私の出合った 日本百名山などの山々、旅と温泉etc

私の出合った 日本百名山などの山々、旅と温泉etc

全て | カテゴリ未分類 | 週刊 私の出合った日本百名山 他の山々 | 日本百名山 | 日本二百名山 | 日本三百名山 | 静岡の百山 | 山梨百名山 | 静岡周辺の山 | その他の山 | 世界遺産 | 山を降りてから入った温泉 | 自然や富士山 大好き | 山歩きのお知らせ(焼津アルプス愛好会) | etc | 焼津アルプス | 山小屋などの様子 | 世界を旅して・・・ | 世界や日本国内の旅 | 世界自然遺産 屋久島 | 北海道 山歩き&ドライブ 9日間の旅 | 日向山ロッジ と 周辺の楽しみ | サイクリングで景色などを楽しむ | 九州の山旅 8日間 | 旅で出会った風景や出来事など | 楽しいことや健康 など | 焼津の観光、ここいいじゃん! | 北海道はいいドウ! | 伊豆、大好き!
2025.10.29
XML


こうほねの家 」ってどういう意味があるのだろう。


そう考えながら走って行くと牧場があり牛が草を食べていました(2P)。





「こうほね」ってどういう意味?

調べるとすぐにわかりました。

スイレンの仲間の水草、コウホネです。

「こうほねの家」は、コウホネがここの沼に群生していることから付いた名前なんですね。


12時少し前、「浜勇知園地(こうほねの家)」に着きました(P)。




ハマナスの花々の向こうに利尻山が見えます(P)。


いい所です。


できれば、どこかで昼食を取りたいと思っていましたが、途中に食堂はないし、残念ながらここ「こうほねの家」も無料の展望休息所で食事は扱ってはいません(P)。



階上に上がり展望を楽しみましょう(2P)。








お昼時なのに車が3台ではレストランを作っても営業が大変かもしれません。

観光地を離れると人にほとんど会わないのが北海道です。

車にもあまり出会いません。

自然いっぱいのそれが北海道の魅力でもあります。

中心の沼を「こうほね沼」と言うんですね(P)。



遊歩道を歩いてみましょう(4P)。











「サロベツ湿原センター」周辺より風景がいいかもしれません。


これはエゾスカシユリですね(P)。



近くに咲いているエゾカンゾウとは少し違います(P)。




「浜勇知の花ごよみ」があります(P)。


6月下旬の今はハマエンドウ、エゾカンゾウ、エゾスカシユリ、ハマナスが咲いているそうです。

もっと行ってみましょう、他の花もあるかもしれません(P)。




ありました、ハマナスの花です(P)。




これはコウゾリナですね(P)。




今回のたくさんの『礼文利尻稚内の山旅 6日間』ではたくさんのハマナスを見てきました。




ここにもたくさん咲いています。


色の濃いエゾスカシユリもあります(P)。


7月上旬にはこの沼にホッカイコウホネの黄色の花が咲くのでしょう(P)。




ハマエンドウとハマヒルガオがありました(2P)。





エゾノシシウドもあります(P)。





これはエゾノシシウドとは少し違うのでエゾニュウではないでしょうか(P)。


なかなかよかった浜勇知です。


まだ時刻は12時を回ったところです。

ついでにこの先の「ノシャップ岬」まで足を伸ばしましょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.29 21:23:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: