2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
あと何日かで、新学期が始まりますね。昨日、今日ととてもお天気が良くて春 桜!!そして、、、、花粉が、ぴったりです。我が家のその4、、いつの間にか高校生です。本当は、もうちょっとしてから持たせたかったのですが、ないとどうにもならないかと思いスマホを持たせることにしました。ギリギリ中学の卒業式前に購入春休み中に「弄りまくり期」を終わりにして欲しいと思っています。数年前にスマホを持つ子供の心得 みたいなのがありましたよね。あれを真似したわけじゃないんですが、我が家なりの 短縮版見たいのを作ってみました。ふたりで、「こうしたい」を言うのを出して、譲れるところは譲って作りました。1 中学卒業まで、学校には持っていかない。2 夜は、九時過ぎたらスマホを触らない。 毎朝決められた時間に起きれるようになったら、時間は変更すること もあり。3 寝るときは、スマホをリビングに置いていく。4 メール、ラインで送った言葉は、そのままずっと残ります。 よく考えてから送信するように。5 学校がある日の朝はゲームをしない。 学校へ行く準備が全て整ったら、スマホを使って良い。6 学校、友達関係で問題が出て来たら、君の携帯を見ます。7 問題が出て来たら話し合いでルールを作ります。こんな感じです。いつの間にかその4も、自分のスマホのメモ帳にこのルールを打ち込んで、保存してます。
2018.03.27
コメント(0)
皆様、ご無沙汰しておりました。覚えておいででしょうか?てー坊でございます。最後に書いたのが、、、、その2が高三?かな。そいつが、、、大学へ進み、今月卒業しますよ、奥さん!!もうね、いろんなことがありましたよ。凹むこともあったし、嬉しいこともあったし。また、ちょろちょろと書いてみようかなあ、、、なんて思った次第です。
2018.03.08
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
