全296件 (296件中 1-50件目)

「ほぼ日手帳2015」が届きました。今回選んだのは「ここをくぐると、願いが音になるんだそうです。」という題名の物です。「おっさんが似合わない可愛い手帳を持ってるんぢゃねえ!」と思っても決して口に出さないで下さい。www*************************************************************************絵本作家・荒井良二さんによる 「ユートピア」をイメージして作られたカバーです。 人と動物、街と自然が1つの世界に共存する、 荒井さんならではの世界観が描かれていて、 眺めているだけで想像がふくらみます。 またタイトルにもあるように、 この絵の中にある門をくぐると、願いが音になる‥‥ そんなすてきな物語がこめられているんです。
2014.09.30
コメント(0)
飲み仲間6人プラス運転者のご子息7人で行ってきました。充分な事前計画&12時に出発したので、朝6時から3時位まで、「うどんバカ一代」「純手打うどん よしや」「須崎」「手打ちうどん つるや」「中村うどん」「山」「玉藻うどん」と7軒も回る事ができました。遠い所食べにきて良かったなという店から「家で作った方が美味しいかも」(メンバー談)というお店までいろいろあったので、レポート&順位を付けてみました。1位 須崎(三豊市高瀬町)9.5点/10点満点の一昨年初めて行って美味しかったのでリピートしました。・須崎食料品店の奥でうどんを造ってます。・外にいくつか椅子が置いてあります。(中には食べるスペースが無い為)・開店前に店の前にある駐車場がいっぱいになるくらい繁盛してます。麺は適度にコシがあり、のどごし良くお出汁もホントに美味しかった!!!2位 山(高松市庵治町)9点店名通り山の麓の細い道を左に上がって行くと道がひらけお店が現れます。うどんも美味しいし、そとに石のテーブル&石の椅子がありそこで食べられます。景色もよく眼下に海も見えます。県外の人にはあまり知られてないのか、行った時も他の車全部香川ナンバーでした。3位 うどんバカ一代(高松市多賀町)8.5点高松中央ICの手前、津田の松原SAで3時から2時間仮眠して、5時に出発、お店に5時半に到着。先週の月曜日に「バイキング」で讃岐うどんの特集やってて、このお店を紹介してたんで、並んでるかなと思ってたけど誰もいなくて1番乗り。6時開店の10分前位から客が並び出し開店時には満席に。1玉が結構な量で麺も弾力がありお出汁も美味しかった!!4位 中村うどん(丸亀市土器町)8点お昼時も重なって行列が出来てました。ここも流石に有名店だけあって美味しかったです。しかし「女性店員の態度が少し横柄だった(メンバー談)」そうです。そこら辺が少し残念。5位 よしや(丸亀市飯野町)7点ここは少し麺が固過ぎ、出汁も少し辛過ぎな気がしました。6位 玉藻うどん(高松市北浜町)5点こちらは麺も家で食べるようなうどんの割りにお値段は高めでした。ハエも飛んでいてちょい不衛生。お勧めしません。7位 つるや(観音寺市坂本町)3点資料に駐車100台とあったんでどれだけ繁盛してるのか?と思ってて行くと開店30分前だったけど車も数台停まってるも待ってる客はおらず。WWW開店時間になってお店に入るといつの間にかお店に客が2〜3人入っていてうどんを食べてました。柔らかく近くのスーパーに売ってるようなうどんに、うすい出汁が並々と入っててww、申し訳程度にわかめとペラペラに薄く切ったかまぼこが一つ。ぜんぜん美味く無かったです。ハエもブンブン飛んでるし食べてる横をアブラムシが這ってる。非常に不衛生でした。残念!!以上、あくまで「個人の感想」です。www
2014.09.29
コメント(0)
という名の「ノルマwww」で買った年賀はがき&かもめーるが、 家に1700枚程あったのでヤフオクで売った。 1枚44円(送料コチラ持ち)で。 まだバラで500枚ちょっとあるしこれも売ろうかな。 3月末にも早期退職勧奨があって元職場でも沢山退職したとか、 4月からの給与が3万程減額になったとか風の噂に聞くし。 郵政も増々厳しいね。
2014.05.27
コメント(0)
本番迄2週間を切りました。☆京都吹奏楽団 第42回定期演奏会☆日時 4月29日(火・祝)PM2時開場 PM2時30分開演会場 長岡京記念文化会館 入場無料第一部・モルダウ/連作交響詩「我が祖国」より(スメタナ/淀彰編曲)・第六の幸福をもたらす宿(マルコム・アーノルド/瀬尾宗利編曲)第二部・京吹!弾丸トラベラー/世界を駆け巡る!(0泊25分)何を演奏するかはお楽しみ!!第三部・組曲「シェイクスピア・ピクチャーズ」(ナイジェル・ヘス)・組曲「ニュー・ロンドン・ピクチャーズ」(ナイジェル・ヘス)一部はクラシックの編曲物お馴染みの2曲です。三部のヘス作曲の2曲はあまり演奏されてませんがたいへんいい曲です。是非聴きに来て下さい!!
2014.04.18
コメント(0)
「空から恐怖の大王が降ってくる」ウチではカミサンが岩手から飛行機を使って帰省する時に使う言葉。w年末は飛行機で帰って来るのかな?
2013.12.17
コメント(0)
昨日、ABC朝日放送から電話があり、「探偵ナイトスクープですが、来年1月24日の総集編であのネタをもう一度、使わせて頂いても宜しいでしょうか?」と。特に断る理由も無いのでオーケーしたけど・・・・。恥ずかし。(笑)因に放送は関西ローカルのみだそう。
2013.11.22
コメント(0)

ひと月以上前にネットで注文してたiPhone-5s(シルバー)がやっと届いた。カバーはもちろんTrombone。そして画面のシール貼るのいつも通り失敗!(ブツブツだらけ(笑))
2013.11.20
コメント(0)
一部の地域の人しか判らない話題ですんまへん。今夜の「ごぶごぶ(毎日放送/浜田と東野が街中をだらだら歩く番組。)は京都のパン特集。http://www.mbs.jp/gobugobu/一軒目「まるき製パン所(大宮松原東入る)」http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26003237/二軒目「キートス(四条坊城上る)」http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26002077/京吹が毎週練習してるスタジオの裏通りにあります。フィンランドのパンを売ってるので有名。三軒目「カナリヤ(坊城団地内)」http://www.its-mo.com/c/カナリヤ/DIDX_DKE,3753404/スタジオの前に建ってる団地内にあります。四軒目「Panscape パンスケープ-三条店-(三条商店街)」http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26014883/ポークフランクパンが美味しいらしいです。(放送では売り切れでした)五軒目「DENDEN ベイクハウスデンデン(三条商店街)」http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26016200/ポークジンジャーサンドが美味しいらしいですがこれも売り切れでした。六軒目「京・だし巻き食堂(ゲベッケン/泉涌寺店)」http://blogs.yahoo.co.jp/syga_u/3643236.html「だし巻き食堂パン」パンにだし巻きが挟んである。2階が喫茶店になっていてイートインが出来るようです。浜田は途中でイヤになってるみたいでしたが(笑)、パン大好きなんで全部行ってみたい。
2013.11.12
コメント(0)

宣伝です。来る9/15(日)京都駅ビル大階段(室町小路広場)にて京都吹奏楽連盟主催の「駅の音楽会2013Autumn」に出演します。日時 2013.9.15(日)12:00開演 無料場所 京都駅ビル室町小路広場(雨天時 京都劇場前広場)全13団体が出演して、京都吹奏楽団はトリ(PM4時頃です)是非聴きに来て下さい。
2013.09.03
コメント(0)

本番まであと4日!!京都吹奏楽団 第41回定期演奏会●日時2013年4月28日(日) 開場13時00分/開演13時30分 入場無料●場所京都府長岡京記念文化会館 【JR】「長岡京」駅下車後、西口よりバスで7分 (「開田」、もしくは「文化センター前」バス停下車) 【阪急】「長岡天神」駅下車後、西へ徒歩6分●プログラム〈第1部〉 ミュージカル「エリザベート」/ヨハン・デ・メイ編曲 「レ・ミゼラブル」より 夢やぶれて/マイケル・ブラウン編曲〈第2部〉 『お茶の間ぶらす。』〈第3部〉 エグモント序曲/ベートーヴェン 交響詩エグモント/ベルト・アッペルモント頑張って練習してます。予定のない方は是非聴きに来て下さい。
2013.04.23
コメント(0)
探偵ナイトスクープ、放送日が決まりました。2013/01/11 午後 11:17 放送予定http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/局長が大爆笑するネタ登場!【内容】依頼は、たむらけんじ探偵が調査した『一瞬でボロボロになるTシャツ?』、田村裕探偵の『ブランコに乗れない』、桂小枝探偵の『思い出のてんぽぽ梨』の3つ。1.『一瞬でボロボロになるTシャツ?』たむらけんじ探偵京都府の女子小学生(11)から。父はTシャツを買うのが大好きで、100枚以上持っている。その中で、あるお店で2枚買ったTシャツのうち、1枚を何年かぶりに出してきたところ、着たとたんにボロボロになり、Tシャツの形が無くなってしまったらしい。とても信じられないので、父がウソをついているのではないかと疑っている。あと1枚残っているので、探偵さんに調べて欲しい、というもの。****************************************************************************1本目です。いざ放送日が決まってしまうと、変に緊張します。放送後、外歩けへんかったらどうしよ。
2012.12.25
コメント(0)
カミサンと娘が勝手に応募したネタが採用されてしまいました。(笑)昨夜練習から帰って来たら、構成作家と製作スタッフの2人が家に来て色々話を聞かれ、今日も先ほどまで製作スタッフが来て話をしてました。昨夜の時点では、採用になるか会議中という事だったのですが、今日採用される事に決定という事で。撮影は明後日だとか。(急やねぇ)てっきり小ネタだと思ってたら普通のネタでビックリ。依頼者も出て欲しいそうで、学校を早引きさせて貰えないか?と頼まれ。部屋も片付けないと行けないし、明日・明後日休みで良かった。ネタの内容は放送されてのお楽しみという事で。チビさんは大喜びしてるけど、緊張するわ!(笑)
2012.11.19
コメント(0)

うどん友からお勧めの、深草・手打ちうどん「大河」に行って来ました。http://tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26020260/dtlrvwlst/4587416/注文したのは鳥天ぶっかけの特盛。(通常の2倍の麺)200円プラスで食べられ超お得。麺はコシがあり出汁も抜群に美味でした。流石に本場「池上」で修行しただけの事はある。愛想も非常にいいお店です。近くにお越しの際は是非是非行ってみて下さい。
2012.11.12
コメント(0)

来る11月4日(日)午後1時より、京都・円山公園音楽堂にて毎年恒例の野外ジョイントコンサートを行います。お時間のある方は聴きに来て下さい!!(雨天決行です)♪出演 大淀中学校吹奏楽部 北桑田高校吹奏楽部 京都吹奏楽団 入場無料です。
2012.10.29
コメント(1)
昨晩、いつものメンバーで9月の定例会。俺様が幹事で選んだ「チーズフォンデュ食べ放題」のコースがあるお店に行って来た。チーズフォンデュ(最後の方に出てくる)までに腹を一杯にさせてチーズフォンデュをあまり食べささない作戦か?と勘ぐっていたが予想が外れていた。ホントにチーズフォンデュが食べ放題。追加でエビやホタテ、いろんな野菜とかの具材が頼み放題。チーズフォンデュの後に焼きそばまで出る腹一杯のコース。飲み放題を付けて一人4000円でした。大食いの俺様が腹一杯になった。チーズフォンデュ好きな人はいっぺん行ってみて。http://bit.ly/SOTBGd↑参加したメンバーのブルグを勝手に使う。
2012.09.30
コメント(0)
所属している「京都吹奏楽団」がイベントに参加します。☆駅の音楽会 2012 Autumn・日時 2012年9月30日(日)13:00〜・会場 京都駅ビル室町小路広場(雨天時:京都劇場前広場)我が団は4団体目、14時15分頃に出演予定です。演奏曲・風が吹いている・また逢う日まで・ジブリメドレーちなみに出演団体は、1 加茂ウインドオーケストラ2 大谷吹奏楽団3 RAM吹奏楽団4 京都吹奏楽団5 吹奏楽団ビスパングル6 吹奏楽団京都ムジークフェライン7 ローム・シンフォニック・バンド8 吹奏楽団Stage9 PALWINDSです。ぜひ聴きに来て下さい!!
2012.09.24
コメント(0)
明日と平和学習という事で、チビさんが広島へ1泊。 日曜出勤して今日休みだったんで7時50分集合の京都駅までチビさんを 連れて行って見送り。 母親に似てあまり周りとなじまない性格なのかクラスに友達がいない(他のクラスに 数人いるけど) ので、連れて行くまではやかましい位にしゃべっていたけど、集合場所に着いたら じっと黙って時々寂しげにこちらをチラッと見ている。 まあ親に似てるんでしょうがないと思うけど、ちょっと可哀想に思う。 で、今夜はチビさんがいないのでカミサンと何を話していいのか、どうしようか? と思ってたら6時過ぎにTelで「仕事が超忙しいので終電近い電車で帰る。晩ご飯も 要らない」って。 ラッキー!!!(笑) 晩ご飯を一人で楽しく済まし、一人の時間を満喫中。 ★川本真琴のファンなので、夏に大阪でライブをすると聞いたのでチケットを買った。http://www.creativeman.co.jp/artist/2012/08kawamoto/ 楽しみ!!
2012.06.11
コメント(0)

次の日曜日に開催します。 日時:2012年4月29日(日) 13:00会場 13:30開演(入場無料) (未就学児の入場はご遠慮願います) 会場:長岡京記念文化会館 1部 コーズ・フォー・セレブレーション 作曲/ダロル・バリー バレエ音楽「四季」より「秋」 作曲/A.グラズノフ 編曲/藤田玄播 2部 映画音楽特集 何を演奏するかはお楽しみで。 演出もお楽しみに! 3部 交響曲第1番「指輪物語」全曲 作曲/ヨハン・デ=メイ ----------------------------------------------------- ホール練習も終わり、残す所前日のゲネ&本番です。 「指輪物語」20年前に1・3・5楽章を演奏した思い入れのある 曲です。(3・5楽章は大阪市音よりも先に、本邦初演でした。) 当時演奏した団員が6名+若い団員達と全楽章を演奏します。 生で全楽章を聴けるのも最後の機会かも。(笑) 無料ですので是非聴きに来て下さい!! 1つ目の画像は、「指輪物語」3楽章で演奏される「ゴラム」。
2012.04.23
コメント(0)
昼からピアノのレッスンの付き添い ↓ ポルタでお好みを食べた。 ↓ 大手筋でケーキを買って、 ↓ 鴨鍋の後ケーキを食べてひな祭りをお祝いしました。 ↓ お風呂に一緒に入った。(「一緒に入るのは今月いっぱいで終わり」と 宣言され中。) 明日、昼は仕事なので練習休みます。 夜は練習行きますのでよろしく!!
2012.03.03
コメント(0)
やっと「ほぼ日手帳」が届いた。 ちなみにカミサンは「インディアーナ」。 http://www.1101.com/store/techo/2012/detail_cover/c_p_indiana.html 昨日の朝、コチュジャンを作った。 早速ピビンバを作ろうと石鍋を探したが、何処かに仕舞われていて 見つからない。(泣) オコゲが食べられない。
2011.12.06
コメント(0)
「おつかい」。じゃ無くて「にゅういん」。先週の土曜日の午後、義父の法事で橋本(八幡市)へ行った時。夕方から練習があったんであまり飲まないでおこうと思ってたら、カミサンの親戚の叔父さん(大酒飲み)につかまってさんざん飲まされた。で、何とか「練習があるので」と4時半過ぎに帰宅。帰り道チビさんがちょっとヒーヒー言うんで聞くと猫と遊んでたとか。ウサギと猫とアレルギーがあって、持病の喘息が出るので日頃から近寄らないように!!と注意してるのに。カミサンが北海道から来た叔父さんと小阪のひい婆さんを送って行ってて、俺様がつかまってて目を離したんが悪かったけど。昨夜の京吹の練習が終わる、頃留守番中のチビさんから電話でちょっと熱があってシンドイ。今朝、朝にいつもより酷くゼイゼイ言うんで、念のため徳州会病院に連れて行ったら入院させて下さいと言われ。さんざん待って調べて貰ったら、喘息だけじゃなくマイコプラズマの菌が少し有りますので、かなり呼吸がしんどいし、数日から1週間入院の見込み。夕方必要な物を買いに戻って、学校・塾に連絡し病院に戻って、消灯まで見届け、9時過ぎに帰って来た。今まで大きい病気はしてないので、これが初めての入院。まあ数日のことでよかったけど、1日疲れたよ~!!
2011.11.14
コメント(0)
チビさんが、昨日から14日までの4日間修学旅行で 高知県(四万十川)→香川県(うどん造り)へ。 香川県は何度もうどんを食べに行ってるのでいいけど、 四万十川は源流を見てみたいので一度は行きたいと思っている所。 うらやま! 川でエビを捕まえてその場で焼いて食べたり、カツオのタタキを造って 食べたりの体験をするらしい。 昨日は休みだったので、送りに京都駅に行った。14日も休みなので夕方、迎えに行く予定。昨夜はカミサンと話す話題無し。あと3日間カミサンと何をしゃべればいのか?(笑)
2011.10.12
コメント(0)
なかゆび【中指】いちばん奥まで届く指。http://hiwihhi.com/tsutsuiyasutaka/status/26453820764?nr=10
2011.09.08
コメント(0)
http://koiweb.beams.co.jp/about/恋をしましょう体操http://koiweb.beams.co.jp/taiso/p1http://koiweb.beams.co.jp/taiso/p2http://koiweb.beams.co.jp/taiso/p3
2011.09.05
コメント(0)
あるロシアの船乗りがいました。 男はカレーが大好物で、仕事で寄ったあちこちの港町でカレーを食べて ました。 ある日ある港町のお店でいつものようにカレーを注文したら 今迄に食べた事の無い味で無茶苦茶美味しい。 それで家に帰った時、そこで食べたカレーの事を説明して、妻に 同じ味のカレーを作ってくれと頼んだ。 妻は試行錯誤し、何度も何度も造り直したが結局同じ味のカレーを作る事が 出来なかった。 嘆いた船乗りは、あの日食べたカレーが食べたくて夢に見る程で、 夫婦喧嘩が絶えないようになり、結局離婚してしまいました。 ある作家がこの話を聞き小説に書きました。 題名は何でしょう?
2011.08.15
コメント(0)
ウチのカミさん、断捨離をするのはいいが、人の物まで「勝手に断捨離」。流石に様の物は、捨てると怒られるとおもうのか断捨離しないが、一番の被害者はウチのチビさん。ポピーザぱフォーマー(http://www.youtube.com/watch?v=6PVWBuZqBkM)が流行ってた2~3歳の頃、ポピー(40cm)とケダモノ(35cm)のぬいぐるみを(2体で5千円ちょっと)買ってやったら喜んで大事にしていた。1年くらい前にカミさんがそのぬいぐるみ2体を他のぬいぐるみと共に断捨離(笑)もうすでに売ってないものだったのでたいそう悲しみ、オークションで探してくれとか弘法さんにあるかもしれないので連れて行ってくれと言ったりしてた。半年位前にヤフオクで「ぬいぐるみ2体+CD」が1万4千円で出てた事があったが、CDは持ってたので買わなかった。月日はながれ、さっき「勝手に断捨離」という日記を書こうと思いぬいぐるみの画像を探して何気なしにヤフオクをのぞいてみると、チビさんが欲しがっていたぬいぐるみが2体新品で何と即決2000円。チビさんに言うと買うっていうんで落札して即振り込みしてきた。チビさん大喜びの巻でした。
2011.08.13
コメント(2)
ドラマの主題歌、小田和正の「東京の空」を聴こうとようつべで探したらあった。観たら東京の空をずっと映してる映像だった。(笑)http://www.youtube.com/watch?v=dfLCMOQOzRw&feature=related
2011.08.04
コメント(0)
「気が付くと、ステージにいる。 いつもは、たいがいひな壇の真ん中ら辺に座ってるのに、 一番後ろに立ってて手にしてるのはシンバル。(笑) しかも演奏してるのは、ストラヴィンスキーの「火の鳥」やし。 どこで鳴らしていいのか判らん。」 訳の判らん夢を見て今日出勤時、目的の宇治駅の一つ手前黄檗駅を出て 一瞬目を閉じたのが運のつき。 目を開けたら宇治の駅を出る所。 昔なら一つ乗り過ごしたら「新田」まで行ってしまうのに、「JR小倉駅」が 出来て良かった。 もしかしたら俺様が一つ乗り越しても間に合うように「JR小倉駅」を 作ってくれたのか?(笑) という事で明日・明後日、本職のトロンボーンを頑張って吹こう!!
2011.07.29
コメント(0)
練習から帰って来て、アナログ放送が終わったしるしの青い画面を見ようとデジタルじゃないDVDレコーダーをつけると、まだ観れる。何でかな?と思ってたら、宮根が出てる番組でマンション等でケーブルテレビを使ってる所は「デジアナ変換」というサービスで2015年3月まで観れるとか。http://panasonic.jp/support/dvd/info/digiana.htmlhttp://rocketnews24.com/2011/07/24/115352/正確にはデジタル放送をアナログに変換してくれてるんで観れるわけ。なのでレコーダーで録画出来るけど、ダビング出来ない。(観るだけ)けど、ラッキー!!
2011.07.24
コメント(0)
5~6年位前から行きたかったけど機会が無く行けなかった「マダン」へ家族で行って来た。http://r.tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26000732/dtlrvwlst/356745/http://maps.google.co.jp/maps/place?client=safari&rls=en&oe=UTF-8&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&q=マダン%E3%80%80黄檗&fb=1&gl=jp&hq=マダン&hnear=0x600111c6edc53aab:0x3a3557260a7c9a44,黄檗駅(京都)(京阪線)&cid=11114237947293532662メニューを見ると、パスタの所、~乾麺500g(茹で上がり1kg)まで値段は一緒と言うことなのでもちろん500gを注文!!(笑)ピザはベース(480円)にトッピング1品が+150円ということです。先日、カミサンが同僚のおじさんと女性と3人で来店した時に、今夜注文したのと同じパスタとサラダ・BIGを注文して両方3分の1程残してタッパに入れてもらって持ち帰ったらしい。(注文した時に「かなり大きいので大丈夫ですか?」と店員さんに聞かれたらしい)今夜は同じ3人(しかも1人は子供)なのに、何も言われなかったのはなぜ?(笑)カミサンはすぐにお腹一杯!!とギブアップ、チビさんも頑張って食べてたけど、かなりの量残ってたけど、パスタのクリーム&コーンも残さず食べたけど、何か?ほとんどの客が食べ切れず、タッパーに入れてもらって持ち帰るそうな。店員さんもキレイに残さず食べたんでちょっとびっくりしてましたが。(笑)本日注文した料理・やさい不足解消サラダ・BIG 870円・ガーリックバケット(3つ) 380円・ピザ(+3品トッピング) 930円・クリームパスタ(ソーセージとコーン) 1100円・ケーキ 400円・焼きプリン 400円・生中2杯 960円・ウーロン茶4杯 1200円・TAX 312円〆て6552円お腹一杯食べて一人2200円弱とはメチャ安。
2011.07.21
コメント(0)
3日程前、小学校からメールが来て 「7月8日に宮城県から小学校の教頭先生が来られて講演会を開くのですが、 参加申し込みが20数名しかないので、お時間のある方は是非参加して下さい。」 という内容だった。 たまたま今日休みだったので午前中休みを入れて昼から出勤するというカミサンと 講演会を聴きに行った。 「被災体験を語る」講演会 9:30~11:00 京都聖母学院中高多目的室 ・講師 宮城県石巻市立飯野川第一小学校教頭 日野 峻 先生 ・演題 「ともに生きる」 ・講師 カンナの会 橘 凛保 先生 ・演題 「ひとりの使命をみんなの志に-東北被災地へカンナのバトンと 子供たちのメッセージ」 教頭先生が9時半から10時半、カンナの会の先生が10時半から11時の 予定と予想してたが、教頭先生の熱弁と色んな写真を見せてもらって 教頭先生の講演が終わったのが11時10分。(笑) カンナの会の先生が20分程話されて30分オーバーで講演会は終わった。 教頭先生の話されたお話で一番印象に残ったのは、マスコミの取材の事。 5月から6月にかわったとたんにパタッと取材が無くなったそうな。 まだまだ現地(避難所)の生活は大変な状況って言う事をもっと長く ニュース等で発信して貰いたい。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今夜は8時から飲み会!! と、ふと気付いた。 講演会の後、展示してあった葡萄ジュースを買って、カミサンと昼ご飯を 食べて、帰りにダイコクでポカリの粉を買って手持ちの現金が124円しか 無い。(笑) 家の側の特定郵便局のATMを調べたら夕方5時半までじゃん! 邪魔臭いが京都中央に寄らなければならない。
2011.07.08
コメント(0)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=EUEcaAc6LC8遊ぶなよ!(笑)
2011.05.16
コメント(0)
宮城県柴田郡大河原町という所で造ってて、「全国どぶろくコンテスト」で「女桜」が最優秀賞に輝いたとか。観た目、ツブツブが残ってててとってもウマそう。男桜の方はピリッとした味わい、女桜はワインのような柔らかい口当たりと甘みがあるとか。明日お休みなので、今夜飲むのだ。楽しみ!!2本位すぐ無くなってしまいそう。でも4本買ったからいいのだ。(笑)
2011.05.06
コメント(0)
☆なんか八つ当たりもいいとこ。 なんでACが謝罪のコメントを出すのか判らん。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000001-dal-entマイミクさんとこで見つけた。 ウチでえらい受けたんで、紹介。 ・お好きな時に「ぽぽぽーん」 http://azflash.net/az/fla/popopopon.swf ☆こいつら、頭の中腐ってんのか?(笑) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000000-spn-baseパ・リーグと同時開催でええやん。 金儲けの事しか考えてないんやな。 未だに巨人が球界の盟主って考えてるのかな? 昔は実力のパ、人気のセって言われてたけど、 今や実力・人気ともパやと思うけどねえ。 オーナーとやらの顔、極悪人みたいや。(笑)
2011.03.24
コメント(0)
所属している楽団の演奏会があります。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------京都吹奏楽団 第39回定期演奏会日時 2011年4月24日(日) 13:00会場 13:30開演会場 長岡京記念文化会館 (入場無料)曲目:第1部ゴッド・スピード 作曲/メリロダッチ・マスターズ組曲 作曲/ヨハン・デ=メイ第2部It's Show「和」 Time!! パラダイス銀河・川の流れのように・明日があるさ・和田アキ子コレクション・365歩のマーチ ほか第3部幻想交響曲(全曲) 作曲/ベルリオーズ 編曲/高橋徹第3部では、幻想交響曲を全曲演奏します。「断頭台への行進」(4楽章)のみの演奏はたまにありますが、全曲演奏するのは吹奏楽ではプロのバンド以外では珍しいと思います。ちなみに私、4~5楽章では「アルト・トロンボーン」を使いますので乞うご期待!ポジションが少し違うので、トロンボーンを始めた中学生のように楽譜にポジションを書いてますが、何か?(笑)団員一同、毎週のように、土・日を潰して練習に励んでますので、是非聴きに来て下さい。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。撮影、録音、録画等はご遠慮下さい。未就学児のご入場はご遠慮ください。「京吹ぶろぐ」もどうぞ御覧下さい。
2011.03.07
コメント(0)
悪党~重犯罪捜査班美しい隣人 大切なことはすべて君が教えてくれたスクール!!デカワンコバーテンダー示談交渉人LADY CONTROL「あまり面白いのが無い」って言われてるが9つも観てる。(ほぼお気に入り順)別の意味で面白いのが松下奈緒のオバちゃん走り。あの追いかけ方では犯人は捕まらんぜよ。(笑)昨夜「悪党~重犯罪捜査班」を録りそこねてしまった・・・・。1週開いたし予約するのすっかり忘れてて。
2011.02.19
コメント(1)
昨日1月13日、娘が10歳になりました。 生まれてから、保育園~幼稚園の頃はホント送り迎えとか しんどかったし大変やったけど、小学校に行き出してからが アッという間に5年経ったって感じやね。 あと10年経ったら一緒にお酒を飲みに行ける!(笑)
2011.01.13
コメント(0)
大桃です。(笑)冗談はさておき、25日の朝、「サンタさん、プレゼントくれへんかった。」とチーが。しまった、超忙しかったんで、プレゼント買うの忘れてた。朝9時に家を出て帰って来るのが夜9時半。買いに行く暇がない。カミサンに頼んだらいいけど、今プチ喧嘩してて喋ってないんで、頼めない。(笑)しょうがないので「AMAZONN」に注文することに。「ポケモングッズ」が欲しいと言ってたように思うので(まだまだ子供ぢゃ)、遅れた分を入れて2つ注文。家に来たらバレるので、職場に届くようにした。25日の朝に頼んで昨日夕方職場に届いた。(早いねえ)昨夜大きい荷物を持って電車に乗って帰り、マンションの宅配ボックスへ一時隠す。先ほど宅配ボックスから出してきて、枕元に置いた。目覚めて喜ぶ顔を見るのが楽しみ!!
2010.12.27
コメント(0)
http://www9.nhk.or.jp/bitworld/game/ruin_101119/index2.html
2010.12.09
コメント(0)
最近ずっと聴いているアルバム。 「Request/JUJU」 1. Hello,Again~昔からある場所~ (Straight Cover) 2. つつみ込むように… 3. Time goes by 4. ギブス 5. There will be love there-愛のある場所- 6. Don’t wanna cry 7. LOVER SOUL 8. WHITE LOVE 9. すき 10. WILL 11. Last Kiss 12. First Love ナカナカ良いです。 だいぶ感動です。(笑) ただ、「ギブス」だけはきれい過ぎて毒が全然無いので オリジナルが良いかな。
2010.12.09
コメント(0)
ちょっと宣伝☆第2回プロムナードコンサート指揮 森下知稔(トランペット奏者/フリーランス)2010年12月19日(日)13:00開場 14:00開演長岡京市中央生涯学習センターバンビオ1号館3Fメインホール入場料1000円(1ドリンク付き)一部・76本のトロンボーン・ミッション・インポッシブル・007のテーマ・王様のレストラン二部木管アンサンブル弦楽アンサンブル三部・A Christmas Festival・そりすべり・THE CHRISTMAS SONG・A Most Wonderful Christmas・WHITE CHRISTMAS---------------------------------------------------------------------------------入場料1000円ですが、希望があればチケットあげます。
2010.12.09
コメント(0)
今夜あるじゃん! と思ったら、先週のツボ書くの忘れてた。(笑) (注) ある意味、ネタバレ的な事なので、まだ観てない方は以下スルーで。 今週のツボ。 「TBSショップでは売ってません」1万7千百円のパワーストーンブレスレット。 係長、買ってるし。 「カップル霊感商法に注意!この壷が300万円」 ”郷 寿人(ゴースト)”とか 予想してたら大はずれ。 「ガチひろし」 「車のナンバー 86-26」ハロプロ 「お経がAKB」サトリが「ハロプロにしろよ!」と怒ってた。 「テクヤクマヤコン」最大呪文! 「さとってチョ」 裏の大ボス誰か判った。
2010.12.03
コメント(0)
前回、1回観ただけで日記を書いたらツボが後からいっぱい出てきて 失敗したんで、今回は3回観た。 ☆何処かの感想に「UFOらしき物が映ってる」って書いてあったんで、 先週のを観てみるとそれらしきモンが。 場面は最後の屋上のシーンで当麻が「私情は・・・、」ってセリフを しゃべる何秒か前に、丸い物体が光と共に現れ東京タワーの方に飛んで行く。 観れる人はみてみて。 ☆カミサンが京大に勤めているんで、当麻愛用の「Elementouch Mug」を 買ってきてもらった。(すいへーりーべぼくのふね) 殆ど売り切れ状態で展示してあるの最後の1つを買ったとか。(笑) (注) ある意味、ネタバレ的な事なので、まだ観てない方は以下スルーで。 今週のツボ。 「魚顔からドヤ顔へ」魚顔→サカナちゃんと呼ばれギョギョっと言いながら 蹴りをカマしてドヤ顔へ」 「SPECリストにプロデューサーや演出家やスタッフの名前があった。」 「針井 歩太(はりい ぽった)またお前らか 視聴率摂取男のポスター」 「ピクルスが大量に乗ったオムライス」 実はピクルスが苦手だとか。 究極のドMやん。(笑) 真ん中部分を不味そうに食べ、手術のようにメス(ナイフ)で切り割く。 「キュン!」野々村係長が雅(みやび)ちゃんに「後で電話する」って 言われて発した言葉。 「味噌煮込みうどん」どんだけ味噌好きぢゃ。(笑)しかもしっかり餃子入り。
2010.11.20
コメント(0)
16年前の話。 婚約指輪を買うと言ったら、「指輪は要らない」と言う。 何が欲しいかと聞くと、「指輪の代わりにホルンがを買って」って。(笑) ハンスホイヤーが欲しいとメーカーまで指定されて・・、 五〇数万円の楽器を買った。 で、5~6年経ったある日、アレキサンダーが買いたいのでハンスホイヤーを オークションで売りたいと言い出し。 半額位で売り飛ばして70数万円足して100万ちょっとする 楽器を買いよった。 こんな嫁いやや~~!(笑) ニュースを見て思い出した。 前後の婚約指輪にかけるお金、「給料の1カ月分未満」が過半数 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1403660&media_id=40
2010.11.16
コメント(0)
昨夜の回も面白かった!! だんだんシリアスな展開になってきたし。 (注) ある意味、ネタバレ的な事なので、まだ観てない方は以下スルーで。 今週のツボ。 「都合 雷人(とわい らいと)のポスター」 byお約束 「くらくら寿司」 「糖尿病の係長をクリーム攻め」 「親子丼を11杯」店のオヤジが親子丼を運んでいる。 最後の屋上のシーンで当麻のアップでUFOらしき物が東京タワーに向かって 飛んでいる。 まっ的には今クール1位です。 ちなみに2位が「流れ星」で3位は「闇金ウシジマくん」(笑)
2010.11.16
コメント(0)
長いですが、興味のある方は視聴して下さい。(削除されるかもですが)http://www.youtube.com/watch?v=aZTxRtGEN_Ahttp://www.youtube.com/watch?v=Qm2tqgi-9D4
2010.11.10
コメント(0)
http://www.youtube.com/user/sengoku38#p/u 衝突場面は「海上保安庁5」の1:17辺り。 本物やな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000512-san-soci
2010.11.04
コメント(0)
チビさんを視聴組に引き込み成功。ハマって2回ずつ位観てる。(笑)(注) ある意味、ネタバレ的な事なので、まだ観てない方は以下スルーで。 今週のツボ。 「針井 歩太(はりい ぽった)」 byお約束「離婚祈願」 しかも当麻に落とされて踏まれ放題「スイスイスーダララッタ」 「当麻の携帯に餃子ストラップ」 ソースの蓋に書いてあった「バカ」は戸田恵梨香のアドリブで加瀬亮が笑いをこらえるのに必死だったらしい。来週は特別番組でお休みだとか。
2010.10.31
コメント(0)
中学の1年だったか、2年だったか定かではないけど、 国語に時間に3~4編の詩から好きなのを選び暗記するという 授業があった。 他にはどんな詩があったか覚えてないが、一番好きだった 高見順の詩を暗記した。 なにげなしにその事を思い出したのでネットで探したら あったので紹介。 -------------------------------------------------------------------------- おれの期待 高見 順 徹夜の仕事を終えて 外へおれが散歩に出ると ほのぐらい街を 少年がひとり走っていた ひとりで新聞配達をしているのだ おれが少年だった頃から 新聞は少年が配達していた 昔のあの少年は今 なにを配達しているだろう ほのぐらいこの世間で なにかおれも配達しているつもりで 今日まで生きてきたのだが 人々の心になにかを配達するのが おれの仕事なのだが この少年のようにひたむきに おれはなにを配達しているだろうか お早う けなげな少年よ 君は確実に配達できるのだ 少年の君はそれを知らないで配達している 知らないから配達できるのか 配達できるときに配達しておくがいい 楽じゃない配達をしている君に そんなことを言うのは残酷か おれがそれを自分に言っては おれはもうなにも配達できないみたいだ おれもおれなりに配達をつづけたい おれを待っていてくれる人々に 幸いその配達先は僅かだから そうだ おれはおれの心を配達しよう ----------------------------------------------------------------------------------- 当時は知らなかったが、作者が病床にあり、死も近かったという ある日、病窓から見えた新聞配達する少年を詩に詠んだものです。 こんな長い文章をよく暗記できたなあと思う。
2010.10.26
コメント(0)
3回目観た。 ゴリさんのケータイの着信音がなんともノーテンキで笑ってしまう。 (注) ある意味、ネタバレ的な事なので、まだ観てない方は以下スルーで。 今週のツボ。 「婆論 恩返太郎(ばろん おんがえしたろう)」 byジブリ 「ニンニクはみ出」 「(注)当店には醤油ラーメンはありません」 「日本一の心臓外科医」 by坂口激似 あのお店はツボの宝庫ぢゃ!
2010.10.25
コメント(0)
全296件 (296件中 1-50件目)
![]()
