宿六とかかあの山歩記

2025年06月12日
XML


夜中の雷と雨の音でなかなか寝付かれないまま朝を迎えた
4時半頃道の駅を出発してトマムに向かった

ゴンドラに乗るまで洒落た待合室で待つので40分以上待ちも苦でなかった
今日の雲海発生率40%に期待してトマムの『雲海テラス』へ





スタッフの方と少しお話した
「早朝は青空が広がりそうな気配で雲海が発生するかも」と思ったそうです
でも期待に反して時間の経過とともにテラスは濃い霧に包まれてしまった







気に入るまで何度も何度も撮り直して一向に去る気配を示さなかった隣国の方








本来ならば写真のような光景が見れたはず・・・
雲cafaも素敵でした
真っ白白で何も見えなかったけれど満足感がありました



トマムを後にして夕張へ(09:40着)

私達にとっては『JAの夕張メロン』が一番だと思っている
「独特な香りと濃厚な甘み」そして「期待を裏切らない味」
今年は「大人食い」をしたくて『秀品大玉』を3個買って
帰省する時期に合わせて配送を頼みました




今夜の車中泊先に向かっていると『らどん温泉』の文字に引かれ
『こぶしの湯あつま』に入る(11:12~)



むかわ町でコインランドリーを利用中(13:00~)
隣接のコンビニで弁当を買って遅めの昼食

「道の駅むかわ四季の館」で車中泊する予定だったけれど
広くて便利そうだけど・・何となく落ち着けないような・・・気がして
苫小牧まで移動して『道の駅ウトナイ湖』へ(15:50着)

今日の道のり 
占冠村~占冠トマム~夕張市~厚真町~むかわ町~苫小牧市
走行距離:179km 車中泊先『道の駅ウトナイ湖』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月28日 14時58分11秒
[車中泊の旅2025/5『本州・北海道』] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

aP9245074.jpg

感動の山旅

       = 北アルプス南部
涸沢・北穂高岳 (2021/9/24)
西穂高岳  (2019/5/4)
双六岳~笠ヶ岳周回 (2015/9/21)
雲ノ平・水晶・鷲羽・黒部五郎 (2013/8/11)
常念岳から蝶ヶ岳へ縦走  (2013/5)
燕岳  (2010/5/1)
涸沢・奥穂高岳・ジャンダルム  (2009/9/19)
槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳  (2009/8/9)
西穂高岳 (2009/7/19)

      = 北アルプス北部
白馬岳 (2021/7/23)
唐松岳・敗退 (2019/4/28)
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳  (2012/10/5)
小蓮華山・白馬三山・唐松岳 (2011/9/23) 
剱岳と立山三山  (2011/7/15)
立山・敗退  (2011/4/29)

       = 南アルプス
北岳・間ノ岳・農鳥岳  (2014/7)
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳  (2013/7)

       = 中央アルプス
 ※ 木曽駒ケ岳
2012/12/23 2013/12/21 2017/1/1

       = 八ヶ岳エリア・美ヶ原
北八ヶ岳・白駒池  (2023/1/1/~2)
美ヶ原・霧ヶ峰  (2022/12/29~30)
北八ヶ岳自然休養林  (2020/1)
北横岳  (2018/1)
美ヶ原・スノーシュー  (2013/2)
赤岳~硫黄岳・阿弥陀岳  (2012/9)

       = 東北の山
吾妻小富士 (2023/10/13)
栗駒山 (2023/10/12)
岩木山 (2023/10/9)
八甲田 (2023/10/8)
鳥海山・文殊岳 (2023/10/4)
月山 (2023/10/3)
刈田岳  (2014/2)

       = 北陸・上信越
谷川岳 (2023/10/14)
白山  (2015/8)

       = 北海道
十勝岳山麓 (2025/6/10)
旭岳 (2025/6/10)
つばめ山 (2025/5/30)
礼文岳 (2025/5/28)
ニセコアンヌプリ (2024/7/25)
利尻山 (2024/7/15)
礼文岳・ゴロタ山 (2024/7/11)

       = 中国地方
 ※ 伯耆大山
2009/3/21 2011/3/27 2015/3/21
2016/3/21 2017/3/19 2019/11/2
三鈷峰  (2020/10/31)

     = 四国地方
 ※ 石槌山
2008/8/31 2012/10/14 2015/1/11
剣山  (2015/10/12) 

    = 霧島連山
鹿ヶ原 ・矢岳・竜王山  (2023/5/25)
※ 韓国岳
※ 高千穂峰

       = 屋久島
宮之浦岳縦走  (2008/11)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: