全23件 (23件中 1-23件目)
1

アロマ仲間とのお祝いディナーに呼んでいただきました\(^o^)/久しぶりにお会いした皆さん♪それぞれに道を歩み始めメチャ嬉しい報告もありました。皆さんと一緒に幸せのスパイラルが動き始めたようです♪皆さまとのご縁とこれからの輝く未来に心から感謝です!また、集まりましょうね\(//∇//)\
2014年05月31日
コメント(0)
今日は午後よりサロンでの勉強会です毎度のことながら県外からも参加今回もぎゅーぎゅーですがよろしくお願いしますご参加の皆さんの心に爽やかな風が吹きますように♪
2014年05月31日
コメント(0)
県外から新しいクライアントさまがサロンに来られました。 聞くと、これでもか!というくらい、たくさんの悩みや問題を抱えていらっしゃいました。 悩みの数だけでも、押しつぶされそうです。 でも、それぞれの事柄をずっとさかのぼって行くと、以外にも大元の原因はシンプルなものに行きつくようです。 根本を改善しなければ、いくら表面ばかり一時的に繕っても、また同じ問題が出て来てしまいます。 うまくいかないことの原因は、他人ではなく、自分の中にあることも多々あります。 そんなお話をしながら、根本へとアプローチする行動医学のケアをさせていただきました。 途中、涙の時間もありましたが、心が少しづつ軽くなり、光が差し込んで来る感じがしました。 少しづつではありますが、必ず幸せのスパイラルが始まると思います。 次回までの変化が楽しみです。 私も一緒に進化出来ればと思います。 サロンに足を運んで下さる 不思議なご縁に感謝です(#^.^#)
2014年05月30日
コメント(0)

福岡赤十字病院の外来フロアでの「いやしのケア」に行ってきました。しばらくさぼっていたので奉仕団の活動は2年ぶりです。行くと何人もの先輩の皆さまが、私の手を握って「よく復活してくれましたね〜〜!」っと暖かく歓迎してくださいました。今日は、外来の患者さんやご家族の皆さまにショルダーケアを行いました。このケアの方法は、福岡赤十字奉仕団「なごみ」で受け継がれているとても優し〜〜い「癒しのケア」です。ケアを受けたみなさんは「気持ちがいぃ〜〜。」「これで病気が治りそうや〜。」「病気に来ても落ち込むだけ。今日は元気がでました。」とニコニコ喜んで下さっていました。ケアをしていて一番驚いたのは「私自身に対して」でした。2年前にケアをしていた時とは「自分の手」がすっかり変わっていました。手から暖かいエネルギーが溢れてきてそれが相手に伝わって行きエネルギーの交流がとても心地よく感じました。サロンやSMC行動医学、ハーブ&アロマなど、日々の積み重ねが「人に伝えるパワー」になっているのではないかと驚くばかりでした。これからも奉仕団の活動、続けていきたいと思います。一人一人との出会いを大切に。皆さんの健康のために、お役に立てると幸せです。
2014年05月29日
コメント(0)

お友達が写真を送ってくれました。何だか気持ちがほっこりします。仏教では、ハスの花は、泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧(ちえ)や慈悲の象徴とされているそうです。ハスの花って奇麗ですね〜。うっとり〜。。。
2014年05月26日
コメント(0)

今日は暑い一日でしたね。サロンでもケアをしているとエネルギーがどんどん湧いてきてますます暑くなるので今年はじめてクーラーをガンガンきかせましたσ(^_^;)ケアのあとは今度は私の方からイロイロと相談に乗っていただきました。医療的にも専門的な知識をお持ちの彼女のアドバイスをいただきながら新しい事への挑戦です\(//∇//)\思いを形にするためにはとにかくまずやってみること!これが無ければなにもスタートしません。そして、いただいたご縁を大切にすることも重要だと思います。思いはたくさんあるのに少し引っ込み思案な私だからたくさん背中を押してもらえました。彼女の話は楽しくてワクワクして時間があっ!という間\(^o^)/得たものがたくさんありました。惜しまず協力してくださる謙虚な彼女に感謝いっぱいです。今日は、本当に何のお構いもせずにただひたすらベラベラとごめんなさいね〜〜\(//∇//)\また力を貸して下さいね。
2014年05月25日
コメント(0)

かすみ草です。小さく控えめでさりげなくまわりを引き立ててくれる可憐な姿・・・大好きなお花です。まるで私の気持ちを見透かしたようにお友達がこの写真を送ってくれました。今日から、セミナーに向けての「発表原稿書き」が始まります。自分が発表する部分だけでなく全体の構成も含みます。仕事柄、もう何度も繰り返していますがゼロから何かを作り出す時の産みの苦しみを毎回味わいます。苦しい・・・吐きそう・・・・悶々とした気持ちの中からあるとき、ふっ!っとヒラメクと一気に原稿と構成が仕上がります。きっとどんなミュージシャンでも詩人でも小説家でも同じ気持ちを繰り返しているのだろうな・・・。このヒラメキのタネは神様だけが持っていて受け取り側の条件が揃った時にふっと降ろしてくれるようです。自分を無にして・・・すべて身をお任せする・・・そして生まれてくるもの・・・・。ヒラメキはそんなもののように思います。お仕事の合間に、原稿に向かいます。私の中の神さまとの共同作業楽しみながらやってみます。
2014年05月25日
コメント(0)

これはミルクシスル(別名:マリアアザミ)です。キク科 Silybum marianum花と葉っぱの両方に、これでもか!っという程たくさんのトゲトゲがあります。こんなにも身を守らなければいけないのか・・・と感じてしまうほどです。葉っぱに白い筋が入っていますがマリア様のミルクがこぼれたあとだという言い伝えから「マリアアザミ」とも呼ばれていますが、マリアさまの優しさとトゲトゲの厳しさに、不思議なギャップを覚えます。メディカルハーブでは、種子を使います。種子をつぶしてハーブティーにしていただいたりサプリメントで摂取したりします。通称「肝臓を守るハーブ」とも言われているのはシリマリンという成分が含まれているからです。シリマリンはたくさんの研究が進んでいて肝臓を守り、予防だけでなく、悪くなってからでも有用だという報告が次々と発表されています。ハーブは薬のような副作用が無いので私たちの肝臓に優しく働きかけてくれるのでしょう。ハーブって素敵ですね♪マリアリーフでも、もうすぐハーブの教室開講です。植物の素晴らしさ、みなさんと分かち合いたいと思います♪
2014年05月23日
コメント(0)

おじぃさん!山が呼んでる〜〜!!!・・・っと、つい叫びたくなるほど、山が美しい季節になりました。書斎から見える油山も、とっても爽やかです。いよいよ森林浴の季節に突入します。さぁ〜、みんな!山に行こう!木々から溢れ出すα-ピネンをタップリ吸い込みましょう。α-ピネンで自己免疫力を格段にアップすることが研究でもわかっています。ご自身の心と体のメンテナンスの為にも・・・・。心を空っぽにして、自然に身をゆだねてみるのもいいですね。山の空気の中でのんびり過ごし小鳥のさえずりを聞き木に抱きついて自分らしく思い思いの時間を過ごしましょう。九州HB会も、サロンの皆様も、もうじき山へ出発です。
2014年05月21日
コメント(0)

この実の名前は「アーモンド」です。若い果実の表面はふわふわ、ぷくぷくしてとっても可愛いです。アーモンドの木の下に落ちていました。二つに切ってみたら、モモのような、あま〜〜い香りがしました。切った実を撮影をしているとどんどん酸化が進んで、見る見るうちに茶色にくすんでしまいましたが切ったすぐは、果肉が真っ白でとても美しかったです。アーモンドの油は、アロマテラピーではキャリアオイルに使われます。オレイン、リノール酸などなど・・・。芯の部分をこんがり妬いて、おつまみにもなります。・・・が、アーモンドは品種によってはアミグダリンなどの青酸配糖体の含有が多い物もあるみたいだから自己判断では使わない方がいいようです。植物って楽しいですね♪
2014年05月21日
コメント(0)
今週 第一号のクライアントさま(#^.^#) 県外から月に3回、 行動医学のケアを受けに マリアリーフに来てくださいます。 2012年にはじめて来られた頃 とても気持ちが苦しくて イライラに囚われて いらっしゃいました。 慢性胃炎にも苦しんでおられました。 今は、誰もが驚くくらい 表情も心もとても穏やかに 優しくなられました。 不安が無くなったと、 その笑顔がとってもステキ♪ 今日は、ケアの前に 新聞紙で作る 便利なゴミ箱の作り方を 教えてもらいました。 また次回も教えてくださるそうです。 ちょっとした暮らしのアイデア、 いいですねー(#^.^#) こんな心の交流に 今日もホッコリしています♪
2014年05月19日
コメント(0)

5月18日(日)はいよいよハーバルセラピストハーバルプラクティショナーの試験です。今回もお受け持ちさせていただいた生徒の皆さんご縁のあった皆さんお一人、お一人の顔を思い浮かべながら皆さんが全ての力を発揮してそして“最強の運”が舞い込むようにお祈りしています♪頑張る姿勢は、必ず輝く未来に繋がっています。試験が終わって一息ついたら、ぱーっと飲み会しましょうね。
2014年05月16日
コメント(0)

娘のお友達ですが、学校の帰りにサロンに駆け込んで来てくれました。なんと体育祭の練習で、一日運動場にいたら日焼けのしすぎで、皮膚が真っ赤っかに・・・。体質上、色白でメラニンの対応が追いつかず、しかも転んで、膝ぼんさんには擦り傷まで作って痛々しいです。皮膚は、軽いやけどを起こしている感じでかなり熱を持っていました。とにかく冷やさなければ。。。傷の手当をして絆創膏を貼り替えてからラベンダーローションなども作って、お肌のケアをしました。ラベンダーローションは、お持ち帰りしてもらって自分でもケアをするようにおすすめしました。明日は本番の体育祭。これ以上、紫外線に当たるのはまずいですよね。保護者さまと学校に「長袖、長ズボン着用のお願い」を書いて渡しました。明日は曇りそうだけど肌が弱い子にとっては、運動場での紫外線は辛いですね。学校からの優しい配慮があるといいけど・・・。早く治りますように♪
2014年05月13日
コメント(0)

今日も娘たちが作ってくれました。最近は、食費をまとめて渡しているのだけど、経済的なことまで考えながら買い物をして安く、美味しく作ってくれるようになってきました。上手だぁ〜〜〜♪母親が、家事が下手っぴなおかげで(汗)子供たちの方がどんどん成長してくれているようです。追い越されて行くばかりだけど・・・・その様子に、感謝、感謝です。頼むから、嫁に行かないでねーーー!!
2014年05月13日
コメント(0)

お散歩をしていたら「すぎな」が売っていました\(^o^)/メディカルハーブに出て来るEquisetum arvense つくしんぼと繋がってる葉っぱです。ケイ素がタップリだと、ハーブの講座ではお勉強します。思わず手にすると、とっても新鮮で草っぽい香りがふわぁ~っと漂ってきました。これも春の香りだな~(#^.^#)迷わず買いました。これ180円。お店の人から、逆に、「お客さん、これ、どうやって使うんですか?」って聞かれたので「ハーブティーにしようかと思ってますけど。」って答えたらさっき買って帰られたおばあちゃんは、煮出して使うって言われてたそうです。ちゃんと煎剤の効果も、おばあちゃんは知ってるんですね~♪やってみよ~(#^.^#)
2014年05月13日
コメント(0)

おはようございます。ジャーマンカモミール達が満開ですね。Gカモミールは、子供からお年寄りにまで穏やかに働きかけてくれるとっても優しいハーブです。お腹が痛い時は食前に。イライラするとき、不安なときは、ゆっくりと。カモミールティーを飲めば、穏やかにその優しさが伝わってくるでしょう・・・。今日も素敵な一日になりますように♪We love herbs….
2014年05月13日
コメント(0)

今、トルコのお友達から嬉しいお便りが届きました。トルコに嫁いでいるゆりこさんは、無農薬でハーブや日本の野菜を育てトルコに住んでいる日本人向けに販売もしていらっしゃいます。このたびイスタンブール在住の日本人向けの冊子「Istanbul Navi」に記事が掲載されたのだそうです。ゆりこさんの畑やラブリーなファミリーの様子がとっても素敵です。子育てと野菜作りに奮闘するゆりこさんのパワーにはいつも感心ひとしきり。私もいつかきっと、ハーブとお野菜を求めてトルコに行くぞ〜〜♪ゆりこさん、待ってて〜〜。
2014年05月12日
コメント(0)

思い起こせば私も高校生の頃、ナイチンゲールの本を読んで感動しナースの道を選びました。私が臨床にいた時間はさほど長くはありませんが、人のお役に立ちたい!人の健康の為に貢献したい!・・・という心の底からわき起こってくる思いはますます強くなる一方で、今は小さいながらもメディカルサロンやハーブ・アロマの講師をさせていただいています。実は、ナイチンゲールも臨床にいたのは2年半だったのだそうです。でも当時、荒れ果てて不潔だった野戦病院の衛生を整える事が「死亡率」を減らす事に繋がる事を彼女は聡明な頭脳と行動力で証明し、看護のいしずえをしっかりと築きました。小さな行動でも一生懸命に取り組めば、やがて大きな力に繋がって行くのだと思います。私は今も、日本赤十字の奉仕団に入って活動をしているのですが、ここ2〜3年、忙しくてすっかりご無沙汰していました。先日、奉仕団の会長さんから直々にお電話をいただきました。「そろそろ復活されませんか?奉仕団のメンバーもだんだん高齢化しているので良かったら来られませんか?」と優しくお声掛けいただきました。そろそろ復活するかなぁ〜〜と思った今日、ナイチンゲールのお誕生日だと気づいたのは決して偶然ではない気がします。日赤奉仕団を通じて、臨床での小さな活動にまた復活したいと思います。そして、今後ですが・・・。看護師の知識やハーブ・アロマ講師の経験を生かしながら、一人でも多くの方と接していきたいと思います。人の心と体の幸せのために、ハーブ、アロマ、メディカルな活用法を生理学や解剖学も含めて、優しくかみ砕きながら皆さんにお伝えし、ケアも行っていきたいと思っています。ご縁のある方、出会える方は、きっと必然で、神様からのお導きもあるのだと思います。皆さんと一緒に、より幸せで健康な日々が過ごせますように。これからもよろしくお願いします。
2014年05月12日
コメント(0)

娘たちからもらった手作りろうそくに火を灯してみました。優しくて暖かい光がとっても心地よいです。
2014年05月11日
コメント(0)

朝っぱらから子供達(娘と娘のお友達)に起こされ、何事かと思ったら母の日のプレゼントをくれました。とっても素敵な手作りのアロマキャンドルです。私のサロン〜マリアリーフのイメージカラーに合わせてのピンク色。私がいないスキに二人で作っていれたのだそうです。可愛いメッセージも書いてありました。これから瞑想したり、考え事をするときは、このキャンドルに火を灯して過ごしたいと思います。なんて可愛い事をしてくれるんでしょうね。朝っぱらから嬉しすぎて、涙、涙、、です。
2014年05月11日
コメント(0)
これからSMC行動医学研究所の勉強会です。 30人ほど集まります。今日もとっても楽しみです。
2014年05月10日
コメント(0)
午後のサロンのお客さま。 ママのケアが終わるまで、いつもおりこうちゃんに待ってくれてる5才のダンディーくん(#^.^#) おばあちゃんと仲良くお話してくれてました。 持ってきてくれたのは、妖怪コイン!(だったっけ?) 今、子供達の間では大人気で売り切れ続出!プレミアもついてるんですって。 すごーーい!!! ケアの後は、ママと一緒にエネルギー満タンです。 またのお越しを楽しみに待ってまーす♪
2014年05月10日
コメント(0)

久しぶりに、幸せの縁結び~マリアリーフサロンからの実況です。今日のお花。母が遊び心満載に、ハートの生け花をしてくれました。今日も皆さまを、暖かくお迎えしたいと思います(#^.^#)
2014年05月10日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1