奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

ふくしま駅伝雑感 New! CAPTAINさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

11月12日のお出かけ… New! かりんママ0529さん

大湫宿と本陣山 kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

Apr 9, 2020
XML
世相の時合が益々流行りモノの境遇を顕にしていく。
諸外国との特性とは異なり、いわゆる民間産業に対して産業損失補償無しの非常事態宣言である。

補償無しなのは、紛れもなくこの国が世界最大の借金大国であるからであって、アベノミクス発足当時は、国民一人辺り880万円の借金。

それが今日では1320万円の借金。

そんな状態ではとても補償なんて出来ないの。サルでも理解できる。

今年は、たまたまオリンピックというイベントの予定だったのでこの非常事態宣言の特別予算は106兆円と報道されてるが、実はそのうちの90兆円は、そういったオリンピック関連からの使いまわし。(不幸中の幸い)

だからリアルマネーとしては、非課税世帯(それもね。理路整然と証明できる)限られた世帯に30万.。子供に1万円(コレも法人事業税の使いまわし)が精一杯。




兎に角、都市部では、潜伏期間の自覚症状無い人と無作為にミックスされた通勤電車がホントに元凶。(特に地下鉄)



医療、インフラ等で多動しても通勤するなら地方のようにマイカーだよな。今ドキ免許も無いと言うなら会社経費でタクシーだよ。

−−−−

前置き長くなったが、そんなんで我が事業所も遂にテレワーク導入になった。

処が、ココに来て我が事業所は定年を70オーバーに引き上げているものだから、今になって素晴らしき老害が明確に出てきている。

連中は他にやることないから、事業所に用もないのにフラフラやってくる。それも定時よりもウン時間も前からやってきて居眠り。

それで早出手当をせしめ、昼はどっかに社有車出てかけて昼寝(あらましこの世相で平常時の営業やってるとこ無い。)で夕方戻ってきて、忙し忙しと、騒いで帰る。

全くふざけてる。

案の定。そういう輩が「オレは頑張ってる」と、ほざくから、実際小さな子供達を扶養する30.40代の社員(罹患して本当に困るヒト達)がテレワーク申請できない弊害が出ている。

実際に私もその被害を被ってるクチで、私の職務上の取引先の75パーセントがテレワークなのに、我が部門長(68)が全て通常通りの出勤。としているので

結局、週末と中日だけをテレワークとした。詰まり週4日間は通常勤務。

理解ある部門長が居るところは、今日からすべての所員(部下)を(会社所定の休日を除き)5月6日まで全日自宅でのテレワークとしている。



民間企業は基本「業(稼ぎ)」を企む集団である。

ソコを政府(行政)が止めるのだから、補償するべきは当然の事。出来ないことは先程書いたので

そうでなけれは確実に効果がはっきり出るような徹底した(絶対外出禁止)モノにしないと。

どっちつかずになって、結局は自滅のコースを辿ると思うぞ。

因みに、私の住む街の単位で先週末よりも罹患者の増加率は70パーセント超え。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 9, 2020 06:38:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑記・戯言(つぶやき)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: