ママ絵ぴょんの毎日
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
本当に、お久しぶり過ぎて…ごめんなさい。娘の受験、ちゃんとご報告をしなくちゃ!そう思って久々に日記を書きますね。おかげさまで無事終了しました。第一志望の高嶺の花には、やはり実力不足、ご縁がありませんでした。ちょっぴりほろ苦い涙とでも、出来るだけのことをやったという気持ちで、娘はこの経験をプラスに出来たようです。かく言う私は、まだ少し引きずっている往生際の悪い母ですが^^;2月に入ってからは本当にあわただしく、泣いたり笑ったりの繰返しでした。力及ばない辛さや、思いだけではどうにもならない現実も体験しました。受験直前までは、1月受験での結果次第でいろいろなケースを想定して、行ける限りの説明会に足を運び、願書を集めました。娘には未だに話していませんが、まだ受験の始まる前、なるべく平静にきちんと向き合えるうちに、書き込める限りの願書を仕上げておきました。そうでもしないと、一喜一憂にオロオロとして泣いてばかりで冷静になれないのでは…自分自身に自信が持てなかったのです。これは結果無駄になったものも多いけど、今から思えば、我ながら褒めてあげても良いと思える準備でした。少し無謀だったかもと思える受験に出来たのは、1月始めにさい先の良い合格を頂けたからだと思います。もちろんその後で連敗も経験してしまったのですが、2月受験へのハードルというか、それをクリアすることを目標に一歩ずつ、一校ずつ真剣に向き合えたこと、戦えたことで少しずつ成長できたのではと思います。結果、まぁ落ち着くところに落ち着いた感はありますが、「すっきりと頑張った」と娘はちょっと強がって、少し落ち込んだ私を労ってくれたのでしょう…無理をしてかも知れませんが、「後悔はないよ」と優しく私を励ましてくれました。そして、これからの進む道は、きちんと「娘の意志」で決めました。後悔のない6年間を過ごして欲しい、そう願っています。その学校の手続きをし、1月に合格を頂いていた学校へお断りをさせていただき、進学先の備品の購入と制服の採寸を済ませることが出来ました。そして今日、湯島にお礼をしてきました。湯島は「梅まつり」の最中で、ほころび始めた梅の花と穏やかな日差しが、そっと「春の訪れ」を感じさせてくれました。我が家も無事、春を迎えられそうです。いろいろ悩み辛くて逃げ出したくなって過ごした日々でした。娘とは、今から思えば、お互いにギリギリのところで神経をすり減らしていたのかも知れなかった。でも、今は、以前のように、いや以前よりもっと明るく少し成長した笑顔が娘に戻ってきてくれました。だから…きっと、いや、本当に受験を経験して良かったのだと思うのです、今まで応援してくださった先輩、そして同じように今年受験だった方に励ましていただけたことを感謝しております。ありがとうございました。そして、これから受験なさる皆様に、一言、辛い事もきっとあると思います。でも、きっとこの経験は、皆様のご家庭のプラスになると思います。お子さんと一緒に、そして家族で、頑張って乗り越えてくださいね。春は必ず訪れます。その日を信じて頑張ってくださいね。
Feb 11, 2008
コメント(6)