まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2020.12.09
XML
桜子と冬吾は、


たがいに芸術を志した者として、
むしろ男女の関係を超えるほどの絆で、
強力に惹き合っているようなところがあって、
そこには、ある意味、
妻の笛子でさえ立ち入れない部分があります。

それは、
このドラマだけでなく、

(太宰治のことをかなり意識させるような)
冬吾という人物の特異な位置づけのせいでもあるし、

同時に、
この当時の宮﨑あおいと西島秀俊の、
俳優としてのコンビネーションのせいでもある。



この朝ドラが本放送されていた2006年に、
映画「好きだ」と「海でのはなし」で、
宮﨑あおいと西島秀俊は共演してましたから、

ついドラマの内容を超えたところで、
この二人の関係に期待して、

すくなからずあったんだろうと思うし、

ドラマの展開としても、
かりに達彦が戦死した場合、
桜子と冬吾が…
という選択肢もあったんじゃないかと勘繰らせる面はある。



実際、
冬吾は、桜子にとって、
達彦よりも重要な男性だったんじゃないか?

…という妄想は十分に成り立つし、
そう解釈したほうが、かえって作品の深みが増す気もします。

もし「桜子と冬吾との恋」が見たければ、
宮﨑あおいと西島秀俊との当時の共演映画のなかで、
それを疑似的に楽しむという手もある!!

…のかもしれません(笑)。




にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.09 09:30:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: