
ホトトギスがポツリポツリと咲き始めました。

見れば見るほど特異な形の花ですねー。
毎月頼まれているIさん一家三人の、
うちの近くの医院の順番予約をとるために、
ゴミ出ししながら、ノートに書き込んでくる。
8時半開始なので、8時15分に行くと、
看護師さんが、玄関の鍵を開けているところで、
どうぞ、と言ってくれたので一番に記入出来ました。
いつもなら、三人くらいは待っているのに、
一番、しかも、一人しかいないなんて始めてだわ。
医院の帰りには、ご主人とお姑さんは、先に帰り、
Iさんは、うちに寄って話していくのが恒例なので、
お茶の用意をして待っていました。
間もなく来ましたが、今日は、ご主人だけ先に帰り、
姑さんが、ワクチンを打つのに、付き添っていて、
いま、車に乗っているので、このまま帰るとか。
外に出て、車にちょこんと小さく座っている、
お姑さんに挨拶しました。
認知症なので、私のことは忘れているのですが、
ニコニコと挨拶を返してくれます。
Iさんが、お嫁に来て以来、一度もイヤなことを、
言われたことがない、といつも言いますが、
穏やかに年を取り、息子夫婦に大切にされています。
ニコニコと生きてこられた結果が、
「今」なのね、と、この方に会う度に思います。
全部書いていると、日が暮れてしまいます。(笑)
イヤ、もう6時半、日が暮れているのです。
仕事のお客さんが来たり、
マイナポイントの申請の相談に、友達が二人で来たり、
あっという間に日が暮れてしまいました。
マイナポイントは、私は、既に、申請が終わり、
20000ポイントが、ペイペイに入っています。
先日、娘が来た時に、手伝ってもらいながらやりました。
なので、友達のもやってあげれる、と思いましたが、
彼女たちは簡単スマホなのですが、
これは認識しないことが分かりました。
マイナンバーカードを読み取るメニューが立ち上がらないのです。
始めて知りました。
調べてみたら、簡単スマホや、この機種はダメとか、
ちゃんと書いてはありましたが、
調べてみて始めて分かる書き方です。
役所の窓口に行かないと出来ないらしい。
パソコンからもできるのですが、それには、
認識するためのカードリーダーが必要とか。
申請する人が少なくて、予算が余っているという話だけれど、
なるほどね、と思いました。
高齢者で、自力で出来る人は少ないのでは。
結論。
若い男の人で、カードリーダーを用意できる人がいて、
その方にパソコンでやって頂くことに。
花ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のアクセス数 3533
昨日のランキング順 5 位
小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友… 2025.11.15 コメント(5)
小径(その6)。アジュガが土止め。頭上に… 2025.11.14 コメント(4)
小径(その5)。またガーベラが。ガーデンシ… 2025.11.13 コメント(4)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ