全9件 (9件中 1-9件目)
1
家族でノロウィルスにかかりましたかかったのは多分2回目だけど、やっぱり死ぬかと思った26日(土)ゆんちゃん、朝パンを全然食べず、おかしいな・・・と思ったけど、熱がない。・・・が目がうつろ。お昼ご飯の最中「ブリブリブリーーーーーー」というすごい音。すぐに取り替えたのに、すべての洋服を取り替えるほどの大惨事にひどい下痢でした。明日は日曜で病院はお休みだと思ったので、午後やってる小児科へ急行このときは「風邪ですね・・・」って言われたんだけどね。27日(日)パパが「なんか気持ち悪い・・」夜になると下痢嘔吐 なんか嫌な予感・・・・。 去年の夏、同じような出来事が ゆんちゃんの下痢に始まって、パパの下痢嘔吐、ママの下痢嘔吐。 次の週ママ友達に会った時、先週支援センターに一緒に遊びに行った お友達3組全員に発症していたことが発覚 みんなパパママ+ジジババまで感染する大惨事だったらしい そして予感的中28日(月)夜中なんか気持ち悪い・・・。「あ・・・きたな。きてしまった・・・」諦めて戦闘態勢へ・・・・1階へ降りて、もがき苦しむ朝方・・・下痢嘔吐昼間はゆんちゃんの面倒をパパに見てもらったけど、パパも相当辛かったみたい。私は意識もうろうだったけど・・・29日(火)パパまだ会社にいけず、家族でぐったりゆんちゃんは元気だったかな・・・本日、パパは出勤。ママはとりあえず元気。ゆんちゃん元気。雨上がりで誰~~~~も布団干してないけど、なんか嫌なのでうちだけ干しまくってます明日は、前回できなかった麻しん風しんの予防接種。またできなかったらどうしよ~~~~~そしてあさっては、友達が遊びに来る予定だったけど、やっぱりまだウィルスが潜伏してると思うので、キャンセルした方がいいよね今週はつまんない1週間になりそうです
January 30, 2008
コメント(0)
今日は任意で『1歳健診』に行ってきました公的健康診査は1歳半までないのと・・・友達が1歳健診で『心臓疾患』を発見した・・と言ってた事。何人かのママ友から「10ヶ月健診受けたよ」と聞いた事・・・(10ヵ月健診受けてません)・・・が主な理由。まー流されやすい性格なので、「ゆんちゃんも受けなくちゃ」って思ったわけですが、結果的には受けなくても良かったような・・・。だってゆんちゃん、いっさいの検査を全身で拒否今日は診察室に入る前でなく、待合室の段階で思い出したらしく半べそ状態直前まで車の中で、ケラケラ笑いご機嫌モードだったのに・・・・叫び声がこだまする中、身長、体重、胸囲、頭位、目の動き、股関節、歯、後は、遊びや食事の話、自閉症や障害の話。今、ミルクは140mlを1日3回飲んでるんだけど、はっきりは言わなかったけど少ないみたいな感じだった。回数はもう増やせないから、量をちょっと増やそうかな?それから、母子手帳の項目にもあった・バイバイ、コンニチハなどの身振りをしますか?が出来ないことを、先生に相談したら、「他に芸が出来れば大丈夫!」だってよかったぁ~~~~母子手帳に書いてあることが出来ないなんて、ちょっとあせったわーーーゆんちゃん、今は「いいお顔」が得意ですそれから、これはビックリしたんだけど・・「むすんでひらいて」の音楽がかかると、手をグーパーグーパーしますそれから・・・「手をたたきましょう~」の歌の時は、手をパンパンと叩きます何回かけてもやってくれるので、多分わかってやってるはずでもたまに、どっちがどっちか分からなくなるらしく、グーパーグーパーしながら手を叩いたりもしてますったくさん色んなこと覚えて、とりあえずお返事はできるようになってね~~~~メモ体重・・・9,170g身長・・・73.4cm胸囲・・・47.2cm頭囲・・・43.6cm
January 25, 2008
コメント(0)

今日は、12月生まれのお友達と新年会Cちゃんちに総勢8人1人は熱を出して来られなかったのが残念なんか久しぶりに会ったせいか、すごーく楽しかったみんな少しずつ成長してて、そしてかわいい赤ちゃんのときから、一緒に遊んできたけどようやく絡みだしてきた感じもする物を取ったり取られたり、みんなお友達がいることを認識してる模様・・・・。これからが楽しみですっ今日は人見知りして大泣きすることもなく、楽しそうに遊んでましたたまたまだろうけどね・・・いないいないばぁが始まるとテレビの前にみんなで集合し、もみ合いになってましたこの前、近くの施設にあんよしに行きました。じゅうたん敷きだと思ったらタイルだった・・・でも2階からの眺めはなかなか
January 24, 2008
コメント(0)

今日は雪の予定だったし、とても寒いしで1日家から一歩も出ず、ひきこもってましたゆんちゃんは、有り余るエネルギーを持て余し、リビング~和室を猛ダッシュで行ったり来たり・・・・。やっぱりお外を歩きたいよねでも、ママちん寒くてイヤ早く暖かくならないかな~あんまり暇なので、ママ友にメールをしまくり・・・・・やっぱりみんな「ひきこもってるよ~~~」って言ってた。インフルエンザ終息までもう少し!早くお友達と遊びたいね~~~でも今週は、12月生まれのママ友達と新年会楽しみだわ~~~この前、スーパーでゆんちゃんを放し飼いにしてみたけど、全然ついてこないし、なぜか離れていこうとするし・・・・もう大変機嫌がいいとベビーカーに乗ってくれるんだけどねっそうそう、最近お昼寝が夕方にずれ込むと、必ず夜11時頃の就寝となる・・・なので、午前中無理やり昼寝させないで、放置して見た。そしたら、お昼過ぎぐらいにフラフラになりながら勝手に寝てくれた結局昼寝は1日1回のペースになりつつあります規則正しい生活って難しいわー最近、そのお昼寝のせいで夕方買い物に行くのが困難になってきて、午前中行ったりしてるんだけど・・・午前中の買い物ってなかなかグーなのよまず、駐車場がガラガラ・・・そして半額シールものがたくさんある!これって夕方の特権じゃなかったのね~~~~品数も豊富で、野菜が新鮮帰ってからあわてて夕飯の支度をせずにすむ・・・などなど。いいこといっぱい今は午前中買い物、帰ってから昼食、お昼寝・・・のサイクルです。寝るのはだいたい9時前後で朝は7時半起きまぁ~うまくいかない日も多々ありますが・・・・* * * * * * * * *最近、ほくろがすごく増えてきて気になっている。(あたし)この前、左腕にかさぶたみたいのが出来て、気にしてるうちにあっという間に真っ黒なほくろになったので、ちょっとビビって病院に行ってみた。先生に詳細を話したら、「ほくろが増えてきたのは、老化現象です」と言われたーーーーーーーいとかなしあたしだってちょっと前まで、ハタチだったのに・・・・・老化現象って・・・・。そして、かさぶたから急激にほくろになってやつは、なんとイボだった心の準備をする間もなく、窒素何とかでジュッと焼かれたよでも悪性の何かじゃなくて良かった義理の姉に誕生日プレゼントで絵本を買ってもらいましたわざわざ逆さにして読んでます先週大掃除をしたとき・・・とっても邪魔なこの人えーい!オリの中に入れちまえ~
January 21, 2008
コメント(0)
15日 PM5時麻しん、風しんの予防接種でした朝、予診表に記入する為の体温を測ると・・・・37.3度あれっ この人の平熱って・・・・・そういえば朝ごはんのパンを少し残したし、食欲なさそうだったな・・・。でも、至って元気だし大丈夫でしょう~今日の予防接種は夕方の5時からなので、何度か体温を測ったけど、やっぱり何回測っても37度前半。1ヶ月も待たされてやっとこの日が来たのに、パスするわけにはいかなーい一応この体温のまま病院に行ってみた。待合室で検温するとなんと37.8度・・・・・。結局受けられませんでしたしかも、診察室に入るなりハウリング絶叫あたしも耳をふさぎたかったよ。そ・し・て家に帰って測ってみると36.8分え~~~~~!!下がってるけど~~~~そのまま今日に至るまで、普通ーーーーに平熱。きっと何かを察知して、熱出して危険回避した模様・・・でもでも残念。延期になっただけで、いつかはチックンするのだよ・・ゆんちゃん
January 17, 2008
コメント(0)

やっとお外を歩けるようになったゆんちゃん歩き始めてもう4ヶ月になろうとしてるのに、お外に出るとしゃがみこんでしまって全然歩かなかったんだけど、先週からヒョコヒョコと歩き始めました嬉しそうに走ったり、奇声を上げたりしてるので公園やら、ショッピングセンターやらコンビニやら・・・先週は色々連れまわして歩かせましたでもやっぱり買い物は危険私が見当たらなくても全然平気で、あっちこっちに行っちゃうので1秒も目が離せないやっぱり抱っこしてる方がましかも。・・・なので、迷子予防のハーネス?(犬のお散歩ヒモみたいなやつ)を買わなくちゃダメかな?ちょっとみっともないけど、迷子になったら大変だしコンビニへ・・・ちょっと変なカッコですが・・・やはり道路の模様が気になるご様子公園へ・・・走り回ってはしゃいでました。滑り台も喜んで滑ってましたさてさて、年末ブログの続き。最近のゆんちゃん・いないいないばぁのエンディングの「バイバーイ」を聞くと、フェーンって泣く・お着替えが上手 右腕を通すと、左腕を自分で通そうとする。 右足のおズボンを脱がすと、左足も上げる・朝パパが出勤の時「行ってきまぁす」と言うと「フェーン」と泣く ただし、5秒ぐらいで終了。・お名前呼ばれてもお返事できず バイバイも出来ず・「ちょうだい」って言うと、持っているものをくれます・ご飯はむら食い。 食べる時は食べるけど、食べない時はほんとに食べない。 好き嫌いなのかな? ご飯の固さは大人といっしょになりました 製氷機に凍らせなくなったから少し楽になりました。 そして「手づかみ」へステップアップ? 手づかみで食べさせることを知らなかったので、最近始めたばかり。 ただしパン、めん類のみ。 でもこのありさま・・・・こんな感じかな~バイバイとお返事が出来ないのが、ちょっと心配ですそれなのに、教えてもいない「ちょうだい」をすると、ちゃんとくれるのが不思議まっあせらずボチボチやっていきます。最近「人間ドック」を受けようか考え中。出産するまでは、病気になったらなったでしょうがないや・・・・死んじゃったとしてもそれは運命かな・・・なぁ~~~んて思ってたけど、ゆんちゃんを産んだ今、ゆんちゃんを残して死ぬわけにはいかない・・・と言うことで、考え中ではなくて、人間ドック決定~~~ただしお値段、5万円脳ドックもやりたいけど、そうすると7~8万脳はいいかなーーー来月ですが、日帰りフルコースで頑張ってきまぁす
January 12, 2008
コメント(0)
私の友達、子だくさんが多い毎年年賀状に「○人目妊娠中です!」って見るたびちょっとビックリするんだけど、でもなんか嬉しいし、年賀状の写真って楽しみだよねっそうそれで、3人の子持ちの友達の年賀状に「4人目はまだ??」って冗談で書いたら「4人目は今月誕生」って返事が来たすげーな。他にも4人の子持ち、3人姉妹のママ・・・と子だくさんママが多いのです。高校時代の友達なんだけどねっうらやましいよね~私はあと1人産めるかどうか・・・・
January 8, 2008
コメント(0)
あたしの便秘。何年かぶりのひどい便秘に悩まされてます年末に生理になって、そのちょっと前から便秘になり始めたからホルモンのカンケーだと思ってたんだけど、お正月をまたいで悪化する一方・・・。なんと下剤を飲んでもビクともしません下剤って言っても妊娠中にも飲めるごく弱いものなんだけどねっもう全然もよおさないし、たぶん胃の辺りまで上がってきてる気がする。おかげで食欲がまったくないし、熱っぽいし、だるい。ゆんちゃんを抱っこしてお腹をポンポン刺激すると、少し「メリッ・・・」ってお腹が動くんだけどぉーいよいよコーラックの出番か
January 7, 2008
コメント(0)

新年 あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますっさて、年末バタバタしていたので最後のブログが途中で終わってしまいましたが・・・まぁそのうち続きを書きます今年の正月休みは長いですねパパに色々やってもらえて自分の時間が出来て、うれちいうれちいかわいそうだからパパには、明日1日フリータイムをあげようと思ってます年末は恒例の実家めぐり31日はパパの実家、茨城へ・・・・1日はママの実家、福島へ・・・今年は寒かったよパパの実家では、4ヶ月上のいとこのKくん、半年下のいとこのNちゃん、あと3歳のお姉ちゃんいとこが1人・・・とにぎやかになる予定だったんだけど、Kくんが熱を出してしまい突然帰る事に・・そして、Nちゃんは妹の子供なので嫁ぎ先優先と言うことで、元旦に来ることになりなんだかさみしい年越しになってしまいましたしかもカウントダウンの時は、義父は爆睡 義母は パパはおコタ爆酔で爆睡仕方ないから私はせっせと洗い物をしていたわよあ~~~せつない年越しだわ・・・そして翌日。元旦移動は車がすいていて、パパの実家から私の実家まで2時間ぐらいで到着暖かいお部屋とおいしいごはんで大満足な1日でした翌日埼玉まで休み休み6時間の移動最近チャイルドシートに乗せると、グズグズになっちゃうのでほとんど抱っこしっぱなしでもうクタクタ・・・抱っこしててもジッとしてないしさっ早くお姉ちゃんになって欲しいなぁ~って思う瞬間です。そして4日。お参り&厄払いに行ってきました私の後厄と・・・なんとゆんちゃんもう前厄ですまぁゆんちゃんはいいかなぁ~っと思ったけど、私のついでにいや~30代の厄年は多いの何の前厄、本厄、後厄いれると、30代の9年間のうち6年間は厄年だわよなんか恐くてちゃんと厄払いに行ってましたおかげさまで、妊娠中の色々なトラブルを乗り越えて出産できたって思ってます。テレビに接近しないように作った柵を、乗り越えようとするゆんちゃんお誕生日ケーキについていたリボンでおしゃれしてみましたお参りに行く途中、とんでんで食事・・ゆんちゃんは、おこちゃまスパゲティを注文年末はゆんちゃんの体調も悪かったので、年明けにやっとお餅しょったよ福島のじぃじにお正月の羽子板を買ってもらったよ6万円もしたんだってお金でくれれば1万円の羽子板買ったのにお誕生日プレゼントに念願のブーブを買いましたパパは反対してたけど強行突破です
January 5, 2008
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


