全347件 (347件中 1-50件目)
ということで、携帯でも簡単にアップデートできるであろうと期待しつつ、新しい場所にブログを引っ越すことにしました。ここを始めたのはいつ???マクロビを始めた頃なので6年前ですよね。おそらく。大変お世話になりました。毎日といいつつ全然毎日ではありませんでしたが、私の良い日記、記録となりました。このままほっとくのではなくて、何か形になればいいのに。印刷?製本?でもまじまじと手にとって見るのもはずかしいですよね。どうしよう~~~。消えてしまったらショックだしね。あ、データファイルとかにして取っておけばいいのか。CDに。6年間かああ~~~~。結構ありそうでもそのまま手放したくないので何か考えたいと思います。ということで新天地でもどうぞよろしくお願いします!!!http://happy-marimari.cocolog-nifty.com/blog/まりまり
2011年09月04日
コメント(0)
広島から千葉に戻ってきて2週間。あっという間ですね。普通の生活…というか、実家でラクした分、なかなか全てを自分でしなきゃいけないところが追い付かずって感じです。帰ってきて早速主人の弁当作り再開。ダンナ様もいいかげん、蕎麦だのコンビニ弁当だのは飽きたようで。(かと言ってまた私が弁当を作り始めるといろいろと注文が出てくるのですが…)マクロビ料理というより、ベジタリアン料理になりつつある私の料理の写真を載せますね。最近ツイッターも始めて、写真を撮ってそのままアップできるというアプリもあることから、料理の写真を撮るようにはなったのですが、それをブログにまで持ってくるのが大変。携帯からも簡単にブログが作成できるようブログの移動もそろそろ考えています。楽天は使ってる人も多いけれど、携帯やスマホにはアンフレンドリ~とグチはこのくらいにして。ちょっと前の話になりますが、広島から帰ってすぐにアメリカから元同僚の友人が日本に帰ってきているというので、子供らも遊べるところということで青山のこどもの城で会うことに。そしたらその隣の国連大学の前ではファーマーズマーケットが開かれていました。毎週土曜日に開催されてるらしく、毎月第3土曜日はナイトマーケットもあるとのこと。早速こどもの城へ行く前にここでランチ。玄米タコライスを食べました。ココナツの味がしてとてもトロピカルうちの子はおにぎり食べたりベーグル食べたり。ナイトマーケットではアーティストの方が音楽に合わせて絵を描き始めて。友人の子とうちの子で目の前に陣取ってずっと絵が出来上がるのを見ていました。そしてこれがマーケットで買ったもの。とうもろこし買い過ぎ~~~!青山から電車で持って帰る&次女も寝てしまいとてもヘビーでした!主人が「オレはどこにも行ってない!」と騒ぐので、じゃあどこか近場で1泊…。ということで急きょ箱根へ。直前に予約した割にはとても素敵なホテルで、芦ノ湖の目の前。しかしずっと雨模様で富士山は全く見えませんでした。箱根到着後、お昼はガイドブックにも載っていたじねんじょのお店しずく亭へ。自然薯って高いですよね。マクロビでも高級&超健康食材として重宝されています。なかなか食べる機会が無い分、今日はがっつり贅沢に。と思ったら麦ごはんは食べ放題で、子供達の分を注文しなくても一緒に食べることができ、なかなかのお値ごろ感でした。1泊旅行が終わるとすぐ、長女はガールスカウトの3泊4日のキャンプへGO!それが終わると次女の夏期保育が3日間ありとバタバタのままに夏休みが終わりました。千葉に戻ってくればまたマクロビの日々(最近はなんちゃってが多いですが!)が毎日続くわけで、最近ではパシャパシャとiPhoneで撮影してはTwitterにアップしたりしています。と、そんな写真を数枚ご紹介…。卵肉なしゴーヤーチャンプルースパイスから作ったカレー残り野菜そーみんちゃんぷるー春巻き2バージョン寂しげなポテトサラダ。こんな感じでしょうか?二学期が始まりますね。
2011年08月30日
コメント(0)
うちの実家は瀬戸内海の島にあるのですが、数年前に町が合併し、ひとつの市になりました。おそらくその時に、都会にあるような図書館が出来たようです。市内に3ヶ所図書館があり、どこで借りてもどこで返しても良いというシステム。話題の本や子供に読み聞かせがあったりと所蔵数は負けるものの、都会の図書館と同じようなサービスで頑張っているようです。ま、ただ、住民が本を借りることに慣れていないため、図書館があるらしい…本が借りられるらしい…程度の認知度にとどまっているのが残念なところですが…。帰省中の私たちも、ちゃんとカードを作ってくださり本を借りることが出来ました。子供の読書感想文用に課題図書を、下の子にはアンパンマンの本を、そして私はマクロビオティックの本を借りました。この島でマクロビオティックなんて何だか不思議な気分。興味を持ってる方がいるんだろうか?昨日は学校帰りにいつも寄っていた公民館内の図書室が、その図書館になっていたので寄ってみると、なんと3冊もマクロビオティックの本がありました。私の昔と今が融合した感じがしてとても不思議な気分。いつかこの公民館で、マクロビオティックのお料理講習会を開催することが出来たらステキですね(^^)って、どう申し込んでどう参加者を集めれば良いかさっぱりわかりませんが…。
2011年08月15日
コメント(1)
実家が瀬戸内海の島なので、毎日のようにどこからかお魚が届きます。うちの母はまるでまた別の仕事を持ってるかのように毎日延々と魚をさばいています。昨日なんて、なんとタコ一匹とたこ焼き器が届き、子供らがいるんなら作りんさいと言われたそうです。今日のお昼は美味しい大きなタコが入ったタコ焼きで大好評でした。そして夕方から広島市内に出てディナー(^^)今日は袋町にある農家の台所 瀬戸内ファームというレストランへ行きました。入口にビニールハウスがある目立つ外観のお店。そして建物に入る手前にはお部屋全部が冷蔵庫になっている野菜売り場がありました。靴を脱いで店内へ。一階はカウンターとテーブル席がいくつか。二階はお座敷と、外が見える四人がけのテーブル席。二階は古民家のような感じで趣きがありました。で、肝心のメニュー。野菜をかなり全面に推しているので野菜中心なのかと思いきや、肉や魚を使った料理がほとんど。せっかくなので温野菜のせいろ蒸しや串揚げ、きのこの天ぷらを注文し、そして話題の野菜サラダバーも。食べ放題なんですが、普通の新鮮な野菜かと思ったら、なんとズッキーニや茄子、ゴーヤーやアロエなど、普通のサラダバイキングにはない食材ばかりにビックリ!これ生で食べられるの??と言う声が他のお客さんからも聞こえてきました。お塩かもろきゅうのような甘めのお味噌をつけて食べるようになってました。キャベツも生で大きくちぎった感じで。水菜や多分三つ葉も長めに切ってあって、グラスに盛る感じなのですが、ちょっとしたフラワーアレンジメントって感じでした!全然生け花になってません~(この緑と紫の葉っぱですが、名前をチェックしてなかったんだけど、金時草というんだそうです。他にも地方で呼び名が違うみたい。おひたしにして食べるのが一般的のようですが、ここではもちろん生で食べました!)で、味ですが…どれも初めての味!!生で食べるとまた違った食感、味で楽しみました。全然アクがなかったけど、そういうサラダ用の野菜を使ってるのかなあー。家で生で食べてみようという勇気はないかなあー。リビングフード、ローフードですねえ~。ノンアルコールのドリンクが生ジュースか「源酢ソーダ」だったので、そのお酢を使った飲み物を注文。しかし…本当に高級そうなお酢とサイダーって感じでした!!!野菜は美味しくてパクパク。串の盛り合わせは少し肉と魚も使ってたけれど、まあ少しはと美味しくいただきました(^^)野菜メニューはこんな感じでした。平日の夜でしたがカップルや少人数の団体がいたりと割に賑わっていました。野菜サラダバーをたくさん食べたのでかなりお腹いっぱい(^-^)/最後に柚子紅茶をいただいたのですが、なかなか来ないので、ボソッと「お茶まだ来ないね」とつぶやいたら、隣にテーブルを片付けていたお姉さんが「すみません、今お茶をムラしてるんです」と反応してくださり、いやいや、急いでないです~!とこちらが恐縮。\(//∇//)\お茶を飲んでディナー終了となりました帰る時は外までお姉さんがお見送りしてくださり、とても気持ちよいお食事でした。テーブルが少しは小さかったかな?途中置き場所が無くなりそうでした。カウンター席の方が広々で、途中で変えてもらってもいいかなと思ったくらいです。もう少し野菜メニューが増えればぜひもう一度行きたいレストランでした。こんな野菜料理があちこちで食べられるなんて、広島はコンパクトにまとまってていいなあ~と思った次第でーす。
2011年08月11日
コメント(0)
食べ物が常に豊富にある実家で、ダイエットは本当に大変(>_
2011年08月09日
コメント(2)
仙台のおばさんから震災見舞いのお返しにと宮城や岩手の特産品がたっぷり入った箱が広島の実家に届きました。(そして千葉の我が家にも!)早速仙台麩(お麩の棒を揚げたもの)を使って肉じゃがを作ってみました。砂糖を入れなくても、みりんを入れれば甘くなります。玉ねぎもたくさん入れるとさらに甘くなります。味に深みを出すにはだしを入れると良いです(^-^)/
2011年08月04日
コメント(0)
広島に帰省しています。大きな目的ははっきり言って疎開です。こちらでは関東とは全く違う空気が流れています。誰と話をしても、ふうーん、向こうは大変なんだねえ~。セシウムとかシーベルトとかさっぱりわかんない。とか。そりゃ関東でもそういう人はいるけれど…。スーパーの野菜の産地をちょっと気にするくらいで、自家製夏野菜を食べ、ペットボトルの水?なんて感じのストレスフリーな生活を送っています。震災前まではこんな生活だったんですけどね…。ホント出来るなら引っ越したい。都会の生活にも疲れたしね。なんちゃって!ということで、実家ではマクロビオティックからも少々離れた生活も送っていますが、早速広島市内で2005年にオープンしたオシャレなマクロビオティックレストランのランチを食べに行きました。カフェ・ド・クロワッサンというお店で、前から気になっていたんだけど、場所が町なかから少し外れているのでなかなかチャンスがありませんでした。外観もぱっと見高級レストランのような雰囲気。一階が多分動物のも使った料理のバイキング形式の席で、二階がマクロビオティックの週替わりランチを出すレストランになってました。値段の割に結構なボリュームですとネットで見ていた通り、食べきれないほどのご馳走!そして色鮮やか!茶色いイメージのマクロビを払拭する感じです。今週のメニューは「豆腐の蒲焼風」がメインで、その他小鉢で・ゴボウサラダ・切干大根の煮物 カレー風味・なすとかぼちゃの揚げびたし・里芋のバジル風味サラダがついてました。そしてもちろんモチモチの玄米ご飯とカボチャと玉ねぎのお味噌汁という豪華メニューでした。本当に残念なことに、普段は絶対に残さずペロリと食べ、人の分まで食べるほどなのですが、現在はダイエット中で胃が小さくなってるというのもあり、全部食べ切れませんでした…。あーあ、もったいなかったなあ。ゴメンなさいm(_ _)mそしてお隣は有機野菜やお惣菜、オーサワやその他のこだわりの食材を揃えるスーパー。いつでも買えるからいいやとじっくり見なかったけれど、よく考えたら雑穀とか、実家で料理をしようと思ったらなかなか売ってないものもあったなと後で後悔(>___
2011年07月26日
コメント(2)
前々からどうやら千葉に配達してくれるマクロビ弁当のケータリングがあるんだって。どんなものか食べてみたいねと話をしていましたが、とうとうそれが実現されることになりました。人が作るマクロビオティックはどんなものなのか。幼稚園が参観で午前保育だったので、幼稚園のママさんたちにも声をかけて子連れで前回利用させてもらったマンションへ乗り込みました。(結果子供達は大騒ぎしてしまいましたが…)マクロビオティック料理というものを初めて食べたというママもいらしたので、基本的な話にも盛り上がり(?)ました。お弁当だけではアレなので、もちきびをりんごジュースで炊いてデザートにしました。ジャムを添えて出しましたが(以前市川のワークショップで出したところ好評でしたので)、ジャム無しでも美味しいよ~とのこと。りんごジュースで炊くだけなのでぜひ作ってみてください。次女と同じクラスの女の子が美味しい美味しいとパクパク食べてたのが印象的でした。お菓子のようですが…ご飯だもんね。そして、自宅に帰って子供達を迎えて、なぜか予約を入れてしまったので歯医者へ。帰ってきてからケーキを作ったり、大豆のお肉でから揚げ作ったりと忙しかったです。長女のリクエストがそうめんだったのでちょっと手抜きでそうめんで誕生日のお料理完成。あれ、次女は遊び疲れて眠ってしまっていました…。すみません、準備が遅くて!ブルーベリーを乗せています。長女がデコレーションしたのですが、その隣で次女がケーキのクリームを指ですくってなめ続けていたので結果ドロドロな感じに出来上がってしまいました…。リクエストの大豆のお肉のから揚げです。
2011年07月07日
コメント(2)
今日のランチは私が最近気に入ってるおかひじきを使ったスパゲティー。おかひじきは見た目がヒジキのように細長いのでそう呼ばれています。2分ほど茹でてからお醤油やドレッシングで食べると美味。シャキシャキした食感でパクパク食べてしまいます。茹でたらすぐに食べられるので、スパゲッティーを茹でるついでに(後から入れて)一緒に茹でることが出来て簡単。前にバジルソースをからめて食べたら美味しかったので、今度は醤油と梅酢でトライしました。パスタは細~いバーミセリ。第1子妊娠中はとてもお世話になりました(減量のため)。それを思い出してこの細さに。バーミセリを茹でてる間にオリーブオイルでえのき茸を炒めておきます。あと2分くらいになったら洗ったおかひじきを茹でているスパゲティの中へ投入。茹であがったら一緒にざるに移し、えのき茸を炒めたフライパンの中にスパゲティーとおかひじきを入れ、オリーブオイルを足し、少し茹で汁も足し、絡めてから醤油と梅酢をかけます(お好みの量)。大葉があれば大葉を刻んで盛り付けたスパゲティーの上に乗せてできあがり。醤油と梅酢と大葉が効いて美味しかったです。あの食感がたまりませんね。そうそう、先週から夏に向けて?ダイエット始めました。マクロビやってたらダイエットなんて必要ないのでしょうが、実は一昨年イギリスに行ってからショートブレッドにはまってしまいまして、日本でもテスコで売ってるショートブレッドをパクパク食べてしまっていたのです。それに食事の量が多い…。ママ友さんや幼稚園ママさんとランチを一緒にすると、ええ?この量で残しちゃうの??っていつも思ってましたが…。いや、残して正解です。ということで、ご飯も玄米ご飯に。だけどこの暑さでは普通の玄米ご飯がなかなか入らないので(陽性過ぎるから。気候も陽性だと食べ物は少し陰性でないとなかなか食べづらい)、少し黒米を入れてご飯が紫になった感じがなぜか美味しくいただけます。もし夏の玄米は~と思ってらっしゃる方がいましたら、ぜひ黒米をお試しください。で、玄米ご飯もお茶碗半分に(普段の私ではあり得ません!)。おかずも半分か少なめに。ごぼうのきんぴらも作ってなるべく食物繊維も取って。たんぱく質の大豆類も少なめに。実は大好きなじゃがいもも我慢して。なぜか次々買ってしまったパンも子供達と主人に任せて。ダイエット中なのになぜか天ぷらを作ってしまったけれどそれも主人と子供達に任せて。コストコへ行ったら食べたいものがたくさんだったけど、ちょっと我慢して…。そして本屋さんで見つけた「骨盤枕ダイエット」!寝ながら骨盤を矯正して、痩せる身体を作るんだと言う。ウエストも細くなるんだと言う。ええ~そんなものがあったの?私の身体は骨盤が広がってるというの?それでこういう体型なの???と少し楽して痩せようという魂胆は見え見えだけれども、買ってみてやってみた。寝っ転がりながら出来るのが嬉しい。とそんな感じの1週間を過ごしたら…!なんと1.8キロ減!昔の普通の食事をしていた頃より全然苦痛じゃありませんでした。残念ながらウエストはあまり効果がなかったけれど、歩く時やっぱり良い姿勢は重要だと思います。少し姿勢が良くなったような気がする。少しウエストより上の方が締まったような気がする…。え~、どれも気がするレベルです。 まだね。結局…ただの食べ過ぎだったんでしょうね…。今は胃も小さくなったようで、スタバのラテのトールくらいでもうお腹いっぱいになりそうな感じです。夏休みまでにもうちょっと頑張りたいと思います!またご報告しますね~~~~!
2011年07月05日
コメント(0)
久しぶりのお料理教室でした。色々な方に声をかけると、幼稚園のママが半分、以前に私のイベントに参加して下さった方が半分。そして全く初めての方がお一人という感じでした。使わせていただいたお部屋はとても良い眺めのマンションの一室。なんでもお部屋を地域の方に開放して、お料理したり会合に使ったりできるようになってるらしいんです。普段からもお料理教室などに使ってるだけあって何でもそろってる!とても使いやすい広いお部屋でした。全くの初めての方…なんといらっしゃって顔を合わせてびっくり!長女の同じクラスのママだったんです!それもうちの子が仲良くさせてもらってる子のママ。マクロビオティックに興味もっていただけて嬉しいです。さて、今回のお料理教室は今までと違う。まず食材の入手に手間がかかりました。大人だし、大丈夫だろうとは言うものの…。結局Oisix使ってみました。そして一応水もペットボトルを用意して。といってもそんなに水を使う料理ではなかったので(みそ汁も作らなかったし)たくさん水は使いませんでした。すみません写真を上手く撮り損ねました。もちあわの袋煮と玄米ご飯海苔和えひじきと水菜の梅サラダ豆腐のチョコムースちょっと量が少なかったかな?もう一品あっても?みんな美味しい美味しいと喜んで食べてくださいました。次はぜひカレーやりたいですね!みんなで記念撮影です!
2011年06月21日
コメント(0)
こんにちは。気温が落ち着きませんね。皆さん体調は大丈夫でしょうか。やっとお料理教室をしようかという気持ちになってきました。今回はお友達の紹介で初めての場所で開催します。ですのでこぢんまりと開催しようかと思っています。ご都合の合う方はぜひご参加ください。申し訳ありませんが今回保育はありません。ただマンションの一室なのでお子さんを遊ばせながら調理に参加することは可能です。2011年6月21日(火)10:00~13:00頃会場:行徳駅徒歩10分バイパス沿い安藤病院並び行徳マンション6階森の泉ルーム会費:1500円メニュー:玄米ご飯の海苔あえ、もちあわの袋とじ、大根とエノキのくず煮、豆腐のチョコムース定員:10名お野菜やその他材料は減農薬または有機農産物を使用し、安全な食材の入手に努めます。料理に使用する水もペットボトルまたは精製された水を用いる予定です。(食材調達の都合上メニューが予告なく変更する可能性もあります。ご了承ください。)よろしくご検討お願いします。参加ご希望の方は連絡先を添えてブログのメッセージを送るからご連絡ください。
2011年06月05日
コメント(0)
え~、5月も終わりになりました。十ウン年目の結婚記念日もひっそりと過ぎちゃいました見ると1カ月も放置してたのですね。毎日とか言いながら…。さて、前回の日記の支援物資をあれこれ送ったその後をご紹介します。まず、私と同じ年代背丈の方に1泊旅行の気分で洋服や洗面道具などの衛生用品、ホッカイロやポーチ、肌着や靴下などをセットにしてバッグに入れて被災地へ届けるという「タスキプロジェクト」に私のパックを送りました。と書きました。4月の終わりだったかに一通の手紙…。それも主人の実家の亘理町から数駅先の福島県の新地町というところからでした。パック受け取りましたありがとうございました。家族は皆無事でしたが家は流されましたと。てっきりパックは宮城の県北部や岩手あたりに行くのかなと思っていたので、福島県のそれも私も行ったことのある(帰省の際の通り道なので)新地町の方に受け取ってもらえたということにとても親近感が湧いてしまいました!すぐに手紙の返事を書きました(書いてあった住所は流された家の住所だったので届くかどうか心配でしたが、ちゃんと届いたようです)。返事には、あまりのご近所?で嬉しかったのでもしよかったら仮設住宅に入居した際にはお知らせください。うちの近くにはIKEAという北欧のおしゃれなお店があります。そこからたくさんキッチン用品を買ってお送りします。お返しは気になさらないで。町が復興して農作物やお魚が採れるようになってから町の特産物を送ってくださるととても嬉しいです、と。正直そこまで~?と不気味がるかな??と思ったりしましたが、まあ私の本音なのと、IKEAなら安いしたくさん送れるしかわいいものもたくさんあるしと送ってあげたいと思った次第です。すると、5月の中旬に「昨日仮設住宅に入居しました~!」とのお手紙が!「電化製品やいくつかの台所用品は揃っていたのですが、お玉や菜箸など足りないものがあります。前の手紙に台所用品を送ってくださるとのことでしたが、よろしいのでしょうか?」とのこと。いえいえ遠慮なく。ごちゃごちゃ選んで買うのも楽しいし。自分が引っ越したみたいに選べるし。早速IKEAへ買いに行きました。お皿、深皿、グラス、皮むき器、キッチンはさみ、タッパーセット、ペン、スパイスボトル、お玉、菜箸、フライ返しセット、ハート型製氷器、サラダスピナー…。お手紙には「もし原発のことをあまり気になさらないのであれば、お返しに落ち着いた頃に何かお送りします」と書かれてありました。いえいえ、それではダメなんです。お礼を求めてやってるわけじゃないし。それなら私が買わずに自分で買いに行った方が欲しいものが手に入るでしょう。そうではなくてこれはプレゼントなんです。そして私は復興した時に(何かを求めてる点では良くないですが)何か送ってくれれば復興した証となるし、その時には喜んで受け取りたいと思うのです。町に家が建ち、農業や漁業も元のように活気づき、原発のことも収束して前の福島に、前の新地町に戻った時に町の特産物を送って欲しい。ずっと借りを作って背負うのは大変かもしれないけれど、その私の想いも一緒に背負って復興に頑張って欲しいと思うと手紙に書いて荷物と一緒に送りました。そして荷物届きましたありがとうございましたとのお礼の手紙がきました。私の気持ちは伝わったようで、前を向いて頑張りますとの力強いお手紙でした。今度亘理へ帰省するときには連絡してみようかと思います。何度も手紙をやりとりして、そして会ってみるものいいかなと。お友達が出来たようで嬉しいです。車では30~40分くらいだと思うし。そしてもう一つのプロジェクト。神奈川の米軍キャンプ座間のガールスカウトが行った、子供達にタスキプロジェクトと同じようなプレゼントパックを送るというもの。石巻の小学4年生の女の子とママからお礼の手紙が届きました。うちの子1年生だったのに(3月当時)同じサイズをもらったのは4年生なのか…ちょっと複雑。アパートの2階に住んでいますが、1階は津波で浸かり、今も外はがれきだらけですと部屋のベランダから撮影した地面ががれきだらけの写真が同封されていました。そのまま部屋には住んでいるようですが、ガスだけがまだ(1カ月経ったころ)復旧しておらず自宅でお風呂に入れていませんとのことでした。避難所にいる子供達向けに荷物を詰めていたので、自宅の子にはあのパックは必要だったのかな?とも思いながら、それでもいろんなものが入ったパックをもらうと嬉しいだろうと思った次第です。もうすぐ一カ月になりますがまだ返事が書けてませんが、そのうちお手紙書こうと思っています。
2011年05月31日
コメント(0)
さてあの地震から1カ月あまり。だいぶ原発の方もだいぶ諦めモードになってきました。もうなるようになるしかない。あれから状況は変わらないし。地震や津波に遭った地域は少しずつ復興しようとしているというのに。原発は悪くなる?ばかり。そして何もできない周辺地域にお住まいだった皆さん。さぞかし悔しい気持ちだろうと心が痛みます。そして動物はなぜ殺処分されなければならないのか?テレビでも言ってたけど、中越地震の時にはヘリで山古志から牛を避難させたとか。確かに規模は違うけれど、何か手立てはあったはず。人間も牛も豚も犬も猫もみんな動物なのに。なぜ人間だけが逃げていいのか。責任は無いのか。そういった意味では(でも)現政権配慮無いよね~~と思ってしまう。自民党だったらどうだったかわからないけど。愚痴はそのくらいとして。震災後、何か出来ることはないかといろいろと支援物資を送っていました。ネットサーフィン(死語!)してたら、イギリスのShelter Boxという団体が目に止まった。http://www.shelterbox.org/支援物資といえば一つの箱に一種類(おむつならオムツを何箱も)というのが基本って感じだったが、ここのシェルターボックスの中には非常持ち出し袋を大きくした感じで、当座の必要なものが一つの箱にまとまって、ガスコンロなども入って1週間程度はこれで生活できる物資が入っており、(なんと着替えやぬりえ、おもちゃの入った子供バージョンもある!)それを災害地や海外の難民キャンプなどに送っている、今回の震災でも英国から日本に送るという内容を読んだ。前から思っていた。オムツが欲しいというとどさ~~っと届いて、他のものは届かず。1箱一種類だと避難所の人全員が欲しいと思っているものすべてが届くにはどのくらいの時間が必要になるのか?と。でもこの何でも一人分入ってる方式だと、数さえ集めて届ければ最低限の生活はしばらくできるのだ。セットしたり保管するのは大変かもしれないけどこのやり方はどうして考え付かなかったんだろう?と感動していた。すると3月の下旬のある日の朝日新聞の記事で、阪神大震災で被災された方々の団体がお友達に1泊の旅行へ行く時の荷物をプレゼントする気持ちで荷物をリュックに入れて送ってあげようというタスキプロジェクトhttp://tasuki-project.jp/index.htmlをやっていて荷物を集めているとあった。これだ~~~!自分と同じ背格好の人に向けてプレゼントだから、家にある服をあげればいい。着古したではなく、お気に入りの。とは言っても私は気にいると着倒してしまうので、ちょうどかわいいけれど着るには暑すぎるおしゃれなカーディガン?が福袋で入っていて使い道がなかったのでそれを入れて。あとはホテルでもらってきたブラシや歯ブラシ、裁縫セットなどや化粧水を入れたりして。2袋作って送ってみました。ただ…新聞に載ったということは大量のバッグが届いてしまったようで…。一団体では対処しきれなくなったようで、結局私のバッグは被災地に届いたのか届いてないのか…。もう暖かくなってきたし、私のカーディガンやセーターは不必要になってしまう季節ですよね。無事に届いてると良いのですが。と少しばかり不完全燃焼。すると、タスキプロジェクトに似た支援をやってる団体がありますよと見つけたのがアメリカ米軍の座間基地内にあるガールスカウトが子供向けに同じようなパックを被災地へ送ろう!というプロジェクト。http://www.zamagirlscouts.org/2608526412354862925612288in-japanese.htmlおお~。ではうちのお姉ちゃんのサイズに合わせていろいろ集めて見よう!と少し奮発して(といっても百均だが)いろいろと買って、というか下着でも靴下でも3足でいくらとか2個3個セットになっているのよね。なので結局女の子3セット分作ってしまいました。入れたのは(一部使用品もあるけどほぼ新品)春もの長袖シャツズボンまたはトレーナー靴下下着歯ブラシ、ブラシクレヨンまたはおもちゃひざかけ折り紙ペンケース鉛筆2本コンパスや定規・鉛筆削りなどの文具セットお菓子国語ノートマスコットキーホルダーとまあ、バラエティに富んでます。集めるのも楽しかったです。こちらも少し楽しませてもらいながら、支援できるというちょっとばかり自己満足的な支援にもなりがちですが。とりあえず送ってみました。長女もガールスカウトに入ってることだし、同じガールの団体がそれも海外の子供たちが日本の子供達を思いながらがんばってくれてるなんて。そのアメリカの呼びかけに日本からもアメリカからも、そして海外からもたくさんバッグが届いてるらしいです。びっくりしたのがドーハからなんと1700パックも用意したので送りたい。でもその費用までは出ないけどどうしようという声が。するとどなたかがDHLに掛け合ってくれたらしく、太っ腹DHLが無償でその1700パックを日本まで送ってくれることになったそうです!すごい。で、先日仙台へ2000個パックを送ったそうです。タスキプロジェクトと違うところはバックにアメリカ軍と自衛隊がついていること。アメリカ軍の全面的協力もあって被災地には米軍が荷物を届けるという協力体制。すごい。バッグにはひとつひとつ手紙が添えられているので子供達もきっと感激することでしょう。(海外から来たバッグは英語だよね…?)まあでも日本からそういうバッグが来ても嬉しいけど、海外から来たものと思うとそれもまた嬉しいんじゃないかな。そのほかには、主人の出身地の亘理町に文房具を届けようと、長女の所属するガールスカウトに声をかけさせてもらったり、近所のママさんのサークルの参加者さんに文房具を持ってきてもらったりなどさせていただきました。誰も見てないかもしれないですけど、ご協力ありがとうございました!いただいた文房具の一部は保育所などに届けて大変喜ばれました。そのほかの文房具は亘理町のほか、更に被災の大きい近隣の市町にも届けたいと思っています。現在は主人が勤続20年のリフレッシュ休暇を全面的に充てて帰省中。実家は大きな被害がなかったので、町内の被災地へ毎日ボランティア活動中。水に浸かった家々の泥かきを日々やっているそうです。全国各地からボランティアさんが来ているそうで、「オレは通訳としても頑張っている」とのこと。確かに。私も結婚してすぐのころは、特に年寄りの言っていることは殆どわかりませんでした。今でこそわかるけどね。「○○○…だね」と語尾しかわからん。ただ、年寄りは同じことを2度言うのでなんとか推測がついたくらいの感じでした。そのところ全国のボラさんどう対処されてるんでしょう???しかし主人が帰って来ないというのも困る。せっかくのゴールデンウィークなのに車も無く、家にこもっておけというのか。新幹線も仙台まで開通したことだし、1泊で行ってみようか?と試しに主人に言ってみたところ、「来てもいいよ」とのこと。なんだそんな感じなのか?っていうか、津波が来てないところは特に何も変わらず生活しているわけなので子供が行っても大丈夫ということなのかも。従兄達も小さい子を見て心がなごんでくれるのならそれはそれで行く意味があるのかも。こんな大変な時に顔を出さないのもね。ということで連休後半に宮城に行くことになりそうです。せっかくなのではやぶさに乗って行きたいわ~~。(さすがにGWというのに新幹線がまだ空席というのは嬉しいというか悲しいというか)帰りは車でみんなでのんびり帰ってくればちょっとした旅行気分になるだろうし…。一つ心配なのが最後に残された最愛の猫ぶーにゃん。1泊2日なんとか大きな地震が来ずに留守番して欲しいとそれだけが心配です。連れていくわけにも行かずね…。房総沖もかなりヤバいらしいね。ちょうど空白地域なんだって。持ちだし荷物はそれなりに用意してるけど…。今欲しいのは卓上コンロかな。買っとけばよかった…。
2011年04月27日
コメント(0)
あの日から2週間あまり。いろいろとありすぎて気分が全く乗らなかったのだが、ご心配してくださった方もいらっしゃるので報告がてら書かないといけないかな。と思い腰を上げました。(食欲無くなって少し軽くなったけど!)あの日、3月11日は主人が夜勤明けで朝に帰宅。長女は小学校、次女は主人に預けて浦安へヨガに。で、家に帰ってそれから昼食だったか?ミヤネ屋を見ながらもうすぐ長女が帰ってくるなあ今日はスイミングに行く日だなあと思っていたところ…グラッ。すみません。3階の適当に置いていた荷物が落ちてきました。パソコンも斜めになっていました。物が落ちる地震は初めての経験でした。がしかし、直感的に「ここじゃないな」と感じた後、テレビを見ると…。東北で震度6だの7だの…。ああああ来てしまった…。主人の実家が宮城県なんです。それも沿岸部。5年ほど前から宮城県沖地震は90%の確率で必ず来る。大きめの揺れがあるとこれか?これか?と言っていたら専門家は必ず「これじゃないです」え~みたいな。とうとう来ちゃった…。ああ、そうだ長女だ!もう学校から出てるはずだから下校中だ。大丈夫か?と外に出てしばらくすると、とぼとぼと帰ってきた。「大丈夫だった?」と聞くと「みんなでうわ~~と固まってた」そうだ。子供達に塀が倒れたり瓦が落ちてこなくてよかった。で、すぐに義姉家族や義弟に電話してみるもつながらず。(音もしない)そしてしばらくするとテレビは津波の映像に。ええええええ~~~~~主人はテレビにくぎ付け。地名も聞いたことある、行ったことある地名も出てくる。どこだろうどこだろう?本当に不安になった。結局深夜になって義姉から電話が来た。家族全員無事。平日の午後だから家族4人バラバラだっただろうに、全員無事とは本当に良かった。で、すぐ近所に住んでいる義弟は?「うん、もう停電で真っ暗だし、余震も怖いから明朝見に行ってみる」えええ?大丈夫なの?そして週末2日間、電話もメールも全くつながらず。Googleに出てる浸水した地域の地図。うん、大丈夫だ。Twitterでのつぶやき。義弟の会社のあたりは建物の倒壊も無い。うん大丈夫だ。お義姉さんの余裕(?)ぶりも大丈夫ということだろう…。でも確信がないからイマイチ安心できない。その2日間にもうちの実家だの親戚だの友達だのいろいろと電話やメールが来る。ええと、大丈夫だと思うんだけどまだ連絡が取れなくて。と言うしかない。行方不明者になるのか?警察に聞けばいいのか?といっても電話はつながらないし。Googleの安否不明検索にも入れてみた。電気通ってないから誰も書くわけないか。そしたら義姉の子(甥っ子)の名前があってビックリ。お父さんの東京の知り合いが心配して書いていた。家族皆無事と連絡がありましたと返事を書いたらほっとしたと返信があった。結局13日だか14日だかにメールが来た。心配かけてごめんなさいみんな元気です。とあった。みんなって誰だ~~~と義弟は無事ですか?とまたメールしたら、無事です。今朝一緒に水汲みに行きましたと返信があった。は~よかった。仙台市内の義姉のご主人のご両親も無事とのこと。ということで近々の親族は無事ということがわかった。そしてもう一つの心配が原発…。これもまさにその日が来ただった。私は親戚は誰も被爆してないけれど、広島出身で嫌というほど原爆の話、その後の話を聞いてきた。原発についてもなんか署名が回ってくると書いていた。私が広島に住んでいた頃は、ちまたは中国電力が原発作るなんてありえないという雰囲気だった。(でも今は日本海側に作っている。国策の流れに逆らえなかったのだろう)そして関東に来た。結婚した。車で宮城に帰った。その道中で初めて原子力発電所と言うものを見た。常磐道で宮城に行く場合、いわきまでしか高速は走っていない。高速3時間、下道3時間。高速を降りてすぐに見えるのが福島第一原子力発電所。「あれが原発なんだよ。東京電力のなんだよ」と主人が説明した。他の人は原発を見てどう思うんだろう。私はいつも心がざわざわした。とても緊張した。どうしてこんなものを作るんだろうといつも思っていた。東京電力がなんで福島に原発を作るんだという怒りもあった。テレビでの答弁で、壊れた時はどうするのという問いに、「壊れるわけがないので壊れた時のことは想定してません」と言った言葉をいつも思い出していた。そしてその時が来た。嘘かと思ったが嘘ではない。すぐに終息するかと思った。そしたら爆発した。もう終わりだと思った。そしたら枝野さんが終わりではないという。ほんまかいな。もうテレビにくぎ付けになった。主人がなぜかずっと仕事が休みなのは良かった。地震津波も含め、自分ひとりでは対処できないくらいパニックになっていたから。そしてそれからほぼ毎日のように爆発していく。もうダメだもうダメだ。避難してくださいの地域がだんだん広がって行く。富岡、楢葉、双葉、大熊、浪江、相馬、南相馬。帰省するとき必ず通る町。景色が頭をよぎる。もうみんないないんだ。当分通れないかもしれないのか。あまりに可哀想すぎる。そして放射能物質が観測されましたとの報道がだんだん範囲が広がって行く。そして千葉にも。我が家の被害はというと水が極端に出が悪くなった。お湯が出ないほど水圧が低かった。マンションだけど同じ地域でとうとう水が止まったというところもあった。うちももうすぐなのかと鍋に水を溜めたりした。停電もやるかもという話になって来た。そうなってくるとうちの子供達をどうしようと思い始めた。幸い私の実家が広島だ。春休みに行く予定だった。この未曽有の大災害&原発事故において全く空気が読めていない。騒ぎまくり。ニュース画面にも飽き飽きしていた。学校は長女のクラス以外は次々とインフルエンザで学級閉鎖。娘に何人休んでるの?と聞いたら7人。もういいだろう学級閉鎖でいいよ。と思うのに一向にお達しが来ない。私もだんだん寝れなくなってきた。余震もまだまだ大きいのが続く。長女はともかく次女はまだ2歳だ。生活が不自由になるかもということが理解できるはずが無い。かといって自分の出身地が大変なことになってショックを受けているだろう主人を置いて私らだけ広島へ行くというのも無情な気もする。ネコもいるし、最悪の事態になった時主人が対応できるとは限らないし。ということで両親に相談すると、子供達だけでも預かってくれるという。何かあってからでは帰ることはできないだろう。なら早めに決断したほうがいいのか。仕事に行ってる主人にどうしようとメールすると「オレとしてはもう行ってもらいたい」との返事。なんだそうだったのか。じゃあ飛行機予約するぞ。両親に広島空港まで来てもらい(片道2時間!)、飛行機に乗って二人を手渡し、私はまた飛行機でトンボ帰り。友達がやったことがあるとは聞いていたが、ケチの私がまさかやろうとは。意を決して学校を休ませ帰省させたら、広島空港で「1年1組は学級閉鎖になりました」とのメールが届く。あああ、一日フライイングか!でも帰りの渋滞のバスの中でも大きな余震があり、やっぱり預けて良かったと思ったり。もはや私一人では対処できないわとかなりパニックの数日間でした。子供達は毎日タダ友のじいちゃんばあちゃんと電話していたこともあって、幸いにも違和感なくなついて楽しい毎日を送っているようでホッとしました。今日で2週間ですが長女は帰りたくないくらい。母にがみがみ言われず、食べもの(お菓子)にも制限緩く食べたいものを食べているからでしょう。これを機に次女のトイトレが済むのかと思いきや、全く進展せず。買っておいたオムツも使い切ったとのことで、2パック目を購入したとのこと。もう4月の入園まで間に合いません…。先週あと数日で学校も終わりというところで、主人がいきなり「このまま学校へ行かないまま一年生が終わるのか?他の人も帰省までさせて大げさなと言っている。明日迎えに行って来れば?」などと言いだした。え~~~全部私がわるいの??自分が「行ってもらいたい」って言ったじゃん!行かせるときは全く止めなかったじゃん。全く男と言う生き物は何でも人のせいにするんだなと強く感じた一瞬でした。関東の人が関西方面へ避難するというのは賛否両論あるかと思うけれど、行ける人、行く場所がある人、行きたいと思う人は行っていいと思います。普段は遠すぎて甘えられないんだもの。こういう時こそ甘えさせてよと言いたい。あのまま子供らと一緒に過ごせるほど私は心に余裕が無かったし、最終的に何かあった時子供を守れるのは親だけだから。パンデミックになった後だとどこにも行けなくなるわけだし。夫婦みずいらず?の時を過ごさせていただきました。ささやかながらタスキプロジェクトという支援にも物資を送りました。http://117kibounoakari.jp/子供が帰ってきたら小学生の分も作って送ってあげようかと思っています。きっと私と子供とでは入れたいものも違うだろうから。お友達に送る気分で、まるで風船に手紙をつけて飛ばすような気分です。ちゃんと東北のお友達に届くと良いなと思います。消防士の弟が昨日から応援で宮城県入りしています。それも主人の実家の隣の隣の市。主人の通った学校所在地でもあり、娘がプリキュアを観に行く予定だったショッピングセンターがあるところ。実は震災が無ければお彼岸なので3月の連休に墓参りがてら帰省するつもりだったんです。結局プリキュアは広島で祖父母と観に行ったようですが。ヘタレの私と同じ血が流れてるはずの弟が、あんな大変な場所に行って大丈夫なんだろうかと心配します。というか、消防ではそういう場面もあるでしょう。よく頑張ってるなあと前々から思っていました。今回私のヘタレぶりが証明され、益々弟を心配してしまうばかりです。ということで、まだ原発は現在進行形ですが、余震もだいぶおさまってきたし、水も出るようになったし、あさって子供を迎えに行ってきます。数日向こうでのんびりして、こちらに戻ってこようと思います。さすがに子供と長く離れて寂しくなってきたけれど、部屋を片付けたり幼稚園入園の縫物をしたりして先送りになっていたことを片付けることもできました。企画していた29日&31日の親子クッキングも食料調達が困難なこと、計画停電や断水で会場が使えないことなどから中止となりました。当日まで連絡が取れない方もいらっしゃってどうしようかと思いましたが、なんとか連絡がついて良かった。また改めて似たようなメニューで講習会を開催したいと思います。早く落ち着いてお料理のことを考えることができる、そんな日が来てほしいです。
2011年03月30日
コメント(2)
震災のことでも落ち込んでいますが、さらに追い打ち。とうとう2匹いたうちのネコちゃんが1匹天国へ行ってしまいました。もう老猫でもともと調子は悪かったのですが、地震があった時、適当に置いていた荷物が落ちたりして大きな音がしたので、隣の部屋にいたジャーちゃんがびっくりしたんだと思います。それ以来食欲が無くなり、だんだんこもるようになってしまって…。もともと人間が触れない猫だったんです。とても神経質で。家の中で野良猫状態でしたが、それでも15年飼いました。3匹いたうちの猫のトップバッターでした。その日は子供らを広島に連れて行った日でした。出発の時は階段の下に隠れるようにいましたが、まだ動いていました。うるさい子供らがいなくなったら少しずつ元気を取り戻してくれるかなと期待していました。午後に戻ってきて、真っ先に行ってみました。横たわっていました。でももう動きませんでした。よく飼い主が戻るまで待ってるという話を聞きますが、ジャーちゃんにとっては私たちはそこまで信頼のおける存在じゃなかったんだろうと思います。独りで逝かせてしまったのは本当に申し訳なかったです。地震の前まではちゃんと食べてました。なのでまさかこんな急にとは思いませんでした。ジャーちゃんは前の前のアパートで、テレビではオウム事件がにぎわっていた頃アパートに現れました。たまたま持っていたネコ缶をあげると食べました。パルプのジャーヴィスコッカーが好きだったのでジャーヴィスと名付けたらメスだとわかり、ジャーちゃんとなりました。本当に触れないネコでした。96年に子供を産みました。私がイギリスへ行っている間でした。子猫はとても人懐っこかったです。主人もかわいがりました。生まれて2カ月、予防接種を打ちに行った翌日交通事故で逝ってしまいました。私は半狂乱になって外にいた他のネコも家に入れました。ジャーちゃんもエサで誘って捕まえ、すぐに動物病院に連れて行き避妊手術をお願いしました。退院の時先生は「この猫は飼えませんよ」と言われました。あまりに凶暴だったのでしょう。アパートに来たジャーちゃんは1日中1ヶ月間ウォ~ンと鳴き続けました。ペット不可のアパートだったので、私たちはすぐ近くの貸家へ引っ越しました。他の子猫はもらわれて、ジャーちゃん、しろちゃん、ブーにゃんの3匹との生活が始まりました。ジャーちゃんは脱走もしました。他のネコは触れるので捕まえられますが、ジャーちゃんはエサなどでおびいて捕まえるしかありません。主人のお父さんが亡くなったという連絡があった時もちょうど脱走していた時でした。すぐ駆けつけるためやむなくジャーちゃんを脱走させたまま出発しました。葬式も終わり私だけ帰宅すると、家の中はあちこちふすまが開いていて、ものがひっくり返っていました。隣のおばさんがちょくちょくジャーちゃんを見かけたと言っていました。お腹がすいていたのでしょう、ケージにエサを入れて待っていると食べに来ました。バンと閉めてやっと確保しました。ネコがいるのでマンションではなく家を買おうということになりました。土地を買って家を建てることになったので、ネコ用に窓の外が見れるように、ネコが眺めがいいようにと注文もしました。3階建なので元気に階段を上り下りしていました。ジャーちゃんも元気に走り回っていました。4年前しろちゃんがいなくなった頃から、ジャーちゃんは水を良く飲むようになりました。かといって病院に連れていくわけにもいかず、水を頻繁に変えてあげること、ホメオパシーの腎臓と肝臓の薬を毎食あげることくらいしかできませんでした。ちょうど1年前くらいか、きっかけは気に入っていた爪とぎが近所のスーパーで入手できなくなり、爪をとぎ損ねたのかだんだん爪が伸びてきました。伸びすぎて肉球にささってき始めたのです。まるでハイヒールを履いてるようにジャーちゃんが来るとカツカツと音がしました。どうしようどうしようと思ううちにどんどん伸びてきます。血もにじんで来ました。とげないから他の爪も伸びているようです。近所の病院に相談しても、連れてこないことにはと言われるばかり。そりゃそうですよね。そして意を決して昨年の10月、子供たちが寝静まった夜中に主人と決行。ジャーちゃんを追い詰めて捕まえ、私がジャーちゃんを抱っこして主人が爪を切ったのです。15年飼って初めてジャーちゃんを抱っこ。まともに触ったのも初めてでした。ふわふわの柔らかい毛でした。しかしそれから数日後。ジャーちゃんは血便なのか血尿なのか。数日置きにお尻から血のようなものが出てとても苦しがるんです。あまりのストレスだったんだと思います。今まで人間に触られたことが無いんですから。あちこち病院に電話して症状を話しても、連れてこないことには薬は出せませんとのこと。下手な処方は出来ないからでしょう。すがる思いでホメオパシーを出してくれる病院に電話すると、ではママだけ来てくださいと。病院で説明しておそらく膀胱炎でしょうとそれ用のホメオパシーを処方。しかし病状変わらず。どうやらうんちの時に苦しくなっているようなので、と伝えるとまた違う薬を処方してくれた。すると薬を飲んだ翌々日から出血が止まり、それから少しずつジャーちゃんは復活して行きました。ホメオパシー効かないとかバッシングにあってるけれど、たまたま治る時期と重なっていたのかもしれないけれど、効くときは効くと思います。私も風邪っぽい時はすぐにホメオパシー飲んでたら一度も風邪はひきませんでした。ということで復活したジャーちゃん。食欲は旺盛になり、元気にはなったけれど、以前よりは明らかに小さくなった気がしました。いつもブーにゃんのご飯まで食べてしまったり、夜にはおやつのシーバを欲しがったり。そして今年に入ってから、また爪が伸び始めてしまいました。また同じように捕まえればいいのかなと主人とどうするどうするいつ捕まえる?と言っていた時でした。寝ているときにそっとそばに行って足の裏を見ると、2本はぐさっと肉球に刺さっている様子。それでも階段を上ったり下りたり、手作りのネコタワーに上がって寝ていたり。痛くないのかなあ痛そうだなあと思うばかりで何もしてやれませんでした。そうなると例え爪を切るために捕まえたとしても、またそのショックでおかしくなっただろうと思います。地震が来ようが来まいが、どうしようもなかったのかなと思ったりします。飼い始めて15年だからおそらく16歳くらいだと思います。母が寿命だねと言います。確かにそういう性格なのに家ネコで、本当に元気だったなあと思います。ただ、最期に一緒にいてあげられなかったのが申し訳ない気持ちでいっぱいです。夢でジャーちゃんを抱っこしたことがあります。ジャーちゃんを抱っこ出来るのは最後だけなのかなと思ったりしていました。それさえもしてあげられなかったのは本当に申し訳ないと思います。長女には広島へ帰るとき、ジャーちゃんがかなり体調が悪いから、もしかしたらあなたたちが帰ってくるまでに持たないかもしれないと伝えていました。そして長女にダメだったということを電話で伝えると、電話の向こうで泣いていたようでした。翌日、車検で車が無いのでタクシーでクリーンセンターへ連れて行きました。うちの市のセンターは個別に火葬してくれ、骨も持って帰れます。主人が休みだったので二人で行きました。刺さっていた爪は主人が切ってあげました。天国に行っても痛くないように。人間が亡くなった時には家族や親せき、友達が悲しんでくれます。でもペットはやはり一緒に過ごした家族しか悲しんでくれないと思うのです。よそのうちの人にはわからないですよね。今はしっかりと悲しんでやりたいなと思います。世間が悲しいことばかりなので、どうしてこんな時にと思ってしまいます。毎日泣きっぱなしです。全てが悲しいことだらけです。独り残ったブーにゃんは、子供達もいなくてジャーちゃんもいなくて、どうしたの?って感じです。誰もいない分私に甘えています。ジャーちゃんで始まったネコとの生活も、とうとう1匹になってしまいました。一日でも長く元気でいてほしいです。ジャーちゃんは我が家で幸せだったのかな。もっと自由に暮らしたかったのかな。今は楽になって元気に走り回っていて欲しいです。
2011年03月28日
コメント(0)
ひゃ~~大変だった!ご参加いただいた皆様ありがとうございました!遠くは佐倉や千葉、習志野などからもいらしていただいて、皆さん(多分)喜んで帰られました。何が大変だったかというと、参加者の管理です!パルシステムのチラシに掲載させてもらってから、申し込みが続々!あっという間に定員に達し、じゃあもう少し枠を広げようと4テーブルx6名の24名満員でということにしてもまだ申し込みが止まらず。ありがたい限りです。1月に企画してお知らせしたときは参加者1名だったのに。(なのであえなく開催を断念…)で、落選者さんには別の日に開催するかどうかをご連絡して…とかしていたら開催日前日になって急病でキャンセルの連絡が続々…!なので前日の9時半くらいまで電話連絡したりして、当日お友達を連れてきてくださった方もいらっしゃいました。本当にありがとうございました!(一応参加可能で参加したかった方は来れたので良かった!)説明もそこそこにお料理がスタートしたら、皆さん早い早い!手順を…順番を…あ、そこはそうじゃなくて…とか言う前にもうレシピ見ながらどんどん進んで行ってしまってましたお料理教室というよりみんなで作って試食会って感じで。何も教えない先生ですみませんでした。ホントのお料理教室はこうやってこうやります。これはこんな風になるのでこういうふうに切りますとかあるんでしょうが…。準備をはしょるために家で計量して持ってきたら「先生なんか多いです~」「先生粉が3カップ無いです~~」えええええ!「先生、打ち粉無しで生地を伸ばすんですか~~?」えええええええ!いやいや。そんなはずは!とは言っても予備を持ってきておらず。予備は必ず持って行きましょう。反省点です。前回のスイーツ講習会でも「具」となっている柿、レーズン、くるみを刻むですが、レシピではくるみを最後に入れるとなってるんです。でも皆さんつい具全部を一緒にボウルに入れてしまってたり。ああ、最初に伝えておけばよかったなと更に反省。強力で弱い?ガスオーブンは下からの火はガンガンくるけれども中はなかなか火が通らず、結局出来上がったスポンジは下が焦げてたり。すみません、本当はもっと美味しいスポンジなんです。ふわっとね。お伝えし忘れましたが、スポンジ生地だけ作ってパウンドケーキ型に入れて(3つ分くらい取れます)焼くとそれはそれでふんわりパウンドケーキで美味しいです。そのまま冷凍しても大丈夫です。急なお客さんの時にはちょっとオーブンで温めてスライスしてまた温めると食べられます。(あくまでもレンジは使わず)又は朝冷凍庫から常温で出しておくと昼過ぎには解凍出来てます。で、ポンセン無しの豆腐とバニラエッセンス、メープルでクリームを作って隣に添えれば立派なデザートになります!お試しください。話がそれましたが、パイの方は火力の強いガスオーブンのおかげでパリッと仕上がりました。みなさんきれいに切り分けて、まるで売ってるタルトのよう!11時半には続々と出来上がり、保育のお子さんを呼んで試食となりました。が、しかしかなりのボリュームなのでさすがに皆さん途中でお持ち帰り。ぜひおうちでも作って定番おやつメニューにしてくださいね!うちでは誕生日・クリスマスはいつもこの豆腐デコレーションです!調整は大変でしたがいろいろな方にも出会えて嬉しかったです。しかしこの大人数はさすがに目が行き届かないので、皆さんの顔がわかるくらいの少人数で行いたいと思っています。今度は普通におかずというかお料理を作ったり、スイーツでは5分でできる!簡単メニュー数品もやってみたいと思っています。また決まったらこちらでご案内しますね~~~!参加してくださった皆さん本当にありがとうございました!ご自宅で作られた際には感想などお知らせください!ついでにこの晩作ったソバの実餃子の写真をどうぞ。
2011年02月21日
コメント(1)
マクロビオティックをご存知ですか?基本的には肉・魚・乳製品・卵・精製された砂糖を使わず、玄米や穀物、野菜をまるごと食べるヘルシーな食事法です。今回はマクロビオティックを取り入れたメニューを、親子で一緒に調理し、みんなで楽しくいただきます!小学生は本格的にお手伝い、小さい子はいちごのヘタ取りなど、できることからお手伝いで料理の楽しさも学びます。<メニュー>♪玄米ご飯入りパンケーキ (小麦粉とご飯のコラボ!もちもちで美味しい~☆)♪手作りいちごジャム (砂糖無しでもこんなに甘い!パンケーキにつけて)♪ひじきと水菜の梅サラダ (ひじきの簡単調理法をお教えします。子供でもパクパク!)♪豆腐のチョコムース (簡単!美味しい!毎日のおやつのレパートリー入り間違いなし!)◆日 時:(1)3月29日(火) (2)3月31日(木) 10:00~13:00(受付は15分前から)◆会 場:行徳公民館 3階調理実習室(東西線「行徳駅」より徒歩5分、行徳支所内。高架下駐車場有り)◆参加費:大人1人子供1人で1,000円 子供1人追加は500円◆持ち物:ふきん数枚、親子共エプロンと三角巾 ◆募 集:12組(多数の場合は抽選。落選者へ連絡します)◆保 育:なし ◆申込み〆切:3月24日(木) ◆申込み・問い合せ:食の輪ひまわり 渡辺万里 メール mari@marimari.co.ukたくさんのご参加お待ちしております~~!
2011年02月19日
コメント(0)
今日は朝、雨と言うより嵐に近い雨と風でどうなることかと心配しましたが、9時ごろには雨も止み、赤ちゃん連れの方々もベビーカーで参加してくださいました。結局6名の参加者さんとお話ししました。遠いところからも来てくださった方もあり、皆さんありがとうございました。私がベラベラしゃべった感じになりましたが、わかっていただけたかしらん?少しずつ調味料を変えるところから、添加物を摂らないよう食品の裏のラベルを見る、雑穀を入れてご飯を炊く、少しずつ玄米にしてみる…。といったところからマクロビオティックを取り入れていただけたらなと思います。お料理の作り方などについてはお話ししなかったのですが、難しそうというイメージを持たれていますが、案外簡単です。というのも大根や人参、カブなど皮は剥かないので手間が省ける、玄米もぬかが出ないので洗米も簡単です。調味料も塩・醤油・味噌くらいしか使わないので調味が簡単。慣れるまでは大変と思うかもしれませんが、慣れてしまえば野菜の仕度に時間がかかる従来の方法よりも短時間で作ることができると思います。市販の冷凍食品やお総菜が使えないので(マクロビじゃないし添加物入ってるし)全て自分で作らないといけないというのが大変ですが、常備菜を作り置きしておいたり、時間が無い時は鍋にしたり温野菜にしたりしてしのいでいます。次回開催は5月13日になります。
2011年02月18日
コメント(0)
トップにも書いていますが、携帯だと見られないようなので、日記にも改めて書きますね。参加者募集中です!マクロビオティックスイーツ お料理講習会@行徳マクロビオティックのスイーツ講習会を開催いたします。卵も牛乳も砂糖も使わずにスイーツを作ります。メニュー雑穀と柿のタルト(甘味料を全く使わず甘くておいしいタルトを作ります)豆腐デコレーションケーキ(お豆腐でホイップクリーム!もたつかずパクパク食べられます)日時:2011年2月21日(月)午前09:45~午後1:00会場:行徳公民館3階調理実習室 市川市末広1丁目1番31号 (高架下に駐車場あり)参加費:1500円持ち物:エプロン、三角巾、布巾数枚、持ち帰り用タッパーなど保育有り。お子様1人千円程度の予定。参加申し込みはまりまりまでメッセージください。質問等ありましたら下記の欄へ投稿してください。※調理講習会の参加前に前回の超入門講座または今回の講座を受けていただけると幸いです!たくさんのご参加をお待ちしております!マクロビオティック超入門講座@市川 みつばち保険ファーム市川店の店舗内のサロンをお借りして、 私が講師となって、前回好評だったマクロビオティック超入門講座を 市川で開催いたします。日時:2011年2月18日(金) 10:30~~12:00マクロビオティックとは玄米菜食で身体と心の調子を整えていく食事法です。 皆さんの体質チェックやゆるーく始めるマクロビ生活の方法をお話しします! 手作りマクロビスイーツ付き 参加費400円 保育有り(無料!)ですので小さいお子さん連れでどうぞ! 会場&申込み&問い合わせ: みつばち保険ファーム 市川店 市川市市川南3-14-16 市川パークハウスB-1 TEL:047-325-8844 e-mail:mitsubachi-ichikawa@luchia.jp(お店はJR市川駅のシャポー出口から徒歩で2~3分です!)お店のブログhttp://mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com/blog/講座内容などは私の方に問い合わせいただいても構いません。 たくさんのご参加お待ちしております~
2011年02月07日
コメント(4)
れっきとしたマクロビネタです~~~!つぶやきと言えばツイッター、私と言えばボーイジョージ。なんちゃって。ティーンな私の心をがっしりつかんで、現在に至ります。ファン歴何年だ。もうすぐ30年だ!恐ろしい~~~~。来年またカルチャークラブ再結成という話も出てるし。お金貯めて観に行くぞ~~~と非現実的なことを思ったり。そんな話は置いといて。そんなジョージとの意外な共通点がなんとマクロビオティック。おそらくジョージが麻薬で逮捕されてちょっと後、復帰をするためだったのかどうしてなのかは調べていないが(!!)そんなヘルシーな食事法に出会ったらしく、一時期ハマっていたらしい。そしてイギリスのマクロビオティックの一人者Dragana Brownとの共作でなんとレシピ本まで出しているのだ~~。で、それを持っていた私。それも2冊も。1冊はイギリスでみつけて買って。もう1冊は友人からもらって。ぺらぺらっとめくってなんだ、日本料理じゃん。なんで日本料理のレシピをジョージが出してるの?よくわからんなあ~。とそのまま本棚へしまっていた。で、その数年後、私がマクロビを始める。しばらくしばらく経って、ネットで「ボーイジョージもやっていたマクロビオティック」の文字を見つける。えええ~~~???ジョージが??? あああああっっっっ!と本棚へ直行。うぉぉ~~~~~~!ホントだ~~~~!マクロビオティックって書いてる!全部メニューがマクロビだ~~~(しかし英語)ま、まだ一度もこの本のメニューを作ったことはありませんが。(Karma Cookbook まだ売ってるのね~~。レビューは大絶賛ね。簡単で初心者向けらしい。ま、確かに)で、前置きはこのくらいにして。でもてっきりそれっきりでジョージはマクロビから遠ざかっているのだと思ってました。じゃないとあんなに太るわけないし。そしたら先日ツイッターで。こんなのを作ってみたよ!見て見て!とリンクが貼ってあり、そのリンクを見てみると、アラメ(昆布の一種)とキャベツのサラダのレシピが!http://www.facebook.com/#!/note.php?note_id=496764203166&id=1407472658(Facebookだけど会員じゃなくても見られるのかな?)読んでみるとアラメとか三河みりんとか味噌だの梅干しだの…。思いっきりマクロビオティックの材料じゃん!(そんなのロンドンで簡単に手に入るんだ~。ジョージの家にあるんだ!)で、あまりにびっくりしたものだから、ツイッターで「またマクロビオティック食事法を始めたの?」と返信してしまった。返信初めて。そしたら数分後、「ずっとじゃないよ!ただ今ローフードを食べてるんだ!」って返事がキタ~~~~~~~~!!!ぎゃ~~~~~~~~~!!!興奮して手が震えた。うしゃしゃうひゃひゃ。てな感じでした。私が書かないで誰が書く!の内容で返事が来たのでさらに嬉しかったです。しかしローフードかああ。あんまり良い印象がないが。ローフードとは45度だったかな?ベジタリアン兼、そのくらいの温度しか食べものを加熱しないで食べるという食事法。特にアメリカで流行ってるらしい。野菜のほかに果物やナッツなどを食べるらしい。生の植物には酵素があるのでそれが身体に良いんだと。ある意味マクロビオティックとは相反するところがあるのね。ついついブログに書き忘れた(書きかけてそのままにしてしまっていた)んだけど、昨年のGWに軽井沢に行ったとき、そのローフード(そこではリビングフードと呼んでいた)のレストランがあったので家族で行ってみた。そしてかなり不評だった。笑えた。もう夜が遅くなったのでその模様は次回に書きたいと思います。写真もあるのでどんなものかさらに良く分かると思います。日本じゃ必要ないと思うんだけどなあ~ローフード。生は刺身とビールくらいで十分だろ~~!きゃ~~ジョージーーーー夢から未だ覚めない冷めない醒めない(全ての意味に当てはまります)アラフォーでした。
2011年02月03日
コメント(2)
かなり遅いですが明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。今年は次女が幼稚園入園。ということは私も自由な時間が少しは持てそう。何しようか期待は膨らむが、案外何もできなかったりしてね。まあでも今からいろいろと思案中です。で、早速今日はママコミュサロン妙典にて2回目のマクロビオティックワークショップを開催しました。テーマは冬の過ごし方。冬の食材や調理法、風邪予防や風邪をひいたときの薬代わりということで梅醤番茶を試飲していただいたり、春に向けての対策ということで花粉症対策にねぎみそを作って試食していただきました。私、昔は梅醤番茶好きでしょっちゅう飲んでいたのですが、最近は一杯も飲みきれないんですよねえ~~~。体質変わったのかしらん?他の酸っぱいもの、しょっぱいものは相変わらず好きなのですが。梅醤番茶は冷え性、風邪予防、疲れ防止などあらゆる症状にやさしく効いていく万能な飲み物です。作り方は梅干し中サイズ1個を湯のみの中でつぶす↓番茶を注ぎ入れる。↓醤油を好みの味になるまで入れる。↓しょうがのしぼり汁を2~3滴たらす。↓かきまぜて飲む。割と簡単です。梅干しつぶすのが面倒だ~~という方は、すでに梅干しと醤油が一緒になったものもあります。さらに面倒と思う方、旅先やオフィスでのみたいという方は、最近スティックタイプの梅醤番茶が販売されたそうです。ぜひお試しください!参加者はお子さんが体調が悪くなってキャンセルもあったりして、結局5名。なんだかば~~~っと私が一方的にしゃべって終わっちゃったなあという感じでした。大丈夫だったんだろうか???やっぱり向いてないかしら…自己嫌悪に陥ったり…。そんな私ですが、2月18日(金)に今度は市川のみつばち保険ファームさんでマクロビオティック超入門講座を開催します。そして21日(月)は行徳でマクロビスイーツのお料理教室を開催。ホントに人が集まるのかしばし不安です。。。。。先生をすることができる環境にあるのは嬉しい限りですね。頑張りたいと思います!
2011年01月21日
コメント(2)
さて、今年もあと数時間。なんとか無事に終わりそうです。今年の最大イベント?と言えば、うちの長女が小学生になったこと。のんびりダラダラと幼稚園のママをやっていましたが、小学生となるとそうもいかず。習い事の送迎や、また新たなお付き合いも始まったりと最初のうちは少々緊張しました。そして、マクロビの先生を本格的に始めたこと。最初は幼稚園のママさん相手に料理教室を開催したりしていましたが、いろいろな縁でワークショップを開催して、定期的にさせていただいたりして、少しずつ皆さんに伝える役目をさせていただきました。参加してくださった方々、どうもありがとうございました。ブログトップページの告知にもあるように、来年そうそう14日と17日にワークショップとスイーツ料理講習会を開催します。その後も2月21日と24日もワークショップとお料理講習会を開催予定です。何人集まるか甚だ疑問ではありますが、少しずつでも輪を広げていけたらなと思っているところです。う~ん、他には…また新しいお友達もたくさん増えたこと。ママ友もそうだし、ネットでもそうだし。たくさんのお友達が増えることは嬉しいことです。友人が大きい病気を患い、辛そうにしているのは私もとても辛かったです。来年は少しでも彼女の役に立つことができたらなあと思っています。ま、なかなか思う通りには行きませんが…。来年の抱負は、次女も幼稚園に入園することだし、もう少し活動の場を広げることが出来ればなあと思います。どっか働きに行こうか?と主人に言ったら、「その前に部屋を片付けろ!」だって。身軽になったら韓国語習いたいなあと友達に言ったら、「しゃべれるようになったって何の役にも立たないよ」と言われてしまった。う~ん、確かにそうだけど…。何か始めたいわ~~。そうそう先日こんな本を買いました。【送料無料】英語でつくる本格カレー価格:2,100円(税込、送料別)カレーの本。どうも本格的です。まだ作ってないんだけれど、自分で本格カレーが作れたらなあと思っていたので、ぜひ頑張りたいと思います。作ったらまたブログで発表したいと思います。何か…とりとめが無くなってきました。終わろう。今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。皆さまの幸せとご活躍とご多幸をお祈りしています良いお年をお迎えください。
2010年12月31日
コメント(1)
生協の浦安地区のイベントで、私のリマの先生で市川在住の桧山先生を講師にマクロビオティックのお正月おもてなし料理講座が開かれるというので、参加してきました!なんと先生のお料理が学べて、そして食べられてたったの300円!そして保育あり!10分の1の価格です~~~。やった~~!お友達と一緒に行こうと申し込んでいたのですが、2日前になって友人がノロウィルスになった~~~とキャンセル!せっかくのお得講座なのに誰か他にいないかしら??とあちこち連絡してみたのですが、さすがに直前なのでみんな予定あり…。結局私一人で参加しました。生徒さんは全部で10名。5名ずつのグループに分かれて、調理実習室の使用時間の関係上、さつまいもを蒸すだの小松菜を茹でるだの、簡単な作業はすでにスタッフさんがやり終えていました。私も少しだけお手伝いして、そして調理開始。メニューは:玄米餅の信太雑煮ひじきと水菜のサラダ二色レンコンボールフルーツきんとんでした。ごめんなさい、カメラも忘れ、携帯も忘れてしまったので、写真を撮ることができませんでした…。とっても美味しかったです。先生テクも勉強になりました。レンコンボールやきんとんはおせちに使える技でした。きんとんは蒸したサツマイモをマッシュして、リンゴ煮と混ぜるんですが、甘みと酸味が混ざってとても美味しかったです。甘味料を入れてないのにねえ。レンコンボールはしんびき粉を使って白と黒の二色で重箱を引き立てる感じでおせちテクでした。やってみようと思います。すみません、全然伝わりませんね。写真なしでは…。今度私が作って写真載せます!さすがに隣の市での開催だけあって、先月の私が先生をやったマクロビスイーツの講習会に参加された方が数名いらっしゃってて、何だか恥ずかしい気もしました。先生なのにここに参加してるのって思ったかしらん?え~~だって檜山先生は私の先生だしぃ~~~。安いしぃ~~~。ま、いいか。
2010年12月07日
コメント(2)
前から気になっていた重曹でのバスボム作り。ネットなどでも作り方は出ているものの、いまいち勇気がわかず。とそんなところへミクシィのコミュのイベントで、アロマの先生が子供と一緒にバスボム作り体験を開催。こりゃ参加してみたいわ~~と行って来ました!参加された方は全部で10人ちょっと。初めて入った当代島公民館の調理実習室ですが、壁つたいにコンロやシンクがあって、真ん中にテーブルがあるというちょっと変わった作りでした。少し狭いけど、子供と一緒のパーティーにはいいかも~。後ろ姿ですが、先生のみつりんご先生。二つのグループに分かれて、一人分の材料で3つバスボムを作る感じです。そして、中におもちゃを入れて、お風呂に入れるとしゅわしゅわ~~っとなって最後におもちゃが出てくる仕組み!一緒に行った次女は何でもやりたがりなので、早く混ぜたい、こねたいとギャンギャン言っていました。材料をどんぶりの中に入れて軽く混ぜている様子です。好きなアロマオイルを入れて香りをつけます。持参したプリキュアやアンパンマンのおもちゃを入れて。薬局で買える無水エタノールは材料を固める役割。そしてしっとり肌になるはちみつも入れました。できあがりました~~!みんなのバスボムが完成した後は、みつりんご先生差し入れのケーキと、ローズティーをいただきました!美味しかったです!そしてお土産にしっとり気持ちのよいバラの形のアロマ石鹸!使ってみるとホントにしっとりと使いごこちがよくて、これだけでもリピーターになりそう!でした。アロマで手作りっていいですね~~~。で、バスボムの作り方を学んだので、早速材料を買って自分で作ってみるぞ~~!と薬局に行って無水エタノールを買おうとしたら、1280円…あれ、以外に高いんだ…。マツキヨのセールの時に買うことにしよう…。と手ぶらで帰宅。帰ってそういえば以前重曹活用講座に出席したときにもらった資料に、バスボムの作り方書いてあったなあと探して読んでみたら、あれ、水と重曹とクエン酸で作るって書いてある…。水だと作る時点で発泡してしまうんじゃない?でもこれなら自宅にあるもので今作れる~~!とやってみました。すると…確かに入れすぎると発泡してしまいますが、霧吹き程度に試しながら入れると大丈夫でした!!!何個も何個も作りました!簡単レシピは:重曹60gクエン酸20gはちみつ小さじ1をビニール袋に入れて手で揉んで混ぜる。好きなアロマオイルを3~4滴入れる。また揉んで混ぜて、水を霧吹きで1~2回、なければ数滴ずつ入れながら発泡しないよう揉んで混ぜ、おにぎりのように固く両手で握る。発泡せず、丸く固まったらできあがり!ラップに包んで結んで風通しのいいところに1日乾燥させておく。お風呂に入れるとシュワシュワ~と泡が出て溶けます。アロマの香りがただよいます。どうしても発泡してしまう場合は無水エタノールを使ったほうがいいでしょう。(入れるときはお子さんは触らないほうがいいです)子供と楽しめるのでいいですよ~~~!
2010年11月18日
コメント(0)
とうとう生協のイベントで初の先生をやってしまいました。といってもお料理の内容は何度もやったことがあるもちきびのパイと豆腐ケーキ。公民館でもやったことあるし、大丈夫だわ~~とたかをくくっていたところ、幼稚園のママと一緒にやった時は、お片づけの時間も含めて1時ころまでのんびりとやっていたのですが、生協の場合は一応10時から12時まで。えええ~ということは食べる時間が30分としても、11時半には出来上がってないといけないってこと?!オーブン料理がふたつとなると、いっぺんに焼くのはムラができるし、30分40分ずつ約時間にかかるのでこりゃ~~大変だ~~~!!生徒さんたちです。若い方も多かったけれど、年配の方もたくさんいらしててびっくり。スタッフも入れて20人くらいでと思っていたら…開けてみてびっくり!26人くらいの申し込みがあって、当日は人がたくさん!っていうイメージでした。ま、先生をやるというより、皆さんが勝手にレシピに合わせて作って行くのを、わからないところがあったら教えに行くという感じで…。いろいろとハプニングもありましたが、4つのグループ全て美味しく出来上がりました!思ったより量もたくさんで、皆さん全部は食べきれずお持ち帰りの方も続々。ということで皆さん満足されてお帰りになりました。(多分)もちきびパイ切りま~す!ケーキ屋さんでバイトしていたというスタッフがデコレーションした傑作!あまりに好評だったので、1月17日に行徳公民館で同じ柿ともちきびのパイ、豆腐ケーキ、2月21日にもちきびポテトと雑穀の袋煮のメニューで講習会を開催しようと思っています。現在保育がつけられるか検討中。また決まり次第こちらで発表しますのでよろしくお願いします!!
2010年11月11日
コメント(2)
みつばち保険ファーム市川店での第三回目のワークショップの内容が決まりました。一気に寒くなってきましたね。マクロビオティック流冬の過ごし方を一緒に学びましょう11月26日(金)10:30~12:30みつばち保険ファーム市川店http://www.mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com身体が冷えていませんか?身体を温めると免疫力が上がります。食べ物で身体を温める方法、お手当で身体を温める方法を学び、寒い冬を乗り切りましょう!風邪予防、なるべく薬に頼らない方法など冬にむけて準備のワークショップです。参加費:400円保育有り(無料!)ですので小さいお子さん連れでどうぞ! 会場&申込み&問い合わせ:みつばち保険ファーム 市川店 市川市市川南3-14-16 市川パークハウスB-1 TEL:047-325-8844e-mail:mitsubachi-ichikawa@luchia.jp(お店はJR市川駅のシャポー出口から徒歩で2~3分です!)お店のブログhttp://www.mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com講座について質問がある方はこちらのコメントに記入お願いします。
2010年11月04日
コメント(0)
行楽日和の日曜日、代々木公園(NHKホール前)で開催されていたベジフードフェスタに行ってきました。フードフェスタというだけあって、食べもののブースがたくさん!あれもこれも食べたいけど食べられない~~~!マクロビ玄米弁当や、パエリア、カレー、大豆肉のBBQ、タンドーリチキン、天然酵母パン、スープ、雑穀料理、雑穀スイーツ(つぶつぶカフェさんは何ブースもの出店で圧巻!でした)豆乳スイーツ、ベジバーガーにファラフェル等など…。到着したのが11時半だったので、ずず~~っとひと通りお店を見てから各自食べたいものをチョイス。さすがにフードフェスタなので、数か所に休憩スペース(テーブルとイス)が設けられており、とても快適に食事することができました。(普通は食べものを売るばかりで食べる場所が無かったりするもんね)私が食べたのはファラフェル(中近東の料理で、ひよこ豆ペーストとスパイスを混ぜて団子にしたものを揚げたもの。ピタパンに野菜と一緒に食べる)。そして長女はベジバーガー(おいしくなかったらしく、ほとんど残していた)。主人はフランス料理ブースのクスクス野菜ラタトイユ(後半は半額に値下げされていた)そして次女はぶどうパン?食べかけのベジバーガーファラフェルランチが終わったら主人と子どもたちはそそくさとNHKのスタジオパークへ。なので私一人気軽にお買い物にいそしみました。ということで戦利品がこちら。全部安かったの~~~~!!例えばラムフォードのベーキングパウダーが200円だったり。楽天最低価格はこちら。アリサン ベーキングパウダー113g価格:250円(税込、送料別)グルテンバーガーが300円だったり。楽天最低価格はこちら。(あれ、案外安いのね!) 【#】グルテンバーガー 215g価格:315円(税込、送料別)その他にも普段より割安に販売しているので次々買ってしまいました。そういえばゴールデンウィークに軽井沢に行ったときに立ち寄ったレストランのことを書きかけてそのままになっているのですが、二日目軽井沢でリビングフードのレストランへ行きました。リビングフードとは48度以上加熱すると酵素が死んでしまうので、それ以下で調理された野菜と、果物とナッツ類を食べるという食事療法?アメリカで開発されたそうです。そのレストランで食事したのですが、そこのお店(というかリビングフードのブース)が出店していました。レストランのオーナーさんもいらっしゃって。軽井沢のお店に行ったことがあるんですよ~と言うとあら~そうなんですか。ありがとうございます。(って覚えてないか。子供達も一緒だと思いだしてくれたかも)そこではもう少し後に再度行って、値段が下がっていた自家製味噌とソバの実を買いました。今回思ったのは、玄米弁当など、玄米を使った料理よりも、ファラフェルやカレー、ベジバーガーなど、変わった料理の方が人気があったみたいでした。やはり普段玄米を食べているので、せっかくだから違った味を楽しみたいと思われたのかもしれません。あと、テーマ?がベジミートだったのか、わりとお肉もどきの乾燥ベジミートなどが前面に出ていたように思いました。(それらを使った料理や、乾燥ミートそのものを売っていたり)例えば私が食べたベジミートの串カツ。ついてるソースが酸っぱくてイマイチだった…。普段のお祭りや日々の生活でもこんなにたくさんベジメニューがあって、選択肢があったらなあとしみじみ思った次第です。お値段もそんなに高くなく、安心だし満足できるものでした。まだまだスタジオパークから帰って来ないので、隣接エリアで開催されていたNPOのイベントの方へ。東京のNPOの団体がいろいろなブースを出していて、それが10ブースくらい。後の残りはほとんど衣類のフリーマーケット。10代くらいの若い子が出店している店が多かったです。世代が違うのと衣類ばかりなのもあって、イマイチ欲しい商品も無く…。3時になってもう閉店近くなって安くなっていたところに、やっと一店腰を下ろして選んで、ほんの少し値切って私用の洋服を数点買いました。そして子どもたちが帰って来たので、もう夕方だし、ついでに夕食も食べて帰ろうよと(私が!)提案。値段も下がり始めたことだし、もう一度解散して各自料理を買ってきました。私は野菜カレー、主人は焼きそば?(安かったのでふたつ買って来たけど、超辛くて主人はマイっていました。)そして次女はつぶつぶカフェのクレープ(一番高い?700円もしたそうです!)次女はまたまたぶどうパン!私はカレーを食べた後に余った辛い焼きそばを食べてもう満腹。最後にずーっと行列が出来ていたパエリアを持ち帰りタッパーに入れてもらって帰宅しました。辛くない方の焼きそば。塩焼きそばって感じです。またこんなイベントがあったら行きたいなあ~~~~。美味しかったです!
2010年10月17日
コメント(1)
開催1週間前でも参加申込者2名と聞き、ああ、ワークショップのテーマ選びに失敗したかなとがっくりしていました。それでもいらっしゃる方がいるんだからと、せっせと資料作り。自宅の本を読みながら、インターネットで資料を集めながら当日皆さんに配る資料を作りました。結局当日までには6名の方が参加表明。当日お一人の方がキャンセルとなりましたが、ちょうどよい人数での開催となりました。初めての方に加えて、前回のワークショップに参加してくださった方もいらっしゃり、なんと長女が通っていた子どもフラで一緒だったお母さんも参加してくださっていて、思わぬところでの再会でビックリ。その当時はマクロビの話など一切しなかったのでしたが、もっとその時にお話しできていればよかったです。皆さんご参加ありがとうございました。いつものように?私は舞い上がってしまって、結局終わってみれば支離滅裂?な構成。もっと順序だてて効率よくお話しできたらいいのになあと最後は決まって反省です。皆さんご存知の話やへえ~と感心してくださった話や、私の体験、聞いた話も交えて、食品は実はこんなに添加物がてんこ盛りなんですよと説明しました。自宅から持ってきたサンドイッチや子どもが食べるパンなどの外袋を見せて、実際にこんなに添加物が入っていて、これとこれが危険、これは本来必要ないなどの説明をしました。要は、スーパーで買い物する限り、添加物からは逃れることは出来ません。だけど、同じものが何種類も置いてあったら裏の表示を見て、一番添加物の少ないもの、危険な添加物が入っていないものを選んで欲しいということなのです。例えば同じ醤油でも、本来醤油は大豆と小麦と塩だけで作られるはずなのですが、うちの実家の近くで売ってて美味しいと評判の醤油はこんなものが入っていると昔のブログで書いています。2007年5月10日「気持ちの変化?うちの母」結局は何も知らないと添加物てんこ盛りのを買ってしまうということなのです。海外では禁止されているのに日本ではまだ使用されている添加物。工場では劇物・猛毒扱いとされているけれど、ホンの微量なら食用に使用しても良いとされている添加物。発がん性が疑われているけれど使用されている添加物…。目に見えるものは気にするけれど、見えなくなってしまったら「多分大丈夫だろう」という感覚で(またはそんな感覚も全く持たずに)何でも食べてしまっている現実があります。一人でも多くの方がラベルの裏を見て商品を選び、正しいものを選んで欲しいと思っています。日本人は性格上?海外より添加物を好む(添加物を入れて見た目の良い、日持ちがする)傾向があると思うし…。皆さんとお話しすると同時に私もさらに気持ちを引き締めなければ!!と思った一日でした。次回のワークショップは11月26日(金)になります。今のところマクロビオティック流冬の過ごし方~食事とお手当て~って感じにしようかと思っているところです。また決まり次第こちらのブログでご案内します。今回のワークショップの模様はみつばち保険ファーム市川店のブログにもご紹介されています。私や次女もしっかり写りこんでいます!!!
2010年10月14日
コメント(0)
雑穀のおかずの中華風の本を楽天でポイントがたくさんあった時(月末でポイントが失効するので)あわてて買ったのだが、そのまま一つも作らずにほったらかしにしてしまっていた。で、重い腰を上げてひとつ作ってみようとレシピを見たら、そんなに難しくもない。(難しそうなのもあったので(難しいというか面倒というか)全体的にそうだと思ってしまっていた)ということで作った2品。すみません。手元に本がないので料理名は忘れました。こんにゃくとレンコン、きくらげとねぎを炒めて、中華風に味付けし(といってもごま油、ニンニク、しょうが、醤油、お酒など)、炊いたもちきびを入れて混ぜる。というもの。私はかなり美味しいと思ったのだが、家族には「なんだこりゃ」状態。確かにもちきびのインパクトが強すぎなのかも?炒り卵の代わりなのかなあ?このもちきびは。レシピの写真ではもちきびがパラパラと散らばって、食べやすい感じなんだけど、実際はもちというだけあってもっちりとかたまりになっている。まさにきびだんご状態。かなり水を足して、もちになったところを離れさせるとレシピの写真のように見た目が良くなる(多分食べる時も食べやすい)。そのあたりは全くレシピには書いてないのだがプロが作ると違うのだろうか?そしてもう1品がひえ大根餅。マッチ棒くらいの細さに切った大根と薄切りにしたもどし干しシイタケをひえ粉が入った小麦粉に入れて混ぜ、水を入れてとろとろにし、フライパンに流し入れてふたをして火が通るまで両面焼く。もちもちでデカイ餃子って感じです。にらソースをつけていただきます。(にらのみじん切り、醤油、ごま油、梅酢だったかな?)これは子供達に大ウケでした。パクパク食べてました。にらソースです。また新たなレパートリーが増えました。
2010年10月10日
コメント(0)
みつばち保険ファーム市川店での第二回目のワークショップの内容が決まりました。参加して損はない内容です。一度知っておくと一生の知識となり参考になります。ぜひぜひご参加ください!10月14日10:30~12:30みつばち保険ファーム市川店http://www.mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com食品添加物-いったいなんだろう?身体に悪いの?どんなものがあるの?何のためにあるの?気にはなっていたけれど、何だか難しそうでよくわからない・・・。そんな方が多いと思います。そんな疑問にお答えしながら、食品添加物の良い点悪い点を学び、上手に付き合う方法、子供にやさしいお菓子の与え方、食品の選び方等を一緒に勉強していきたいと思います。当日はご自宅にある食品の原材料表示の入ったパッケージをお持ちください。(実際に食品にはどんな添加物が入っているか皆さんで一緒に調べましょう)参加費:400円参加者にはマクロビオティックスイーツとハーブティー付きです!保育有り(無料!)ですので小さいお子さん連れでどうぞ! 会場&申込み&問い合わせ:みつばち保険ファーム 市川店 市川市市川南3-14-16 市川パークハウスB-1 TEL:047-325-8844e-mail:mitsubachi-ichikawa@luchia.jp(お店はJR市川駅のシャポー出口から徒歩で2~3分です!)お店のブログhttp://mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com/blog/
2010年10月03日
コメント(1)
いよいよワークショップ当日。あいにくのお天気。小雨。急激な気温の変化で、体調を崩した方が何人もおられ、キャンセル続出でした。まあでも飛び入り参加の方もいらっしゃったりして、5名の参加者でまずは第一部の超マクロビオティック入門講座スタート。すみません、話があちこちに飛んでしまって。結局言いたいことを言えたような言えないような??わからないことがあったら遠慮なく質問してください。こちらのメッセージでもお渡ししたメールアドレスへでも結構です。それで次回はどんなことを話しましょう?ということになり、添加物がいいねえ~となんとなく。私も勉強したいと思っていたところだったので、これを機に、皆さんでお勉強するホントのワークショップはどうかな?と。また近日発表します。次回の開催は10月14日です。そして作ってきたもちきびとれーずんのお菓子、カシスのジャム添え。私がいつも作る定番のもちきびと柿のパイに柿が入ってない中身だけのものですが、やはりレーズンとりんごジュースだけだと甘味がイマイチ。そこで冷蔵庫にあったカシスジャム(砂糖不使用のサンダルフォーを使いました)を添えて食べてみると…!!ひえええええ~~~~また違った世界が!さわやかな酸味が口に広がって、もう感動の美味しさでした。なんだこりゃ~~。カシスが良かったのか、ホントに偶然のマッチングだったのか。今度レシピ紹介しますね。そして第二部布ナプキン。がしかし…その肝心の布ナプキン実物を忘れてきてしまったっ!!!!!参加者には一枚プレゼントするというのに。もしよかったら買ってくださいと多めに作っていたのに。使い方を説明しようにも実物がないので実感がわかず、気持ちいいよと伝えようとしても、実物がないので全然伝わらず。大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m今日あたりお手元に届いてるかもしれません。どうぞ気持ちよさ、便利良さを体感してください。ということで大変お粗末でしたが、今回のワークショップにご参加いただきありがとうございました!では次回10月14日にお会いしましょう~~!写真等取り忘れたので、撮ってくださったみつばち保険ファームさんのブログから様子をご覧ください。http://mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-f919.html
2010年09月27日
コメント(0)
いよいよ明日になりました。第2回のマクロビオティック超入門講座と布ナプキンを始めようのお話の会@市川です。今回は全く?馴染みのない土地での開催(一応市川在住ですが…)なので、少々不安ではありますが、なんとか各講座4~5名の方が集まってくださるようで…。でも天気は雨。もうしとしと降り始めています。あいにくの天気でもこれ以上悪くならないように、皆さまがいらっしゃれることを祈るばかりです。お粗末な話ではありますが、少しでも皆さんのお役に立つ話題を提供できればと願うばかりです。よろしくお願いします。おまけのスイーツはもちきびとレーズンのお菓子を作ってみようかと。要はいつも作る柿ともちきびのパイの中身を食べる感じです。レーズンだけでも、ちょっと多めに入れれば十分美味しいんじゃないかと。これから作ります。頑張ります。みなさんのお気に召すシロモノだと良いのですが…。プレゼントのシロウト裁縫の布ナプキンもたっぷり作りました。縫製が???なのはご愛敬。その分たっぷり安くご提供しています。少しでも多くの方が布ナプの良さを体験できるよう、ガチャガチャの出来上がりですが、取っても気持ち良いネルの布ナプをたくさん作って皆さまにお分けしようと思っています。参加者の方々のご希望に添えるような話になるかしら…。頑張ります。また報告書きますね~~~。宮城へ帰省→福島でキャンプ→雨→また実家→ダラダラと寄り道しつつ帰宅のまりまりでした。
2010年09月26日
コメント(0)
今日は長女の初めての小学校の運動会がありました。で、暑いくらいの運動会日和。首に冷え冷えを巻いて、日焼け覚悟でノースリーブで参戦。あづい~~~。まあそれでも一時期のような猛暑日とは違うのでいつもの夏に運動会をしてるような感じでした。幼稚園の時はお昼ご飯無しの午前中で終わりの運動会だったので、いわゆる運動会のお弁当は初めて。早起きして、大豆から揚げを揚げ、デコ先生の本に載っていたもちきびボール(失敗したけど)を作って揚げ、梅酢のいなり寿司を作り、私が食べたかったのでひえのポテトサラダを作り、デザートに実家から送ってきたぶどうを入れ持って行きました。すみません。写真を取り忘れ、家に残っていたひえのサラダの写真です。さすがにマクロビやってるんだからそれ風のお弁当を作らないと、誰が見てるか…。てな脅迫観念にかられてはいけませんね。まあ結局はおにぎりが食べられればいいし、から揚げも美味しく食べたし、友達の子もから揚げだと思ってうちのをパクパク食べていました。ここらへんでは割に大きい小学校なので、1年生が出る種目も3つだけ。リレーの選手でもないし、暑いなか、その3つを見るために右往左往。終わってみるといったいなんだったんだ??という感じの初めての運動会でした。友人と「来年はもっと早めに行って木の陰を狙わないとダメだね!」って、来年が結構涼しい曇りの日だったりしてね…。
2010年09月18日
コメント(8)
ありがたいことに、みつばち保険ファーム市川店の店舗内のサロンをお借りして、私が講師となって、今度は市川で前回妙典で好評だったマクロビオティック超入門講座を開催することになりました!今回も二部構成で、第一部がマクロビ入門編、第二部が布ナプキンです。日時:2010年9月27日(月)第一部 マクロビオティック超入門講座 10:30~11:30 マクロビオティックとは玄米菜食で身体と心の調子を整えていく食事法です。皆さんの体質チェックやゆるーく始めるマクロビ生活の方法をお話しします! 手作りマクロビスイーツ付き 参加費400円 第二部 布ナプキンを始めよう! 11:40~12:30 最近注目されている布ナプキン。そのメリットをたっぷり紹介します! ネル生地布ナプキンのお土産付き 参加費400円 両方参加の方には割引価格の700円になります! 保育有り(無料!)ですので小さいお子さん連れでどうぞ! 会場&申込み&問い合わせ:みつばち保険ファーム 市川店 市川市市川南3-14-16 市川パークハウスB-1 TEL:047-325-8844e-mail:mitsubachi-ichikawa@luchia.jp(お店は駅のシャポー出口から徒歩で2~3分です!)お店のブログhttp://mitsubachi-ichikawa.cocolog-nifty.com/blog/講座内容などは私の方に問い合わせいただいても構いません。たくさんのご参加お待ちしております~!
2010年09月03日
コメント(0)
またまた「毎日」マクロビが「毎月」となりつつある私のブログです。やばいですね。しかしそれより暑すぎですね。冬生まれの私にとっては死活問題。汗が滝のように出てきます。マクロビなんてやってる場合じゃない!って感じです。冷たい飲み物ガンガン飲んで、きゅうりやナス、トマトもガンガン食べてって感じです。それでも間に合わないくらい暑い。なので子供たちとついでにプールに入ったり、クーラーもじゃんじゃんかけて。私は日焼けで真っ黒、そして次回の電気代…見たくないです。そして今年の夏休みは、長女が小学校に入り、初めての夏休み。宿題との戦いって感じでした。最近の小学校は私たちの頃よりぜ~~~んぜん宿題がないんです。国語と算数が一緒になった30数ページのドリル一冊だけ。あとは絵日記2枚、朝顔の観察日記2枚だけ。そのほか絵のコンクールや読書感想文、科学研究などは希望者のみ。それでいいのかあ??っていうくらい。いいんだろうか??1学期やったこと全部忘れそう。あとは各家庭でやらせろってことなのかなあ~。あれこれきっちりやらせていた親もいたけれど、聞いてみるとそれは少数のようで、どこも最低限レベルしかしてないって感じでした。で、結局うちも遊び呆けていました。大丈夫だろうか・・・。で、今年の夏ですが、まずは1学期の終業式の前日、長女が給食無しで帰ってくるのもすっかり忘れてかぎ針編みのモチーフ作りのワークショップに出かけました。うちの母はかぎ針編みが昔から得意なのですが、私は全くダメ。なので何かきっかけが欲しいなと、髪飾りのお花のモチーフを作る超初心者向けの講座に参加したのです。そしたら何だかハマってしまって、この夏はずっと夜ヒマになるとせっせと意味もなく習ったお花を作り続けてました。タダ作るだけ。山ほど貯まりました。どうしよう?どうもつなげると子供のベストとか、帽子の飾りになったりするらしい。へえ~。とか思いつつただひたすらモチーフ作り続けています。そしていつものお出かけメンバーで7月最後の週末にさがみ湖プレジャーフォレストへキャンプに。いろいろハプニングがあって参加家族がどんどん減ってしまったのが残念でしたが、8組中5組の家族で出かけ、楽しいひとときを過ごしました。ここのキャンプのおススメは遊園地→建てっぱなしのテント→調理器具も食材も付いてるBBQで夕食→キャンプファイヤーもあり→翌日はプールで遊べるといたれりつくせりのキャンプパック。ほとんどホテルに泊まる感覚でキャンプができるので、キャンプデビューにはぴったりの場所だと思います。渋滞すると思って朝5時に出発したら、ほとんど渋滞にひっかからず、7時に着いてしまったという気合いの入りようでした。遊園地は9時オープンで、しかたなくガストでお茶して余分なお金を使ったりもしました。そしてその翌々日に広島へ母子で帰省。海水浴へ行きましたが、普通海ってプールより水が冷たいもんだけど、さすがに今年はちょうどよい水温。そして雨も少ないので水がキレイ。沖縄とまではいかないけれど、とても快適な海水浴を楽しむことができました。子供達もかなり喜んでいました。それからお盆は長女だけガールスカウトの3泊4日のなが~いキャンプへ。1年生なのにいきなり4日も親とはなれて、それもキャンプ。普段ドライなさすがの私も、行ったこともない場所へ、ついこの春に知り合ったばかりの方々に娘を託して、連絡も取れずという状況には少々不安がありました。帰ってきた元気な娘を見たときにはさすがの私でも涙がうるうる~~。こうやって子供は大きくなっていくんですねえ~~。なので帰ってきて、何か変わったかなと期待したのですが…。相変わらずテレビをぼーっと見続けている姿にがっくりでした。先週は主人が夏休みだったので、子供会のそうめん流しに参加したり(自治会役員の主人たちが山から竹を取って来てセッティング)、修善寺&熱海に旅行に行ったりしました。めったに伊豆方面に旅行したいと言わない(渋滞する、何でも混んでるという理由)主人がめずらしくGOサインを出したので、ここぞとばかりに予約。ラフォーレ修善寺と熱海後楽園ホテルに滞在しました。ラフォーレは会社の研修施設としても使われてるホテルで、すごい広い敷地!!人数の関係でホテル棟に宿泊しましたが、コテージに泊ってテニスやいろいろスポーツを楽しむといい感じです。ひとつの町がすっぽりって感じでした。熱海後楽園ホテルは、熱海にいるけどホテル内で用事が済んじゃうくらいの大きいホテル。プール、遊園地、お風呂、バイキングで終わりました。せっかく行ったのに熱海感は味わえませんでしたが、まあお土産や、あの熱海の独特の景色は堪能しました。豪華でとても親切なサービスのホテルでした。来年もぜひ~~って感じでした。そうだ、今年はワールドカップもあったんですよね。それすらブログに書いてなかったわ~~。かなり燃え上がりました。日本戦はもちろん、他の国の試合も結構観ました。アメーバピグで家に居ながらパブリックビューイングって感じで盛り上がりました。普段も夜更かしですが、さらに夜更かし&徹夜してました。ってな感じの2010年夏でしたが…。あれ?マクロビのことを全然書いてませんでした…。写真は適当に後日アップします。長々と読んでいただき、ありがとうございました~~~!多謝!!
2010年08月31日
コメント(4)
日記が前後しますが、日にちに忠実に書き込んでみます。(つまり書きそびれている日記を今書いているということですぅ)長女がガールスカウトのキャンプで不在なので、次女と主人と3人。どうする?ということになり、じゃあまだ行ったことのない越谷レイクタウンへ行ってみようか?という話になりました。なんじゃそりゃ??と思いつつ出かけてみると…なんじゃこりゃ~~~~!!!!今まで船橋のららぽーとが近辺で一番大きいショッピングモールかと思っていたら…越谷レイクタウンはその3倍はありそうな勢い。全部見て回るのに、ゆうに2日はかかります。そして足が疲れる…。そのくらいものすごいショッピングモールでした。その全貌はこちらで。http://www.aeon-laketown.jp/そしてこれだけの数のお店の中には、オーガニックを扱ってる店舗も数件あって、近所にあると便利だわ~~と思いました。そして魅力的だったのはこちら!ナチュラル&ハーモニックレイクサイドレストラン&カフェと、となりにはオーガニック食品のお店が併設されていて、ランチバイキングをやっていました。ということで三人でバイキングを堪能。メインは蒸し野菜って感じで、もうちょっと品数が欲しかったかな?と思いましたが、それでも美味しくいただきました。ドレッシングがいろいろ選べて(ゴマや豆腐マヨネーズなどなど)こうやって蒸し野菜をいただくとまた違った味わいで楽しめるなと思った次第です。隣の自然食品店はナチュラルハーモニーの息がかかってるだけに、かなり厳しいこだわりを持って選別された食品がずらり。オーサワの商品も結構ありました。三育のグルテンバーガーを買いたいと思っていたけどないので聞いてみたら、酵母エキスが入っている商品なので、うちのお店では「添加物」とみなして店頭には置いてません。だそうで…。(結局レイクタウン内の成城石井に売ってたので買えました。近くの成城石井には無いのになあ~~)ショッピングモールにありがちなお店がほとんどではありますが、こういった珍しい?お店もあったりしますので、ぜひ騙されたと思って??一度足を運んでみてください。(かなりぐったりします!!)特に地方の方、圧倒される広さです~~~!
2010年08月14日
コメント(1)
今日は市川文化会館で食の祭典というイベントがあったので行ってきました。うちのなのはな生協もブースを出して野菜を売ったりしているのでそれも見がてら、県内の名産を扱うお店や食育に関するブースがあったりするのでそれ目当てに行きました。アンケートに答えるとグッズがもらえますのでどうぞ試してください~~と入り口で紙をもらったのでふと見たら…レクチャーも聞かないとハンコがもらえない。ということでちょうどやっていたレクチャーがオリーブオイルでスキンケア。船橋在住のレストランのシェフさん。オリーブオイルの話から、なぜか玄米の話になり、オリーブオイルは酸化しにくい。ふたを開けても保存状態がよければ2~3年は持つとのこと。へええ~~。そして男の人で玄米食べづらい人も、2合につき大さじ1杯のエクストラバージンオイルを入れて、塩をひとつまみ入れて炊けば食べやすくなりますとのこと。雑穀も入れるといいでしょうとのことで、さっそく家で炊いてみました。主人に「オリーブオイル入れたけど食べやすい?」と聞いたら「そうだね」とのこと。一定の効果はあったようです!!夏だし、陰性な食事が欲しいし、しばらくオリーブオイル入り玄米食べてみようと思います。(長女のウケはイマイチでしたが…)
2010年07月03日
コメント(0)
今日は前にも書いた「超マクロビオティック入門講座」と「布ナプキンを始めよう!」講座の日でした。ご来場いただきました皆さまありがとうございました。当初は人が来るか心配だったのですが(先週前半まではたった3名の予約だったので~!)、いざふたをあけてみるとなんとキャンセル待ちまででるほどの大盛況!マクロビに関心がある方が妙典界隈にもいらっしゃったということでとりあえずはホッ!料理教室を開催するのとは違って、準備もそんなにいらないし、会場も我が家から自転車で1~2分というほぼ庭?の近さなのでわりと気楽に構えていました。しかし、さすがに「ではまりまり先生お願いします~!」とマイクを渡されると、えええっ!何からしゃべればいいのか?!とぐぐっと緊張感が出てきてしまいました~!結局何だか一方的にしゃべった~って感じで、伝えたいこと、話さなきゃいけなかったことが全部言えてたようには思いません…。もう少し時間があった方がよかったのかなと思ったり、いやいや、2時間は持たないわ~と思ったり。でも皆さん熱心に話を聞いてくださいました。そして1時間後、次は布ナプキン講座。もう単刀直入にメリットをお話しし、使い方をお話しし、洗い方を説明。そして持ってきていた手作り布ナプキンを差し上げて、説明しました。余分に作ってきていたナプキンを200円でお分けしますが~と言ったところ、じゃあ買います買います!と言ってくださり、あっというまに在庫完売!!!ありがたい限りです~~~~!!ありがとうございます!裁縫シロウトの私が作った布ナプキンで、皆さまに毎月のブルーディがハッピーディに変わってくれればと思います!そして両講座の最後には私が作ってきたゴボウ入りキャロブケーキ豆腐クリーム添えを皆さんに食べていただきました。こちら試作で作った見本?です。<レシピ>(小パウンド型3個分)粉類小麦粉 2と1/2カップキャロブパウダー 1/2カップベーキングパウダー 大さじ1くるみ 1/2カップ(軽くローストして粗く刻む)液体類もめん豆腐 1/2丁なたね油 1/2カップメープルシロップ 1/2カップりんごジュース 3/4カップ自然塩 小さじ1/2ごぼうごぼう中~大 1/2本 薄く斜めにスライスりんごジュース 適量豆腐クリーム(半丁の場合)もめん豆腐 半丁メープルシロップ 大さじ2強(コクが欲しい場合)ごまペースト 小さじ1(キャロブパウダーを好みの量入れても可)切ったゴボウを圧力鍋に広げて入れ、ゴボウがひたる程度にりんごジュースを入れる。強火でピンが立つまで加熱し、ピンが立ったらとろ火で5分加熱。火から下ろしたら急冷してふたを開けて冷ます。液体類をフードプロセッサーに入れ、豆腐が液体になるまで混ぜる。ボウルに入れた粉類とくるみを混ぜ、液体類を入れてさっくり混ぜあわす。油を塗ったパウンド型に半分生地を入れ、ゴボウを数本敷き、上にまた生地を乗せる。一番上に飾りとしてゴボウを数本乗せる。180度のオーブンで30~40分焼く。竹串を通してまだ生地がつくようなら、アルミホイルをかぶせてさらに10分ほど焼く。ホールケーキの型で焼くとガトーショコラ風にもなります!そのほか…今日の講座で言い忘れたこと、追加ですが、一部全体の話をしましたが、身土不二(しんどふじ)の話はしませんでした。自分の身体はこの土地で出来あがったのだから、食べものもその土地のものを食べることが一番身体に良いということです。例えば、温暖な気候の日本で生まれ育っているのに、亜熱帯の植物や果物ばかり食べていると身体を壊してしまう…。日本国内でも同じで、ゴーヤが好きだからと言って毎日食べていると身体を冷やしてしまうということです。なるべく地産地消、お魚も近海のものを食べることで、エコにもなるし、身体にも良いということですね。初心者お勧めの本図書館でかたっぱしから借りてくださいとは言いましたが…お勧めの本です。毎日のマクロビオティック価格:1,365円(税込、送料別)リマの講師の尾形先生の本。リマの授業の初級中級のお料理を網羅しています。ここに今日お話ししたきんぴらやひじきの煮物の作り方が書いてあります。基本中の基本!中島デコのマクロビオティッ価格:1,680円(税込、送料別)美味しくて簡単なスイーツがいっぱい!私もかな~り作りました。からだの自然治癒力をひきだす食価格:1,890円(税込、送料別)今日紹介した本です。お手当の本。改訂されてる!何が変わったんだろう~~?ということです。またいろいろ書いていきますね。今日は本当にありがとうございました!ロジペアの林田さん、スタッフの皆さん、みつばちふぁーむの皆さんも大変お世話になりました!ありがとうございました!
2010年07月01日
コメント(0)
いよいよあさってに、私がマクロビオティックのお話し部門の先生デビューをする。といっても、いつも軽~く聞かれるような話を改めてするような感じにしようと思っているので、特に心配はない。と思う。が、準備もいる。ので当日配る資料などを今日印刷したりした。人が来るかわからないので、参加費もぐっとおさえて300円。布ナプキンの講座も300円。両方参加だと割引の500円。その上、マクロビスイーツと布ナプキンのおまけつき。大盤振る舞いだが、人を集めなくてはいかん。今日、スイーツの材料を買いに近所の自然食品店へ行って来た。ついでにチラシを持って行って、あさってですが、誰か興味がある方がいたら勧めてくださいとイベントの勧誘をお願いしてきた。定員10名で、8人くらいは集まってるらしい。そんなもんだ。よく集まったなあってそのうち3人は私の知り合いだ~。偶然お店でお世話になってるマクロビの先生に会ったが、イベントのことをブログで見て、「参加費安い~~、赤字なんじゃない??大丈夫?」と心配された。赤字ではないと思うが、先生デビューというシロウト同然にお金を出していただくのは…何だか申し訳なくて。まあこれも経験だ~~。ということで若干緊張している私です。今晩サッカー日本戦の前に当日食べていただくスイーツを試しに作っておこう。ごぼう入りキャロブケーキの予定。なたね油はぜいたくにもオーサワのなたね油を買って来ました!日本がんがれ!
2010年06月29日
コメント(0)
前に言っていましたが、7月1日に近所の貸しスペースで、私が講師となって、マクロビオティック超入門講座と、布ナプキンを始めよう!の講座を行うことになりました!! とりあえずここでも告知しておきます。第一部 マクロビオティック超入門講座 10:00~11:00 マクロビオティックとは玄米菜食で身体と心の調子を整えていく食事法です。皆さんの体質チェックやゆるーく始めるマクロビ生活の方法をお話しします! 手作りマクロビスイーツ付き 参加費300円 第二部 布ナプキンを始めよう! 11:10~12:00 最近注目されている布ナプキン。そのメリットをたっぷり紹介します! ネル生地布ナプキンのお土産付き 参加費300円 両方参加の方には割引価格の500円になります! 保育有り(無料!)ですので小さいお子さん連れでどうぞ! さらに詳しい内容&申込みはこちらのママコミュサロン妙典のサイトからお願いします! http://blog.goo.ne.jp/mamacommumyoden1/e/d5c53cc8fe2d8f28b473ad1b9ce97ba1 どんなことやるの~とか質問がありましたら遠慮なくまりまりまで メッセージください! そこそこ人が集まってくれるといいなあ~~。
2010年06月23日
コメント(0)
もちきびのゴーヤチャンプルーを作ってみました。
2010年06月22日
コメント(1)
冷蔵庫にあるあり合わせの野菜でスパゲッティーを作ってみました。ランチにはこんなんでいいよね。入ってる具はマイタケ、ねぎ、ルッコラ結局はキノコ類、ねぎ類(ねぎや玉ねぎ)、青菜類。塩味のぺペロンチーノ風または醤油味とか。しょうがやニンニクを入れるともうお店の味です!試してみてください。
2010年06月02日
コメント(0)
今日は生協のイベントで、重曹を使ったお掃除の仕方を学びました。我が家からデモンストレーション用に、お茶を煮出すのに使っているほぼ真っ黒になったやかんを提供。重曹で掃除ができるのはわかっていたけれど、どのように、何に使っていいのかはよくわかってなかった私。とりあえず洗濯にはたまに使っていた。とくに布オムツや布ナプキンとかね。消臭作用もあるし。おなべやフライパン(ステンレスのね)、ガスコンロの五徳やキッチンシンクの水垢などに良いらしい。アルミ鍋や畳、フローリングには使わないほうが良いとのこと。で、とっても汚れが落ちる重曹クリームクレンザーの作り方を教えてもらいました。<クリームクレンザーの作り方>重曹 1カップ液体石けん 50cc(パックスナチュロン400番など)酢 大さじ1(1)はちみつやジャムなどのふた付きのガラス広口ビンに、重曹と液体石けんを入れてペースト状になるまでよくかき混ぜる。(2)なじんできたら(1)に酢を入れ、化学反応してぶくぶく泡が立てながら均等になるようにかき混ぜる。冷蔵庫の掃除などに<水溶き重曹水の作り方>水 200ml重曹 小さじ2~3重曹水をかけて拭いた後に霧吹きで酢水をかけて吹き上げる<酢水の作り方>お酢の2~3倍の水で薄める重曹のアルカリできれいにし、酸性の酢で除菌・抗菌していくんだそうです。持って行った我が家のやかんは内側がきれいにピカピカ!外側もかな~~りひどい汚れだったのですが、きれいになったものの、一緒にコーティングしていたやかんの色までもペロリとはがれてしまった!まあその色のコーティングの下には、キレイなステンレスの色がピカピカあったわけですが。材料さえあれば作るのは簡単なので、だまされたと思ってぜひ作ってみてください。
2010年05月24日
コメント(0)
3月のスイーツ講習会に続き、第二回の料理講習会を開きました。またしても生徒さんは前回参加してくださった幼稚園のママさんたち。うちの(もう長女は卒園しましたが!)幼稚園のママさんは何かとこだわってらっしゃる方も多くて、私がマクロビをやっていると言う話も、マクロビって何?っていう方より、知ってる~すごいわね~とか、私も玄米食べてます~とか、私も以前それっぽい食事してましたとか、実際に玄米菜食やってますって方もいたりしました。なので以前から教えて教えて~~と言われていたものの、はたして私にできるんだろうか?との不安からなかなか第一歩が踏み出せなかったのですが、まずはスイーツということで3月に講習会を開き、結果は大好評!ということで今回第二回、本格的なマクロビオティック料理を作ってみようということになった次第です。皆さんにメールを送って、なかなか参加のお返事が来ず、え~~どうなるんだろう?と不安になったりしていましたが、結局参加者は私を入れて10名。公民館の調理室2テーブルを使って作ることになりました。メニューはこちら:玄米ごはんごま塩(市販のもの)そばの実の餃子もちきびポテトかぶとわかめの味噌汁かぶの風味漬け豆腐のチョコブラマンジェ結構豪華でしょう??人数がいたので野菜を切ったりなど作業を分担することができたので何とか時間までに作り上げることができましたが、作ってる最中、途中はてんやわんやで私も何が何だかって感じの部分がありました!野菜などの食材は生協に注文したのですが、一週間前の注文が終わったあとに、どっと4名も参加者が増え、食材追加しなきゃ!と我が家用に頼んでいたカブやじゃがいも、豆腐などを講習会用に充てたり、買いに行ったりしました。がしかし、人数が多い~~と思って準備すると、ついつい量が多くなってしまうものなんですね。カブを余分に用意してしまい、カブがどっちゃりの味噌汁と風味漬けになってしまいました。(カブの風味漬け)豆腐のブラマンジェも一人分が1/2丁かと思っていたら(レシピによると)、作ってみたら一人分が多すぎ!!確かに冷静に考えたら1/2丁の冷奴、割とずっしり来ますよね。いくらスイーツとはいえ、ちょっと重すぎ!おそらく1/2丁で二人分だったんだと思います…。てな感じでちょっと量が多めの適当な講習会となってしまいましたが、みんなで和気あいあいとお料理を作って美味しく食べました。多く作ってしまったものはお土産にして持ち帰りました。後から聞いた感想では、カブを皮をむかないで、葉っぱの部分も使ったのは初めてで驚いたという方や、もちきびポテトや豆腐のブラマンジェをおうちで早速作ってみたという方もいらっしゃって喜んでくださったようでよかったです。
2010年05月21日
コメント(2)
先週主人の実家から持って帰った21年度産の玄米を炊いてみたところ、おいしい~~。GWに宿泊したダルシャンの玄米には負けるものの、なんだ、玄米って美味しいんじゃん。と思ってしまいました。ゴマ塩をかけるとさらに美味。ということで、板麩と青菜のチンジャオロース風ひえのポテトサラダ風たけのことカブのお味噌汁(写真にはないですが)玄米ご飯(どばっとかけたゴマ塩も!)のワンプレートディナーを作りました。青菜のチンジャオロースですが、作るときはどわ~~っと青菜がたくさんでフライパンに入れるのですが、炒めているうちにしぼんできて、出来上がったら「あれ?これだけ?」ってな量になってしまいました。結果、家族に分ける量も減ってしまい、いまいちメインにはボリュームダウン。大量に青菜を用意する必要(またはたけのこを入れたり人参や玉ねぎを入れたりしても良いのかも。でもそうしたら酢豚風になってしまうかな?)がありますね。ひえのポテトサラダ風は、何度か作って初めて上手く焦げずに作れました!材料と作り方ひえ1/2カップ人参1/3本かぼちゃ人参と同量程度インゲン人参と同量程度玉ねぎ1/4梅酢オリーブオイル塩鍋で野菜をすこしオリーブオイルで炒めて、水1カップを入れ沸騰したら洗ったひえと塩を入れて水がなくなるまでまぜる。無くなったらふたをしてとろ火で15分炊く。火からおろして10分蒸らして、ふたを開けて梅酢を適量かけ、好みの味にする。あ、インゲンは色が変わるから、火から下ろしたときにささっと入れるとちょうどよいと思います。ポテトサラダみたいで美味しい~~。写真はまた後日アップします。
2010年05月13日
コメント(0)
主人が本を見て、こんなのを作ってほしいというので作ってみました。角切りにした豆腐をカリカリに素揚げして、薄く切ったレンコンはさっと揚げる。ニンニクとショウガのみじん切りを炒めて揚げた材料を入れ、玄米ご飯を入れてしょうゆをかけてさっと炒めてできあがり。白米でもイイですが、玄米ご飯の方がボリュームがあって食べ応えがあります。
2010年05月11日
コメント(0)
何を思ったのか、ほぼ前日に主人が「軽井沢に行こう」と言い始めた。ええ~~??ゴールデンウィークで休みだからって、別に泊りで出かけなくてもいいのに。それにもう宿なんて空いてないし、空いてても絶対高いに決まってるよ~~~。と無視していたら、なんと楽天トラベルで、前に宿泊したことがあるマクロビのペンション、「ダルシャン」が出ていたというのだ!パソコンで調べてみたら、あらほんと。出てる。ポイントが使えるっていうのがなんだか不思議。でももう前日の夕方だよ~~?今予約なんてあまりに突然過ぎない?とか言いつつも、しゃべってる間にもし他の人に予約されてしまったらもう泊ることがない。行ったことあるところだからなあ~~。と思いつつも、せっかくマクロビなんだし!と午後8時近くになって予約ボタンをポチッ。主人は娘たちを北軽井沢の「軽井沢おもちゃ王国」に連れて行きたいらしい。なんと11時と14時にプリキュアショーがあるというのだ。別にそこまで娘たちはプリキュアショーを見たがってるわけでもないのに。翌朝早く出発したが、そこはGW、渋滞は続き、なんと休憩も含めて6時間かかってしまった。なんとか午後の部のショーには間に合った。ショーに興奮というより、おもちゃがたくさんある方に興奮していた二人。特に次女はずーっとおもちゃエリアで遊んでいた。そして5時で閉園。一路ダルシャンへ。といってもあっという間に到着。前回宿泊したのは、おそらく3年前。友人二人と一緒にこれまたゴールデンウィークに新幹線→レンタカーで旅をした。結構楽しかった。前回の宿泊の様子はこちら。もう一部屋宿泊客がいて、一緒にダイニングルームで夕食を食べました。なんと主人と同郷の宮城県の方々でした。軽井沢まで途中寄り道をしつつやってきたとのこと。ご自宅でもマクロビ食を実践されているとのことでした。そして夕食メニューはこんな感じ。レンコンを煮たものさっぱり春雨の酢のもの大豆のお肉のチンジャオロースーフォッカチャあれ?前回の旅のブログを見てみると、食事メニューがほぼ一緒…!ま、そんなもんだよね。前回食べたショートブレッド食べたかったなあ。そして夕食の前に早々とお風呂に入った長女。夕食後、子供二人を寝かせると、二人を連れて部屋に戻った主人は、結局そのまま一緒に寝てしまい、夕食後のダルシャンのご主人や、その宮城から来たご夫婦との会話もできずじまい。ま、私も話が脱線して、そのご夫婦とはイギリスの話とかばっかりしてしまったんんですけどね!奥様は食後にダルシャンのご主人からソフト整体を施術してもらって気持ちよくなったと喜んでいらっしゃいました。明日に続きます。
2010年05月03日
コメント(0)
今日、近所でイベントがあった。地域の活動的なママさんが、自分の得意な分野を教えあったりするサロンがオープンしたのだ。その日はオープニングイベントで、ママさん合同グループが、ナチュラルな感じの布製品を作ってそれの展示即売会だった。結構な人が集まっていた。そのほかにも英語レッスンの無料体験会とか、子育て講座とかやっていた。週一回なんだけど、今後はプリザーブドフラワーとか、リボンアクセサリー?とかそういうのをやる講座が開かれるみたい。どれもこの地域に住む得意なママさん(またはそういうのを本職にしているママさん)が教えるみたい。で、私も勇気を振り絞り、申し込んでみたのだ!マクロビの先生。マクロビオティックのワークショップ。だいたいワークショップって何よ?まあとにかく、その会場は調理施設はないので、マクロビの理論を話したり、どういうところからマクロビオティックを導入していけばよいか、とか、玄米菜食をするとどう身体が変わっていくか、とかね。セミナーだ。あとは座談会みたいな。おそれおおい。先生なんて経験もないし、ただ、師範科まで修了しただけだというのに。まあでも、その学んだ知識を少しでも知りたいと言う人がいたら、こんなんでよければ教えてあげたいしね。それで少しでもハッピーになれる人が増えればうれしいし、体調が良くなったと言ってくれるととても喜ばしいことだし。そのきっかけを作ってあげられればと思った次第です。そしてそのXデーは7月1日。何をしゃべればいいのか???もう一度一から勉強しないとだわ。お菓子食べてる場合じゃないし!!
2010年04月15日
コメント(1)
パルシステム千葉のカタログと一緒に、毎月1回(要は月刊)でパルカフェという機関誌が入ってくる。その誌面を作るお手伝いスタッフに登録してるんだが、以前、主人と娘のお弁当が掲載されたり、野菜ボックスを使ってマクロビ料理を作って使い尽くすという企画に参加し、掲載させてもらった。で、今回昔懐かしいおやつを作るという企画で、「おやきを作ってください」と声がかかった。いちおう向こうからレシピをいただいた。がしかし、砂糖が入ったり、レンジを使うとか書いてあったので、「マクロビ風でいいですか?」と聞いた。といっても、小麦粉を練って、かぼちゃを蒸してつぶしてレーズンと混ぜて、包んで、蒸し焼きにするというもの。こういう時、マクロビのほうが作り方が簡単なのよね。「ではそれで作ってください。」という回答をいただいた。そしていざ作り始めたのだが…。包むまではうまくいったものの、それを蒸し焼きにしたら大変なことに!フライパンにくっついてしまって、無理やりはがしたら、パックリ中身が出てしまったのだ!ま、何個か作って無事なのもあるので、二つほど皿に並べて、写真を撮ってそれを編集部に送って終わり。作りま~す!と手を上げるのはいいが、いざ作るとなるとおっくうになったりして。まあでもなんとか作った。次女はパクパク食べてたが(特に生協で買っておいたあんこを入れたお焼きは食べまくっていた。かぼちゃはさっぱりだった…。)、長女は一口食べていらんと手をつけなかった。割と美味しいと思ったんだけどね。すると、その日遅くに担当者さんからメールが来て、「写真がマクロ対応になってなかったからか、ピンボケになっている」との指摘が。あああ、もう食べちゃったから写真撮れないよ~。だけどそれ以降特に何も連絡がなかったので、そんなに大きく誌面に載るわけじゃなし、写真は大丈夫だったのかなと思っていたら…。ある日担当者さんから電話が。「先日のおやきの写真ですが、やはりあれでは使えなくて、時間がなかったので他の人にもう一度おやきを作ってもらって、その写真を使うことになりましたので、掲載されるのはその方の名前となります。申し訳ありません。ただし謝礼(生協のポイントをいただく)は差し上げますのでよろしくお願いします」だって。え~~~。言ってくれればよかったのに。もう一度作った(かもしれない)のに。言いづらかったのかな??そしてその写真です…。
2010年04月01日
コメント(1)
こんにちは。明日8時までの限定企画で、今日お知らせするのはギリギリで申し訳ないんですが…。でもお得なので。ゆるベジ料理教室で本を何冊も出してらっしゃるあな吉さんの「ゆるベジ10分レシピ」の本(1500円相当)がもれなく付いたOisix(有機食品ネットスーパー)の2700円相当の野菜がはいったお試しセットが送料無料で1980円で注文できるんだそうです。つまり、2700円分の有機野菜が入ったセットが送料無料で1980円で買え、今なら1500円するレシピ本が一冊付いてくる!ということです。こちらが注文ページhttp://www.oisix.com/shop.otameshi--otameshi_yv__html.htm あな吉さんに関するページはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/あまりにお得なので私も注文しちゃいました~~!よかったら皆さんもどうぞ。オイシックスの野菜、確かに高いけど本当に美味しいですよ!
2010年03月31日
コメント(0)
全347件 (347件中 1-50件目)