
庭に小道を作るのが好きなのですが、そうすると、角ができますね。
そういう一つのコーナーに植わっている植物たちです。
上からヤブラン、ドクダミ、ペテルゴニウム・シドイデス、エリゲロン。

ヤブラン。

向こう側から見たヤブラン。気温が低くなり、その色が冴えて来たように思います。

根が深くて、抜きたくてもなかなか抜けない斑入りドクダミです。
こうして少しだけ残してありますが、紅葉が美しいんですよね。

ペテルゴニウム・シドイデス。
私の好きなワインレッド色して、夏の間中咲いてくれます。まだまだ元気。

花と花との隙間を埋めて、広がっていくエリゲロンです。

広がっていても、おとなしい感じなので、うるさくありません。
大の大好きなグランドカバー植物です。

エリゲロンのところから続いている小道を見てくれますか。
こちらの縁取りは、白い斑の入った葉を持つ斑入りヤブランです。

花も普通のヤブランより白っぽい紫で、上品です。
夏の間は、朝四時半に起きて雑草取りをしていましたのに、
雨続きで、朝をのんびり寝ているうちに、すっかり癖がついてしまい、
今朝も、七時までぐっすりでした。
冷房の涼しさとは違う、自然の涼しさが、心地よい眠りを誘います。
これも自然の摂理で、自分では気の付いていない疲れを取っているのでしょう。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ