PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
カテゴリ
スイス・ロマンド管弦楽団主席指揮者として活躍したエルネスト・アンセルメの1950年代から1960年代に収録されたレガシー音源をCD化。
スイス人作曲家アルテュール・オネゲルの交響的運動第1番『パシフィック231』は、蒸気機関車の走る姿に触発され作曲した楽曲であると言われている。
またフランク・マルタンのオラトリオ『地に平和あれ』は、ジュネーブ会議の終戦を報じる放送のために作曲された楽曲であるとのこと。
パリで、フランス6人組の一員として活躍したオネゲル。アンセルメはまだ無名に等しかったオネゲルを推薦し、多くの彼の作品の演奏を行ってきました。彼と手兵スイス・ロマンド管弦楽団によるオネゲルの貴重な録音を収録。その出世作を取り上げたアンセルメの演奏からは、同じスイス人としての友情が感じられ、大きな共感を呼びます。
マルタンの作品は、ジュネーヴ放送局の依頼によって、戦争終結の日に放送用に作曲されました。牧師の家庭に生まれたマルタンの平和を求める精神が音楽に表現された作品です。(ユニバーサルIMS)
【輸入盤】オネゲル:交響曲第2番、第3番、第4番、『パシフィック231』、『ダヴィデ王』、マルタン:『地に平和あれ』、他 アンセルメ&スイ [ オネゲル(1892-1955) ]
価格:2771円(税8%込、送料無料)
(2018/11/9時点)
発売日:2012年03月09日
アーティスト:オネゲル(1892-1955)
発売元:Eloquence Australia
レーベル:DECCA
メーカー品番:4802316
JANコード:0028948023165
【収録情報】
シュザンヌ・ダンコ(Suzanne Danco)(ソプラノ:5)
ウルスラ・ブッケル(Ursula Buckel)(ソプラノ:7)
マリー=リーズ・ド・モンモラン(Marie-Lise de Montmollin)(メゾ・ソプラノ:5)
ポーリーヌ・マルタン(Pauline Martin)(メゾ・ソプラノ:5)
マルガ・ヘフゲン(Marga Höffgen)(アルト:7)
ミシェル・アメル(Michel Hamer)(テノール:5)
エルンスト・ヘフリガー(Ernst Haefliger)(テノール:7)
ピエール・モレ(Pierre Mollet)(バリトン:6,7)
ヤーコブ・シュテンプフリ(Jakob Stämpfli)(バス:7)
ヴォー国民教会合唱団(5)
ローザンヌ青年合唱団(Chœur des Jeunes, Lausanne)(6)
ローザンヌ放送合唱団(Chœur de Radio Lausanne)(6)
ヴィラモン学校少年合唱団(Le Petit Chœur du Collège de Villamont)(6)
ユニオン合唱団(Union Chorale)(7)
ローザンヌ女声合唱団(Chœur des Dames de Lausanne)(7)
スイス・ロマンド管弦楽団(L’Orchestre de la Suisse Romande)
エルネスト・アンセルメ(Ernest Ansermet)(指揮)
録音時期:1961年(1,6)、1956年(5)、1963年(4,7)、1968年(2,3)
ピアニスト アリス=紗良・オット(2009年)… 2025年03月10日
佐藤晴真『The Senses ~ブラームス作品集… 2020年11月15日
カレーライスオールスターズ『カレーライ… 2020年09月15日