2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今日が初日のTOSHIKI KADOMATSU Performance 2006 "Player's Prayer"に行って来ました。SetListは下記のとおりです。曲名が思い出せないのは歌詞を書いて♪マークをつけました。『』は、印象に残った角松氏のコメントを書きとめてみました。・UGAM ・Movin' ・恋の落とし穴・You made it (MC ミュージシャンの紹介)『本当はココで紹介するのじゃなかった。初日ということでいろいろありますね。緊張していないと思ったけど緊張してるじゃないか、俺。。。』・Still know nothing at all・アイシテル ・かなし花・日照雨(SOBAE)(MC 沖縄の話)・Always Be With You (チアキさん、凡子さんバージョン)(MC チアキさんとの話)・Smile~Tripodコーナー~・RAIN MAN(MC 三人の鍵盤奏者の話)・GIRL IN THE BOX・?(曲名忘れ) ~僕はきっとキミのそばにいる I love you ♪~『1人になってギター一本でも食べていけるように練習したいと思います!』・YOKOHAMA Twilight Time(アコギ一本弾き語り)(MC)・?(曲名忘れ) ~飛び散る光の♪~・リカー!!『ここは、”ノッてますか?” というコーナーです。』・痴漢電車・?(曲名忘れ) ~終わりのないお話をさがそう♪~・Mannequin ・Prayerencore『楽しいアンコールにしたいと思います。』・浜辺の歌・TAKE YOU TO THE SKY HIGH・月のように星のようにmore encore『・・・出てくると思ったでしょ?』(MC 25th Anniversary Concert DVD発売の宣伝)・黙想(曲名不明のタイトルとセットリスト内に訂正がありましたら教えてください~☆)
2006年09月30日
コメント(10)
今日は在宅だったので、お神輿の打ち合わせを行った。(いったい何回目の打ち合わせだろう?)一応、備忘録代わりに書いておこう。。。テーマ : 『みんななかよく!』キャラ : 『ピカチュウ』【スケジュール】 10/1(PM),10/7(ALLDAY) 骨組みを完成させる>委員の夫達がメイン 10/8(PM)-9(ALLDAY) クラブの母達にも参加して作成を手伝ってもらう 10/2~ポケモンの仲間達の絵を子ども達に配布し色塗りしてもらい10/8の手伝いの際に母達に持ってきてもらう。←手伝わせることが目的。・・・とすると逆算すると、どうしても10/8 までに骨組みを完成させる必要があるわけだ。【思いつく材料】 ・布 ・針金 太いやつ 細いやつ ・新聞紙 たくさん ・半紙 洗濯糊 又は木工用ボンド ・ガムテープ(つか接着剤関連) ・絵の具(ポスターカラー) ・ニス ・ニッパ ・ボール紙 ・風船(周りに飾る) ・発泡スチロール ・ぬりえ(ポケモンの仲間達)【思いつくやること】 ●デザイン化する。 ●本体(ピカチュウ) 1、骨組み部分の作成(夫達)大きさは? 2、完成した骨組みに紙を貼っていき形にし色を塗る。 3、サッカーボール ●土台作り 1、高さ30センチ発泡スチロールを布で覆い、子ども達に色塗りしてもらった絵を貼る。 2、足元は風船で隠す皆目見当がつかないのだけど・・・・(落ち込み。。。>ぢぶん) 親(=ハハ)達に参加要請しても来るヒトは限られてるし、文句言うヒトもいるし凹むけど。11月までの期間限定だし。。。頑張ろう。。。
2006年09月29日
コメント(6)
マツキヨ(マツモトキヨシ=大手ドラッグストアですね)の黄色のポイントカードを無くした。月曜日に、ムスコを塾に送る際、慌てて生活費の財布から私の財布に入れたのだった。彼を見届けて、銀行とマツキヨに行き、支払いの際に財布にカードが無いことに気付いたのだ。結局、その日はポイントカードを使わず会計したのだった。帰宅して探したが見つからず、『あー、ポイント結構溜まってたのに・・・』と落ち込んだ。翌日、義母に『ポイントカード無くしちゃったよ。』というと、『1-Pointo=1円で現金化出来たのに・・・(呆)』と言われた。。。今日、銀行や他に行ったところに電話をしたが届出はされておらず絶望モードとなる。ところが・・・!洗濯をしようとシャツのポケットの中を確認したところ・・・カードが入っていたのだ~そういえば・・・。8月にムスコを英語のキャンプに送った帰りに銀座で散々遊んで帰るとき、切符を買おうとしたら定期を落としたことに気付き、真っ青になって行った店に片っ端から電話をしたら見つかったり。指輪の件も見つかったし・・・。(オットが持っていてくれたんだけど・・・。)・・・ヒゴロの行いが良いからかしら・・・?!>ぢぶん
2006年09月27日
コメント(2)
手作り神輿が決まらない・・・。11月までの期間限定役員なので頑張ろうと思うのだが挫けるコトばかり。役員で打ち合わせし、子ども受けすることでキャラクターモノにし、(一応、サッカークラブなので)ヘディングかシュートをしてるお神輿にしようと会話した。他の2人がドラゴンボールかNARUTOが4-5年の間では流行ってるというので、前者のドラゴンボールの主人公キャラクターに決めた。そして一昨日の日曜日に他の(練習を見に来ていた)ハハ達に説明をしたら、『良いじゃない~』と言ってくれたのだった。ところが・・・だ。私ともう一人のヒトが帰った後に残った一人を捕まえて、『ドラゴンボールは知ってる人は知ってるが知らない人は知らない。』とか、『去年の今頃は既に作り始めていて、子ども達にもいろいろ頼んでいた。』等と言ったとのこと。私達が残っている時(役員が3名いる時)言ってくれるなら良いのに、一人残ったヒトを捕まえて言うなんて混乱させてるようにしか思えないのだけど?委員の3名のうち先に帰った私達は働いており、なかなか打ち合わせをすることが出来ないのに。ああ、こんなんで出来るのだろうか?>手作り神輿。。。結局無難なところでドラえもんかピカチュウにしようというコトになり、ピカチュウを作ろうというコトになった巨大なピカチュウがヘディングをしてるだけでもインパクトがあるだろう。・・・しかし、どうやって作れば良いのだろう。
2006年09月26日
コメント(2)
![]()
遅ればせながら、やっとスガシカオの『PARADE』を聴きました。彼の曲はCMや甲子園のテーマソングなどに起用されているがテレビを見ないワタシには分からない。ムスコがスガシカオの曲もカラオケでよく歌う。でも。ワタシが歌う曲を覚えてる訳で、黄金の月とか、アシンメトリーと古い歌ばかりなのである。『午後のパレードは新曲だよ!』と言って週末何度か聴いただけで覚えてしまった。DVDもダンサー(?)たちの踊りをすごいすごいといいながら観ている。(でも、このダンスって古くないか? ぼそり)Gyaoでもインタビュー含むMVを観ることが出来るが、19歳はちとムスコには目の毒である。ワタシは、真夏の夜のユメが一番好き~☆
2006年09月25日
コメント(8)
この時期は、暑くも無く寒くも無く一年のうちで一番過ごし易い季節である。これが10月も後半になると暗くなるもの早くなり、地域によるけど少し肌寒くなってくる。日が落ちる頃って寂しいし・・・。こういう季節の変わり目になると、一番最初に風邪を引くのはオットである。・・・と思い検索してみると、去年も全く同じことを書いていた。今日は、オットが頭痛ということで全く戦力にならない。共働きで、週末にどちらかが寝てられると本当に困るのだ今日の出来事・・・。午前中、ムスコの勉強を見る→買い物に行く→午後、ムスコはサッカー、ワタシはお神輿の件で打ち合わせ→サッカーの練習を見学→帰宅。案の定、オットはビデオを観ていた・・・怒!(まぁ、布団と洗濯物を取り込んで、掃除機をかけてくれたので良しとしよう。。。)さて、間もなくムスコも帰宅するし 夕飯の準備でもしようか・・・と言うトコロ。・・・平凡な日々とは今日のような一日を言うのだろう。(喧嘩をせず家族仲良く毎日を送るというのはなかなか難しい・・・)
2006年09月24日
コメント(4)
今週は仕事がヒマである。第三四半期末に、ヒマというのは良いコトではないけれど、例の件でアタマを悩ませているのでちょうど良いのかな。営業が掴まらず、仕事が進まない・・・。営業によって私の仕事がかなり左右されてしまい、予定が立たないというのは課題かな。そゆ意味では、突然本日休みの派遣さんがうらやましいかも。。。
2006年09月21日
コメント(4)
今日はムスコの社会科見学だ。何処に行くのかは不明だが、バスで行き、水遊びをするらしく着替え一式持参だった。学校集合が7:10であり、集団登校のための集合時間は6:45であった。なのでムスコは、5:30に起床した。(つか、起こしたけど、実際に稼動したのは15分後である。)社会科見学は、もちろん弁当持参なので早起きして作りました。(with オット)早起き(4:40に目が覚めてしまった・・・)したので、眠くて仕事に身が入らない。(いつもか?>ぢぶん)・・・完食してきてくれるといいなぁ。。。
2006年09月20日
コメント(0)
ムスコの入っているサッカークラブは、運営が母親主体というのは分かっていたが、そろそろ限界モードになってきているワタシである。ハハ同士の付き合いは避けられず、出来る範囲でやってるが日曜のみの参加だと限界がある。天敵おばさんもいるし、最近では、コンナコトもあり顰蹙買ったし・・・。8月に合宿があったが、こちらはEnglish Campのため不参加だったし・・・。ムスコも夏前に、サッカーは今年で辞める!と言っていたのでそのつもりでいる。先日の母の会で、11月の市民祭りの日にサッカークラブとして参加する手作り神輿の実行委員と、来年の8月にある合宿委員の役員決めがあった。今年は何の役員もやってなかったので、何も仕事をせず辞めるのもどうかと思ったので、手作り神輿委員に立候補した。(合宿委員になんてなったら、辞められないジャン・・・)役員は3名なのが救いだが、私以外の2人も今年から入ったので全員去年のことが分からない。この三連休はこの件で忙殺されている。。。(怒)1.市祭りの手作り神輿実行委員との打ち合わせ ←混乱する2.サッカークラブ協会(団)との打ち合わせ ←参考にならず3.クラブ内、コーチとの打ち合わせ ←参考にならず何よりも、テーマ自体が決まってないのである(号泣)遅くとも今度の土日でテーマを決めて、材料を買いに行き、市民祭りまでに作成しなければならない。来月の母の会で他の母達の応援を募るけど、11月のお祭りまでの土日は拘束されるだろう。。。この手作り神輿は、毎年4年の母達が作り担ぐのは3年の子ども達というのが伝統らしい。せっかく我々が作っても、ムスコが担ぐわけではないというのもモチベーション低下の一つ。何も決まってないので不安ばかりだが、11月のお祭りまでお付き合いも必須な訳で気疲れしそうだ。(これでムスコの気が変わって、『来年も続けたい!』なんて言われたら・・・涙)
2006年09月17日
コメント(2)
今年の敬老の日は月曜日だが、ムスコの塾があるので二日早い敬老の日ということで、義母とオットとムスコと食事に行きました。ムスコとオットとはよく外食をしても義母と一緒というのは滅多にない。4人での外食は、前回と同じでココにしました。見たら食べた内容も同じだった・・・(;¬_¬)(ま、敬老の日もワタシとしては一種の接待みたいなものかも・・・ぼそり)
2006年09月16日
コメント(6)
一週間前までは残暑厳しい日々が続いていたかと思ったら、今週は一転し連日の雨と低気温ばかりで、いきなり寒くなった。こういう時期に我が家で一番風邪を引き易いのがオットである今日は在宅で仕事もヒマだったので、ムスコの衣類の整理をした。家事は苦手だけれど、衣類の整理は大好きで苦にならない。子どもの成長は早いので、既に小さくなり新たに買い足さなければならない物もある。これからは、140センチサイズの洋服だ。・・・100センチサイズの頃までが可愛かったなぁ。ベビー期、幼児期の頃で思い入れの強かった洋服は今でも捨てないで残してある。彼が着ることは二度と無いのだけれど。
2006年09月15日
コメント(6)
![]()
馳星周といえば、『不夜城』を映画で見てストーリーが全く分からず原作を読んだのが最後だった。だからか、悲惨な結末を想像して読んでましたが、そうではなかったので良かったです。・・・しかし、このヒトの本って女のヒトはあまり読まないだろうなぁ・・・と思うんだけど。バブルといってもワタシが入社した頃は、既に不況に突入し始めた頃で想像もつかないのだけど。(つか、バブルとは全く関係ない学生生活を送っていたワタシには当然のコトなんだけど。)なので、『生誕祭(上・下)』(By 馳星周 )を読んでも本当の事とは思えないのだけども。内容は、バブル絶頂期の東京。元ディスコ黒服の堤彰洋は地上げ仕事に従事、人を騙し、陥れていた。大金を動かす快感に酔いしれる彰洋は、次第に深みにはまってゆく…。欲望の極限を描いた渾身の長篇小説。(by Amazon)お金ってヒトを狂わせたりするのね。実際にお金がらみで殺人とか日常茶飯事に起こってるもんね。身の丈に合った生活が出来れば良いのではないかと一市民のワタシは思うけどね。それにしてもバブル崩壊が残した爪跡を読むと怖くなってくる。
2006年09月14日
コメント(0)
ムスコがかねてから欲しがっていた『NINTENDO DS』が落札できてしまった。。。一時は入手困難(?)とまで言われていたようだけど、今では○○オクでも新品で2万円位である。どうせ高値になるだろう~と思って何気に入札をかけていたら、何と落札できてしまった。。。実はゲームについては良く分かってないのだが、これってGBAの時のソフトって使えるのか?(・・・と思って友人に聞いたら使えるらしい・・・)じゃ、何で『NINTENDO DS』なんて出たんだろ。『NINTENDO DS』でしか使えないソフトもあるのかな・・・。PCもデジカメも携帯もどんどん新しくなっていく感じがするなぁ・・・。ムスコにはまだ言ってないけど。
2006年09月10日
コメント(12)
iTunesを入れてるPC(A4サイズ)の中の音楽ファイルを、別のPC(B5サイズ)に移している。なんせ、1250曲もあるから非常にめんどくさい。ホントならCD-Rに焼き付けちゃえば手っ取り早いんだろうけど、別のPC(B5サイズ)は、CDRは外付けになるし、ドッキングステーションを持ってないのだ(>_
2006年09月09日
コメント(2)
学校は二学期が始まり、塾も後期の授業が始まりました。夏休中からずっと復習ばかりやっていたので、新たに習う内容はやはり難しいようだ。『ワカラナイ→デキナイ→やる気がない』というキモチから『ワカラナイ→デキナイ→悔しい』となってもらいたいものだ。それなのに、二学期の学校は、陸上競技大会やバザー、社会科見学など行事も目白押しである。特に一ヵ月後に控えた陸上競技大会のため、来週からほぼ毎日、早朝と放課後に練習がある。今日は練習はないが、タイムを計ったらしい・・・。この練習が大変ハードで、ムスコの勉強時間と気力を奪ってしまうのだ(/_')クタ張り切って練習しようとしているムスコには申し訳ないが正直なトコロ、困るなぁ・・・と。さっきまで塾の宿題をやっていたが、分からない&疲れて眠いのとで超不機嫌で勉強どころではなかった。眠いのを無理にやらせても無意味だし、時間とエネルギーの無駄 & 親子関係にも悪影響なので、さっさと寝かせてしまった。。。(放課後の練習、月木の塾の日はないのが幸いだけど、塾の時間に寝なければいいが。。。(-_-;)
2006年09月08日
コメント(0)
今年は海外に行けないので、ムスコの冬休みにグアムにでも行きたいなぁ・・・としたら、現時点で何処もキャンセル待ち状態でした・・・意地で4つ申し込んだけど、どれか一つ位は取れると良いけれど。。。
2006年09月07日
コメント(5)
『悔しいって気持ちは、頑張っているから生まれるんだよね。』・・・オトモダチのヒトコトですが、感動しました。。。
2006年09月06日
コメント(0)
何気に昼休みにニュースを見ると。。。「親に注意されうっぷん」東武線に置き石の大学生逮捕「親から大学生活や私生活のことを注意され、うっぷんがたまっていた」などと供述「殺そうと思った」中2男子、母親をバットで殴る少年は「日ごろから勉強しろ、ゲームばかりしていてはいけないとしかられ、うっぷんがたまっていた。殺そうと思った」と供述<小学生傷害>小6男子、ナイフで同級生刺す 岡山の小学校5人程度の複数のグループに分かれて2学期の学級会活動の役割分担などを話し合っていた際、2人の間で口論・・・などと少年達の犯罪がホントに多くて滅入る。親に対するストレスで親を手にかける事件が多いと最近つくづく思う。特に二番目の事件など、日頃から勉強のコトは息子に言っているので身近に感じてしまう。勉強も大切だけど、遊ぶのも同じくらい大切であるというのは分かっていても優先順位をつけていくと時間的に余裕が無くなり結果的に息子はストレスを溜めてしまう。・・・難しいな。
2006年09月05日
コメント(2)
迷惑メール対処としてメアドの変更をしたタイミングで、どういう訳かムスコのサッカークラブの連絡メールが届かなくなった。ワタシの前の方は同じVodafone同士なので番号だけでもメールの送信は問題ないと思うのだが、何故か届かなくなった。今日(9/3)は毎月のムスコのサッカーの母の会だったのだ。その連絡メールが届かなかったので確認の為に学年の方に電話をかけたのだ。そして初めてメールが届かないということが分かったのだ。(連絡網なのでワタシに届かなければ、ワタシの後の方達に送信することもデキナイ。。。)顰蹙はもう一つ・・・。実は本日はグラウンドの草むしりがあったのだが、もちろんワタシにはワカラナイ。天敵オバサンを始めとして不審に思った人もいただろう・・・(涙)それにしてもメールの未着について理由が分からない。ワタシの前の人には、未送信の連絡は届いてなかったというしカノジョとしては心外だったろう。(明らかに不本意な顔をしていたわ。。。)Delivery Failureのメモは受け取ってないわけだから、きちんと送ったつもりでいる。一応、Vodafoneに問い合わせたけれどワタシの設定には問題は無かった。。。でも電話番号ではなく直アドでは問題なく送信されるというのが分かったので、今後は直アドで送信してもらうことになったがモヤモヤしたキモチは残ったのでした。(オット曰く、『メアド変更する際に登録していた電話番号を先方が間違えて再登録したのではない?』と言ったがソンナコトとても言えない。
2006年09月03日
コメント(7)
ムスコの小学校では二学期がスタートしました。昨日までピーカンだったのに、今日は大雨だなんて先行きが思いやられる。(考えすぎ?>ぢぶん)学校の宿題は7月中に終えていたので準備も楽だったに違いない。夏休みの予定は終業式の日記に書いたとおり。大きな怪我もなく、充実した夏休みだったと思う。今回のような英語を使える機会をどんどん見つけて参加させてやりたいな。まぁ、二学期も楽しい学校生活を送ってもらいたい。。。>ムスコ
2006年09月01日
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


