From the east coast USA

From the east coast USA

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamoUSA

mamoUSA

Calendar

Comments

中村oii@ Okra オクラって初めて見ました。フィリピンか…
CN_jh3oii@ Re:9/11(09/10) 回想ありがとうございます。あの時は夜帰…
birdynyc@ Re:ニューヨークでも野菜は日本!(07/20) きゅうりごちそうさまでした! あまーく…
岡田史子@ 中性脂肪 どなたかにお聞きしたいのですが、中性脂…
下仁田@ ハズレです。 後でモロヘイヤの写真送ります。大根など…

Freepage List

2011.09.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
米国東海岸というのは地震とハリケーンとは無縁の地と思われていたし、そうだったのですが、天変地異といのはどこでもありうるのだと思いしらされました。
地震は最初PCの画面がゆれて見える。僕の眼もおかしくなったなあと思ったらなんか部屋もゆれて見える。そのときはまだ地震と気がつかず、しばらくたってから揺れが大きくなってこれは地震だと気がつきました。なんか気持ち悪くなったのは地震酔いみたいです。
ハリケーンはニューヨークまで北上してむるのは珍しく、せいぜい豪雨ぐらいです。メデアは朝から騒ぎっぱなし。アメリカのメデアは少々オーバーなところがあるんですが、コースをみるとちょうど我が家のあたりを北上というコース。今回だけはヤバイかもととりあえず、鉢植えは隠し、壊れたところをスクリューで固定。久しぶりにドリルをつかいました。水を買いにスーパーにいくとすでに売り切れ。警察から数時間おきに電話かかかってきます。警報です。やがてハリケーンのクラス1から熱帯性低気圧になりましたが、まだ風速は30mぐらい。日本の台風ならまだ台風とよばれる強さです。非常電源OK。LED非常ランプ充電OK、ラジオ動作OK、アンテナタワーの引き下げOK。準備完了。やがてすごい豪雨で道路は瞬時に川になり、我が家は天井からかなりの雨水が落ちてきました。ガムテープとアルミ箔でおさえこみどうなるかと思いましたが我が家では幸いそれだけで終わりました。避難命令もすぐ近くまでだされましたが、場所によっては樹木が家に倒れたり、土砂崩れがあったり、かなりの被害があったようです。夜中には短時間ですが竜巻警報もだされました。テレビの緊急通信というのがあり、これは本来核ミサイルなどの対応として開発されたものですが、実際の画面みたのは初めてです。
マンハッタン南端や海岸に面した海抜ゼロ遅滞では避難命令もだされていました。ブルンバーグ市長はさすが元ビジネスマンらしく対応が早く、実際に豪雨になりだしたときは避難所に向かうのはむしろ危険なので、屋内にいるようにと臨機応変に対応していました。
我が家の屋根の修理は保険会社にまず連絡する必要があるのですが、代理店はどうやら停電で連絡できず本社に連絡したら、連休の日曜日に査定にきてくれました。それにもとずいて修理が動き出すことになります。
誰にきいてもはじめての体験ということでやはりこの地球なんかおかしいと思いませんか。
日本は台風12号が大きな被害をあたえたようですが、台風やハリケーンはのろのろとしていられるととてつもない豪雨になるようです。地震の大きな岩盤をゆるがすエネルギーもそうですが、やはり自然界のパワーはなめてはいけないものがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.06 01:31:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: