障害のある方もない方も一緒にクオリティの高い音楽を気軽に鑑賞できる、彩の国バリアフリーコンサートが、2025年2月22日(土)、さいたま市浦和区の埼玉会館で開催され、古くからの友人を誘って出かけてきました。
主催は、埼玉県障害者アートフェスティバル実行委員会(担当:埼玉県庁・障害者福祉推進課)。
「今年度は『音楽は心をつなぐ』と題し、世界で活躍されている盲目のピアニスト辻井伸行氏の恩師でも知られる、東京音楽大学准教授でピアニストの川上昌裕(かわかみまさひろ)氏による演奏をお楽しみいただける。
(鑑賞支援として、手話通訳、要約筆記のほか、施設の床等にヒアリングループアンテナを設置し、マイクの音から変えた磁気を補聴器や人工内耳等が感知して直接音声を聞くことができるようにする仕組みを用意。
また、髪の毛や耳たぶなどに装着し)振動と光によって音の特徴を体で感じる『Ontenne(オンテナ)』の導入により、聴覚に障害のある方も臨場感あふれるコンサートを体感できる。」というものでした。
なお、埼玉県が作成した『共生社会づくりを目指す 心のバリアフリーハンドブック』が配布されました。
心や社会のバリアフリー、様々な障害に応じた配慮のポイント、事業者が留意するべき「合理的配慮」について、わかりやすく解説されています。
川上さんは、東京音楽大学ピアノ演奏家コースとウィーン市立音楽芸術大学を首席で卒業。
古典から現代まで幅広いレパートリーを持ち、国内外でソロ・リサイタル、ピアノ・デュオ、室内楽、オーケストラとの共演など多くの演奏活動を行い、公開講座や公開レッスン、講演、楽譜出版、執筆など多方面に活動を展開されているとのことです。
今回のピアノ演奏は、モーツァルト・辻井さん・カプースチン・ショパンなどの楽曲を披露。
自由席の前から3列目だったので、両手と指による速弾きの様子がよく見えて、音の力強さと美しさに圧倒されました。
日頃の活動や各曲の解説などのさわやかなトークも楽しかったです。
川上さんが辻井さんのレッスンを行ったのは、小学生のときから。
視覚にハンディがある辻井さんのために、まずは、楽譜を読むテープを作ることに取り組みました。
曲を弾くのに必要な情報をどう伝え、考えてもらうかが課題だったそうです。
川上さんの優れた指導と、辻井さんの並々ならぬ才能・努力によって、世界的なピアニストが誕生したことがわかりました。
優しくおだやかに話される川上さんの、ピアノ演奏への熱い思いや強固な意志が感じられる素敵なコンサートでした。
終了後は、 JR浦和駅近くの居酒屋へ。
友人と近況など話しながら、1対1、本音でわかり合うことの大切さを改めて思う、いい一日になりました。
2025年1月から、埼玉県熊谷市にあるシェア型書店「太原堂(たいげんどう)」における棚オーナーのひとりとして参加し、「虹色書店」の屋号で、好きな本の販売を始めました。
棚オーナーの皆さんや、お客様との交流によって、本と読書の世界を広げていきたいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
「太原堂」の公式ホームページは、こちらです。
⇒ 「太原堂」
楽天ブログやSNS投稿をごらんいただいている皆様、いつもありがとうございます。
⇒ 楽天ブログ「虹色のはるかな道 ~子どもの頃から好きだったこと~」 記事一覧
私の小さな旅や散歩、鉄道、読書、音楽、映画、特撮・怪獣、子どもの遊び、時事問題、各種講演会・セミナーの参加報告、そして、「13トリソミー」で生まれ0歳5か月でお空へと還っていった天使の拓海くんなどについてのフォトエッセイ『虹色のはるかな道』シリーズの最新刊『四季のお散歩旅 ~虹色のはるかな道6~』の紙の本が、Amazonに続いて、楽天ブックスでも発売になりました。
なお、Amazonでの電子書籍(kindle本)の発売につきましては、後日、お知らせします。
拙いものではありますが、ご興味がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
⇒ Amazonで販売 『四季のお散歩旅 ~虹色のはるかな道6~』
⇒ 楽天ブックスで販売『四季のお散歩旅 ~虹色のはるかな道6~』

私のInstagramは、こちらです。
友永孝浩 Instagram
Facebookは、こちらです。
→ 友永孝浩 Facebook
Amazonでの紙の本
→ 『雑誌感覚 ~虹色のはるかな道5~』
楽天ブックスでの紙の本
→ 『雑誌感覚 ~虹色のはるかな道5~』
なお、Amazonでのみ販売されている電子書籍は、kindleという無料アプリをパソコンやスマホにダウンロードすれば、購入後、直ちに自身のライブラリに保存され、いつでも読むことができます。
文字や画像の拡大もOKです。
紙の本とはまたちがう味わいがあるかと思いますので、初めての方も、ぜひ電子書籍の世界を気軽にのぞいてみてください。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『青空と白い雲の彼方 ~虹色のはるかな道4~』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】青空と白い雲の彼方 虹色のはるかな道4 [ 友永 孝浩 ]
愛と幸せをたくさんくれた孫の拓海くんについては、感謝をこめて、『天国の拓海くん 幸せをありがとう ~虹色のはるかな道3~』で偲びましたが、拓海くんをめぐる数々の不思議な出来事や家族の思いをつめこんだ、拓海くんの特集本『お空の拓海くん 愛をありがとう ~虹色のはるかな道 天使編~』を改めて書いてみました。
拓海くんのことを、私たちは、多くの皆様に知っていただきたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『お空の拓海くん 愛をありがとう~虹色のはるかな道 天使編~』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】お空の拓海くん 愛をありがとう 虹色のはるかな道 天使編 [ 友永 孝浩 ]
ウルトラマン、ゴジラ、仮面ライダーなど、特撮や怪獣の映画、テレビドラマ、音楽、プラモデル、フィギュア、ロケ地探訪、子どもの頃の思い出に特化した フォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『遠い日の特撮・怪獣旅 ~虹色のはるかな道 特別編~』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】遠い日の特撮・怪獣旅 虹色のはるかな道 特別編 [ 友永 孝浩 ]
3冊めのフォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『天国の拓海くん 幸せをありがとう ~虹色のはるかな道3~ 』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】天国の拓海くん 幸せをありがとう 虹色のはるかな道3 [ 友永 孝浩 ]
2冊目のフォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→ 花振舞い ~虹色のはるかな道2~
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】花振舞い 虹色のはるかな道2 [ 友永 孝浩 ]
最初のフォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→ 虹色のはるかな道 ~東京・埼玉お散歩日記
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】虹色のはるかな道 東京・埼玉お散歩日記 [ 友永 孝浩 ]
私のInstagramは、こちらです。
→ 友永孝浩 Instagram
Facebookは、こちらです。
→
友永孝浩 Facebook
