全31件 (31件中 1-31件目)
1
Fedora上でThinkPad T440sのバッテリー充電の開始・停止のスレッショルドを変更するためにtlpというのとその関連モジュールをインストールしてみたのだが、何だか電源供給を止めてバッテリー駆動にしたタイミングで不幸なことが起こっているような気がしてならない。具体的にはファイルシステムが何故かread-onlyマウントに切り替わってしまい、再起不能。dmesgとかもI/Oエラーとかバスエラーとかの通常なら起こらないだろうエラーで実行不可能で本当にそのタイミングで何かが起こっていることの確認すらできないのだが、他に原因が考えられない。諦めるかなー。スレッショルドの変更は。基本ACアダプタを接続しっぱなしで使うので、45%で充電開始、50%で充電完了という辺りがバッテリーの寿命延命には良いらしいのだが……。つーか、バッテリー充電関連のスレッショルド変更以外の機能は不要なのだが、その不要部分で不具合にぶつかっている気がしてならない。ままならんねー。
2015年03月31日
コメント(0)
ここの所、雨だったり世界が緑色に染まったりという外的な要因や、各実績値の先が見えない感だったりで日々の散歩活動がイマイチ捗らない感じだったが、本日漸く久々の金メダルゲット。予想通りのSpecOps。盛り上がりに欠ける日々の中でそこそこ近所の地味なミッションを積み上げて本日で通算101個消化と相成った。まぁ、次の昇格はSojournerの銀メダルで間違いないところだろう。現在25日なので後5日間Hackすれば昇格。その次はもう微妙だ。当初厳しいかと思われたTranslatorのプラチナメダルには、これまでの実績を考えると20日程あれば必死にやりこむような事もなく楽々到達できるし、Trekkerのプラチナメダルには後155kmなので最短で10日、これまでの実績を考えても20日は掛らないような気がするし……ということで、TranslatorもしくはTrekkerのプラチナメダルが第2グループを形成という感じだな。それ以外のは現在の銅から銀、あるいは銀から金でも先が遠すぎて見えないわ。通算成績では、4820033APを獲得しUnique Portals Visitedは2528箇所、Distance Walkedは845kmに到達した。
2015年03月30日
コメント(0)
Raspberry Pi 2 Model B本体と同じ日に時をそうおかずに注文したが、店が違うために出荷・配送が1日遅れになったが、今日無事にもう1種類のケースと16GBのmicroSDカードが届いたのでケースに組み込んだ。これがスリムケースというやつで、基本3分割されていて、4本のネジで止める仕様。ケースとRaspberry Pi 2 Model Bとのサイズ感はこんな感じになる。全部組み込んでから最後に底面の4つのネジ穴を使ってネジ止めすると完成。正直に言って、ネジ穴が柔すぎるのではないか……という危惧が拭えない。よって心情的にがっつり絞め込めないのだが、ネジ自体がゆるゆる回るのでもう既にネジ穴が逝っちゃっているのでは? という気がしてならない。実質使い捨て専用かも。作りも加工精度も余り良くない。これがもしプラモデルならパテを塗っての修正が必須な部類。HDMIポートやUSBポート、Ethernetポートがこういう感じについております。ちなみにこれが、以前購入したRaspberry Pi Model B+とそれを格納した透明アクリルケース。今回このケースの黒バージョンも購入したが、珍しくないし絵的にも何の面白味もないので、まだ組み込んでもいない。ケース同士の比較をすると、このアクリル製(?)透明ケースは剛性もあり、加工精度も良く、しっかりとした作りで今回取り上げたスリムケースとは比較にならないほどに良い。あるいはこのケースが純正扱いされている物かもしれない。材料が同じかどうか不明なので黒バージョンではあるいは違う印象を持つかも知れないが、今回試したスリムケースは個人的にはリピートはないかなーという部類ですわ。サイズ的な比較はどうかというと、確かにスリムケースの方が若干スリム。写真の透明ケースと同タイプのケースはGPIOポート他、カード上のコネクタからフラットケーブルを引き出すためのスリットやら取り回しのための空間やらが用意されている分大きいのは当然なのだが、それでも案外小さいのだ。結局並べてみても印象としては大差ない……というものになる。ちなみにスリムケースには上部にラズベリーパイのロゴの形をした穴が開いていないという利点がある。せっかく組み込んだし、ネジ穴の不安もあるのでどうしてもケースを交換したくなるまでは今回の分はこのまま使う予定。ちなみに当面の予定では家庭内のDNS/DHCPサーバが最低限動いていれば良いという緩いRequirementしかないのできっと壊れるまでこのままだろうな……。馴染んできたら他のサーバ機能をこいつにまかせることになるかもしれないし、あるいはIPv6ブリッジとしてIPv4←→IPv6ゲートウェイに接続する実験に使うかも知れない。夢が広がるな☆とりあえず今はsshで接続できるようにユーザを設定し、IPアドレス他もDHCP経由ではなく予定していた通りのstaticな割り当てに変更し、apt-get update/upgrade、rpi-updateと済ませ、キーボードやディスプレイを外した所で一休み。後はssh経由でノンビリと仕込んでいけば良いのさぁ。
2015年03月29日
コメント(0)
去年前作を購入し、お家内LANのプチサーバとして非常に便利に使っているので、パワーアップした後継機種が発表された時点で気にはなっていたのだが、漸く機会があったのでポチった物が今朝届いた。勢い余って2個購入。1個は(正副逆転する予定だが)以前の物のバックアップとして使い、もう1台は好き勝手におもちゃとして使う。お家LANの容量控え目のmicroSDとか同時に発注してあるのだが、そっちがまだ届いていないので触るのは後日。この土日には届かないかもしれないな。Pi 2を購入したのとは店が違うのでまだ届いていないが、追加のPi本体2個追加ってのに合わせてケースを2種類買ってみた。【RS】Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)Type B+ ケース 黒価格:1,360円(税込、送料別)1つは以前購入したヤツの同型色違いの黒。これが欲しかったんだが、当時は丁度品切で買えなかった。大分安くなっていますなー。microSDもこのショップで16GBの物を注文した。32GBのなら何枚か余っているのだが、用途的に無駄に大き過ぎるし、それなら使わずに余らせておきたいということで、今回Pi 2には16GBのを使う。もう1つのケースはネジ止めが必要だがよりコンパクトだという物。別の店だし、楽天では買えないっぽいのでリンクは止めておく。こっちもまだ届いていないが、届いたら写真くらいは載せてみようかと思う。
2015年03月28日
コメント(0)
Ingressによる速すぎる電池の消費に対応すべく、乾電池式モバイルバッテリーを購入してこれまで使ってきたが、やっぱ根本的に容量が足りない。——本当は買って直ぐに気づいてた! 二ヶ月も我慢したからもう十分でしょ。つーことで、もっと圧倒的に大容量であろうモバイルバッテリーを購入してみた。それがCheeroの「Power Plus 3」だ。Amazonで送料無料の3480円。今日届いたばかりなので充電を始めて放置しつつ、日課のご近所徘徊などへゴー。初回充電は4つあるランプの内、電源スイッチや各種コネクタが付いている面側の1つが点滅、残り3つは点灯からのスタートだった。で、諸々を済ませて戻ってきたら、ランプが4つとも点灯していてこれは充電が完了している合図。8時間とか掛かるんじゃないのか?どうもこれは初期状態である程度充電されていたような気がするなー。今日の分のHackは済ませたので、使い勝手は明日以降に確認するんだ☆微妙に関係ある話だが、これの購入に合わせて2A超の急速充電対応4ポートUSB AC充電器を用意したのだが、これが出来損ないっぽくてがっかり。箱に書いてある仕様によると4ポート合計で6.0Aまでで、4ポートすべて使う時は1ポート当り1.5A。2ポートなら1ポート当り2.4A。3ポートなら1ポート当り2.0Aとなっているのだが、1ポートしか使っていない状態でスマートフォンの充電速度が上がっていないっぽい。先日から使っているLEDの色で電流量がおよそわかるケーブルで「がんがんいこうぜ」の赤色にならないわ。スマートフォンとモバイルバッテリーの二つを同時に充電できて便利! ってつもりで買ったのに、これは企画倒れも良いところだな……。つーか電流量を知ることの出来るケーブルなんて持ってなかったら知らずに使って満足していたんだろうなー。
2015年03月27日
コメント(0)
Intel Mapで見ていたらXM切れで前回は自然崩壊したっぽく見え、超過疎地にあるポータルをひっそり育ててみようと先日Captureし、敵陣営に存在を知らせてしまわないように余所とリンクもせず唯ひたすらに潜んでいたのだが、昨晩攻撃を受けているというAlertがCOMMに現れた。攻撃者のエージェント名が何故か自陣営の色。その後壊してレゾ団子作ってAXA Shield投入みたいなことをしていやがる。Alertメッセージはスクリーンショットを取ることを思いつかなかったので流れてしまったが、裏切り者のエージェント名は忘れるまで覚えておこう。
2015年03月26日
コメント(0)
現在開栓中焼酎置き場には一本しか芋焼酎が無いので、もう一本行っときますわ。つーことで、本日は尾込商店の「さつま寿」を開栓。去年、先に入手したPB扱い(?)で28度の「さつま寿」を試したが、本日開けるのは普通に販売されている(?)25度の物だ。基本的な造りは同じ筈で、黄金千貫を白麹で醸して常圧蒸留で造られる極めてオーソドックスな芋焼酎である。こいつは散歩途中で立ち寄ったチェーン展開されていそうには見えない酒屋で1.8l瓶を消費税8%込みで2263円で購入しておいたものだ。初日なので今日はロックで一杯。栓を開けて直接匂いを嗅いでも、然程濃密な香りは感じない。あるいは季節柄鼻が効いていないだけという可能性もあるが、無臭ではないものの濃密濃厚な芋焼酎……という類いの香りではなく、甘い芋焼酎らしい香りがあっさり軽い感覚で漂う程度である……と思える。28度の物とは随分と雰囲気が違うのではないか?グラスを口に近づけた時に感じる香りも直接嗅いだときの印象と変わらず。これはこれで悪くはない。口に含むと軽い甘さと芋焼酎らしい旨味を感じるが、全般的にマイルドで落ち着いた良い感じの芋焼酎……という印象。以前試した28度のヤツは「アルコール!」って感じの刺激がやや気になったが、今回試している25度の物ではそういう要らぬ刺激は感じられず、非常にまろやかで旨い。これは安心して選べる感じの良い焼酎だ。お湯割その他の飲み方は後日。追記) 6:4のお湯割を試してみた。(2015-03-26)グラスを口に近づけると穏やかで甘さはないがほっくりとした感じのやや淡白な香りが感じられる。口に含むと極めて淡い甘みも無くはないが、それよりはじわりと感じる旨味が強い印象。飲み込むと後味には旨味の余韻が感じられるが、すっと短時間でそれが消えるという感覚。食中に飲むならこういうヤツだな! という芋焼酎の王道を行く物だと思う。追記) 前日の内に6:4で前割しておいたものをレンチンして試してみた。(2015-03-29)芋焼酎らしい甘く軽い香りが穏やかに淡く感じられる。口に含むと極めて淡い甘みも無くはないが、旨味が主体に感じられるというのもお湯割の時と同様の印象。仄かなほろ苦さもあり、味わいが引き締まって感じられる。お湯割と相似の印象で甲乙付けがたい。ロック、お湯割、前割してレンチンと3通りの飲み方を試したが、どの飲み方でも旨い。入手性は然程良くないが、身近に良心的な酒屋が見つけられれば日常酒はこれで決まり! ってことにしてしまってもイイんじゃないか? という位には高水準な味わいでかつ手頃な焼酎だ。ちなみに前に試した28度の物より、今回の25度の普通の「さつま寿」の方が私の好みには合う。【贈り物に最適】さつま寿 1800ml価格:2,160円(税込、送料別)関係ない話だが、今日話題になっている「やよい軒」改め「YAYOI JAPANESE TEISHOKU RESTAURANT」って何かなーと思ったら、その昔「めしや丼」だったチェーンのことだったのかー。それなら知ってるわ。入ったことないけど。ちなみに話題になっているのは高槻店だけなのかな? 行列しているらしい。
2015年03月25日
コメント(0)
ここ最近「○○島」を耕していたのだが、概ね終了。基本的にポータル不毛の地なのでDistance Walkedばかりが増える増える。何せ島だからな!ついでに過去最長の2kmというリンクが張れたりといった出来事もあったが、その勢いで(自己記録としては)でかいCFを構築できないかなーと頑張って連日のプチ遠征。……が、いくら不毛の地で過疎っているとはいえ東京23区内だし翌日までリンクが生き残っていたりはしないか。儚い夢だったわ。つーか、途中でダメになったのでガッカリ感がぱない。エンドレスで活動できる訳じゃないし、完全なる徒歩で真っ暗闇のどう考えても普通車で行くような土地を彷徨い歩くのは無理ですばい。しかもポータル間が遠くて、次の目標がスキャナに映らないほど離れているとかなので——地方では普通なのだろうがなー。中でも自宅から最も遠いポータル(8.8kmと表示されている。道理で帰り道が遠いと思ったわけだわ)がCapture後一日生き延びたので次の土日辺りまで持つのかなーと思っていたのに、もうすぐ日が変わるって時間帯にやられているし……。何故かスキャナアプリの警告が出ず、COMMのAlertsだけだったので気付くのが遅れたがギリギリRechargeは間に合った。それでも結局Shieldが壊れたら何をしても助からないので、壊す気満々だったらしいエージェントに最終的にやられたわけだが!「過疎地ポータルでGuardian狙い」作戦失敗☆つーことで通算成績では4336475APを獲得し、Unique Portals Visitedは2508箇所、Distance Walkedは784kmに到達した。明日からは再び地道なミッション消化とかを暫く続けることになるのかなー。プチ遠征の私的プチブームもしょんぼりですわ。しょぼーん。しょぼぼぼーん。マジで。マジで。そういえば、昨日はポータルキーの出が結構良かったのに、今日は一転激渋かったなー。
2015年03月24日
コメント(0)
鼻もなんだども……。裸子植物ェ何かもうね。バイオテロリストの攻撃がまた一段階ステップアップした模様。キツイワー。ところでソメイヨシノの開花宣言が出たようで。お花見ポイントには近寄りたくないな−。
2015年03月23日
コメント(0)
LVL 9に昇格してから約2週間。あれほど遠く思えた4000000APに本日遂に到達です。今日から私はLVL 10エージェント。やったね☆日曜日なので一昨日の続きで海方面へと足を伸ばそうかとも思ったのだが、LVL 10への昇格を考えるとAPを稼ぐ方向での行動が欲しかったので、地元での地道な浄化活動からスタート。あっさりと午前中にLVL 10への昇格が実現できたので、午後は隣の隣の隣の駅までミッションを消化しつつ移動して、更にミッションをいくつか消化。そして夕方になったので帰宅……。今日も充実した一日だった。これで通算成績では4165593APを獲得し、Unique Portals Visitedは2448箇所、Distance Walkedは748kmに到達した。ちなみにAPの稼ぎにはGlyph Hackが地味に効いているようだ。最近はほぼGlyph Hackしているからなー。次のレベルアップへの実績メダルのRequirementは既に達成されているので、また多大なAP稼ぎが立ちはだかるということになったわ。次は6000000APだそうで……。Shin Kazama「遠すぎるよっ!」多分昨日のことだが、そこそこ近所に新しいポータルが(推定)3箇所出来ていた。が、耕し終えている筈の領域しか徘徊していない昨日と今日の二日間で何故かUnique Portals Visitedは8箇所も増えている不思議!さて、暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったもので、今日も暖かい。もう春だね! 最近はスーパーで白菜とかが高止まりしているので、在庫が切れる今日で私の今シーズンの鍋納めってことになりますた。去年より一週間も遅いことが判明した。
2015年03月22日
コメント(0)
緊急事態です(笑なんと開栓中焼酎が皆無になってしまいました!つーことで今日は慌てて新しい焼酎の御披露目です。どれにしようかな……と、在庫をチェックしていて思い出したことがある。——赤霧島のこの春分がそろそろ売りに出るなー。以前の分の在庫があるから買わないけど。そこからの連想で、本日の一本は白金酒造の「白金酒造」に決めた。これは白金酒造の創業145周年記念で販売された焼酎で、原料芋が紫マサリ100%となっている。開けたのはデパ地下で行われていた小規模な物産展(?)で1800ml瓶を8%の消費税込みで2592円で購入しておいたものだ。初日らしく、今日はロックで一杯。フルーティな——というか西洋菓子的な甘い香り。これは非常に珍しい感覚の香りだ。赤霧島を始めとしてムラサキマサリを原料芋とする芋焼酎は何種類か試したが、ここまで特徴的ではなかったと記憶している。ムラサキマサリを原料とする他の焼酎でこれまで試した物は私の記憶が確かならばどれも宮崎の焼酎だった筈なので、あるいは酵母の差が出ているのかもしれない。口に含むとフワリと甘く柔らかな口当たりで、含み香も直接嗅いだ時のそれと同質のものでありかなり自己主張が激しい。氷が溶けて薄まってくるまでは後味には甘い感覚が舌にしっかり残る印象だ。氷が溶けてくると甘い感覚から旨味的な雰囲気に変わってくると共に、アッサリとした軽い後味に変化する。非常に興味深い。氷の溶け具合いによる味わいの変化が楽しく思えるこの焼酎を、ロックで飲むのは良い選択だろう。あるいはロックが最適である可能性もあるが、お湯割その他の飲み方も試すことにしているので、それは後日追記する。追記) 6:4のお湯割を試してみた。(2015-03-22)グラスから漂う香りは最初ロックの時と同じような西洋菓子的な甘いものだったが、馴染んでくると芋焼酎っぽい素朴に甘い香りも感じられるようになった。口に含むとロックの時に比べると遥かに淡い感じの甘さの第一印象に加え、じわりとした旨味を感じる。後味には淡い甘さがふわりと残る感じ。酒を飲もう! と思って、多少の肴はあるにせよ酒がメイン……って感じで飲むのにはこれも良いと思うが、飯がメインで食いながら酒も飲むぜ! って感じだと、これはちょっと空気が違うかなーと思う。追記) 前日の内に6:4で割水しておいたものをレンチンして試してみた。(2015-03-23)香りはやはりこの焼酎特有のある種西洋菓子を想起させるような柔らかく甘い香り。口に含むとお湯割の時よりも直接的な甘さは更に淡くなっている。食事時に飲むのならばこれはこれでバランスが取れている気がするので、温めて飲むならお湯割よりもレンチンが好みのようだ。ロック、お湯割、前割してレンチンと試してきたが、紫マサリ焼酎なので、この焼酎の楽しみ方の本命はやはり本命はロック(あるいはストレート)のようだ。食事中に温めて飲むなら前割してレンチンというのが良い。有り体に言うなら食中酒にバッチコイって感じではなく、とっくりと腰を落ち着けて酒を飲もうって感じの時に飲むのが向いているように感じる。【紫マサリ100%使用!】白金酒造【芋焼酎】1,800ml創業百四十五周年記念焼酎【あす楽対応_北陸...価格:2,592円(税込、送料別)
2015年03月21日
コメント(0)
幸い昨晩の内にScannerが復活していたので、今日は昨日のリベンジ行軍。つーことで、自宅から微妙に遠い領域のポータル群に対しL8 XMP Bursterを撒き散らしながらUnique PortalsをVisitする企画を遂行した。マジで張り切ったし、捗った。昨日命拾いをした幸運なポータルはほぼ浄化した。ポータルを守りきることなど不可能であると知っているので——だって壊せるもの!——守りは緩く、Modにも不要なやつを詰め込んでいく方向でEngineerを育てつつ。で、昨日のプランに加え良く地図を確認したらそこより東には5箇所ポータルがあり、その先は海という状況だとわかったので、今日はそこまで足を伸ばしたのでその島(?)は徘徊終了ということに出来る。次回以降のプランでその島部分が徘徊済み扱いにできるのは良いことだ。プランを立てやすい。そんなこんなで通算成績では3889061APを獲得し、Unique Portals Visitedは2440箇所、Distance Walkedは717kmに到達した。L8 XMP Bursterの在庫は200個台まで激減です。マジスッキリ☆ 相手陣営のL8、L7ポータルをL8 XMP Bursterの在庫数に物を言わせて焼き払いながらのUnique Visit祭だったのでね。加えて、帰宅直前に(残念ながら自宅Hack圏外な)自宅傍のポータルで連続Hack記録の更新に余裕を持たせるために行ったHackの結果Glyph Hack Pointsが丁度ピッタリ6000Pointsに到達。Translatorが金メダルに昇格すた☆ Trekker、Explorerの次に大穴のTranslatorが飛込んできて吃驚。こいつは遠いと思っていたんだがなー。Glyph Hackの存在を知ったのすらそんなに昔のことじゃないし。次の金は現在77個までミッションを消化しているSpecOpsだと思っていたし、下手すればTrekkerがプラチナに昇格する方が早いのではないかと思っていたんだが……。ところで今日は早々に銅Sojournerが突然入手できた。連日Hackが15日目ということらしい。
2015年03月20日
コメント(0)
——Scan FAILED.消毒されたくないようです。溜りに溜った在庫が800個程になっていい加減邪魔なので、今日は見知らぬ土地でL8 XMP Bursterを気分良く撒き散らすつもりで電車に乗ったのに……。降っているんだか降っていないんだかハッキリしないまま、それでも傘をささないと時々落ちてくる水滴でGlyph Hackが妨げられる残念な天候の中ガッツ入れて出掛けたのに。がっかりっすわ。マジで。つーか、お陰で命拾いしたポータルが沢山あるんだぜ?つーか、強制同期とかしても私のScannerは復活しないのに、現在この状況でプレイできているagentがそれなりにいるってのはどういう寸法なんだ?
2015年03月19日
コメント(0)
昨日寝る前に、昨日のお散歩活動で探索した所の隣接地域のポータル総なめプラン地図を次のお散歩部活動のために準備していたら、突然喉というか首の周りと肩と下の奥歯(?)が突っ張るように痛み始めた。何かこう、「疲れている時に欠伸をしたら下顎の舌の付け根(?)辺りがツってしまい、それを必死に回復させた直後」のその周辺の痛みっぷりに良く似た感じの症状。訳が判らぬ。……と、記録に残しておくつもりだったのだが、気付いたら症状が消えていた。始まりも突然なら、終了も突然。どこかにスイッチでもあるのかな?——全然治ってなかった……。むしろ風邪っぽい何かの症状に似ている。が、風邪っぽいという割にこれをきっかけとしてかどうか不明だが、鼻水やらくしゃみやらの症状が急速に収まっている不思議。つーことで、今日はお散歩部活動も控え目にし、酒も飲まない一日にしてみた。
2015年03月18日
コメント(0)
帰宅時に自宅から離れた駅で降りて歩いて帰る、帰宅時お散歩部活動も遂に自宅最寄り路線の終端駅に到達です。これより遠くには乗り換えが必要です。とはいえ、その駅周辺を余すところ無く耕し尽くしたと言うわけではなく、多分後一回はこの駅出発のお散歩部活動をする予定。つーことで、今日は久しぶりに辿る予定のポータルが殆んど全て未踏地であるという楽しい散歩。殆んどということは一部行ったことがあるという意味なのだが、これは予定探索地域の境界付近のポータルは以前の探索時にHackしていることがあるという程度なので、今日の探索領域に手垢が付いてる感は無い。張り切った。マジで。今日は予め、周囲を耕しつつ消化できそうなミッションはついでにこなせるように予定コースまである程度決めておいたので、思いの外スムーズに徘徊完了。そして、ミッションも9個消化。Glyph Hack Pointsも5051とそろそろ6000の金メダルが視野に入ってきた。結局通算成績では3443702APを獲得し、Unique Portals Visitedは2323箇所、Distance Walkedは684kmに到達した。ちなみに今日徘徊した領域の東の境界は余り海っぽくはないが、それでも川とは呼ばない水辺。具体的には東京港の一部で運河っぽい何か。本格的に海っぽい領域もそろそろ近くなってきたな。季節柄鼻が利かないのだが、潮の匂いっぽいものも感じたように思うし。
2015年03月17日
コメント(0)
短い時間ながら今日も近場でミッション消化に勤んだ。ちなみに先週末も連日お散歩部活動は細々と継続していたので、それなりに実績ポイントを蓄積できている。例えば、Unique Missions Completedは今日の時点で61個になったし、Glyph Hacking Pointsも延びて現在4268とそろそろ金メダルが見えてきた。通算成績では3267280APを獲得しており、Unique Portals Visitedは2223箇所、Distance Walkedは670kmに到達した。今の勢いだと4000000APを獲得してLVL 10に昇格するより前にSpecOpsとTranslatorのメダルは間違いなく金メダルになっているだろうし、場合によってはTrekkerがプラチナメダルに昇格しているかもなー。全然関係のない話だが、昨日から調査していた2015年型3つボタン付きトラックパッドのLinux上での利用方法に関しては、暫く保留という結論に達した。ぶっちゃけ、トラックパッドのファームウェアのバグとLinuxカーネルのデバイスドライバのバグとLinuxカーネルのデバイスドライバの新トラックパッドに関する無知、udevやXorgドライバの新トラックパッドに関する無知などが入り交じっており、現状では正規に新トラックパッドを持っている2015年型ThinkPadでもちゃんと動かないようだ。というか、調査中に●んこパッドを使っていた頃にスクロールバーのドラッグ操作がおかしいなーと思っていたのはGNOME周りの仕様変更の影響ではなく、Synapticsのファームウェアのバグの影響によるデバイスドライバの誤動作のせいだったと初めて知った。——あの使い難さも●んこのせいだったのか……。つーことで、昨日設定した取り敢えず互換モードで……という対処で暫く凌がざるを得ない。が、ボタンを押す瞬間の誤動作は間違ってパッドに触ったりしない限り起こらないので、これでも●んこパッドより数段マシ。追記) 今更ながらBIOS設定でPadだけ殺せるということが判明したので、これで十分っすわ。(2015-03-19)
2015年03月16日
コメント(0)
ThinkPad T440sの●んこパッドを上等なやつに交換するにあたり、参考にしたウェブページがもう一つある。それが「Fitting physical TrackPoint buttons to a Lenovo ThinkPad T440s」という記事で、ここで英国版(?)T440sの状況を知ることができた。で、Linuxの話題もあるのだが、彼はArch Linuxユーザということで彼の見つけた対処方法は私の用いているFedoraにはそのまま適用することができなかった。単純な方針は同じで、synapticsドライバでなく普通のPS/2マウスエミュレーション(?)モードで動かすために、Arch Linuxでは/etc/modprobe.d/psmouse.confなどというファイルにoptions psmouse proto=impsとでも書いておけば良かったのが、Fedoraではそれ周りのドライバがモジュールではなくカーネルに組み込まれているために、カーネルロード時のオプションとして同等の指定をする必要があり、例えば、# grep psmouse /etc/default/grub GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=foo_bar/swap rd.lvm.lv=foo_bar/root rhgb quiet psmouse.proto=imps"となるように書き換えてから# grub2-mkconfig -o /boot/efi/EFI/fedora/grub.cfgのようにgrubの設定ファイルにそれを反映させておくような手順が必要だった。これにより、一先ずトラックポイントとボタンは使えるようになったのだが、やはりパッド部分を殺したい!追記) BIOS設定でTrackPadだけDisableにできることに後から気づく始末。(2015-03-19)で、現在synapticsドライバでまともに動かす方法を調査中なのだが、分かりにくい。「Linuxのカーネルドライバ」、「udev」、「Xorgのドライバ」のそれぞれで何かを仕込む必要があるようなのだが、一つ明らかになったことは「アレなデバイス対策quark」として、例えばT440sなどの世代のThinkPadはPnPのIDを見ることによってのみ「●んこパッドが付いている」と判断される仕様になっており、「●んこパッドが付いてない」場合でも判断が変わらない。つまりもう「●んこ」付いてないのに、付いている扱いになってしまっている。「●んこパッドが付いている」とボタンがないことにされてしまう。というかボタンが付いているということはまた別口のPnP IDのリストがあり、T450sなどの世代のThinkPad達のIDが登録されていて、それを見て「ボタン有り」と思って動く……という仕様になっているようだ。これらのおかしな仕様での決め打ち動作を回避しつつ、必要な動作モードに持ち込む方法がないかと今後調査する予定。いずれにせよ、マウスボタンが物理ボタンになっただけで、どれだけ使い勝手が良くなったことか。嗚呼、私のThinkPadが帰ってきた! と、実感できるわ。
2015年03月15日
コメント(0)
昨日に引き続き今日も蓋を開けたT440sの改造計画を進めていきます。素のT440sはこうです。買った時から何度残念に思ったことか……。正直、この「●んこパッド」に耐えるくらいならこうしてパッドなしのBluetoothキーボードを重ねて使う方が遥かに幸せになれるのではないか……と、全オレが考えたわけです。そんな折に、ふとWebで検索したところで気になる記事を発見。それは「ThinkPad X1 Carbon Gen.2 (2014)のタッチパッドを換装する」というブログ記事です。ThinkPad X1 Carbon Gen.2 (2014)というのはAdaptiveキーボードと変態キー配列に加えT440sと同じ●んこパッド採用という三重苦を患っている絶頂残念な機械な訳ですが、そこに奇跡がありました。つーことで追随です。そう、今回蓋を開ける必要がある作業とは、●んこパッドを2015年仕様のTrackPadと交換する作業なのです。如何に開けにくいT440sとはいえ、蓋を開けてSSDを外した状態まではもう随分見慣れた物ですよ。今回の作業では無線LANカードメモリーモジュールコイン型電池内蔵バッテリーサーマル・ファン・アセンブリーキーボードシステムボードと、メンテナンスマニュアルに指定されている順に殆ど何もかもという勢いでパーツを外す必要があります。流石にこんな作業は眠かったり酒を飲んでいたりでは怖くてできないので、土曜日の今日の昼間を待ちました。写真左上のコイン型電池は接着剤で止まっているので、コネクタを外しても取れません。作業の邪魔にならない限りこのままで良いのではないか? とも思えたけれど、電気的な問題が起こる事も考えて、コネクタだけは外しておきました。更に電池の上側に見える青いフィルムケーブルがマジで外れません。今回の作業ではこの時点では外さないままにしておきました。ちなみに後で外します。届いた新品のTrackPadの裏側です。黄色の矢印で示す4箇所にネジ穴があります。参考にしたブログ記事に載っていたeBayの出品者は少量ずつの出品を何度も繰り返しているようで、最初見に行った時には売り切れで残念に思ったものの、その後新しく出品されているのを見つけて無事確保できました。2月26日に発送したというメールが届き、家には3月9日に到着しました。約2週間ですね。内蔵バッテリーを外した状態では写真の黄色矢印部分のネジ2本と緑線の四角で囲んだ部分にコネクタが見えるだけで、これだけではTrackPadは交換し切れないことが解ります。こういう状況なのでシステムボードを外す必要があり、ゆえに前述の通り一式取り外す作業が必要となります。必要な作業を済ませると、システムボードを固定しているネジへのアクセスが可能になります。写真のピンク色の矢印で示した7本のネジで固定されています。まだ一部のケーブルが繋がっていたりしますが、この状態でシステムボードを捲りあげることができます。この時、最初に外せなかった左上のフィルムケーブルが漸く外せました。コネクタはゆるゆるですが、フィルムケーブルがへなへなという印象の物でなく、結構張りのあるケーブルなせいで狭い状況で外すのが困難になっているようです。システムボードを捲りあげるとこうなっています。今度はTrackPadを固定する4本のネジとコネクタに完全にアクセスできます。良く見たら、この写真は交換後のものでしたw交換を終えたら、外したのと逆順で全てを組み上げて終了です。マジで乙。ちなみにWindowsを起動すると参考にした記事で話題になっているのと全く同じ症状が出ました。つまり新しく追加されたボタンが全く効きません。Synapticsのドライバをアンインストールして再インストールなど色々試したけれど、綺麗な感じには回復できず終い。T440s対応の最新ドライバでもT450s用のドライバでも症状は同じ。Synapticsのデバイスドライバをアンインストールした状態では、「マウスエミュレーション」的に動作するらしく、この場合にはボタンが言うことを聞きます。ただし、中ボタンクリックでスクロールモード(?)的な動作はしません。また、パッド部分だけ機能を殺すこともできず、またパッド部分の反応が敏感すぎることもあってやはりSynapticsのデバイスドライバが使いたい所です。Synapticsのデバイスドライバを新しいものに入れ替えても、プログラムのアンインストールの欄に「Synaptics (SmbDrv) System」と「Synaptics (SynTP) Mouse」という二つの古いバージョンのエントリが残ってしまっていることに後で気づきました。これ、もう普通には消せません。インストーラ、アンインストーラの出来が今一なようです。真っ当な回復手段を探すのが面倒になったので、最終的には参考にしたブログ記事で「自己責任で」ということで掲載されているレジストリの抜粋部分を試してみたところ、期待どおりに動きました。この時、インストールしてあったのはT450sなど用としてLenovoのサイトで配布されているバージョンのドライバでした。T440sの最新版も同じ時期に出た物なので、敢えてT450sなど用のドライバを使う必要はないような気がしますが、やり直すのも面倒なので放置しています。ちなみにFedoraでもそのままではボタンが効きません。というかボタン4とかボタン5とかという扱いになってしまっているようで、ボタンを押すとスクロールしたりします(笑)。この対応はこれから調査予定ですがLinuxなので状況さえ把握できればなんとかなる筈。
2015年03月14日
コメント(0)
つーことで、昨日の作業の続きを行い、無事私のT440sはGPTパーティションスキームに変更しながらプリインストールのWindows 7 Professionalを起動可能な状態に持っていき、その状態でFedora 21を追加でインストールできた。Windows 7だとUEFIブートの有り難味はほぼ感じられないのだが、いずれWindows 10にアップグレードすることを考えるとUEFIブートするようにしておいた方が将来性があるかなーと思ったので試してみた。ちなみに、Windows 7であってもインストールメディアを用いてまっさらのディスクにインストールするならUEFIモードでインストールするのに何の手間もかからない。せいぜいインストーラをUEFIモードで起動することを忘れないように気をつけるだけのことだ。さて、そこそこ手間が掛かったので、これまでの成果をまるまるバックアップしておくことにしよう。次やり直しが必要になったら、ここがリスタート地点になる筈。ふぅ。まだまだ蓋が閉められないぜ!
2015年03月13日
コメント(0)
ThinkPad T440sの蓋を開ける用事ができたので、以前円安の影響が酷く出始める直前に買った512GBのSSDに交換し、それに併せてこの機会にFedoraに加えてWindowsも使えるようにデュアルブート環境を整備しておくことに決めて、そのための作業を開始した。正直面倒臭い。頑張って整備しても次にWindowsを立ち上げるのは下手をしたらWindows 10へのアップデートの時かもしれない。
2015年03月12日
コメント(0)
本日は昨晩汚された大事なポータルちゃんの恨みを晴らすべく、近所に残された昨日の汚物エージェントがOwnerになっているポータルの浄化活動から開始。判っている範囲にあったヤツの汚物ポータルは浄化したんだが、どうせ所詮行き掛けの駄賃でヤツがOwnerになっていただけなんだよね……と思いついたらあっさり冷めた。つーことで、そこからはミッションをいくつか消化。ついでに余り弾が多すぎて困るので適当に弱そうなポータルを浄化し、行き掛けの駄賃でCaptureし、手元に残しておくつもりのないその付近のポータルキーをせっせと使ってリンクを張る作業をこなす。その結果、SpecOpsとConnector、更にTranslatorのメダルが銀メダルに昇格した。これで次の昇格ポイントまでの折り返し地点を越えているメダルがTrekker(次は1000km到達でのPlatinum)だけになった。どれもこれも遠すぎる☆通算成績では2870158APを獲得しており、Unique Portals Visitedは2203箇所、Distance Walkedは614kmに到達した。帰りに自宅周辺の復旧作業をしていたら新しいポータルが自宅の近所にできていた。距離的にはこれまでで2番目に自宅から近いと思う。それ以外にも今日ミッション消化中に訪れたどこかに、過去に何故かHackしていなかったポータルが4箇所もあったようで吃驚。多分持ち物数が2000個を超えていてHackに失敗していたのを無視していた時期の出来事だろう。
2015年03月11日
コメント(0)
今日も微妙な天気の中自宅近所の巡回に出かけたら、雨が降り始める始末。降ってなかったし、もう止むかなーと期待して傘を持っていなかったので、何カ所かHackした後で一旦退却ですよ。で、再出撃もしたけれど、スマートフォンの画面に微妙に降り懸かる雨と風に邪魔されてGlyph Hackが捗らない。なので余り粘らずに退却。30回Hackして174Points増えていた。1回当たり5Points以上増えているじゃないか。つーことは正解Glyph当たり何Pointsってのじゃないんだね。どこぞで完全に成功したGlyph Hackに対してPointsが付くと読んだこともあるので、各レベル毎もしくは個々のGlyph列毎に成功時のPointsが決まっていて、それが加算されているのかもしれない。通算成績では2705399APを獲得しており、Unique Portals Visitedは昨日と同じく2198箇所、Distance Walkedは598kmに到達した。そんなことより聞いてくれよ。昨日寝る前にIntel Mapを見ていて気付いたんだ。せっかく育った私がownerになっていたL8ポータルが汚染されていたんだ。ホンの1時間前に現場に出向いて周囲のパトロールをしたばかりだったのに。家からだとちょっと遠いし、道を挟んで反対側は汚物陣営の色で染まっているしで守り辛そうな位置なので、大して長持ちしないだろうという心持ちでCaptureした時に余っていたCommon Shieldを二つ投入して御茶を濁してあったのだが、何時の間にかそれがL8まで育ち、私以外の誰かもCommon Shieldを投入してスロットが一杯になってしまい、「危なそうだなー。タイミング良くCommon Shield壊れたらもっとイイShieldに交換したいなー」と思っていたのだが、それ以前にあっさりと汚されちゃったわ。AlertsのNotificationを有効にしていると、通りがかった時にレゾネータを挿したが遠いし、ポータルキーも持っていないのでRechargeも不可能ってなどうしようもないポータルへの攻撃でも同じようにNotifyされるので不便すぎる。設定上ADAってもっと気が利きそうなもんじゃないか? つーことで、基本的にNotificationは無効化しているのだが、有効化しないと守れないし、かといって有効化していても対処できないイベントメッセージの中に重要なのが埋もれてしまい、結局対処が間に合わないなんてこともあってイラっと来る罠。更に今日寝る前の今になって更なる悲劇。自宅から至近にあり最近大事に育てていたL8ポータルがついさっき攻撃を受け、あっと言う間にシールド崩壊。Rechargeも追い付かずであっさり終了してしまった……。リンクも14本あったのでRechargeできる体勢にあれば守れるかと思っていたのだが、これでも無理かー。正直怖いのはウィルス系だけだと思っていたわ。で、乗っ取りに来たヤツのIDくらい覚えておいてやろうとScannerを見ていたら、何故か同じ陣営のレゾネータが挿さり始めて吃驚。——インチキですか?更に見ていたら、あっと言う間にまた崩壊し、今度は汚物陣営のレゾネータが挿さる。——名前は覚えた。と、思いつつ見ていたら、更に陣営が入れ替わり……と、繰り返していた。深夜の住宅街にポツリと佇んでいるポータルが激戦過ぎワロタ。どうせ守れないのでやはり守りは考えず、攻めることだけを考えていこうか。幸いXMP Bursterが邪魔なほど溜っていることだしなー。明日は今日の復讐からだな。名前覚えたし。
2015年03月10日
コメント(0)
今日も雨。つーことで大人しく家の近所を徘徊しつつ、未消化ミッションを消化したりの地味なお散歩部活動に終始。余り捗った気はしないが、通算成績では2665042APを獲得し、Unique Portals Visitedは2198箇所、Distance Walkedは592kmに到達した。今日は行ったことのある所しか行かなかった筈なのに、何故かUnique Portals Visitedが2箇所も増えていて笑える。Hackしたつもりでしていなかったポータルがあったってことだよな。多分持ち物制限の2000個を越えていてのHack失敗を始めの頃には無視していたせいだろう。尚、本日気付かない内にPurifierの銅メダルを取得していた!実績メダル関係では、恐らく次に昇格するのがSpecOps。現在23個ミッションをクリアしているので、後2個で銀に昇格する。近所と言って差し支えない範囲にもまだミッションは残っているので、これは程なく達成できるだろう。次がConnectorだろう。現在974回Linkを張った実績があり、後26回で銀に昇格する。これも然程時を待たずに実現できる筈。が、次が遠いな。感覚的に遠いイメージだったが、数値的に近いのは現在Glyph Hack Pointsが1456なので後344 PointsでTranslatorが銅から銀に昇格する。正確な規則は知らないが、Glyph Hack PointsはGlyph Hackをした時に、正解したGlyph1個当り1 pointずつ増えている気がする。なので最近のGlyph Hackへの慣れを考えると、結構直ぐかもしれない。更に次に来るのは連日Hackを後11日続けられればSojournerの銅メダル。明らかに遠い。だって11日掛かるってことだから。11日経った後ならきっとDistance Walkedも100km以上増えているはずなので、他の実績メダルが銅で足踏みしている間にTrekkerがプラチナに昇格しそうだ。
2015年03月09日
コメント(0)
今日も朝から微妙な天気だったが、日曜日なのでプチ遠征へと出撃。昨日の続きというか、昨日耕した領域の北側に隣接するブロックを今日は耕してきた。これで、こっち方面は鉄道的に自宅の最寄り路線の片方の末端まで到達。自宅周辺という領域を考えた時に思い浮かぶ(そういう場所があるってことを知っている)範囲はほぼ網羅したような気がする。雨の中で最初は見間違いかと思ったが、もう桜が咲いていて吃驚。河津桜という種類のよう。帰宅して晩飯を済ませた後、自宅周辺の状況をIntel Mapで確認したら近所の公園周辺が酷いことになっていて……。つーことで、寝る前に近所の復旧作業をしてきた。通算成績では2585890APを獲得。Unique Portals Visitedは2196箇所でDistance Walkedは583kmに到達した。
2015年03月08日
コメント(0)
今日は昨晩の雨が止んでいるようないないような……という微妙な天気の土曜日。止んでいると信じて、お散歩部活動へと張り切って出かけたのだが、5分足らずでポツリポツリと来る始末。ガッカリです。とはいえ、せっかく家を出た勢いがあるのでそのまま予定の領域へ向かって徒歩でゴー。これまで縁が薄くて、家からだと交通のアクセスが悪く、そのくせ地図で見ると案外近いという領域へのプチ遠征。まぁ同じ区内なので然も有りなん。気分的なイメージと地図上の情報が合致しており、自宅から最寄りの私鉄に乗ってJRとの接続駅まで行き、そこでJRに乗り換えて私鉄とある程度の感覚を置いて並走するJRを微妙に自宅方面にJターン的やり方で移動したような位置関係にあるので、面倒臭い電車で移動するには近く、徒歩で移動するにはやや遠いという所。今朝、家を出てから目標領域までは40分〜50分掛ったようだ。時計を確認したのが家を出てから5〜10分後だったので、精度は微妙。時間など気にしていなかったんだ☆結局、13時前には本日分として当初予定した領域は耕し終え、駅傍でこなせるミッションをいくつか消化しつつその後の予定を考えたわけだが、結局明日の分も消化してしまうことにした。予想より狭かったし、ポータルの密度も低い。つーことで、通算成績は2457598APを獲得し、本日LVL 9へと昇格しました。Unique Portals Visitedは2130箇所、Distance Walkedは568kmに到達しています。予定領域の探索を終えた後は、そこからの帰り道で一駅歩き系ミッションを消化しつつ、汚物陣営のファームでコッソリ仕入れ作業に従事しつつの充実した帰路。インベントリが一杯なのは困り物ではあるけれど、L8 Xmp Bursterが517個も在庫できたわw今日のプチ遠征先でリアルにneutralizeされたポータルがあった。やばいね。思っていたよりもずっと巧妙に現実が侵食されていたわ。これまで半信半疑だったけれど、「XMやポータルはあるものだ。そして我々はすでにそれを受け入れているのだ」と認識し、それを活かす道を探っていくべきだ!ところでミッションを消化している最中に戯れにリンクを張ってCFを作ったらようやく2400000APを越えたらしく、LVL 9へと昇格したし、途中何度かRechargeしている内にRechargerメダルが金色に昇格した。Rechargerは昨晩家の近所のポータルが攻撃されている最中にそれに気づいたので、遠隔Rechargeで何とか一つだけポータルを守りきれたというイベントで実績が増えていたのが大きい。ま、普通は守りきれないものだけれど、相手が弾切れしたのだろうね。次に昇格しそうなメダルはSpecOpsで銅から銀。現在20個消化しているので後5個ってのは明日の昇格が見えるレベルで近い。その次はConnectorの銅から銀だと思うが、後99本のリンクが必要。それ以外は遠すぎる。ちなみにLVL 10への実績上のRequirementsはクリア済みなので、レベルアップに必要なのはAP。次は4000000APで昇格だそうで……。これがマジでやる気が出ないわー。
2015年03月07日
コメント(0)
今日も今日とて地味に落ち穂拾い系のそこそこ近所だけど多分Ingress的に未踏な領域を耕す作業です。で、未踏であると判っていて今日耕すつもりだった領域は結構狭かったので、その後帰宅コースを歩きつつ、ミッション処理に勤んだ。まず一駅歩き系ミッションを二連発でこなしながら移動。移動した先では、駅から近所の寺への参拝(内部徘徊込み)コースミッションを消化し、続け様に同じ寺の敷地内を耕す系ミッションを消化。そこから更に一駅歩き系ミッションを二連発でこなしつつ移動。到着した駅では適当なミッションが見当たらなかったので、更に次の駅まで徒歩で移動。ちなみにその駅が私の出身大学の正門前の駅。そこで駅前で3分間ハッキング系ミッションをこなし、(そこに直通の路線がないため微妙に違うが気分的には)一駅歩き系ミッションを一つ消化。到着したのは昨日も行った私の縄張り的公園。これで今日のお散歩部活動は概ね終了。その後は適当に地元のポータルキーを余分に集めておく作業をしつつ、自陣営ポータルをRechargeして回ったところで帰宅。通算成績では2368172APを獲得しており、Unique Portals Visitedは2061箇所。Distance Walkedは549kmに到達した。この調子でミッションをクリアしていけば「SpecOps」の銀メダルは直ぐ取得できる。ところで今日気付いたのだがAGENTのステータス表示の最後に「Consecutive Days Hacking: 1days」というのが出来ている。なんぞこれ?
2015年03月06日
コメント(0)
今日はおよそ一月ぶりの歯医者。朝から目がかゆいしくしゃみは出るしで全く嫌な季節ですな!つーことで、何時も通りに簡単な診察の後、プロ歯磨きストによる歯磨きを受けてつつがなく終了。また来月ノシ今月の定期検診も終了です。Ingressを始めるまで習慣的に周囲を走っていた近所の公園の傍に、新しいポータルができているのに気づいた。外周を回るとおよそ17箇所くらいのポータルがある所で、周回コースからは微妙にずれていて、その近くに3つ程固まってある他のポータルがペカッていたらオーラ(?)の揺らめきに紛れて見落としそうな位置。HackしたらちゃんとUnique Portals Visitedが1増えていたよ!ついでに銅Translatorゲット。
2015年03月05日
コメント(0)
昨日お散歩部活動をしている頃には、「明日は雨なので散歩できない」と思っていたのだが、結局雨は朝までで上がるという予報通りで、今日は良い天気で微妙に暑い。つーか、雨の後の温い空気と風の影響か裸子植物による世界変革計画の尖兵たる粉っぽい何かが活発化している気がする。これはこの言葉を言わざるを得ない。Something is very wrong.さて、雨が止んだので今日も最近のパターンに乗っ取り、初期にその付近を探索したものの、地図を見ながら一定の領域を探索耕し尽くす、ローラー作戦的な手法は導入していなかったが故に取り零しているだろうポータル群の落ち穂拾いに勤んだ。で、予想より捗って「Pioneer」メダルが銀色になった。ついでに、普段ローラー作戦をするのに集中力の邪魔だったりすることが多くて無視しがちなミッションをいくつかこなしておいた。それは主に以前執拗に耕したつもりの範囲で済む感じだったので。つーか、ミッションの存在を思い出したタイミングが悪く、未踏であると思っていた雑踏から微妙に離れて存在するちょっとしたポータル群を確保し、リンクを張って遠隔Recharge用にポータルキーを確保してから存在を思いだしたミッションがあり、こなすか……と思ったら、丁度その時にやることをやり遂げたばかりの正にそのポータル群を全部Hackするミッションがあったのだが、一部既にBurned Out。流石に四時間は待てねーわw何だかんだで「SpecOps」の銅メダルを取得した。これで通算成績は2162547APを獲得し、Unique Portals Visitedは2041、Distance Walkedは521kmに到達した。Google Chromeのバージョン41.0の安定版がリリースされたが、試してみたら相変わらずのモッサリ具合いでもんにょり。Googleにはこの言葉を送りたいと思う。Something is very wrong.
2015年03月04日
コメント(0)
今日の帰宅コースはIngressを始めて間もない頃に未踏地域が広がっていると信じて出張った方面で電車を途中下車してからの落ち穂拾い。そしたら予想より少し多めに未踏ポータルがあった!つーことで、本日無事にExplorerメダルが金色に昇格しますた。今後昇格が期待できるのはPioneerの銅から銀、次いでConnectorの銅から銀、やや遠いがRechargerの銀から金辺りまで。それ以外は目標が遠すぎて狙っていく気がしない。それらは忘れた頃に上がっていたパターンしかないだろうな。今後の狙い処を考えつつIntel Mapを見ていて、ふと気づいてしまった。そろそろCapture後一週間を経過して過去最長記録を更新するんじゃなかろうか……と期待していたポータルが、見ている前で汚染された。(´・ω・`)ついさっきRechargeして回って如何にもヤバそうだから待機していたのに!やっぱGuardianメダルの記録更新は北京辺りのポータルでないと無理か。LVL 8ではRechargeできないかも……という罠もあるのでそれもダメか。ま、北京とか行く機会なさそうだし関係ないが。つーか、Ingressって基本的に守れない仕様だもんなー。
2015年03月03日
コメント(0)
今日は昨日雨が降らなかったら耕す予定だった地域に行き、帰宅がてらに耕してきた。面積的には2時間位で耕し終えた一昨日の領域と同じくらいなので、帰宅時刻は大して遅くならないと踏んでのこと。Mind Controllerが銀色になった。演出に気づかなかった。未踏地域の徘徊もかなり捗った。やはりポータル位置をチェックした地図を準備しておくと圧倒的に楽だな。無駄足が減るし。この程度の領域を単位として探索領域を広げていくなら毎日でも行けるが、いずれは往復で電車移動が必要になる。切り替えるタイミングが微妙だ。「おぉ、ここには歩いてきたことがある。なら歩いて帰れるな!」と思ってしまうのでキリがないのだ。そんなこんなで通算成績では1845577APを獲得しており、Unique Portals Visitedは1966箇所、Distance Walkedは488kmに到達した。
2015年03月02日
コメント(0)
今日は雨の一日。そして良い感じに開栓中焼酎置き場に余裕がある。これは!つーことで、今日はまた一本新しく焼酎を開けることにする。本日の一本は霧島酒造の「白霧島」。黄金千貫を白麹で醸し、常圧蒸留で造られるオーソドックスな芋焼酎だ。ラベルによると「平成宮崎酵母」という酵母を用いていることが特徴らしい。随分前に取り上げた同酒造の「黒霧島」や「赤霧島」と同じブランドの「白麹」版という位置づけ商品だが、以前は「白霧島」でなく単なる「霧島」だったように思うが、買ったのは「白霧島」と「白」が明記されていた。最近のお散歩部活動でこれまで余り訪れる機会の無かった方面の酒屋に行く機会があり、そこでこれまで見掛けたことのなかった「25度の霧島」を見つけたので、すかさず購入した。900ml瓶が8%の消費税込みで874円だった。黒霧島や赤霧島を試した当時からシリーズ制覇したいなーと思っていたのだが、如何せん白麹仕込みの「霧島」だけは20度の物がどこでも買えるのに25度の物はこれまで店頭で発見できなかったのだ。製品ラインナップに25度の「霧島」があるのは知っていたので、どうせならできるだけ条件を揃えて他の物と比較したかった。開栓して感じるのは単純に甘い香り。初日の今日は何時も通りにロックで一杯。ロックグラスを口に近づけると、瓶から直接感じられるものよりは、若干弱まっていながらもやはり甘い香りで、そこにホックリとおだやかな、芋の香りから炭水化物的イメージ分を取り出したような雰囲気(笑)が重なる感じ。口に含むと、第一印象として口当たりは単純に甘い。その甘いだけの物か? と思ったが、口に馴染むにつれてやはり芋焼酎らしいまろやかさがあることに気付く。ほろ苦さや香ばしさなどは感じられるにしても相当控え目であり、全般的には甘い印象が勝つが、くどさはないし直ぐに飲み飽きてしまうような単純な味わいでもないようだ。悪くない。お湯割などの感想は後日つーことで。追記) 6:4のお湯割を試してみた。(2015-03-02)グラスを口に近づけた時に感じるのは芋焼酎らしい甘い香りで、お湯割にしては香りがはっきりとしている印象。悪くない。口に含むと、トロリとした口当たりながらロックの時に比べると甘い印象が弱まり、若干のほろ苦さが感じられる。後味に感じる芋焼酎っぽい旨味もロックの時よりも目立っている感じだが、全体的な印象としては旨い「芋焼酎のお湯割」とはややずれている感じ。悪くはないのだが良くもないという平凡な印象であり、量産型だなーと心底思う。追記) 前日の内に6:4で割水しておいたものをレンチンしてみた。お湯割と比べると口当たりでのトロリとした感触は完全に消えている。お湯割の時と同様にほろ苦さが感じられ、後味に芋焼酎らしい旨味もある。そして、お湯割に比べると色々と馴染んで全体の調和が取れている感じで、「すごくイイ焼酎だ!」とは決して言わないが、「俺はこれでイイわ。安いし、他探すの面倒臭いし」ってな判断を下す人がいてもおかしくないとは思う。全般的な感想としては、量産型芋焼酎ってのはこうあるべきって所に収まっている感じだ。安いし。【赤字覚悟の大放出!】12本まで送料1本分!【1回のご注文で12本まで】【赤字覚悟の大放出!】1...価格:838円(税込、送料別)
2015年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1