From the east coast USA

From the east coast USA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamoUSA

mamoUSA

Calendar

Comments

中村oii@ Okra オクラって初めて見ました。フィリピンか…
CN_jh3oii@ Re:9/11(09/10) 回想ありがとうございます。あの時は夜帰…
birdynyc@ Re:ニューヨークでも野菜は日本!(07/20) きゅうりごちそうさまでした! あまーく…
岡田史子@ 中性脂肪 どなたかにお聞きしたいのですが、中性脂…
下仁田@ ハズレです。 後でモロヘイヤの写真送ります。大根など…

Freepage List

2011.07.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
暑さは一段落でしょうか。こちらは先週夏日がありましたが、その後は20度前後です。気温は高くても湿度が低いとまったくきになりません。40度になると熱風になりまあうけど。日本の問題は気温ではなくて湿度の高いのが問題なのにどうして無視されてるのかと思ったら、日本のニュースで除湿装置をつけたら28度でも快適との紹介がありました。気温が高いと野菜の伸びがよろしいようでオクラが収穫できました。といっても五本ですけど(笑)花が綺麗です。米国は今財政赤字の上限をはずさないと政府の停止、国債の査定引き下げ、金利高、ドル安、ひいては米国の信頼下落ということで、民主党共和党の駆け引きが続いています。毎日大統領が記者会見をしてますが、双方引く気配がなく、とって本当にデフォールトになると思ってるわけではなく、双方の選挙キャンペーンを見てるようです。基本は共和党は歳出を大幅に削減すべきと主張しており、民主党からは連日メールがとびこんできています。まあ最後は妥協するでしょうけど、選挙も意識した意地に近く、まだ本当の妥協案がでるには早すぎるという感じです。ここで妥協したら党員がついてこないということもあるようです。政治的キャンペーンそしてプロセスとも思えてきます。一方各社の決算は最高利益売り上げが多く、そのことが深刻には見られないとの原因にもなっています。問題はそれが国内雇用に結びついていないことにあるのでしょう。日本の問題のほうが深刻ですね。日産が中国で生産増の話がでてました。グローバル企業としてはトヨタより先をいってると思います。ポジテブに状況を生かしていくかというアプローチが必要でしょう。海外投資を積極的にし、企業としての競争力を強化すれば、日本での必要な投資も可能になってくるでしょう。そんな環境をどうつくるかというのが、政治的アジェンダでもありましょう。企業税は国際水準をうわまわっており、民主党は企業増税ばかり考えてる。電気代は高いし不安定。おまけに円高となれば、どうか海外にでてくださいというのが現実じゃないですか。子ども手当の上限設定でもめてるようですが、年収一千万以上の層に子ども手当がどういう意味をもつのか。金持ちはケチですからそれは当然というでしょうけど。だいたい一人の子供に手当をするというのは目的が不明です。それで何になるのか。二人以上は税控除を認めるとかにしたほうが少子化対策になりそうな気がします。災害も平等論だけでは不満が平等におきるだけじゃないでしょうか。農業漁業の近代化のため集中した投資をどのようにすべきか地方自治体や業界とともに、どのようにしたら現代のニーズにあった日本の重要な産業に再構築できるかというアプローチでいき投資との視野もあわせてみれば民間資金を活用するという可能性もでてくるでしょう。民主党はまた約束ばかりで、終わってしまうような気がします。牛については補償補償といってますが、漁業とかほかはどうなってるのでしょう。フラフラしていて見ていられません。骨太の政策を出さない自民党にもイラついてきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.27 13:34:33 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: