まっぺいの下町ラジオ

まっぺいの下町ラジオ

PR

プロフィール

マッペイ

マッペイ

カレンダー

コメント新着

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ちばたろう@ やるじゃん! まあ、ビールの季節にはぴったりだね。
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

Save Me どらごんnorさん
- acha0619さん
2010年09月18日
XML
(前回までのあらすじ)

思い立ったら吉日と、急遽瀬戸内海ぐるり一周チャリ旅行を決行することにしたマッペイ。
初日はとっさに予定変更で小豆島をぐるり^^。
二日目は高松から念願のうどんを食べた後、愛媛・今治を目指します。






(以下本文)


2件目のうどん屋を出たのが1時半。
その後、すぐ愛媛県に突入です。



愛媛県突入




しかしここから気温がかなり上昇して来ていたので、過去2回のチャリ旅行の経験則上、ここらで少し長めの休憩を取って涼しくなるまで待つのが得策と、休める所を探します。

四国中央市、紙パルプで有名な伊予三島付近、三島神社という神社の境内が、涼しそうだったのでそこで休憩する事にしました。


お手水で顔を洗って、ついでに頭にも水をかけてm(_ _)m、ベンチに横になったら・・・






蚊がすごい(x x)
いきなり4,5か所、一気に喰われました。







しか~し、今回はなぜか、出発する際に直感的に蚊取り線香をバッグに入れてたんです^^。
珍しく、用意周到。

近くのコンビニで、ヘルシアウォーター(189円)、ライター(105円)を購入して、境内のベンチに戻ります。




iphoneで調べると、今治まで残り70キロ。
とにかくこの日のうちにとにかく今治に入ればいいと思っていたので、この時間でここまで来れば何とかなると小さく確信^^

ベンチでうつろうつろしながら休憩して、3時半ごろ、気合を入れ直して再び出発です。


伊予三島から新居浜まで、緩やかにアップダウンを繰り返しながら標高が上がって行き、最後の四国中央との市境が、かなりの坂。しかも長い。
ここは正直、きつかった(x x)





新居浜市内に入ると緩やか。
国道と並行した、旧讃岐街道を走る。
ここは、快適^^
旧街道と言うだけあって、どこかしら沿道に風情があって、地元の方たちの生活が息づいてる感じがして、しかも道脇に小さな水路が流れていたりと、何だか癒されました。



西条市に入る手前のスーパーで小休止。




バヤリース



バヤリース(49円)
味もまた変わらず、ここでもすっかり癒されちゃいました^^






西条を抜けて東予市へ。
大きい橋以外はそれほどアップダウンもなく、日も落ちてきて涼しくなり、一気にペースアップ。


橋から、こんなきれいな瀬戸内海が、見えました↓



西条から瀬戸内を望む



そして東予市で最後の休憩
明治ビッグプッチンプリン(110円)とポカリ900ml(168円)を買って、ゴールまでのエネルギー補給。



そして20時半、ついに今治に到着(^^)/
この日の全行程125キロ。
だいたい1日100キロが目安なので、よく頑張りましたオレm(_ _)m



これまたiphoneで検索すると、今治は、もちろん瀬戸内の魚はウマいけど、串に刺さっていない焼き鳥と焼豚玉子丼が名物の様子。




白楽天という店で名物焼豚玉子丼700円とびんビール400円を注文。




白楽天玉子飯



甘辛いたれをかけたご飯の上に焼き豚を敷きつめ、その上に半熟目玉焼きがドーン。
なかなかウマい(^~^)
食べ方がよく解らなかったので上品に食べてましたが、きっと一気にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが正しい食し方なんでしょうね~。
と言うかそうした方が絶対ウマいはず^^。
びんビール400円も、メチャ良心的です。

店の近くにある銭湯の行き方を丁寧に教えてもらいましたm(_ _)m



そして向かった銭湯。
古い佇まいですが、何と360円でサウナ付^^。
お目当ては、サウナじゃなくってその横にある「水風呂」なんですが@@


炎天下の中チャリで行っているので、走り終わると体が熱持っちゃってるんです。
だから、水風呂でクールダウン。
サウナには入りません^^



ただ、ただですね・・・





ここの銭湯









なぜか













背中にモンモンのお客さんが多い@@

マッペイがいた間に12~3人のお客さんが出入りしましたが・・・



少なくとも5人はそんな方で・・・





それも、年齢もバラエティに富んでて(-.-)



腕だけだったり、背中全部だったり・・・









まぁ、そんな感じ(どんな感じ^^?)で銭湯を出ると、城造りの名人、藤堂高虎が縄張り(設計)したと言われる今治城がライトアップ。



夜の今治城




またまたネットカフェにチェックインも、この日は疲れ果てたのか、バタンキューでしたm(_ _)m






(次回に続きます)















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月21日 11時27分18秒
コメントを書く
[旅行・出張いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: