ママ絵ぴょんの毎日

ママ絵ぴょんの毎日

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ママ絵

ママ絵

Comments

ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) Oct.10さん >ママ絵ちゃ~ん、お久しぶ…
Oct.10 @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ママ絵ちゃ~ん、お久しぶり♪ お元気かし…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) *ホタル*さん こんにちは~ >ウチ…
ママ絵 @ Re[1]:頑張らなくちゃ♪(04/22) chichimamaさん 早速コメントありがとう♪…
*ホタル* @ Re:頑張らなくちゃ♪(04/22) ウチも小学校の頃がウソのように早起きし…

Freepage List

Feb 16, 2006
XML
カテゴリ: N能研
Nにしては規模の小さな教室に通う娘も新5年生になりました。この小さな教室もこの2月からは人数も随分増えたようです。


しかも数日前までは、慣れない生活とショックなことが重なって、恥ずかしながら娘より先に私が体調まで崩してしまったのですが、先輩ママの優しいアドバイスで、体調も心の傷も少しずつですが、やっと落ち着いてきました。

ショックなときや落ち込んだときは、何をしても考え方がブルーになったり、今のままでいいの?もう止めた方がいいの?ってろくな案は浮かばないものですね(笑)
ネットを検索してると、今年のNの合格状況が不振であるとか、指導方針がわるいからだとか…そんな文章を目にして余計不安になったり、ネットの励ましあったり情報交換のいい面ではなく相手をけなしたり中傷の文面ばかりが目についてしまいました。
落ち込んだときにそんな文章にであって明るい未来を想像できるわけもなく(当たり前)ただただ心が苦しくなってしまいました。

本当反省!落ち込んだときには『藁をもつかむ』気持ちなんですけどね。
でも逆効果!落ち込んだときは「がー」っと寝て元気を取り戻さなきゃ。

先週から始まった5年生の授業は、正直慣れていたはずの塾や毎日がこんなに一変してしまうのかと思うほどあわただしく、しかも親子ともに睡眠不足に陥り最悪の状況でした。いや、まだ本当に慣れてない・・・実に要領の悪い親子なんですが。


そのことも何度か書きかけたのですが、落ち込んだときのそんな文章はよく読むと書いている自分の顔が、心が醜いような気さえして消去してしまいました。

今は、書かないでよかったと思えます。そう、書いても決してスッキリもしなかったしどうにもならなかった。
弱い自分がそこにいて、何もかも「誰かのせい」や「どこかの何かのせい」にしたかった…そんなダメな私だったのです。

私がこうして元気になれたのは、ある先輩ママさんの励ましやアドバイスがあったからです。

この間の土曜に5年生になってはじめての公開模試(実力テストって名前になりましたよね)うん。正直史上最低!って感じでした…。
もちろんそれも辛かった。でも娘にいらないプレッシャーを与えてしまったのも私で、このアドバイスをして下さった先輩ママさんがやはり一人っ子のママさんなのですが、「一人っ子ってちゃんと親の気持ちを察してしまうよね」なんて教えて下さって、もうボロボロ泣いちゃいました。

娘のために...という思いは逆に娘にいらないプレッシャーを与えちゃっていたことも、そしてその私の思いはとてもくだらないことだったことも。

そう、受験も勉強も正解はないし、ライバルは自分自身・・・。
わかっていたはずなのだけど、思うように行かない現実や、見えない未来に不安ばかり。中々見えてこない努力に焦りもがいたり。

今やっていることの全てを否定したくなったり…本当に最低の母だなぁと思ったのです。
でも、その先輩ママさんの暖かい優しさに触れて、まだまだ何の努力もしていなかった自分に気づき、「たとえ誰に何を言われても娘とともに、やるだけのことをやろう」今はそう思えるのです。



本当に世の中には「地頭のいい子」と「そうでない子」がいる現実の壁に何度ぶつかったことでしょう。
うちの場合100%「そうでない子」です。
不器用で、時間ばかりかかって危なっかしくって。そんな我が子ですが、心の優しい娘です(親ばかでごめんなさい^^;)

その娘が「ママ…頑張るね」ってどんなに辛くても弱音を吐かずに言うんです。弱音はいて負けてちゃダメですよね…親の私が。

辛いことも嫌なことも、どこのどの道を選んでも避けて通ることはできないなら、そんなことに負けないたくましい心の強い子に育って欲しいのです。


先輩ママさんが本当にできる限るの事をなさって、お嬢さんの第一志望の学校への切符を手に入れたように、私に出来ることはまだまだ山のようです。
歩みも遅い、(そりゃNにも文句は一杯あるけど)だから止めるではなく、だから前に進もう!って思えました。

本当にアドバイスしてくださった先輩ママさんに感謝です。
まだあと2年。本当は「2年しか」ない…という焦りもあります。
でも「まだ2年ある」にしていけるかどうかは自分次第かなぁ...って、今は思えるので、皆さんご一緒にガンバッテ行きましょう♪
ごめんなさいね…「当たり前のこと」を書くのにこんなに時間がかかってしまった・・・。やはり娘の遅さは母譲り?のようですね^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 16, 2006 06:12:21 PM
コメント(19) | コメントを書く
[N能研] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: