奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

ふくしま駅伝雑感 New! CAPTAINさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

11月12日のお出かけ… New! かりんママ0529さん

大湫宿と本陣山 kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

May 3, 2010
XML




部分は、ほぼ省略という事で・・・(詳しくは 昨年同
を参照してくだされ。)


初日3日は行路を上信越道にとり、途中・山桜&積雪
の山々の歓迎を受けて北陸地方へ向かいます


目的地は、糸魚川市の ホッサマグナミュージアム です

0503_03.jpg


ココでは、予め 翡翠 とマガイ物の「キツネ石」の見分け
方や、採集スポットの紹介等の諸情報を学芸員さんから
直接収集できます。

確かに見た目では判別しにくい区別も、触った感触や重
さから判別できるように知識を予め習得した後、紹介を
受けたスポットへ移動しました。

場所は糸魚川市の姫川の河口付近です。写真のヒスイ海
岸とはちょっと離れた場所です。

0503_02.jpg


ここで収穫した石々をアップします。

緑閃石の一種。(南アルプスや長瀞等でも観られます。)
0503_16.jpg

御影石。
0503_17.jpg


石英(水晶の結晶にならないもの。)
0503_12.jpg


良く判らない赤い石。
0503_11.jpg

で、肝心の翡翠。
0503_15.jpg


問題のキツネ石。
0503_10.jpg

左右の見比べ。(乾燥すると良く判る。)
0503_21.jpg

濡れていると・・・
0503_20.jpg

よー判らん


何故かって、海岸はこんな感じ・・・同じような石がゴロゴロ。

0503_14.jpg
一番下に写っている方は、本職さん。

決定打は乾燥させてからのさわり心地で判ります。

ホンモノはしっとりしていて指に吸い付くような感覚なのです。
(蝋を触っているみたいに・・・)


あっと言う間に午後に差し掛かり、

途中・ランチにご当地の特産物をゲットしに立ち寄って
次なるスポットへ向かうのでした。

その2へと続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 7, 2010 05:54:17 AM
コメント(2) | コメントを書く
[アウトドア・キャンプ・登山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:GW新潟ツアー実践編レポ 5月3日分その1。(05/03)  
子供って石好きですよね~。

うちの子供たちも、時間を忘れて拾ってそう・・。
親の方が日焼けと腰痛で早々ギブアップ間違いなし(笑)
夏休みの自由研究なんかには良さそうですね♪ (May 7, 2010 09:51:22 PM)

chi-sukeさんへ。  
まほたい  さん
これですね。

マジ正直言って、中々面白いのですわ・・・
大人もそうですが、砂金や水晶と異なりそれなりの
収穫もあるし、ホッサマグナでの正式な鑑定もして
いただけるので間違いなし。です。
(鑑定はタダ。ただし1人10個まで)

後の東電施設の見学時間が決まっていたので半日しか
翡翠探しできなかったのですが、機会があれば子供の
課題にはもってこいだと思います。



(May 8, 2010 01:30:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: