何かで読んだ…《精神的に成熟した文明は物質的な目には退廃の極致にあるように映る。しかしそこにはえもいわれぬ心の安らぎが存在する》というくだりを思い出し、それがしっくりと感じられました♪うふふ(*^^*)ぼ~っとして、持参したカフェオレ飲んで…はあ~っ)^o^(でもまだ奥の院のお不動さまに参拝していないわ(^-^;裏手にある祠にもご挨拶し、お不動さまには真言をあげさせていただきました扉の前に誰かがお供えした、棒つきのイチゴのチョコレートが目にとまりましたあは!ちっちゃい子がお供えしたのかな?どんなお願いしたのだろうこの子の願いが叶いますように。お不動さんに縁ある全ての人たちが心の安らぎを受けとることができますように。そして、都の東の最果ての海を望むヤマアテの山の山頂に、その昔、良弁さまが日本の護りとなるようにお祀りしたお不動さんが、いやますますの輝きを放ちますように(*^^*)よっしゃo(^o^)o奥の院に登ってくる前に、下の参道ですれ違ったおじ様2人づれが、『こんなの気休めだよな~…でも一応な~^^;』なあんて自嘲ぎみに話しているのを耳にしたのを思い出しました。ウフフ気休め~…気が休まるそれでいいんじゃ~ん!!!『お不動さまにお願いしといたから大丈夫』って思えるだけでもう莫大なご利益だよね~《安心》を貰ってるんだからどこぞの行者さんいわく…神様仏さまマリアさまやら天使さま…などの見えない世界にどっぷりの人よりも、見えない世界はあんまりアテにせず、普段自力でしっかり現実を生きている人の方が、祈りに対する験が出やすいそうな(^-^;わかるなあ~《〇〇できるように頑張りますので、見守ってて下さいませ》てのが祈りだからなあ~(^^)自分が動かなきゃ神様仏さまも力を添えてはくれないし。天は自ら助ける者を助けるのだわいなぁ見えようと…見えまいと…。信じようと…信じまいと…。o(^-^o)(o^-^)oさあ、帰るぞよ~境内に手を振って、奥の院をあとにします。『ゆっくり帰るんですよ~』という思いがふっとわいて…あはは^^;お気遣い、有難うござんすm(__)m階段降りるの苦手だし、おっちょこちょいだからね~佐依たんは(笑)苔むした石段を降りかけると、下方から人の声が聞こえてきました♪おやあ~ここまで来るようなディープな変態は私1人かしらと思っておりましたが…嬉しいことに、いらっしゃるようですね~♪うわっ赤ちゃんおんぶした若いご夫婦です(⌒‐⌒)こんにちわあ~そして、さらに…いい感じの老夫婦(山歩き慣れてそう~)に、母娘らしき2人づれ、もう一組小さなお子さんを連れたファミリーに、1人でいらした男性などなど…降りてゆくうちに次々と登っていらっしゃいました(^o^)vうわあ~奥の院大人気ここに集まる方たちって凄いわ^^;毎年みなさん上までご挨拶にいかれるのかしら?るんるんるん♪^_^)/▼☆▼\(^_^)そして、高皇産靈神社脇に降りてゆきました。注)神社へ降りる道を行かれる場合、木を拾うかして杖の用意をおすすめします。しゃれにならないような崖の道を通りますし、どこもかしこも滑りますので。m(__)m高皇産靈さんち…ひやぁ~立派です写真は高皇産靈神社です。後ろに聳えるのが高塚山。山頂が奥の院です。山頂の奥の院って、この神社の奥宮も兼ねているような気配。片付けをしていた役員の方たちにお話を聞くと、山頂には《海を守る神様》が祀られており、漁師はみ~んな昔から参拝にあがる…とのこと。どうりで、でっかい鳥居が奥の院にある訳だわ高皇産靈さんは…もう一柱の《皇祖神》…ニニギ尊の母方の祖父…です。実は天照さんではなく、高皇産靈さんを《皇祖神》として宮中では祀ってきたのではないかという説もあります。どうやら古代において神意を問うためにおろしていたのは高皇産靈神であったようです。十種神宝にも強く関わる神のようですし…高木の神様(高皇産靈)、かな~り気になる神様です(*^^*)安房に高皇産靈さんが結構いらっしゃるのは、高皇産靈さんの子で天孫降臨に従った『天太玉命』(神事の神にして安房神社主神、忌部の祖神)、同じく高皇産靈さんの子にして阿波忌部の祖神『天日鷲翔矢命』らの神々の子孫である忌部氏(そして阿曇氏も)が開拓した土地だからですよ~ん(^-^)/阿波国から船に乗ってやってきた人々が、開拓した土地に自分たちのご先祖さまをお祀りしたんですね。役員さんたちの愉快な会話に笑いそうになりながらも、わたくしは祝詞を奏上させていただきました会話しながらでしたので、時々祝詞が中断してしまいましたが…私の感覚で申しますと、氏子の皆様はその神様の分け御魂集まる人々もそこの神様が人の形をとって現れたものですので…排除なんていたしませぬ)^o^(合いの手と思って、やりとりを楽しみながらも奏上させてもらいました。あ~楽しかった
2009.01.30
コメント(2)
昨日は初不動ということで、高塚不動のお護摩に行ってまいりました高塚不動は初参拝前日とはうって変わって、ぞわぞわっとした寒さに包まれた気配だったせいか、例年に比べ出足は思わしくなかったようです。(露店商のおじさんの談)高塚不動南都:東大寺を創建した良弁僧正の開基とされるお寺です。本尊の不動明王は良弁の作。今ちょうど、良弁さんの師にあたる、義淵さんゆかりの奈良の寺院をOさんが参拝してまわっているようですし…良弁さんは、私の大好きな 行基菩薩にも縁がございますし…うふふ勝手に親しみ感じて嬉しくなってしまいました下のお堂に参拝すると、ちょうど声明の最中でした裏にまわり、階段を登り不動堂へ…ひゃぁ~~~~なんて素敵なお不動さま参拝するとよい香りがしゅわわわわ~んうっとり参拝を終えて不動堂を出ると…さっきまで人影まばらだったのに…ぞろぞろ押し合いへし合いしつつ、並んで参拝するまでになってます^^;はは…わたくしよくこういうことがあるんですよ。(本人はなんも意図してないんだけどなあ~)私の入ったお店がいきなり大人気になったり、行った先にあとから人が集まってきたり(^-^;う~ん(-_-)自分に引き寄せる訳じゃないので…微妙な特技だよなぁ~♪儲かったり徳したりする訳じゃないし…(笑)ただ道をつけるだけ~さて、二時からの《大般若会》に参加しちゃおうかとのんびり来たのですが…まだ30分近く時間があります。時間ぴったりの参拝じゃないってことは…今回は会に参加しなくてよいってことかな(こうゆうとこ、我ながら呆れるくらい執着ないよなあ~^^;)では、サクッと奥の院へと向かいますか高塚山頂の奥の院は、良弁僧正が庵を結んだ場所。今も不動明王が祀られております下から880mとのことですので、うまくいったら大般若会に間に合うように戻ってこれるかもさて出発です山頂への道はハイキングコースとして整備されていて、助かる~しかし、一歩その道に足を踏み入れた途端…こりゃダメだ大般若会までに戻ってくるなんて無理だわさ…と、自分の考えが甘かったことを思い知らされました。写真は高塚山頂上奥の院への道。こんなのが延々と続きます^^;あはは…傾斜すごいですわそして傾斜もすごいけど、山に入った途端…神気というか霊気というか…さっき不動堂で参拝した際にしゃわしゃわ感じたトーンが濃密にドカンとありましたうぎゃぎゃぎゃ…濃いぞ、濃ゆいぞ…なんじゃこりゃえっさかほいさか、そおれ、それなんだ坂、こんな坂……ほれほれほれ途中、『富士講』の碑に参拝し、何故か大きな鳥居を潜り…『あと少しだよ』と迎えに来て下さった、奥の院のお不動さまにも助けてもらいながら、ようやく登頂ゼーゼーゼー_(^^;)ゞとんでもない浄域でやんす意外に広い空間で、ベンチもあり、景色が素晴らしい~はあ~。細やかな風が、歓迎の意を現すかのように辺りの木々をゆらしています。そして…さぶいなんといいますか…きゅ~んと切なくなるような空間でした。愛しくて…嬉しくて…やばい、泣きそうだ…(;_;)ここに良弁さんは庵を結んだのだなあ~きっと、行基さんも訪れたのだろうな~ちょとね…安房の国には大事にしたい浄域がいくつもあってね…『スピブームに乗っかって、自分に足りないパワーを貰うために全国のパワースポット巡りに駆け回る人たちに汚されたくないなぁ~』という思いから、これまで大事な場所は取り上げてなかったんです(^-^;地元の人たちが千年以上もの長きにわたって大切にし続けてきた思いをそっちのけにして…勝手な神事を行って場のバランスを乱したり、~星人がどうとか、選ばれた特別な存在だからどうとか…やでやで…(-_-;)よそはともかく、地元は守らないとな…と考えておりました……が『まあいいやどうせ誰も来ないじゃろ』と、考えを改めて…安房の隠れた浄域を紹介してみることにいたしましたあは(*^^*)あのね…『桃尾の滝と大親寺』に行ってみて、なんとなくわかりました《何かを求めて巡るうちは、ここにはたどり着けない》ってことが「成長したい!」「力が欲しい」「人より勝りたい」と動いているうちは、ま、来ないだろうから大丈夫(笑)個人的な感覚ですので、笑い飛ばして下さってかまわないのですが…全国の有名なパワースポットと呼ばれる神社仏閣をまわってみて感じたのは…『あれ確かに強いけど…これなら地元の安房地区の神社仏閣の方がクリアで純粋なトーンだよな…なんでだろ』でした(*^^*)今のところ、地元を越える浄域は思いつかないなぁ~(^-^;桃尾は…同じくらいクリアですが生まれ育った土地だからより同調しやすい…ってのもありますね多分。そんなこんなで、これからたまに佐依'sスペシャルスポットもぼちぼち紹介してゆきますね(まだ全然紹介していない大好きな妙見神社や諏訪神社、浅間神社…社もなにもないけれど神様のおはす某峠の神木、個人宅でひっそりと守り続けている古い磐座などなど)縁を感じた方は頑張って行ってみて下さいね~でもどれも行きにくい場所にありますので、相当な覚悟は必要かと(^-^;
2009.01.29
コメント(4)
写真は裏山にある《びわの花》お正月に撮影したものです************年末の大掃除の時のお話…家の裏側は岩の切り立った崖になっておりまして、当然日陰。そこでは椎茸やシメジを育てておりまする大掃除ですので、椎茸の木を一本ずつずらしながら、落ち葉を掃き集めておりましたところ…おややけに清らかな気配が流れて来るぞよ~掃きながらシュワシュワポイントに近寄ってゆくと、一際清らかなその場所は、小さな窟となっている空間でした。特に何かを祀っている訳ではありません。昔、鶏を飼っていた時によくここに卵を産んでいたなあ~と、トンチンカンなことを思いだした後でハタと気がついたこれは一級の聖域…それも水の聖域のそれと同じトーン今は石や枯れ木をほおりこんだだけの空間ですが、そういえば私が二歳くらいの頃、ここは浅い水を湛えた場所だったはず…。(注:わたくし生後1ヶ月から記憶がございまして…一歳の頃のこともかなり覚えておりまする)で…母様に確かめてみると、そういえば元は水場だったとのこと。年末頃から水神さま(龍さん)がすみついたようでございますとりあえずすぐにできることとして、空間を整えて、お酒と塩をあげておきました。おばの七七日が過ぎたら御幣を切ってあげるから、それまで待っててね~(いけね…まだ切ってないや^^;)これまで、時々、塩とお酒を混ぜたものを撒いて敷地内を清め(結界をはり)、母さまは神棚を…父さまは朝日を…わたくしは仕事場の神棚を…拝してはおりました(*^^*)そのおかげか、はたまた気まぐれか、時々お庭に金粉が降ったり、その他不思議なこともありました。でも…ん~~~なんといったらよいのでしょうなんだろなあ~今回のは…。これも《あるべきありよう》になりつつある過程の一つ…なのでしょうね。(意味がわかんないですよね…すみませんm(__)m)***********我が家では、龍さんは珍しいものではなく…(見える見えないは別として)…あたり前のように一緒に暮らしているものとされておりまして…しょっ中いろんな龍さん(友人知人縁のやら、自分に縁のあるのやら…)いっぱい遊びに来ている気配でございますので、今さらどれだけ増えようと、誰も気にもしないのですが…^^;今回のは、こう…なんといいますか…元々の主が目覚めたぞ…という感じがありまして…さて、どうしたもんですかね~~先祖代々住んでいた場所ではないので、正確な祭神は不明ですが、明らかに何かをお祀りしていた岩を穿った小さな穴が他にもいつくかありまして、それも気になっておりますし…裏山には縄文時代のちょっとした遺跡がありまして…今は窟の奥に立派な石の祠が祀られています。(これも祭神不明…一柱は教えてもらいましたが、残りは流動的でその都度変わっている模様^^;)その窟の上にはこれまた古い祠がありまして、どうやら御嶽山の神様を祀ってある様子。他にも祭祀跡めいた空間もありますし…ん~~(..)なんなんですかね~この空間は…ま、いろいろ取り組んだおかげで住みはじめた頃と比べると、大分清らかになっていますので、それでよしとしておきますか***********で…神さまをお祭りする際に不可欠な榊が、我が家の裏山にはどっさりと生えておりまする(*^^*)元々あったものもありますし…真榊(本榊)などのように父さまが殖やして植えたものもございますおかげでいつでも使い放題~(⌒‐⌒)感謝~おまけ真榊は、水に長く浸けておくと根が生えてきますので簡単に殖やせますよ~鉢植えにして鑑賞用にするのもよいかも破邪、浄化の効果が素晴らしいので、神棚以外にも場の清めとしても使えます私は神棚の榊は1日と15日に取り替えますが…神様のお下がりは、玄関に飾ったりテーブルの上に置いたりしています。長い時には、半年たってもまだ元気…なんて時も因みに、榊が断トツではありますが、それ以外で(私の感覚で)場の浄めに非常に役に立った植物は…薔薇、ローズマリー、梅、桃、松、でした(*^^*)サンセベリアやポトス、ミント、バンブー、パキラもなかなか優秀でしたよ~おまけおわりあれ話がずれちゃった(笑)ん~~~~とりあえず今日は初不動ですので、お護摩に行ってきま~す(ああ、今日は話がさっぱりまとまらない)
2009.01.28
コメント(14)
このごろ…やたらと作りたくてたまらないものがあって、試してみたところ…できちゃいました《手作り煎餅》一、残りご飯をすり鉢でつぶしておきます。つぶつぶが残っても大丈夫二、クッキングシートにつぶしたご飯を、スプーン一杯ほど置いて、クッキングシートに挟んで伸ばします♪三、クッキングシートの片方をはがして、レンジで一分チン♪裏返して一分弱チン…して乾かします。四、お醤油を塗って、オーブントースターで二分~五分、焦げないように焼き上げます。五、砂糖をふって出来上がり~♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪食べちゃったので写真はありませんがなかなか美味しくできましたもしかしたらつぶさずにのすだけでもできるかも今度は冷凍庫にどっさりある豆類を使って何か作ってみようと思います************そして…このところ毎晩取り組んでいるのが、お米の研ぎ汁を使った発酵液作りですすっかりはまってしまって、毎日いろいろやっていますうふふ蜜柑の皮やハーブ、ウコン、アロエ、お茶などいろいろ…ルンルンルン面白いことに、毎日出る研ぎ汁の量がだんだん減ってきました資源として利用するようになると、気をつけて研ぐようになり、使う水も減ってきましたよきことじゃ~♪お風呂のお水はすべて畑の水まきに再利用しておりますので、次は洗濯のお水をなんとかしたいなあ~洗剤を使わない洗濯パターンにしたいなぁ~この頃、面白い方面に自分のクリエイティビリティが発揮されはじめたようで…我ながら興味深いものがあります(^.^)今日は何しようなぁ~
2009.01.27
コメント(6)
佐依たんとご飯にこれから行きたい方は、要注意です(そんな方いるのかしら)本当に美味しかったりすると…身をよじったり、のけぞったりして喜びます『美味しいよぉ~』…と騒ぎます味に浸って、うっとりぽけら~っといたしますははは^^;************そんなノリで地魚回転寿司を頂きまして、次は北条海岸を通って館山駅にむかいます。風は依然として強く、砂を巻き上げうちつけてくるのですが…あえて波打ち際近くを歩きましたイテテ(>_<)この風は…翡翠色のお諏訪さんの風でもなければ、スカイブルーの八坂さんの風でも、無色の龍田さんでもない…こ~れ~は~…信じがたいことですが…ロイヤルな高皇産霊さんの風…らしい(^_^;)狂喜乱舞して歯止めが効かなくなっちまったような愉快な風情の風でありましたので…あえて吹かれて歩いてみることに…ビュー~~~(+_+)さて、その途中…Oさんが…『東京帰ってもな~でも泊まるとこがなあ~』と、ぶつぶつ独り言をつぶやき始めました^^;ウッハッハ帰りたくなくなってきたな…ヒヒヒ>^_^<そんなこったろうと思ったよだいたい、子安に参拝した上に西岬港からあがったお魚たちをたらふく食ったら…あの玉ちゃん(豊玉姫さん)が黙って帰すもんか(笑)注)西岬地区には豊玉姫さんを祀る強力な社や磐座が二ヶ所もございます。その上、頼朝上陸地点や頼朝が二度も自ら参拝した安房国一宮《洲崎神社》もあるしねぇ~♪わたくしは仕事がございますので夕方までで失礼させて頂きますが…ま、帰るなり泊まるなり好きにしておくれ(所詮他人の人生だOさんはOさんの道をゆくがよし)「1人でご飯食べるの淋しいんだよ…明日も一緒に…」カッカッカ『淋しい』だあ~なあに言ってやがんでぇ~『淋しい』…なんぞとぬかすたあ~、地球としっかり繋がってない証拠ですな1人でまわるべし。(全然優しくないんですよ、私は^^;) てな訳で、急遽観光案内所に飛び込んで、お宿を確保したOさんに、館山の地図を開いていろいろ説明させて頂きましたなあんと「そこしか空いてなかった」というお宿は…洲崎神社と二つの鉈切神社(豊玉姫さんち)のちょうど真ん中そしてはるか後ろには洲崎の奥宮『洲宮神社』、前の海の沖には洲崎から分霊した日本唯一の『海中神社』のあるポジション注)…『海中神社』の写真を観光案内所で見せて頂きましたが、高さ3mほどの社殿が水深18mの位置にしつらえられ…かなり立派なものでびっくりしましたダイバーさんたちがよく参拝されるんだとか。もうね、本人がどう意図していようと、神様の方で流れは決めちゃっているんでしょうね安房神社境内にある市杵島姫の磐座の位置や、オススメの洞窟温泉の場所を地図に書き込んで…バスの乗り継ぎなどの話をし…さんが焼きとビールで軽く晩御飯はあ~うまうまいやぁ~なにから何までゴチになっちゃって^^;このご恩は一生忘れませぬm(__)m(^.^)お土産屋さんとコンビニでおやつを仕入れたOさんと、千葉銀前でさようなら~Oさんは館山城へテクテク、私はおうちへチャリチャリ♪暗くなってきた道をゆきますぞぉ~と思ったら、自転車のチェーンが外れたしかも前後ろ両方とも(泣)わたくし何か悪いことでもしたかしらんでもまあチェーンくらいはめればよいのだし、風は幸い追い風無事時間までに帰ることができればそれでよしo(^o^)o************帰り道、ふとOさんがバス乗り間違えなんぞのおっちょこちょいなことしそうな予感がしてメールを入れてみたところ…館山城にて夜景を楽しんでいる模様。バスまで一時間余裕があるとのことで、ならばと薦めた館山城ゆきでしたが、よかった模様『乗り間違えて白浜に行かないように』と入れておきました。帰りはず~っと追い風で、予定よりも早く帰宅~ラッキー(^o^)v北の空には巨大な放射状の雲が広がっていてびっくりしましたが…。************後で聞いたところ…バス乗り間違えはしなかったものの、『鉈切神社前』で降りちゃったんだって(降りるべき場所のかな~り手前)困っていたら、親切な蕎麦屋のおじさんがトラックで宿まで送ってくれたそうな。あはは玉ちゃんに引っ張られちゃったのね(笑)それにしても…春にN&J氏とまわった房総ツアーでは、暴走したのは私たちでしたが…秋は、神様たちが暴走していたような気がするんですがねぇ……高皇産霊さんやら玉ちゃんやら^^;
2009.01.24
コメント(10)
写真は、何の脈絡もなく…お正月にいただいた、ちらし寿司です(*^^*)おいしゅうございました(._.)_***********さて…先日こっそり告知させていただきました、50000ヒット切り番プレゼント該当者は携帯アクセスの方でしたので…残念ながらどなたか判明できず…勝手ながら一番近かった『風天TA-KO』さんに決定させていただきました~たあこさんには既に《祝詞集》をお渡ししてありますので、今回は《真言・陀羅尼集》を制作してお送りしますねしばらくお待ち下さいませ~次点のAma-laさんには…前回アップしました『館山図鑑』と房総の貝殻セットを送らせていただきますそしてそして…いつも遊びに来て下さる皆様に感謝を込めて、新たに《祝詞集》を一名様にプレゼントさせていただきますブログランキングにも載せておりませんし、広報活動も何もしてないのに…こんなに遊びに来ていただけるなんて…本当に感謝ですm(__)m《祝詞集》の内容は…天津祝詞を始め、ベーシックなものから、先日アップしました、三山神拝詞、秘言はもちろん、伊勢外宮神前祝詞、伊勢内宮神前祝詞、神言などが入っております。表紙をご希望の色の和紙で装丁いたします神社参拝のお共にしていただけましたら幸いですご希望の方、コメント欄かメールにてお知らせくださいねお好みの色も教えて下さいませそれでは沢山のご応募をお待ちしております
2009.01.21
コメント(4)
写真は館山駅前(?)にある観光協会でもらえる『館山図鑑』です食、宿、自然、郷土の四冊のパンフレットと館山市内の地図一枚がセットになっております。館山観光にはとっても便利なセットですので、駅ご利用の方はぜひ寄って、手に入れてみてくださいねお土産屋さんに置いてあることもありますフリーペーパーです。************さて、鶴谷八幡宮から海岸におりてすぐの『ロックシティ館山ショッピングセンター』に向かいます。目指すはフードコート内にある、地魚回転ずし《西岬港》さんOさんの、『さかな、さかな、地魚さかな…お寿司、お鮨』の期待に応えるよきスポットです私も初でございます名前のとおり、館山市西岬地区に水揚げされた地魚のお寿司をリーズナブルに楽しめるお店ですOさんは…黒板に手書きされている《今日の地魚》を全部食べてました『地魚三品セット』なんて三皿は食べてたぞ板前さんもその食べっぷりに嬉しそうあ~写真がないのは残念ですが…私は『穴子一本つくり』315円(安い)が超気に入った二本も食べちゃいました(*^^*)あ~おいしかった地魚をいただくと…房総の海で泳いでるビジョンにトリップ~おほほなんと、『真言集』のお礼ということで、今回はOさんにご馳走になっちゃいましたOさんありがとうございました~************館山は《寿司の街》でもあり、ほかにも美味しくて個性的なお寿司屋さんがたくさんございます《館山図鑑》にも沢山載ってますし、寿司マップなども用意されておりますので、詳しくは館山市観光協会にお問い合わせくださいね~♪安くて新鮮で美味しいですよ
2009.01.19
コメント(7)
ぎょええ~~~~(O.O;)(oo;)すごい風でやんす(泣)那古寺でもやや風はわき起こりましたが、でもさわやかなよき風でありましたのに…それがバイパスに出た途端…強風スタート~>゚)))彡カラスも集まって騒いでます秋なのになぜか《南風》キャァ~枯れ草の塊が飛んでます~☆あのお…どうにかして下さいまし神様うちら南に向かって歩いてるんでやんすよ!風が…痛い(/--)/うげ~~~☆そんな中、どうにかこうにか高皇産霊神社到着写真左下…高皇産霊神社境内はいくつものつむじ風が舞っておりましたここはいつも買い物帰りに一服させてもらう空間なのですが、こんな事初めて(O.O;)いつも静かで穏やかなのに(((^_^;)しかもOさんやたらと馴染んでるしそして次に豊玉姫を祀る《子安神社》にも参拝いたしました…ここまではわりと機嫌よく参拝していたOさんが、次の《鶴谷八幡宮》に寄りたがらない様子に(爆)気持ちは分かるが…そうは問屋がおろすものか(⌒0⌒)イッヒッヒ絶対連れ込んでやる(コラコラ\(--;)早く寿司屋に行きたがり、八幡宮をすっとばそうとするOさんを…八幡宮脇まで案内し、『ここだよ』と指し示した途端、あらまあ…さっきまでの反抗期が嘘のように…私の存在なんて全て消し飛んだかのように、とっとと参拝を始めました(((^_^;)写真左上…鶴谷八幡宮本殿右下…本殿拝所天井の《百態の龍》右上…境内神木の一つ銀杏と紅葉が一つになってます(^O^)私は本殿に参拝し、Oさんが正気に戻る(笑)までのんびり瞑想でもしてますかと、草の上に座り印を組みました本殿~若宮~国司お旅所~安房神社遙拝殿~境内各神木…のそれぞれをまわり《表》《裏》ときちんと参拝しているOさん…あはは…嫌がってたわりには一番丁寧に参拝しちょるわいいや、 嫌がってたのはやたらと沢山神様がいらっしゃる《総社》だから『めんどくさそう』と察知していた故であろうな♪クスクスそれにしても、やたらとふわりとよい気分の空間になってきたぞよ~うっほ~至福ふと見ると、全部終わって槙の神木と遊んでいるほほほ…それでは本日の参拝予定が終了しましたゆえ、次にまいりますわよ次は……《地魚回転寿司》わ~い>゜))彡o(^-^o)(o^-^)o
2009.01.19
コメント(0)
しょうもないマニアックな話で盛り上がりつつ…やってきました観音堂今回わたくし……恐れ多くも…気分はすっかり『犬の散歩』…(爆)それはねぇ~(笑)後で解ると思いますが、こういうタイプの方は、自由にさせとくのが一番なのでございますですから、行くべき空間までご案内したあとは…『放し飼い』~どうやらその方が本人の才能を最大限に活かせるようでございます。短時間でいい仕事してくれますしはい。(⌒0⌒)/~~ということで《那古寺》でもほったらかしにしてみました(^_^;)んで、何をやってくれるかと見ておりますと…さっきまで窟のお堂に手を合わせていたはずなのに、姿がないえっどこ消えたのと探すと…《八大竜王の石》を拝んでるおもむろに、石をナデナデ…f(^ー^;あのお~そこは《立ち入り禁止》ってチェーンが張ってある中なんですけど~(崖崩れによる危険防止のためですので、行かれる方は絶対に近寄らない下さいね^^)私もこれまで参拝の度に「おいでよ~」と呼ばれはしましたが…『入りたいなあ~』と眺めるにとどめました^^;それを…あっさり突破してゆくとは、やっぱり子供やワンコと同レベルの兄さんじゃ(笑)>゚)))彡でもね…八大竜王の石に触ったその時ふわっとよい気配の風が石から流れてきて、同時に太陽の光がしゅぱ~っとさしこめた。ちょっと寒いほどだったのに、一気に気温があがり、思わずコートともう一枚上着を脱いでしまいました~すご~やりますな~ところで…戻ってきたOさんに伺うと…やっぱりワンコな回答でした『鎖なんて気にしない~そういうとここそ入って行っちゃうもんね~』とのこと…φ(゚゚)ノ゚※しあわせな人生を歩みたい善男善女の皆様はお願いですから真似しないでくださいませm(__)m(゜ロ゜;あまりのワンコっぷりに笑いが止まらず、ケタケタ笑っておりますと…今度は、ふらふらと観音堂に上がってゆかれました(^^)すると…鐘が鳴り法要が始まりました。ぴったりバスでやってきたツアーの皆様もぞろぞろ登場。一緒に参拝しております。添乗員さんが、秘仏開帳中であることを知り大興奮『何度も来てますが、私も初めて見ました』皆様も大喜びよきことよきこと私はひたすらベンチに座って境内と景色を楽んでおりました。お日さまぽかぽかで気持ちいいはあ~まさに観音浄土参拝を終え、観音堂から降りてきたOさんに、ここは参拝者が鐘を撞くことができることを教えると、目を輝かせてダッシュわんわん、わん…U^q^Uそして元観音堂のあった裏山頂上に彼を送り出し…私はまたもやベンチで海眺めて、ぼけら~写真左下…那古寺観音堂左上…観音堂境内(多宝塔)右下…法要の最中の観音堂の空右上…境内斜面のカタバミいっぱい咲いていてかわいかったです(*^^*)十分ほどして戻ってきたので、本堂にご案内しようとすると、『もう行った』とのこと。ほえ~仕事速い素晴らしい~一応確認の為…「本堂って、お大師さんいるとこだよ」『いたいた…覚鑁さんもいた』よしっどうやら、ちゃんとまわったようですな(^^)それでは那古寺にはこれにて別れを告げて、次の目的地へゆきませう
2009.01.19
コメント(0)
おや《崖観音》さんの写真がもっとありました(*^^*)なぜか……ぼけぼけで申し訳ありませぬ(((^_^;)なんでだろ一応あげておきますが、再度綺麗な写真を撮影に行ってきますので、今回はこれにてご容赦下さいませ(^_^;)写真左下…諏訪神社境内から見た《崖観音、観音堂》左上…観音堂内部この日は他にも次々と参拝者が訪れておりました右下…崖観音からの眺望晴れていると海の上に浮かぶ富士山が見えることも右上…諏訪神社の木々***********あはは道々二人で話していた怪しい内容を一部アップしようと書いていたのですが、そこだけ消えちゃいました…(笑)伏しておけってことですかね^^;************次は、駅まで一旦戻り、さらに歩いて《那古寺》に向かいました。那古寺は、観音堂改修記念の特別開帳の最終日だけあって、坂東三十三観音霊場巡りのツアーの方が大勢いらしておりました《那古寺》は坂東観音霊場三十三番目の結願の札所でもあります。***********ちょいとおまけ那古寺近くの(JR高架との間)にある『青木』という甘太郎屋さん(大判焼き屋)さんの甘太郎は美味です地元で大人気この日も買っていただきました************おっともうすぐキリ番ですぴったりを踏まれた方には、佐依特製《祝詞集》もしくは《真言・陀羅尼集》をプレゼントさせていただきます(*^^*)※詳しくは過去記事をちょっくらさかのぼってみて下さいませ希望の表紙の和紙の色もお申し出くださると嬉しいですo(^o^)o欲しい方は頑張って踏んでみてくださいね~該当者がいない場合は…どうしよ(^_^;)近いカウンターの中で希望者募るかも
2009.01.19
コメント(0)
去年秋、Oさんとの南房総すちゃらか巡りです\(^o^)/まだ《近畿横断の旅》が途中なんですけどね~(^.^)ちょいと後回しにさせてもらって、こちらを先にアップしちゃいますね(でないとどうやら先に進まぬ気配…)***********さてさて、2008年の秋のある日…Oさん用の《真言集》《祝詞集》など三冊が完成いたしました。はて(^^ゞ…勢いこんで作っちゃったはよいけれど、これをいつ本人に渡したらよいのじゃろうスナフキンな人生を歩む方ですので、送付は不可能ですし…手渡しするしかなく…しかし、会う予定は全くございません_(^^;)ゞ(わたしゃ春まで安房の国を出る気ないし~)わざわざ渡しにゆくのもなんだよな~(他にも用事がないと動かぬ我)そんなことをつらつら考えておりますと、某高皇産霊神らしき御方が頭の上でなにやらエキサイトしておりました^^;『取りに来い』『来た時に渡せ』んわざわざ持っていくことはない、取りに来るのが筋じゃろ~と、権高な勢いでやんす(いつもは人間界のことにはあんまり興味なさそうな、気高くてもの静かな高産霊さんなのに…珍しいモードだなぁ~^^;)一応Oさんに聞いてみると…特に来房総の予定はないという。ふ~んんじゃ、先々何かの用で会った時でよいね……ということで一旦話がついたのですが………数日後、突如いらっしゃることになりました(笑)しかも…那古観音特別開帳最終日(爆)わっはっはほんじゃあ私しゃあ頑張って、那古船形までお出迎えにゆきますか************当日、見事に晴れ~風もなく絶好のサイクリング日和Oさんは源頼朝ゆかりの方でもございますので、途中にあった頼朝縁の神社に寄ってちらっとご挨拶(..)写真左下…《安長谷の神明神社》源頼義公が源氏の開運を願い兜前立の『雨宝童子』を祀った社。石橋山の合戦に敗れ安房に逃れた頼朝は、この社に拝し…ご先祖さまごめんなさいm(__)m…して泣いちゃったとの伝説があります。(^.^)(-.-)(__)さて、ちゃっちゃか進み、那古船形駅に着き、待つこと五分…Oさん登場早速近くの大福寺にご案内いたしました 写真左上…《大福寺》通称《崖観音》でございます。行基菩薩が崖に彫った十一面観音さんがおわしますのが朱のお堂(*^^*)大福寺本堂前で出来上がった《真言集》を手渡し、境内順路を説明し、あとは自由に参拝してきてもらおうとすると…真言集をぱっと見て、いきなり嫌~~な顔『こんなに厚いの~』(((^_^;)す、すまん…厚さ2cmだもんな^^;ま、使ってみていらない真言がわかったら、それ抜いてまた作ったるから、一応使ってみておくれ不満気なOさんを大福寺に送り込み…私は隣の諏訪神社に向かいましたるんるんるん写真右二枚…《諏訪神社》こちらも行基菩薩による創建だそうで…実は崖観音の並びにあります^^;(境内を右にゆくとすぐに観音堂…諏訪神社もかなり高台にございますゆえ)ちょいとびっくりするような強い空間でございます。祝詞をあげて、じっくりお諏訪さんに対面し…次に観音堂に向かいますと…Oさんがベンチに座り《真言集》を読んでおりました。おっ勉強熱心じゃ『やっぱり…全部使うかも』と、言い出した^^;ほほほ…そうじゃろそうじゃろd=(^o^)=b崖観音からの眺めはとっても素敵ですここから南にある観音浄土を眺めることができるとも云われ、また安房の国そのものが観音浄土であるという信仰もあったのだとか(観音浄土って…ぶっちゃけ、スピさんたちの言うところの『レムリア』だもんな)この日はまた、鳶が多数旋回し、鏡ケ浦も光煌めき、大層素敵な風情でありました(*^^*)館山にご用の際はぜひ《崖観音》にも寄ってみて下さいませ
2009.01.19
コメント(2)
昨日は、産土神さんからの新しいお札が届いたとのことで、本家に受け取りに行ってきました(*^^*)我が産土さんの神社では、毎年1月12日にお祭り(御神事)があり、その際に新年のお札が配られます氏子の役員さんたちが事前に手作りした御札に、神様の分霊を入れる儀式が神職によって執り行われ、氏子全家庭に当日配られます近くの方は直接気軽に授かりに行っちゃうようですこういう地域密着型御札分けっていいよなぁ~土地の神様と人々がダイレクトに繋がっているようで、ほっこりします。(鎮守さんの方も似たような神事を執り行っておりますが…あんまり自分で受け取りに行く人はいないみたい^^;…区長さんが配るのを待ってます。地域性ですかね~)***********本家に御札を受け取りに行くと…ありゃりゃありかを知っている叔母が留守とのこと…それではまた出直すとして…時間潰しに海に行くことにいたしました。海への途中に、おじがみまかられた場所があります。道には水仙が花盛り何度も供養に訪れたその場所の近くでは、なんとロウバイがまさに見頃うわぁ~(*^^*)なんだか、おじからの感謝の気持ちを感じますわよしばらくロウバイを堪能させていただきました海で遊びローズマリー公園にも寄り、切り花と苺を眺めて春の空気を満喫し、フラワーラインを彩る菜の花の優しい黄色を楽しみながら戻りました帰りに無事御札とおまけの灰をゲットうふふ灰は早速家の四方に撒きました***********皆様今年の南房総の花頃はかなり早いようですよ~例年でしたら2月が見頃の水仙は既に見頃を迎えております。鋸南の《水仙ロード》ではライトアップも始まりましたo(^o^)oローズマリー公園では《朝採り》の切り花販売や《苺狩り》も始まりました(*^^*)菜の花も既に見頃です東京より一月近く早く春の情景が訪れますので、花を求めていらっしゃる方はお早めに~\(^o^)/花摘みをされる方へ一言アドバイス館山のファミリーパークや南房パラダイスはじめ、白浜、千倉、和田などのお花畑では花摘みを楽しむことができます…が、摘む際には綺麗に開いた花はせいぜい半分程度にして、残りは蕾のものを入れて下さいねそうすると、お持ち帰りいただいてから長く楽しむことができますよ~特にポピーは、すぐに散ってしまうので蕾を入れておかないと寂しい思いをしますよポピー、水仙、アネモネ、ラナンキュラス、薔薇、かすみそう、百合、菜の花、金魚草、ガーベラ、各種ハーブ苗などいろんな花が販売されておりますが…私のお薦めは次の3つストック…花もちが非常によく、素晴らしい薫りです。いくつもの小花がかたまって次々と開いてゆき、ふわりとした優しくも華やかな印象のお花です。カラーも、白、ピンク、うす紫、といろいろあります。キンセンカ…太陽のような鮮やかな、そして可愛い花ですが、なんと食べられますそれどころか優秀な薬でもあります。(ハーブ名;ポットマリーゴールド)古代エジプトでは若返りの薬だったとか摘みたての花をアルコールに二週間漬けたものは、虫刺されや湿疹、小さな傷につけるチンキ剤になります(花50g+アルコール250cc、毎日振り混ぜて二週間したら濾す)花のお茶は、飲めば月経不順を改善。あかぎれやしもやけ&炎症を起こした目元にも、お茶をパックするとよいそうです。消化促進、胃潰瘍、十二指腸潰瘍にも効果があり、皮膚の抗菌、抗炎症、止血、発汗作用があり、食用、薬用、染料にも使われるキンセンカ他にもいろいろ使えるそうですので、詳しくは調べてみて下さいね(*^^*)可愛い切り花&優秀なハーブとしておすすめですレースフラワー…繊細でいて華やかでシンプル花もちもとってもよくて大好きです皆様どうぞ一足早い春の南房総に遊びにいらして下さいね~♪(東京方面から車でいらっしゃる場合、アクアライン経由の方が早いですよ)
2009.01.14
コメント(2)
久しぶりに怪しいお話でも一つ…出雲の宴会が終わってしばらく過ぎた、11月後半当時………如来フィーバーでありましたお薬師さんに、大日さん、そして阿弥陀さん…嬉しいんだけど、何故にこんなに如来さんばかりに囲まれるんじゃろかそして、静かでパワフルな12月を越えて、1月入ったら月山の神様方が…どどどど~んと…(/\)\(^o^)/あひゃひゃ因みに神様方とは…《出羽神社》 宇賀之御魂神、玉依姫神《月山神社》 月読神《湯殿山神社》 大己貴神、少彦名神、大山津見神はじめ三山にて参拝させて頂いた百五十柱以上の神様たちでございます…(ダブリもあるけど)ひえぇ~なんですかねやっぱり満月ですからかね~(*^^*)(しかし……おかげで、寒い)どうでもよいことですがついでに…月山参拝の際、月山神社御室内にて出会った《狭依姫神社》…(さよりひめ神社)…に妙に心惹かれましたそれが市杵島姫の別名であることを知り…むふふちっこい頃、《宮島の海で泳ぎつつ広島を眺める》という夢を何度も見ていたことでもありますし…御縁を感じちゃいましたので、ちょいともじって『佐依』(さより)の名前を使わせて頂きました「さい」でも「さえ」でもなく…『さより』と読んでいただけましたら幸いでございます(..)************さてさて、《三山神拝詞》でございます。これは初めて読んだ時にめちゃくちゃ感動してしまいました。大好きな祝詞の一つです三山神拝詞天津日の出羽国の、美稲刈田川郡に。(あまつひのいではのくにの、みしねかるたがわのこおりに。)天曾曾利高く聳えて、雲霧の上に出たる三枝の三山に。(あまそそりたかくそびえて、くもきりの、うえにいでたるさきくさのみつのみやまに。)風の音の遠津神代の古昔より。(かぜのとのとおつかみよのむかしより。)常に鎮座す掛巻も綾に畏き、(とことわにしずまりいますかけまくもあやにかしこき、)月山大神、出羽大神、湯殿山大神等の。(つきやまのおおかみ、いではのおおかみ、ゆどのやまのおおかみたちの。)貴の大御広前に慎み敬い恐み恐みも白さく。(うずのおおみひろまえにつつしみうやまいかしこみかしこみもまおさく。)天皇と往古より、大八州国総所知食。(すめらみこととむかしより、おおやしまぐにすべしろしめす。)皇御孫命の手長の大御代を、堅磐に常磐に斎奉り、(すめみまのみことのたながのおおみよを、かきはにときはにいはいまつり、)茂御代の足御世に幸はえ奉り。(いかしみよのたらしみよにさきはえまつり。)天津日嗣の高御座の動無く、弥継続に、(あまつひつぎのたかみくらのうごきなく、いやつぎつぎに、)天地の共窮無く、大座座しめ賜い。(あめつちのむたきわまりなく、おおましまさしめたまい。)親王等を始め百官人等を、平けく安けく守護給いて。(みこたちをはじめもものつかさびとたちを、たいらけくやすらけくまもりたまいて。)天皇が朝廷に忠正しく誠直く仕奉しめ賜え。(すめらがおおみかどにたたしくなおくつかえまつらしめたまえ。)皇大御国の大御稜威は朝日輝く三山の弥高に、(すめらおおみくにのおおみいづはあさひかがやくみつのみやまのいやたかに、)弥広に輝し栄しめ賜え。(いやひろにかがやかしさかえしめたまえ。)四方の国の公民等を、伊賀志郁久波廷の如く立栄しめ賜いて。(よものくにのおおみたからたちを、いかしやくはえのごとくたちさかえしめたまいて。)取作奥津年を始め、草の片葉に至迄、(とりつくるおきつみとしをはじめ、くさのかきはにいたるまで、)荒風洪水に逢しめず。(あらきかぜあらきみづにあわしめず。)八束穂の茂穂に成実入しめ賜い。(やつかほのいかしおになしみのらしめたまい。)及大神等を某と同心に仰奉り尊奉る崇敬者が。(またおおかみたちをそれがしとおなじこころにあおぎまつりとうとみまつるひとどもが。)道理に叶はん祈事は祈の盡幸はえ給い恵愛給いて。(ことわりにかなはんのみのことはのみのことごとさきはえたまいめぐみたまいて。)若も過犯せる罪穢の在んをば。(もしもあやまちおかせるつみけがれのあらんをば。)祓川の流清く祓しめ給いて。(はらいがわのながれきよくはらわしめたまいて。)家業を繁昌しめ、(いえのなりはいをさかえしめ、)家内安全に親族家族、己が乖向在事無く。(やぬちおだひにうからやから、おのがむきむきあることなく。)恵良恵良に笑い睦び和ふ家と在しめ賜い。(えらえらにわらいむつびにきわふいえとあらしめたまい。)各々壽命長く、其子孫の弥継続に立栄しめ賜いて。(おのもおのもいぬちながく、そのうみのこのいやつぎつぎにたちさかえしめたまいて。)八十禍津日の凶悪事有しめず。(やそまがつひのまがことあらしめず。)夜の守に護、日の守に護賜いて、(よのまもりにまもり、ひのまもりにまもりたまいて)厳重の霊徳を幸い賜えと、(いずのみたまをさきはいたまえと)白栲の袖掻合せ、鵜自物頂根突抜て、恐み恐みも白す。(しろたえのそでかきあわせ、うじものうなねつきぬきて、かしこみかしこみもまをす。) みんな幸せ周辺の国も幸せ公民を『たから』とし災害もなく豊作で道理に叶った願いがみ~んな叶い各々の才能を活かし、家族みんなで笑って過ごす……読んでいるうちに、そんな世界の優しいビジョンがどんどん浮かんでくる素敵な祝詞です出羽三山で使用されている祝詞ではありますが、どうぞお気に召しましたら御活用下さいませ(._.)_
2009.01.12
コメント(8)
お茶漬けバージョンのお雑煮です(*^^*)だし粉(煮干しの粉末)を器に適量入れ、市販のお茶漬けの元も入れて、お湯をはりよく溶かします。焼いたお餅を入れて、彩りに、チンした菜の花を乗せました♪最後に薔薇の花びら(薔薇のハーブティー)を少し散らしたら…ローズの香りがふわり美味しゅうございましたよ(*^^*)お正月の余ったお餅がありましたら、ぜひお試し下さいませお茶漬けだけでもいけますが、だし粉や鰹節がありますと、さらにいい感じです(*^^*)
2009.01.10
コメント(6)
写真は我が家で採れた冬野菜さんたちです今年はまずまず…かなお野菜たちって同じように作っても毎年違うんですよね~。天候の変動による違いもありますしね。最近は、土そのものの力が落ちているらしく…我が家や近所では、有機肥料を沢山すきこんでおりまする(*^^*)堆肥を購入して入れる。コンポストに生ゴミや草取りしたものを入れておいて肥料を作って使う。竹炭液をかけて藁や草を発酵させたものをすきこむ…。私も、集めた枯れ葉や犬の糞は飼料袋に入れて口を縛り、腐葉土を作っておりまするo(^o^)o枯れ葉や犬の糞は晴らしい資源です(買うと結構いいお値段なんですよね~腐葉土♪)今度、海から海藻拾ってきて一緒に入れておこ~っとミネラルたっぷりのいい肥料になるぞぉ~きっと…************昨日は室内で作業しておりましたところ、お昼過ぎに消防車が通ってゆきました。またどこかで枯れ草火災でもあったのかなぁ~。しばらくしてまた一台、そしてまた一台…。最近雨がなくて乾燥してるから広がらないとよいなぁ~。室内での作業を終えて、今度はお庭の手入れ菖蒲や杜若の枯れたのを鋏でチョキチョキして集めておりますと、また消防車が一台やってきました。はて…もしかして現場は近いのかも(ようやく気付いた奴^^;)門を出て辺りの様子を眺めると…あちゃぁ~~~〇〇ちゃんちの方じゃん後で聞いたところによると、〇〇ちゃん家…ほぼ全焼だったらしいひえええ~(O.O;)(oo;)〇〇ちゃん大丈夫かいなこのところ全国各地で火事が何件かあったそうですし、同級生の家でしたし…これはズシリとこたえました。我が家では、家の裏の窟をゴミ燃し場として使用しておりまして…母屋にも結構近いし、岩肌はやや崩れてきたし…う~むφ(..)窟崩壊の危険も感じられましたので、心配しておりました。何度も、「ここで燃やすのはもう止めた方がよい」と喚起し続けてきたのですが、父母さまは…『大丈夫!』と、あい変わらず使い続けておりまして…大丈夫かなぁ~(・・;)今回、近所の火災を目にして、即日使用をストップすることになりましたホッ私も火には重ね重ね注意しようと思いました_(._.)_まだ詳しいことはわからないけれど…〇〇ちゃんとこ塀と門を直したばかりでなんともはや…○o。.明日お見舞いに行ってみようかな…。***********皆様も火の元には充分にご注意下さいませ_(._.)_出雲の宴会が終わると翌年のトーンが拡がり始めはいたしますが、正確には…《節分までは前の年の気の流れが生きています》前の年…三の酉までありましたね~^^;***********ストーブ焚くのちょっと控え目にします^^;龍さぁ~んちょいと雨降らせて湿らせていいよぉ~(なあんて考えていたら夜中にちょっとだけ降ってくれました…火の後に水はよくあることですので、珍しくはないけれど…^^;)
2009.01.08
コメント(4)
近所の菜の花畑です今日は産土さんの賀茂神社に遊びに行って参りました喪中じゃろぉ~っておほほ(*^^*)私自身は参列しておりませんので…鳥居くぐらなければよいのだそうですよ~ん急にパチッと行く気になりましたので出かけてみれば…神社近くの水仙が満開よい香りがふわふわとたゆたっておりました単純なので、こういう素敵な情景に出合うと…「これは歓迎されてるぞぉ~♪」と、ルンルンルンo(^o^)oさて、ここでお待ちかね((爆))…佐依さんの祝詞講座~秘言編~本日はわたくしのお気に入りの祝詞《秘言》についてこれは、天地とサクッと繋がり調和する優れ物の祝詞でございます本来宮中の鎮魂儀において使用されているものであります。強力な祝詞ゆえ…最初の一行を《微音で宣る》、後は《黙読する》…のが作法なのだそうです最初の一行は『阿知女歌』と同じです秘言阿知女(あ~ち~め~) 於於於於(お~お~お~お~) 於於於於(お~お~お~お~) 於於於於(お~お~お~お~)高天原爾伊照透比鎮坐(たかまのはらにいてりとほらひしずまりいます) 天照皇大御神(あまてらすすめおほみかみ) 亦御名波(またのみなは) 大日靈女貴尊乃神霊(おおひるめむちのみことのかむみたま)天地四方爾伎由良加須波(あめつちよもにきゆらかすは) 實爾眞澄乃鏡(げにますみのかがみ)次爾夜乃食国乎統治須(つぎによのおすくにをしろしめす) 月読大神(つくよみのおほかみ) 亦乃御名波(またのみなは) 神須佐鳴尊(かむすさのをのみこと) 霊波四方爾(みたまはよもに) 佐由良加須(さゆらかす)皇王神波(すめおおかみは) 加毛志給比奴(かもしたまひぬ) 萬乃霊(よろづのみたま)日月乃神古曾波(ひつきのかみこそは) 伊止尊久坐志計禮婆(いととうとくましければ) 大身気根気古宇(おおみきねきこう)茲爾大神大霊(ここにおおかみおおみたま) 授計賜邉婆(さずけたまえば) 吾身即神等(わがみすなわちかみにひとし)神等霊古曾(かみにひとしきみたまこそ) 天地四方爾(あめつちよもに) 気由良加須(きゆらかす) きちんと機能している浄域で微音で宣っていただくと…うっふふふふ~でございます(*^^*)…上記の祝詞をそのまま使用する分には全く問題はありませんが…にまぁ~(⌒‐⌒)実はちょいと数ヶ所いたずらを組み込んでありますのでコピペしてどこかに貼ったりしたら、見る人が見たら『あ、佐依たんのとこからコピったな』と解るようになっておりますのであしからず(笑)於~のトーンや節回しは…縁があったら先達の方から伝授されちゃって下さいませ_(._.)_『於~』は、御神事に参加されると触れることもありますので、氏子総代などを勤めたことのある方はご存じかと…はい。最後にまだちょいとありますが…それは割愛させていただきました^^;(ケチですか…はい、自覚しておりまするよ)因みに…内容を読んでいただければおわかりかと思いますが…集団で使用する類いのものではありませんので、あくまで『個』として『神(天地)』とビシッと繋がりたい時に、静かにご使用下さいませ_(._.)_皆様の発展と成功にお役立ていただけましたら幸いです祝詞講座終わり参拝を終え、境内の石段に座りまったりしておりますと、常々感じていたことがさらに鮮やかに感じられるような気がしましたこの賀茂神社の《神》と呼ばれるトーンは、この地区の集合意識であり、あらゆる時系列にまたがる…人ばかりでなく、動物、植物、鉱物をも含めた意識エネルギーの集合体の全体でもあり、コアでもあるんだな~遠いご先祖さまでもあるし、近いご先祖さまをも本質的に含んでいる…うにゃぁ~言葉で説明すると難しくなっちまうなぁ~(~o~)ま、いいか…自分がわかってればそれで充分ですわよね帰りに菜の花畑に寄って写真撮ってたら…あはっ…近所の子に見つかってしまいました^^;なんとなく…恥ずかしくなってしまいましたおかしいなぁ~祝詞あげてるとこ見つかってもちっとも恥ずかしくないのに、なぜに写真撮ってる時は恥ずかしいんだろ今日も日中はあたたかでした
2009.01.05
コメント(4)
元旦に紅梅が開き始め、昨日はこんな感じでした。うふふ(*^^*)めでたいぞお正月はすっかりぼんやりで過ごしてしまいました一応元旦の午後、近所の匠の神様にご挨拶に行ってきましたよ(喪中なのによいのかなぁ~^^;)拝殿が開いておりましたので、勝手に上がらせていただいて、(以前宮司さんにお会いした時に…どうぞどうぞ…と云われましたので大丈夫のはず)祝詞を奏上しておりましたところ…だあれもいなかった境内に人がわらわらと集まってしまいました帰省組らしい家族が何組もあはは(^o^)v氏子の皆様に神様のしゅわしゅわがたっぷり注がれますように皆様にも向けて祝詞を宣らせていただきましたo(^o^)o境内でアイス食べてまったりしようかと買って持ってきていたのですが…人が集まってきちゃったので、倉庫の裏に隠れてこそこそかじっておりました(笑)匠の神様たちが主祭神さんですが、相殿に豊玉姫さん、ニニギさん、ウガヤフキアエズさんなどがいらっしゃるせいか、赤ちゃん連れの参拝者もいらっしゃって、みんなで記念撮影なんて光景も***********《箱根駅伝》…ひゃあ~東洋大学おめでとう\(^o^)/まさか総合優勝しちゃうとは五区の山登りは見応えありましたね~今年は二年ぶりに下の弟が帰省し、一緒にお正月を過ごすことができましたので、テレビ観戦もことのほか楽しゅうございました彼は高校生の頃からフルマラソンを走ったり、社会人になってからも仲間と神奈川の駅伝に参加したりと、結構スポーツ関係詳しいので、弟がお茶の間で入れるおっとり解説やつっこみ聞きながら見ていると、大晦日の格闘技もニューイヤー駅伝も箱根駅伝も天皇杯も、高校サッカーも…面白さ倍増なあるほどと思いながら見ておりました余談ですが…関東学連選抜の選手の中に我が母校の子がおりまして、びっくりあののんびりおっとりのお坊ちゃん大学にもアスリートはおるのだなぁ~今年は天気がことのほかよろしくて、風もあまりなく、富士山や箱根の美しくも清々しい景色もたっぷり楽しめましたね~箱根…昔々、修学旅行やらデートやら研修やらで散々足を運びましたが…最近全然行ってないなあ^^;今ちょっと小田原の最乗寺に行ってみたい気分ではあるのですが…箱根はOさんに任せとこ~(^o^)v(多分毎年行ってるだろし)去年は怒涛の大ブレーキ連発で大波乱今年は、区間新記録連発で、二十人抜きだの、新山の神童誕生だの、初優勝だのでこれまた波乱の箱根駅伝でございました_(._.)_駒沢~~出雲で勝っても箱根でシード落ちじゃあ意味ないだろ~~んも~~なにやってんだか…トホホ(;´д`)と、思ったら…高校サッカーで市船が初戦敗退…ガーン( ̄▽ ̄;)なんてこった高校サッカーは毎年千葉県勢が決勝まで行って、そしてかなりの確率で優勝しておりましたので…毎年楽しみにしておりましたのに………う~む、こういう年もあるのだなぁ~。なんだかお正月が早く終わっちゃったような気分。************さて昨日は大河ドラマスタート今年は大好きな直江兼続さんあの清々しい名文『直江状』を書いたことでも有名なお方でございます_(._.)_個人的に、直江兼続は坂口憲二のイメージだったのですが、初回を見るかぎり妻夫木くんなかなか良さそうそれにつけても、あの子役の男の子凄いですね~うおお~~~あんな息子が欲しいかも~~(笑)『いくさかぁ~』の目と表情がたまりませぬ昔やった柴田恭兵の謙信が大好きだったのですが、阿部ちゃんも目が効いて素晴らしいそして秀吉があまりにぴったりすぎて笑いころげてしまいました次回も楽しみでございます_(._.)_※いつまで見続けるか知りませんよ(笑)なにしろ『功名~』は舘信長のかっ飛ばし(時々スカ)ぶりにはまり、信長終了後はリタイア『風林火山』は出演者と演出がうにゃにゃで見る前にリタイア(史実とかけ離れた話には耐えられませぬ…特に自分が関わったとおぼしき時代や話題のお話の時には…^^;)『篤姫』は虫食いでいいとこしか見なかったしなぁ~(笑)…家定出演回と帯刀との再会シーンとか…桜田門外の変の回は秀逸でしたなぁ~さてさて『天地人』はどうなりますか************ついでに『必殺スペシャル』も見てしまいました(*^^*)あ~面白かったo(^o^)oさあ…仕事だよ~(笑)まだまだ悩めるものはいっぱいあるけれど…なんとか頑張ってゆきましょう(^-^)/
2009.01.05
コメント(0)
皆様……遅ればせながら^^;……明けましておめでとうございます\(^_^)(^_^)/いよいよ始まった2009年、皆様にとって素晴らしい一年になりますように。愛を求める方に惜しみなく愛を富を求める方に、好きなことが何でもできる無限の豊かさを苦しむ方たちに、救いの手と奇跡をそれぞれが求めるものの本質が速やかにもたらされますようにそして…私が幸せでありますようにほほほ(*^^*)************うっかり明けちゃったわりには、すんごく爽やかな元旦の朝日にうっとりでございました。(カウントダウンしようと思っておりましたら…お笑い番組を家族で眺めてゲラゲラ笑っているうちに、十分ほど過ぎておりました…たまにはこういう明け方もよいよな^^;…気がつけば新年)世界が『新年だぞ~☆』と叫んでいるような清らかさに満ちた元旦の朝でした************年末年始はイベント目白押しで、普段あまりテレビを見ない私も画面に釘付けですo(^o^)oゆうべは『ジルベスターコンサート』で荒川静香さんのスケートと、上野水香さんのバレエを堪能いたしました上野水香さん…初めて演技を拝見しましたが、素敵でした美しくも雄弁な肢体が織り成す技の数々にうっとりベジャールがその才能を愛した…と聞き、気になっていた存在ではありましたが、踊りを拝見して納得しました素晴らしい才能を花開き、その技が世界に感動を与え愛される…そんな日本人がどんどん様々なジャンルで現れてきているようで、嬉しくなってしまいますジルベスターの後は、先日の小塚崇彦くんのフリー『ロミオとジュリエット』の録画を見て(何度目だろ)…これまたうっとりイーグルの格好良さに…ぽ~っ…繰り返し見てもうっとりでございますフィギュアスケートの全日本とMOIの話は、止まらなくなりそうですのであえて書かなかったのですが…^^;年末、毎日繰り返し見ておりましたランビエールとナハロさんの演技にとろけ…(春に放送したフラメンコの映像も引っ張り出したり) あっこちゃんのフリーの『黒い瞳』とエキシの『リベル・タンゴ』に萌え…(あの燃え上がる魂の演技…会場で生で観たかったよぉ~(;_;)真央ちゃんの仮面舞踏会とタンゴにうっとり…(素晴らし過ぎて、もはや拝みたくなってくるよ…^^;)小塚くんの…韓国でのGPFのショート『テイク・ファイブ』と全日本での想いのこもった『ロミオ~』…春のDOIでの照れくさげな『ラストダンス~』に痺れ…そして、怪我で幻となった高橋大輔の今季のショート『Eyes』~(T_T)(うぎゃ~やっぱりこのワイルドさとセクシーさは無茶苦茶好きじゃ~今は静かに復帰を待ちまする)ふう~何度見ても素晴らしいものは素晴らしい***********さて、今夜は『ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート』でございますここ二年ほど見逃してしまいましたが、二十代半ばからですから…かれこれ十年以上毎年のように楽しみにしているイベントです。いつか会場で堪能してみたいなぁ~…てのが夢です(花と音楽に満ち溢れたあの空間が似合う人間になりたいものよ)今年の指揮者は初のダニエル・バレンボイムさん音楽家って、平和活動をされている方が本当に多いですよね~『言葉は違っても、音楽への感動は共有できる。その感動が世界平和につながるように…』と語っていたマエストロがおりましたが、本当にそうだと思います(*^^*)政治的な外交や、経済的な援助も、勿論平和へと導く有効な手段でありましょう。でも、文化芸術による国や宗教民族を越えた心の融合の方が…早いような気がします(*^^*)そんな芸術を私は今年もたっぷり愛でるぞぉ~お~\(^_^)(^_^)/去年見逃したので、今日はラストは思いっきり手拍子するぞぉ~「天体の音楽」とバレエも楽しみ~************写真は我が家の今朝のお雑煮です上に散っているのが《はばのり》ですおいしゅうございました_(._.)_***********皆様…こんな私ですが…今年も宜しくお願いいたします_(._.)_
2009.01.01
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1