全23件 (23件中 1-23件目)
1

昨日より今日はもっと暖かいようです。 冬の日差し、気に入っています。昨晩雨が降ったようで、花たちが生き生きとしています。畑じゃなくて、庭でもネギとワサビ菜を育てています。すぐ必要な時、どちらも役に立ちますよ。ワサビ菜は、朝食のサンドウィッチにすぐ使えます。菜の花のの香りがして美味しいです。 雪が降っても元気な多肉ちゃん。君の名は??多分、エケベリアの仲間だと思います。黄色の花が咲きだしています。蕾も出てきています。窓辺で育てている仲間たち。カランコエが生き延びたーー。挿し芽していて良かったエケベリアだと思う。 花月も挿し芽していて正解。 外でも家の中でも育てられる多肉植物。地味だけど、可愛い。手がかからないというのもいいね。ビオラじゃなくてパンジー、こんなにひらひらと大きく咲くのね~久しぶりに育てて感激。夫はゴルフのコンペへ、朝早く出かけた。一日フリーだから、何をしようかなー。昨日の続きで、草むしりをするかもね。
2021.01.31
コメント(6)

今朝も寒かったねーー。陽が射している分昨日よりはまし。ということで、最後のバラの剪定をしました。 背丈はそんなに切り詰めなかったけど、さっぱりはしたねインカの黄色いバラだと思っているけど、正式名は?おいしそうな咲き方だわ。私らしいコメント、チリンチリンアイスみたいでしょ。ついでに、雑草抜き。まだ全部終えてないから、明日しようかな。 玄関前の枯れたペンタスを抜こうとしたけど、私の力では抜けなかった。立派に育って、株元が木になっていたよ。凍傷させてしまって、申し訳なくなりました。、ごめん挿し木した花壇のペンタスは、辛うじて生きているから頑張ってもらおうー。枯れませんようにー。この春につなげます。昨日、母がいる施設に電話をしたら、イケメンの職員さんが、お母さんの側にいるからお話しできますよって、母と℡かわってくれました。母と話ができました名前を言って呼びかけたけど、私のこと分かったのかな? 母は言葉にならない声を上げているだけ、それでも元気そうだったから良しです。熱もなく、相変わらず食は細いけど、食べているようで安心しました。思いもよらなかった母との会話、嬉しくなりました。少し安心しました。ちょっとのことで、心の凝りが取れて、すっきりとなりますね。
2021.01.30
コメント(8)

今日は寒いよ~、一気に冬に戻りました。冬だから仕方ないですね。さっきまで粉雪が降っていました。あっという間に、うっすらと白くなりました。寒いはずですね。もう雪は嫌です。積もることはないと思います。毎晩、ルイちゃんが私の布団の上で寝ているのですが、昨晩は寝なかった毎晩、目の周りを拭いてあげるのですが、昨晩は炎症がある傷を触ったら、痛かったのか、泣かれてしまった。ごめんね~痛かったね そういうことがあったせいか、私を怖がったみたいなの。今朝がた、いつものように布団の中に入れて~寒いニャンって入っては来ましたが、、、にゃぁにっー? 睨んでいるわ 今朝は目が開いているよ。😌ほっ頑張れルイちゃん昨日、QVCのテレビショッピングで頼んでいた化粧品が届いた。テンションアップたかの友梨さんのオールインワンクリームを半額でゲット、ヤッタネー8999円クリーム一個だけでも9000円以上の品。なんだかうれしいわそれにパックとお上品なエコバッグ付き。儲けた感倍増、え~いテレビショッピングは、見ている人が魔法にかけられるんだ。きれいになりそうな気がしてくるもの。小じわじゃなく、しわがなくなりそうなクリームと勘違いして、買わざるを得なくなるのよ。昨晩たっぷりと塗ったけど、いつになったら綺麗になるんだろうね。、楽しみだわむなしい夢に終わるってわかっているけど、化粧品を替えると、ワクワクしてしまうのよ。しばらくの間は、ウキウキワクワク、魔法にかけられ、楽しい気持ちで暮らせそうです。小さな幸せが、幸せなのです。
2021.01.29
コメント(6)

今日までは、暖かそうなので昼から畑仕事へ行く予定でした。午前中、お花の仕事の打ち合わせで、一時間半も時間がつぶれたので、疲れ切っていく気がなくなったよ。買い物後、畑へ寄ってみました。ワァーーォ! 畑じゃなく荒れ地になってきてるじゃんー 高菜がずいぶん大きくなっているね。もう収穫時だわ。ミックスレタスも食べごろ。 白菜、売っていいぐらいに、ご立派。全部収穫できそうー。配って回るのが大変だわ。 キャベツも巻き始めています。ほうれん草の種を適当にばらまいていたら、それらしくなっていました。どちらも楽しみだわ~雑草を抜いて、収穫もしなきゃね。なんだか畑が遠のいています。夫も畑へ行く気がないようです。やることいっぱいなのにねー。困った畑でため息だけついて帰ってきました。コロナのせいにでもしときましょうか。このやる気のなさは・・お花の教室は、二月まで休むことにしました。春になったら、楽しいことが待っていますよーーに
2021.01.28
コメント(8)

今日も春の陽気~~週末の天気は雪マーク。まだ三寒四温っていうわけにはいかないね。今朝早く、ルイちゃんを病院へ連れて行った。家を出発して帰りつくまで、三時間のドライブ。いつ行っても、患者が多いわルイちゃん、猫をかぶるのが上手だから、お利口さんで泣かないの。。先生の前でも、優等生ぶっている。 多分先生のこと好きなのね。優しいにゃん。夫 ”寿命はあるのですか?” 先生 ”そりゃ~ありますよ”夫の質問?チンプラカンブンでしょー。”寿命はあとどれくらいでしょうか?”と聞きたかったらしい。ば~~かルイちゃんの目はどうなっていくのでしょうかと私が聞くと、やがて失明しますだとーーが~~ん夫”見えなくなるんですか” 先生”左目があるから見えますよ” だって、ホッとはしたけど。。夫は、私以上に精神が参っている様子。テンパっているわ傷は塞がることなく、目の中に垂れてくるらしい。目やにがひどくなっているので、目の周りをふく薬をもらって帰ってきた。不安だらけの将来 もう薬がないので、ルイちゃんを見守るだけになりました。私たちが動揺しないように、精神をしっかり保つことが大切です。私たちと暮らしたことに後悔がないように、明るく楽しく接したいと思います。ってどっち目線なの?ルイちゃん、頑張ろうねファイト (お前もな ルイちゃん目線)
2021.01.27
コメント(6)

今朝は、しとしとと雨が降っている。それに風が強いわ。一月にしては、雨の日が多いようです。週末は、又寒波が来そうです。先日の寒波で、花たちに被害が出ました。簡易温室に入れていたインパチェンスが全滅しました。昨冬は大丈夫だったのにねー。ビニールをかけていた門扉の前のペンタスも、枯れてしまいました。ビニールだけでは、雪はしのげなかったようです。10年以上我が家にいたモンステラも、枯れてしました。雪後も大丈夫だと思っていたのですが、徐々に枯れていきました。残念でたまらないわ。ふぅ~~四日間も、雪が残っていたものね。この冬は寒すぎました。カランコエも蕾をつけたまま、枯れだしてきています。油断をした私が悪い後悔先に立たずです。黄色のバラは強いわ~まだ咲き続けそうー。来週、剪定をするつもり。ルイちゃんの右目が小さくなってきました。泣くよ明日は、病院連れていく予定。食欲があり、楽しそうにしてくれているから、まだ安心先のこと考えると、不安が襲ってくる。涙が出てきます。母のことを考えても、そうです。ケセラセラの格言はどこへやらこんな日もありますね。すべてコロナのせいにしておきましょうー。
2021.01.26
コメント(6)

今日も、春先取りの天気。暖かいわ~~ポカポカ待ちに待ったビオラが咲いたよ。ヤッタネー種どりをして撒いたビオラです。昨年の九月に撒いたものです。長かったぁ~~~同じように育てているけど、大小さまざまです。だから面白いのかもです。アリッサムも小さな花を咲かせています。何本も枯れてしまいました。昨年苗から購入したビオラとパンジーたちです。伸びきっていたから、茎をカットしていますが、なかなか大きくなりません。立ち枯れ病にかかって腐ったりと、手間がかかっています。なかなか玄関デビューができません。育て方が悪いのか、苗が悪いのか?、、どっちでしようか?ブログ友さんが、作っていらっしゃいましたので、私もレーズン酢を作ってみたくて買ってきました。血圧の降下、ダイエット、便秘らに良いようです。血圧はいいとして、ダイエットに便秘、試したくなりました。作り方も簡単。はちみつもあるので、加減して入れたいと思います。健康食品には、興味ありませんが、民間療法は?大好きです。柑橘系ら酸っぱいものも大好きです。ラーメンにレモンを浮かべたり、サーラータンは特に大好きです。毎日のように、ポン酢を使う料理を食べています。だからどうなの>>>?って言われたら、考えちゃうけどねっ。。そうそう内臓の病気はほとんどしたことないかもです。ピロリ菌の除菌をしてから、ぶくぶく太り元気になりましたレーズン酢のダイエット効果をメチャ期待しようーー。ダイエットは気合と根性だけどね。
2021.01.25
コメント(6)

暖かい日が続き、雨が降っても寒くはないです。メチャクチャ、出不精になっています。一日に庭を何回も見回っても植物に、変化なし。バラの剪定が残っていますが、あえて残しています。先日から、書類提出のため証明写真を撮りに行ってきました。イオンの中にあるボックス。この人だ~~れ?という写真が出てきました。画面の中に納まるように、ボタンを上下左右に動かし、枠の中に顔を入れたら。。。そんな風に支持されたのよ。画面に映っていた私は私だったんだけどねー納得して最後のボタンを押した。顔が立て伸び~横伸びになり~になり、笑える顔になってしまいました。出てきた写真は、黒縁の写真だった なにーー仕方ない! 黒縁の部分をカットして、使ったよ。先日、業務用スーパーで、台湾の薄焼き餅ネギ入りを買っていたから、朝食べてみた。 冷凍の薄焼き生地に、縮緬雑魚とチーズをのせてオーブンで焼いた。ピザ生地よりは、もちもちしていて、カロリーも低そう。だけど、生地の塩分がきついわ。雑魚も一杯乗せたからかなー。あと四枚残っているから、工夫して食べることにしようー。小豆で、ぜんざいも作ったよ。圧力なべで小豆を煮て、砂糖と塩を少し入れ、焼きもちを入れて食べたよ。これで正月の餅は終わり。なんだかおいしそうには、写ってないね。美味しくいただきました!園芸を楽しみたいんだけど、今の所すること無し。と言えばウソー。花壇の雑草を抜いたり、いらない鉢を片付けたりと仕事はあるのよ。畑だって行けば、やること沢山あるんだけど、、、気力の問題コロナのせいにはしたくないけど、したい 気力に意欲がないのは、ハイコロナのせいです明日は気晴らしに、買い物へ出かける予定です。運転手に予約入れました。へっへー
2021.01.24
コメント(6)

今日もポカポカの陽気。嬉しいね銀行へ新しい通帳の切り替えに出かけたよ。振り込みもしようとしたら、振り込みカードがない というか、財布を忘れてたどひゃ~~財布の中に、免許証も入れているから、銀行まで無免許で運転してしもうたわ。いつもよりもっと用心深く、運転して帰ってきました。無事でよかったやれやれ。。陽気に誘われて、バラの剪定をした。プリンセス ドゥ モナコのバラは、優秀だ。まだ咲き続けています。半分くらいの背丈にカット。内側に伸びている枝もカット。結構いい加減にカットしても、春にはきれいな花が咲いてくれるわ。有難い。いつ見てもきれいだなー。ルイちゃんも張り切って庭回り塀の外が気になるらしい。そこからは飛べないってば。高すぎるからね。年寄りばかりになったご近所。外をうろつく人もいなくなりました。
2021.01.21
コメント(6)

今日も、一息つける天気です、。このまま春に突入してほしいものです。いつもの内科の日です。夫がゴルフの練習に行く途中、病院近くまで送ってくれて、また迎えに来てくれました。こうやって、夫を利用しています。お昼は、ゆめタウン内のどんどん亭でランチ。 私はミニ天丼とミニうどんのセット。夫はうどんとミニカツどんのセット。いつもお昼時は混んでいるのですが、殆どお客さんがいない状態。安心しては食べられましたが、どうなのかな~?フードコートも混みあってないわ。それなのに毎日県では、30人以上の感染者が出ています。駐車場も空いているところが目立っていました。それでも増え続けているってことは、まだ自粛が足りないってこと?さっさと買い物を済ませ帰ってきました。我が家の近くのファミレス二軒と丸亀製麺が閉まりました。チェーン店も規模を縮小しているようです。浜勝へ先日行ったのですが、お昼は混んでいました。近くのお店が三軒も閉店したら、一店に集中しますよね。お店にとっては良いことですが、混雑は避けたいですよ。しばらくは行くのをやめようと思います。浜勝のランチは安くて大好き。胃もたれしないのもいいわ。時々食べたくなるけど、しばらくは自粛です。
2021.01.20
コメント(4)

園芸ブログが書けなくなってきました。庭の様子が変化しません。まだ春遠からじで、花たちが咲き誇りません。花壇に植えているストックも、成長していません。八重が一重か、速く知りたいわ。 苗ポットから移したビオラたち。 液肥や化成肥料を撒いていますが、大きくならないわ プリムラマラコイデスをポットから花壇へ移植。小さい苗のままで大きくならないわ。ポットのままだと、一か月前と同じ大きさ、なぜ花が咲いているのは、買って育てているものです。こんなに待ち遠しいことはありません。暢気すぎます。 産直では、ビオラが花盛りだった。一鉢110円、、うさぎちゃん咲きは、300円、ぅんー素通りして帰ってきた。小さい苗が50本近く育っているものね。ぐっと我慢。というかケチ呑気な苗たちと呑気に待つことにしま~~す。当分、花の話題がないブログになりそうです。
2021.01.19
コメント(6)

今年初めて畑へ行きましたよ。なんだか、畑モードになかなか慣れなくて、やっと重い腰を上げました。行って、もう~~びっくりブロッコリー 8本全部 やられた~~そろそろ収穫だーって楽しみだったのに、もう泣くよ ヒヨドリの仕業だこっちのほうがもっとショックロマネスコ 蛇の目傘の骨か~~何だこりゃぁ ヒヨドリ、お見事な食べっぷりおまけにフンまで落としている。完全犯罪じゃないよ。ばれてるよー。あまりのショックに、作業する気なし、もうヘナヘナ 悔しいったらありゃしない。ヽ(`Д´)ノプンプンここの部分に、ブロッコリーの老化苗を10本ほど植えていた。こちらは被害なし。まだ小さいけど、一縷の望みをかけ夫が、ネットを張った。収穫できますようーに年末、ネットを外したのがいけなかったのね。後悔先に立たずだ。 雑草の中の高菜。来月収穫しようー。ネットの中の白菜やキャベツは順調。高菜は、ヒヨドリの好みじゃないのね。どちらかって言ったら、こっちを食べてほしかったような・・ずっしりと育った白菜。お見事ネットは必要ね。スナップエンドウが、雪で痛んでいたけど甘くておいしかった。ミックスレタスも収穫。柔くておいしいのよ。ロマネスコの赤ちゃん。サラダで大切に頂きました。香りが良くて一生忘れられないお味になりました。雑草は抜く気になれず、追肥だけをして帰ってきた。もっと頻繁に畑仕事をしたら、良かったのね。こんなに被害はなかったかもです。言い訳はダメってわかっているけど、ブロッコリーに残酷なことをしてしまいました。今からの教訓になりました。反省をしないと、人は成長しないのです。なんちゃって
2021.01.17
コメント(10)

昨日は、四月の気温並みで、ドライブ中は冷房を入れてしまったポカポカ陽気で気持ちよく、遠出は気分転換になります。くら寿司でランチ、業務用スーパーで冷凍マンゴやライチをゲット。帰りは漁協でナマコを買った。グラム250円、少し安くなっていた。デジカメで撮った写真は、全部消えた~~Windows10は、いつも立ち上がりが悪い きょうは特にだ。 夫が今朝家計簿をつけるのに立ち上げていたけど、なかなか画面が変わらずイライラ いつもこうなのか 私ーいつもそうよ~何で本を読んで勉強しないんだーーと罵声が飛ぶ。ひえ~~立ち上がりは悪いけど、待てるんだもの、呑気な私にはちょうどよかったのに、、ブツブツそういいながら、半日夫にパソコンを操作されてしまった早くなったのか 全く 治ってなかった パソコンはイライラの元だ。昨日、買ったオキザリスのバラ。ってラベルに書いてあった。オキザリスオックスローズ。ピンクの八重が咲くようだわ。楽しみ。やっとゲットできたオキザリス。バラの木の下に、こぼれのネモフィラを見つけた。もう飛び上がるほどうれしい。雑草を抜いていたら、先日はビオラとマラコイデスも見っけした。花壇はお宝でいっぱいです。元来の芽が出る時期なのよね。園芸店のは早すぎ。それでも買って楽しんでいますけどね。ポッカポカ陽気でルイちゃんが、ホットカーペットからソファーへ移動。歳を取ったせいか、外回りが早くなって、家の中の時間が増えました。
2021.01.16
コメント(6)

今日もあったかい一日。ホッとする天気だね。昨年生けたクリスマスのアレンジで使った多肉植物が気になっていました。ベンケイソウ属の多肉植物たち。花器に一か月近くほっといたけど、多肉ちゃんたちは元気。百均でプラスティックの容器等を買って、ハイドロカルチャーを使って移植。涼しげな感じに仕上がったね。もう一つは、和の感じ。ニャンコが屋根に乗った藁ぶきの家は、私が作った陶器製。一か月もたつと、多肉ちゃんたち大きくなったね。フキノトウが芽吹いて、初春らしく出来上がったわ。どこに置こうか? 風呂場の前の箱庭に置こうかな。玄関ドアの前??ひとまずは、ベランダで慣らしていこう。温度差でダメになるかもしれないね。今日は、書類の断捨離、、っていうか整理に追われてしまいました。懐かしい書類や証明書やら、昭和の日付のものまで出てきた古い通帳を見ていると、その時の生活がしのばれて面白かった。なかなか整理が進まなかったけどある程度でいいのよ。疲れたわ。どこへも出かけられない今、こんな時間の使い方もありそうです。
2021.01.14
コメント(6)

今日の最高温度は、久しぶりの二けたで、12度。ルイちゃんと久しぶりに外へ出て、草むしり。背に日が当たり暖かいです。ルイちゃんもうれしそうー走り回るほど若くはないみたいオリズルランは、見事に雪でやられてしまいました。こうなるよね~汚いねー片付けようと思ったけど、湿気っていて、カットできない。 花壇のペンタス。ビニールをかけていたけど、どうかな?大丈夫そうに見えるわ。オステオスペルマムは、雪に強い 花壇にたくさん挿し芽をしているけど、生き生きしている。この花は、雪をかぶらず見事に開花していた。先日寒い日に、夫が一日かけて金魚の水槽を掃除していた。そんなとこは感心だ。水槽にグリーンの藻が着くと、金ちゃんが心配でたまらなくなるらしい。寒さに震えながら、がんばっていた。頑張った甲斐あったね~きれいになった水槽を、暖かい部屋で見ている私。ウッシッシー銀金になりかけている金魚を発見このままのバイカラーでいてくれー。。。そうはいかず、やがて銀色に変わるはず。その時、私?我が家にハッピーがやってくる。ポジティブにいかなきゃねー明日は、今日よりあったかくなるみたい。畑に行かなきゃ。大根が一本198円、他の野菜も高くなっていました。
2021.01.13
コメント(6)

今朝は寒さが緩んだ感じ。よーーし 今日は動けるぞー。庭の様子。四日間も雪が見れて、、、もう嬉しさを通り越したよ。ここは雪国かー。雪の下には、ネモフィラたち。多分大丈夫でしょ。玄関前のビオラ。ビオラも元気そうで良かった。 温室の花たちも被害なし。カランコエ五鉢 シャコバサボテン、凍傷?を起こしてるかも。避難させるべきだった。猛省。咲き切った二鉢は、諦めました。御免なさい。ペコ楽天レシピ、星うさぎさんの湯葉を作ってみましたよ。ホットプレートは広すぎるので、鍋で作りました。成分無調整の豆乳を鍋に二センチばかり入れ、ふつふつになったら、すくいあげて鰹節入りのしょうゆでいただいた。こんなに簡単に、湯葉ができるとは思ってもいなかったの。嬉しい煮詰めていくにしたがって、湯葉が甘くなり、大豆の香りもいっぱい~~ 美味しいわ~。湯葉が張るまで、ちょっと時間がいるから、イライラ病の夫には不向きだった。一年前、旅行で栃木県へ行った時に食べた湯葉が忘れられなかったの。星うさぎ、いつもありがとうございます。
2021.01.11
コメント(10)

昨日の雪は、夕方はほぼ溶けてしまったけど、昨晩からまた深々と降り続け、今朝は、びっくりするぐらいの大雪だ~~何年ぶりだろう?白銀の世界が広がっていた 玄関の塀の雪の高さは、20センチはあるね。一晩でこんなに降ったのね。最低温度は、マイナス二度、、ヒぇ~~~さぷぅ~~ ~~今日も引きこもりだわ。シュン坂道も真っ白、これじぁ~買い物へ行けないわ。車も出せないし、歩くなんてもっと無理冷蔵庫、冷凍庫の整理をするかな。整理整頓じゃなくて、食べつくそう。先日、お正月明けに一発目のランチは、やっぱりラーメンということで、一心亭さんへ出かけたよ。 夫は、何の変化もなくとんこつラーメンの柔麺を注文。おにぎりはサービス。私は、辛味がきいた坦坦麺。もやしのシャキシャキがたまらなく美味しいのよ。夫は、一週間に一度は、食べに行ってる。昨日も行きたいって言っていたけど。。こんな寒い日は、暖かいラーメン、ちゃんぽん、うどんが一番。体も心も暖まるものね。一日中、雪が降り続いています。風がなく、静かな雪です。見ているときれい今夜は、もっと積もるでしようね。そろそろ引きこもりが嫌になってきています。編み物?やる気無し、読書?読む気無し、掃除機をかける?寒いから、、無し。ピラティスをいい加減にして、体を動かすだけ、寒さに負ける私は、ダメ人間になりそう~情けない、厳しい寒さの雪国の人たち、どんな生活をしているのでしょうか?
2021.01.09
コメント(10)

昨日も昼から雪がちらほら。。。積もるほどは降らなかったけど、今朝起きたら、白銀の世界。屋根がついているから大丈夫と思っていたけど、ベランダに置いていたシャコバサボテンが雪まみれ。凍傷をおこしそうだわ。どうしよう施設から便りが来ました。12月に面会したときは、熱が出て目も明けなかった母。ベッドでの面会だった。クリスマス時の母の写真。うっそーと思えるぐらいの回復。さすが~~不死身の母。えらい。根性あるわ今年のお正月。職員の方たちが作った神社でお参りをしている母の様子。母が元気に暮らしている様子をみて、メチャ安心しています。皆様のおかげです。感謝の言葉しかないです。100歳まで、面倒よろしくお願いいたします。当分の間、面会ができません、。心配してもしょうがないので、祈るばかりです。施設の方々のやさしさが、身に染みています。母のいる施設は、山の上だから積雪もすごいことになっているはず。雪を見ているかな?暖かい部屋から見る雪景色は、最高です。滅多に見ることがない無彩色の世界。味わってほしいものです。
2021.01.08
コメント(10)

今日は、メチャ寒い日です。庭を一回りしたけど、もうブルブル、さぶ~~今夜から雪の予報です。雪が降る情景は好きだけど、寒いのは嫌ですね温室もどきに入れていた金の成る木 花月の花が咲きだしていました。何年か前、あまりの寒さに茎や葉っぱが溶け出した というか、萎れてしまい茎がぽっきり折れたのよ。半分の大きさになったけど、ここまで復活多肉植物は強いわ去年は、一房しか咲かなかったけど、今年は縁起がいいみたい。たくさんの蕾が付いています。福が来るといいな~~いつわが家へ来たのか、全く覚えていないけど、茎が幹みたいになっています。長い間育てているのは間違いないわ。そして増殖(植)中、、、挿し芽ですぐ増やせる。同じベンケイソウ科のカランコエ。同じく温室へ入れています。蕾から花が咲くまで、何か月もかかります。多分何種類か混植しているから、楽しみです。挿し芽をして、何鉢か育てているので、気長ーーに花が咲くのを待ちます。楽しみ多肉ちゃんは、育てるのが簡単で、挿し芽でいける優秀な植物。寒い時期に咲くのもいいね。 玄関前の花壇のビオラ。ぼちぼち咲き出してきたよ。ノースポールのこぼれ苗があちこちに出ているから、空いているところに移植予定。寒さが落ち着いてからね~~動けーって言わないでね来週からレッスンを予定していたけど、施設が使用禁止になった。やっぱりー長崎県もコロナの感染者が、毎日二桁になっています。こんな状態で、優雅に花を愛でている場合じゃないですね。いつになったら落ち着くのでしょうか?目に見えない敵が、どこにいるのかわからないので、外出が怖くてできません。ワクチンに頼れない気がしています。
2021.01.06
コメント(6)

昨日は一日ポカポカ 寒波の前の温かさかな 。。。買い物を終え、野母崎までドライブ。車の中は暑いぐらい、海風も気持ちがいい。水仙公園の水仙は、花が少なく、シャッターを押す気がなくなった水仙もコロナに侵された何年かぶりに、権現山へ登った。 神社があったのね~知らなかったお賽銭も入れず、拝む お堂閉じられていた。初詣とはいかなかった!境内から軍艦島がくっきりと見えたよ。展望台へ登った。360度、島と海の景色。青い空と海、すがすがしい気持ちになった。コロナなんて関係ないね~~ スッキリ夫、鐘をついてるわ。私もやったけど、重くてつけない。童心に帰って、何の意味なく、つくだけだよ。山を下りて、長崎半島を一周。途中、、夫が利用しているゴルフ場へ寄った。ゴルフ場も広々ととしていて気持ちがいいわ~~私もコースへ出てみた~~い胸いっぱいに、伸び伸びときれいな空気を吸う。二時間のドライブだったけど、新しい年のスタートです。今年も、こうやって夫を利用するに違いない。うっしっしー
2021.01.05
コメント(4)

今日はよく晴れました。暖かくて庭仕事がスムーズにできたよ。スタンダードのバラ6本を剪定。 まだ蕾があったり、葉っぱがついていたりと成長しているものもあったけど、全てカット。丈も半分ぐらいにしてスッキリご近所のご主人が、いつもきれいなバラ見てますよーって声をかけてきました。嬉しいけど、責任を感じてしまったよ。カットしたバラの枝で三袋のごみ。ゴミ出しは夫の仕事。にィッ 腰が痛くなった。ネモフィラがずいぶん大きくなってきました。バラの前の楽しみは、ブルーのジュータン。楽しみ×2 ルイちゃん、久しぶりのお日様で、気持ちよさそう~~今週木曜日から寒波の予定。やだな~~ 寒いのは嫌い。動けないもの。(動けよー天の声)無精になります。だから冬は嫌いなのです。
2021.01.04
コメント(6)

昨晩で、おせちを食べてしまったよ。二日間、のんびり、ゆたぁ~~と過ごした。もう三日。テレビにも飽きたけど、寒くて体が動かない。夫は、動いていないとイライラするから、昨日、ツルバラの剪定と誘引を始めた。 五本のツルバラを仕上げた。この春も、きれいな咲いてくれるかなー?カットした枝の片づけは?ハイ! 私の仕事です。ツルバラ以外の剪定は、こちらも私の仕事です。少し暖かくなってから、する予定だけど、夫がまっていられるかどうかは疑問。嫌みを言われそうー。母からの年賀状が届きました。写真は、秋に撮ったもので、今はこんなに元気じゃないと思います。不死身の母ですから、今年も頑張ってくれることでしょう。自分の名前が書けていました。大好きなましゃからの年賀状です。胸が躍ります。紅白歌合戦も最高でした。不安な気持ちを一蹴させてくれるましゃの音楽で、癒されたいと思います。今日は、お日様が射しています。少し動けそうです。寒いとやる気までなくなります。
2021.01.03
コメント(10)

明けましておめでとうございます。寒い年明けです。山の尾根に少しだけ雪が残っています。2021年の幕開けです一年の計は元旦にありって言いますが、何年も計なんて立てたことがありません。毎日を健やかに無事に過ごせればいいと思います。コロナに負けないように、免疫力をつけたいと考えています。ピラティスで体を鍛えますよ。自分の体は自分で守るに徹したい。そして、ワクチンに大いに期待したいと思います。おせちをささやかに頂きました。おせちは、いずや弁当に注文しました。お手軽な値段で、美味しいです。大村湾のナマコが、一キロ3980円税別(三匹)で高値でした。私は食べません。カニ爪とクジラがあれば、オーケーです。二人と一匹で、ゆったりとした元日です。皆様にとって、今年がハッピーな年になることを心からお祈りいたします。今年もよろしくお願いいたします。( ^)o(^ )
2021.01.01
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

