まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2024.02.14
XML
またまた一週おくれですが、
「アストリッドとラファエル4~文書係の事件録」
第4話の《不死の男》を見ました。

今回のテーマは"トランスヒューマニズム"。

すなわち《超人間主義》です。
遺伝子工学などによって、
人間が生物学的な限界を超えるという思想。

ストーリーは、
いままででいちばん面白かったかな。



以下は、簡単なあらすじネタバレ。

メッタ刺しに殺されたのは遺伝子研究者の男。
ところが、凶器に付着してたのは被害者自身の指紋とDNAだけ。
もしかして自分で自分をメッタ刺しにした??
そんなことありえない!!
DNA型が同じ一卵性双生児の犯行とも疑われたけど、
被害者に双子の兄弟など存在しません。
結局、犯人は被害者の息子でした。
…といっても、それはほんとうの息子ではなく、
齢の離れたクローン人間だった


クローン人間の息子が父を殺す一方で、

アストリッドの腹違いの弟ニルスは、
父の顔さえ知らないのに、
亡き父と同じように鉛筆の噛み癖をもっていた…。

そんな2つのエピソードが対比されてます。



今回、
とくに興味をひかれたのは2つの名前でした。

ひとつは、
遺伝子操作で誕生した赤ちゃんの「アンティゴネー」。

被害者の男が名乗っていた「イザーク・ラクデム」。


◆アンティゴネー

ギリシャ神話のアンティゴネーはオイディプス王の娘です。
彼女は、オイディプスの次王クレオーンと対立しました。

このアンティゴネーとクレオーンの対立は、
神の法 (ピュシス) (ノモス) の対立といわれてます。
それは言い換えれば「自然」と「人工」の対立なのですね。

今回のお話では、
遺伝子操作の犠牲者である赤ちゃんアンティゴネーを見て、
アストリッドが涙を流すシーンがありましたが、

遺伝子工学にもとづく超人間主義が、
神=自然の法則への冒涜と位置づけられてるわけです。


◆イザーク・ラクデム

一方、この名前は、
デュマの未完の小説から採られてるらしい。
その名も「Isaac Laquedem」という1853年の作品。
主人公の名前が題名になってるようですが、
残念ながらネットで検索しても邦訳が見当たらない。

調べてみると、
これは「さまよえるユダヤ人」のヴァリエーションで、
すなわち不死伝説に材をとった物語のようです。

ヨーロッパに伝わる「さまよえるユダヤ人」とは、
十字架に向かうイエスを罵ったために、
その再臨まで地上を彷徨いつづけるよう呪われた男のこと。
つまり、永久に死ねなくなって、
いつまでも生きることを強いられたユダヤ人です。



この「さまよえるユダヤ人」の不死伝説は、
その後、さまざまな文学作品などに変奏されてます。

ワーグナーの「さまよえるオランダ人」もその一つですが、
このアレクサンドル・デュマの「Isaac Laquedem」もそうなのね。

日本でいうと、
手塚治虫の「火の鳥」や、
萩尾望都の「ポーの一族」や、
大今良時の「不滅のあなたへ」などの漫画作品も、
やはり不死をめぐる物語なので、
この「さまよえるユダヤ人」のヴァリエーションかもしれません。



にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.14 20:01:44
[アストリッドとラファエルの背景を考察。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: