全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は文化庁が主催する地元の伝統文化を体験する無料教室に参加しました😃俳句、みかん収穫、お飾りづくりなどありましたがM(息子)は和菓子づくり教室へ🍡職人さんから教えてもらい、冬椿と🎅さんを作りました。真剣な表情。粘土遊びみたいで楽しかったそうです😂こういった体験を無料で出来るイベントはありがたいなぁと。M作、練り切り🎅菓子職人になったりするのか⁉️将来の夢などまだないようですが色々な体験をして好きな事を見つけてもらえたらと思います💫
2021.12.11
コメント(0)

来年はとうとう6年生になります。Z会中学受験コースがリニューアルするそうで、最難関コースと難関コースやトータル指導プラン、要点集中プランなどより細かく選択出来るように!M(息子)は以前中学受験コース4年生の国語が難しすぎて、リタイアしましたが😂来年は5年生の難関コースを受講してみようかと資料を取り寄せました。自宅でsapixの国語問題やトップクラス問題集をコツコツと解いていた所、何となく苦手意識が薄らいできたような…学年を落として、再度リベンジ!国語は他の教科に比べて、学習内容の理解と定着が確認しにくいため、「要点」「映像授業」「授業ノート」でのインプット学習のあとに長めのテキストを使った練習問題を設け、学んだことを実際に試しながら理解を深めていく構成をとっているそう。国語は他の教科にも影響する最重要科目です。家庭で学習するのは難しいかもしれませんが正しい答えと比較して何がちがったのかきちんと一緒に復習していけたらと思います💫
2021.12.10
コメント(0)

先週末は母の3回忌で実家へ。とても綺麗に見えた富士山🗻もうあれから2年経ったのかと感傷に耽りましたが、M(息子)や従兄弟もすっかり大きくなっていて思春期も関係してか最初はお互い照れていました。すぐに打ち解けていましたが、子供の1年は凄く変化していくのだなと改めて感じました😳父がMの為に少年野球の特集をしたTVを録画していて、普段から気にかけてくれているのだなぁと。一緒に見て盛り上がっていました😂いつか、野球の試合も見に来て欲しいな…天から母もみんなの成長を見守ってくれているのだと思います💫
2021.12.06
コメント(0)

先日、町の教育委員会主催の天体観測会に参加しました😃自分が小学生の頃、夜学校へ集まり天体観測会がありましたが、最近そういったイベントはないようで…とても楽しかった記憶があり、M(息子)にもぜひ体験してもらえたらと応募しました。木星、土星、金星を望遠鏡で🔭金星は三日月みたいに欠けていたり、土星🪐の輪もくっきり見え感動✨色々な説明も聞く事が出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました💫
2021.12.03
コメント(0)

12月で6年生が抜けてしまう為、M(息子)達5年生がチームを引っ張っていく事になります。中学生になっても使えるようにとチョイスしたリュック。届いたら、Mがすっぽり入りそうな大きさでした😂今までリュックが小さかった為、お弁当箱、水筒、グローブ、スパイクなどバラバラに手持ちしていました。この大きなリュックは全部入るのですがかなり重たいらしく、グッタリしているM 😂最近守ってみたいポジションはピッチャーとキャッチャーらしいです。キャッチャーはもう少し身体が大きくならないとかな…
2021.12.01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1