2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日はですね~。ログインしたのも割と遅かったのですが、自分の屋敷内でちまちま模様替えをしていたらあっという間に時間がたってしまい、それだけで終わってしまいました。いやあ、意外と楽しいですね~、屋敷。今さらなんですけど。幼少の頃、マンションや建売のチラシの間取りを見ては「ここが私の部屋~。両親はこっち~」等と妄想に耽っていたことが思い出されます。しかしゲームの世界も意外に厳しいもので、未だ侍大将の1st僧のおうちは極小武家屋敷…。間取りもへったくれもありません。小さくても趣のある家って感じにしたいんだけど、難しいなあ…。ところで、1st僧ぴよの住所は山賊町。山賊町と言えば癒し系茶屋親父の石臼さんです。食べ物を買いにいくとちょこっと余計な一言を言ってなごませてくれるのですが、うっかり空腹状態でいったら怒られてしまったのでありました。
2005年03月31日
コメント(0)
さて、sさんへのお礼は終わりました(終わったのか!?)次は陰陽うさぎ丸の与力試験とミカンクエ。うさぎ丸は足利所属、ミカンクエは紀伊なので、出かけたついでにいっぺんにやってしまいましょう。そしてそして与力アイテム棍棒とクエストクリアアイテムのミカン色の服ゲットー!棍棒は普段陰陽は装備できないのでうれしいなあ~~~。
2005年03月30日
コメント(0)
家具はいい!屋敷を持ってる人なら納屋に入れておけてスタックできるから倉庫の場所を取ることもないし、銘も入らないからいらなくなったら気兼ねなく処分していただける!と、いう事で先日から気になっていた比叡山クエストをお手伝いいただいた僧のsさんへのお礼の品は家具にすることにしました。私にすぐできそうなのは「簡素な灯篭」「つづら型木箱」「引き出し付き木箱」の3つです。さっそく作成してお届けにあがったところ、折りしもsさんは屋敷のリフォーム中との事。お邪魔するつもりはなかったのですが、「人に見せるのも楽しみのひとつだから^^」と招待していただいたので図々しくもあがらせていただくとそこは大豪邸ーーーーーーー!ええ、ありました、ありましたよ、「簡素な灯篭」「つづら型木箱」「引き出し付き木箱」。それを「3つも?ありがとう^^」と実に大人な対応で受け取っていただいて、さらに帰りにおみやげまで持たせていただいておらって一体…。とぼとぼ帰る帰り道なのでございました…。
2005年03月29日
コメント(0)
やっておきたい事。・比叡クエ手伝ってくれたsさんにお礼をする。・陰陽うさぎ丸与力試験やる。・やりかけたまま放置中だったミカンクエを終わらす。こんなの公開するのもアレなんで非公開自分専用メモにしようと思ったらこっちにもなんか書いてないとダメなのね…。
2005年03月28日
コメント(0)
昨日のTD体験で…という訳でもないんですが陰陽の戦闘もしたくなり習得とかしてみることにしました。相方は熊殺しくのいちウィリーちゃん(仮名)、目指すはレオナルド鬼小熊。陰陽うさぎ丸強い!襲い来るくまぐまをちぎっては食べ、ちぎっては食べ…という事は全然なく、やっぱり準備してる間に戦闘は終わるのでした…。ま、まあこれからよー!
2005年03月27日
コメント(0)
ふと省みると今までの日記(数少ないけど)の書き出しの半分以上が「今日は」になってます。おらは阿呆ですね。それはどうでもよく。生産でもしようかな~とレベル27陰陽でログインしたところ、キャラが表示されるやいなや「TDいきませんか?」とのお誘いが。珍しいこともあるもんだ~とのこのこついていってみました。このレベル帯のTDは初めてです。飛ばされた先はハニワがいっぱいいるところでした。正式名称は覚えてませんがとにかくハニワです。巫女で飛ばされるときは大抵「石版を集めて来い」というやつでほとんどボーナスステージ化しているハニワランドですがこのレベル帯だと試練もちょっと違ってて「ナントカとナントカを各何体倒せ」型のやつでした。固有名詞と数字は意地でも覚えません。 お針子キャラとして生まれた陰陽うさぎ丸、技能にちょっと不安を覚えつつも戦闘がはじまってみれば、いやあみなさん強い強い。大抵の場合は準備してる間に終わります。侍さん2刀4連でイチゲキ、忍者さん三連でイチゲキ、すごいもんだな~。ところどころにあるハニワを愛でているうちに試練は終了、うさぎ丸初めての銅銭をいただいたのでした。それにしてもハニワをアレするとあんなことが起こるなんて知らなかったな~。ていうかハニワより役に立ってなかったな~。
2005年03月26日
コメント(0)
今日はなんとなーくTDをぐるぐる回っていたら目がまわったので家鴨邸を訪ねてまったりさせていただきました。他の人のお屋敷はほとんど見たことないけど、家鴨邸はきっと素敵な部類に入ると言えましょう。和風庭園っていいな~。自分の屋敷は手持ちの家具類が散乱してるだけでとても素敵とは言いがたいのが悲しい~。だれか上手な人に作ってもらえる機能があればいいのにな。
2005年03月25日
コメント(0)
今日は帰りが遅かったのでご本家に挨拶にいっただけでおしまい~。親分、お疲れさまッス!
2005年03月24日
コメント(0)
今日は陰陽で販売の日ですた。鍛冶屋のアヒ先生が売り子をしてたので、一緒に売却表示をしてみたものの、どうも品揃えがぱっとしません。なんかないかなあと倉庫を漁ってみたら、生産習得上げの時に作った絹が800ちょっと出てきました。まあ、売れなくても格好付けの為に並べておくかあー程度の気持ちで出してみたらちょっとの時間で完売。こ、これはいいものか?いいものなのか!?もっと作ったらもっと売れるのかーーー!!と僧を出してきてあわてて生産。みなさーーーーん、400枚追加ですよーーー買ってね買ってねーーーー!早くもほくほく気分で販売表示。しかし、それから落ちる時間まで1枚も売れることはなかったのでした…。まあ、そんなもんですよね…。
2005年03月23日
コメント(0)
比叡山のクエも無事終わって、そういえばさっぱり昇進をしていないことを思いだしました。ということで、今日は昇進の日と決めて献上であげてしまうことにしました。はじめての目付です。勲功も貯まって試験発生、一番の難関と思われた桃の古木も鍛冶屋のアヒ先生に手伝ってもらったら2戦闘目であっさりゲット。ありがとうありがとうアヒ先生、と感謝しつつできあがった弓を手に祖国美濃は稲葉山に向かって走っているところで対話が入りました。「比叡山クエストどうですか?」うわーん、昨日の騒ぎはなんだったんだろううう!1日待てばよかったー!と思いつつ、神職いなくてお困りならば、と参加して参りました。タイミングってこういうものなのねー。終わってからお城に行って無事昇進。殿は合戦中で不在でしたので、城代に平伏して本日はおしまい。
2005年03月22日
コメント(0)
行って参りました。比叡山。比叡クエやるぞー!と意気込んでいたのに、なぜか金山にどうしたわけか三椏を求めて行ってしまうというちょっとしたミスを犯しはしましたが、無事行ってまいりました。比叡山。「とにかく受身」がモットーなわたくしですが、このご時世、待っているだけでは永遠に終わらない!と昨日の検索結果5人で痛感いたしまして、人の多い時間に党首をやってみることにしたのでした。検索補足文に少しでも「比叡山クエスト」が匂っていたら片っ端から拉致だ!と条件検索を繰り返すこと500回(適当)なんとか5名様ほどお集まりいただいたのですが、6人目がどーーーーーーしても見つからない!知人が少ないことにはちょっと自信があるわたくし、さらにさらにその数少ない知人様方にも普段から不義理をしているので、こんなときばっかり頼れない、これだけは自力でやるぞーなんて思っていましたがあっさり断念、知人リストを開いてみるもあららまっくら。…と思いきやピカリーン★と輝くレベル49にまでお育ちあそばされた僧様のお名前があるではないですか!0.00000001秒程思い悩んで対話を入れて見るとお手伝いいただけるとの事。さすが仏門僧様、慈愛の心です。さっそく比叡山に移動したところ、ちょうど別の徒党がはじめるところで涌き待ちすることに。1時間ほど7人で(・ε・)こんな顔をして過ごしたところでやっとクエがはじめられましたのです。クエ自体はみなさま他のキャラなどで慣れてるようであっさりさくさくと進行しました。わたくしはケンケンで跳ねる阿修羅を初めて見てドキワクだったのですが、皆様あまりにも冷静なので思わずクールを装ってしまったのは秘密です。 そんな感じで初めての比叡クエは終わったのでした。ご同行いただいた皆様、お疲れさまでした。そしてお手伝いを申し出てくれた忍者様、薬師様、こころよくかけてつけてくれた僧のs様にはもう感謝の気持ちで一杯です。さあ叢雲堂だーーーーーー!と思った翌日、TDで「もう三椏はランダム断片が出るから千引とかで揃えられるよw」てな事を言われたのはまた別のお話…。に、入魂だってあるもん…
2005年03月21日
コメント(0)
1年以上かけてコツコツ育ててきた巫女がやっとレベル45になりました。45といえば!比叡クエです!叢雲堂です!!日曜の深夜とは言え3連休の中日、そこそこ人もおらるるハズ!思い立ったら吉日~と言う訳で下見に行ったら徒党はゼロ。よしよし。さっそく甲斐に走って人集めちゃうよ~んと思って検索したら………勧誘希望…5人…。レベルや職で絞込みした訳じゃなくて素で5人…。寝ました…。
2005年03月21日
コメント(0)
登録してみました。
2005年03月21日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1