全11件 (11件中 1-11件目)
1

楽しかったアロマ基礎クラスも、あっという間に最終日を迎えました。最後の実習はアロマクリーム作りです。リップスティックケースやクリームケースに注いで思い思いのオリジナルクリームを作っていただきました。植物オイルとミツロウで作るクリームは無添加で安心です。好きな香りに癒されながら、お肌もスベスベですね。いつも生徒のみなさんにお伝えするのですが、勉強はクラスを修了してからが本格的なスタート!クラスを卒業したら、その後、どれだけ生活に生かして行けるかがポイントです。せっかく学んだことも、すっかり忘れてはもったいない。是非、たくさんの実践にいかして、わからないことがあったらいつでも聞いてくださいね。アロマやハーブには、たくさんの力があります。薬理成分だけではなく、豊かな生命力や優しさも私たちに惜しみなくわけてくれます。植物への感謝を忘れずに、これをどう生かすかは自分次第。どうぞ、これからもたっぷりアロマ生活を楽しみながらますます健康一杯になって、楽しく若返ってくださいね。そして素敵な発見があったら、是非、教えてください。アロマの次はハーブのお勉強もおすすめです。植物療法のお勉強は一生続きます・・・。一緒に頑張りましょう♪いつでも、サロン&スクールでおまちしています。
2014年10月26日
コメント(0)

脳はとても神秘的な存在です。今回は“脳と脳脊髄液”についてお話をしました。脳とはどんな存在なのか。そして脳脊髄液のおどろくべき役目とからくり。毎回恒例となった、秘密のグッズも使ってとても楽しい講座になりました。古園井重敏先生からは、解剖生理学からのアプローチだけでなく、SMC行動医学療法を通じて脳の疲れやストレスを取る方法を実習を通じて勉強しました。お互いにケアをしあいながら、ほっこり心と脳の疲れがひいてスッキリする感じを実感しました。SMC行動医学療法は、ホリスティック療法なので生命全体の生命力を高めていきます。今回もとても有意義な学びの時間でした。※SMC行動医学療法の勉強会は現在「8期」が開催されています。ご興味のある方はどうぞお声かけ下さい。
2014年10月25日
コメント(0)

快晴の素晴らしいお天気に恵まれて“原鶴ハーブ公園”でたくさんのハーブに出会ってきました。まぁ〜るいピンクのお花がかわいい千日紅にはみつばちやチョウがたくさん集まって楽しそうに蜜を集めていました。ラベンダーセージ、メキシカンセージ、ポークセージ、チェリーセージなど、さまざまな種類のセージはとても華やかでした。ミントからは、爽やかな甘〜い香りが漂っていました。ハーブ達からあふれる生命力をいただいて時間を忘れるほど幸せなひとときでした♪
2014年10月23日
コメント(0)

お好きな香りを3〜4種類選んで「アロマパルス」を作り、アロマの香りに包まれながら、大宇宙や地球からいただいている「気の力」を取り入れるセルフケアを勉強しました。小さな男の子も参加してくれて、ママと一緒に過ごしてくれました。行動医学療法と自然療法を組み合わせて「気」を作る練習です。みなさん、香り選びも楽しそう♪好きな香りを手首や首筋につけてピアノの音楽の中でゆっくり瞑想するひとときも素敵でした・・・♪この勉強会は、毎月行っているSMC行動医学療法と自然療法(ハーブ&アロマ)を活用したセルフケアの勉強会です。次は、11月15日に開催予定です。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
2014年10月18日
コメント(0)

先輩から譲り受けた愛用の一眼レフ。Canon EOSです。写真の世界は奥が深いですがここにも心がこもらないと良い写真が撮れないようです。しっかり気持ちを入れて撮影してきたいと思います。
2014年10月17日
コメント(0)

手の平に乗せただけで、暖かさが伝わってくるハーブ♪わが家のマルベリーが、たくさん収穫出来ました。写真は、主人の熊本の実家前。写真が苦手な家族なので、みんなちょっと顔がこわばってますが(左から)お母さん、お父さん、私、おばあちゃんです。おばあちゃんは、今年95歳ですが、はしごにも登るほど一番元気です。いつもマルベリーの収穫、乾燥、粉砕作業までやってくれています。昔、主人の実家では、養蚕業を営んでいたので、まだ桑の葉が残っているので、農業のかたわら、時々収穫しては送ってくれます。今回も段ボールにどさっ!っと詰め込んで、たっぷり送ってくれました。お父さんが言うに「今年は、日照りが少なかったけん、ちょっと葉が固かけどよかね?」って・・・。でも、そんなこと全く問題なく、めちゃくちゃ美味しいです。収穫したてのマルベリーは、とっても香りが良くエネルギーに溢れていて、心と身体を元気にしてくれます。届いたハーブは、少しでも鮮度を保つように、姉とふたりで脱酸素材を入れて袋に小分けしました。メディカルハーブの世界では、マルベリーにはDNJ(デオキシノジリマイシン)という成分が入っていて、食前に飲むと腸からの糖の吸収を抑え、血糖コントロールやダイエットに有用とされています。クロロフィルもタップリのようで緑が濃く、お湯を注ぐと、まるでフレッシュに戻ったかのように美しいです。植物化学成分だけにとどまらず、植物のエネルギーがたっぷりはいっているように感じます♪-------------------◎新鮮なわが家のマルベリー、ご希望の方にはお分けします。 良かったらどうぞっ! メールにてどうぞお声かけ下さい♪ maria@ysgold.com 50g 1,000円(税込1,080円) 100g 1,500円(税込1,620円) 150g 2,000円(税込2,160円)←お得!※サロンに事前連絡をしてお越しいただくか、宅急便で送ります。※宅急便で送付すると「送料540円」※代金引換のときは「手数料324円」(現金・銀行振込可)
2014年10月15日
コメント(0)

11月開講「ハーバルセラピストコース」の説明会を行いました。素敵な皆さんに出会えて、とっても楽しいひとときでした。今日はパッションフラワーのハーブティーを飲みました。「草の香がする〜♪」と楽しいご意見をいただきました。これからご一緒にメディカルハーブのお勉強が出来るといいなと思います。説明会は、以下の日程で繰り返し行う予定です。どなたさまも、お気軽にのぞきに来てください。(要予約)■10月28日(日)10時30分〜11時30分■11月 4日(火)10時30分〜11時30分■11月16日(日)10時30分〜11時30分◎場所マリアリーフ 福岡別府校 福岡市城南区別府3-9-36-2F(パナシエ内)詳しくはこちらへ♪ ↓http://ysgold.com/jamha.html#1411HT
2014年10月14日
コメント(0)

SMC行動医学療法の勉強会が行われました。8期第3講座です。(12講座まで行われます)今回より1名増え、また活気が出て来ました。この療法で能力を身につけると自分の行動や言葉が変わり、そして周りにも伝わって行きます。その変化はとても興味深く面白くもあります。まずは心と肉体のバランスを整える事が大事なので、その方法を古園井重敏先生のご講演と実習を通じて勉強しました。一つ、先生の言葉がとても印象に残りました。「言葉では正しく伝わって行く事は少ない。言葉はいくらでも嘘を言う事も出来る。 でも、こうして手から伝わって行く力は、決して嘘、偽りが無い・・・。」深く共鳴しました小さなボーイも、毎回ママと一緒に熱心に参加してくれています♪
2014年10月11日
コメント(0)
ハーバルセラピストコースのご案内日程カレンダーなどを追記しました。http://ysgold.com/
2014年10月11日
コメント(0)

アロマ基礎クラスで、ハンドトリートメントの実習を行いました。アロマの香りとキャリアオイルの優しさで、心も体もほっこり〜。生徒のみなさまも、ニコニコのひとときです。
2014年10月09日
コメント(0)

【11月開講・ハーバルセラピストコース】の生徒募集のご案内今、人気のメディカルハーブを健康や美容に活かす方法を具体的・体系的に学びます。たくさんのハーブに出会いながら、初心者の方から、アロマテラピーなどの自然療法を勉強されている方にもオススメの楽しい講座です。日本メディカルハーブ協会の認定資格も取得可能です。説明会も行いますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。 ↓ 詳しくはコチラへhttp://ysgold.com/jamha.html#1411HT
2014年10月03日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1