全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日は仕事を昼までで早上がりして、「ちょっと遠回りして」しげさんに会って来た。しげさんと共通の大切な友達「晴れ太くん」に状況は教えて貰っていたので、まずは奥様に電話してご自宅にお邪魔して良いか伺うと快く受け入れていただけたので名神を東に向かって走ることにしたのでした。伊吹山を横目に posted by (C)matsukuni関ケ原 posted by (C)matsukuniご自宅に到着すると奥様と息子さんが出迎えてくださり、しげさんのベッドのある部屋に通していただきました。晴れ太くんがブログで書いていた通り、1日の大半を寝ているというしげさんは部屋に入った時にもスヤスヤと寝ているようでした。元々それは分かった上で訪問したので「寝顔だけでも」とお伝えしたのに、奥様と息子さんが「おとうさん、kuniさんが来てくれたよ」と何度か声を掛けてくださったので、薄っすらと眼を開けてくれました。「しげさん、来たよ。」9月が過ぎてイワナは禁漁期に入ったこと、晴れ太くんのことなどを話していると、手をしっかりと握ってくれたので、きっとボクだと認識してくれたのではないかと思います。訪問看護の方が来られたので、隣の部屋で壁にたくさん貼られたたくさんの写真を眺めつつ、奥様と息子さんと小一時間ほど話をして、もう一度声を掛けてしげさん宅を後にしました。なかなか頻繁には行けないけど、また会いに行くからね。(kuni)
Oct 9, 2025
コメント(2)
今週はソロのつもりで、3週連続の阿波車中泊釣行へ。朝イチに到着したポイントで、タックルをセットしていると見慣れた車が近付いてきます。「ん・・・?」今週の休みは合わないと思っていたのに、とんかつ職人が登場。「おぉ!あれ?今から?」「いや、昨日から来ててん」と、結局先週に続いて阿波で再会。そしてボクがモタモタと用意している内に、あっという間に良型のロウニンアジをキャッチしています・・・さすがだよね。01とんかつ職人 posted by (C)matsukuniボクは最初のポイントではアタリだけに終わり、次のポイントに移動したらウェーディングして潮の下がった浅場を攻めて飽きない程度にメッキとシーバスに遊んで貰いました。02メッキ posted by (C)matsukuni03メッキ posted by (C)matsukuni04メッキ posted by (C)matsukuni05シーバス posted by (C)matsukuni06メッキ posted by (C)matsukuni07メッキ posted by (C)matsukuni少しボクとは離れた位置の突堤で釣っていたとんかつ職人と合流すると、先週のようにバシバシとは釣れていないものの、渋い状況の中良型アジやサゴシ、メッキなどをポツポツとキャッチしています。ボクはヘリノックスを持ち出して、ゆっくり座って名手の釣りを観察。こんな時間も、良いリラックスタイムなんだよね。08秋晴れの下のとんかつ職人 posted by (C)matsukuniその後は簡素なランチを食べて、とんかつ職人は帰路へ。09簡素なランチ posted by (C)matsukuniボクは夕マズメを狙うと決めた場所へ、車で移動。とんかつ職人が前日シーバス祭りを楽しんだ場所へ嬉々として向かったけれど、なぜかこの日はシーバスの群れは留守。慌てて次の夕マズメ候補ポイントに行くと、ここは大当たりで一時メッキ祭りを堪能します。10夕マズメのオニヒラ posted by (C)matsukuni11夕マズメのロウニン posted by (C)matsukuni12夕マズメのカスミ posted by (C)matsukuni13夕マズメのギンガメ posted by (C)matsukuniメッキ4種を揃えて(たぶん・・・)ご機嫌のボクは、温泉で汗を流して夕べアップした独り宴を開催。14温泉で汗を流す posted by (C)matsukuni2本目のビールに手を出そうと、こんな写真まで撮ったけれど結局これはプルトップに指を掛けることなくクーラーバッグにお戻りいただき宴はお開きとなりました。15おかわりするつもりが・・・ posted by (C)matsukuni夜明け前に起き出して夕マズメにメッキ祭りとなったポイントに向かうものの、夕方と朝では潮位が違うこともありポツリポツリとヒットがあるのみ。16朝マズメのメッキ posted by (C)matsukuni17朝マズメのメッキ posted by (C)matsukuni18朝マズメのメッキ posted by (C)matsukuniそうこうしている内に陽は高くなってきたので、もう一ヶ所くらいチェックしに行こうか。移動した先は既にかなり潮位も下がっていて、もう釣れないかな・・・19メッキ posted by (C)matsukuni20シーバス posted by (C)matsukuni21メッキ posted by (C)matsukuniいよいよ帰ろうかとタックルを片付けかけた時、水面にライズリングが広がっているのを発見。フライマンとしては、これを狙わずして何を狙う?22ライズ posted by (C)matsukuni#10ビーズヘッドマラブーをライズリングのすぐ向こうにキャストして、ファーストリトリーブするとアタリは出るのに中々フッキングに持ち込めません。それでも諦めずにライズ打ちを続けていると・・・23イケガツオ posted by (C)matsukuni24イケガツオ posted by (C)matsukuniライズの正体はイケガツオたちだったようです。これで満足。さぁ、帰ろうか。25さらば阿波 posted by (C)matsukuni26明石海峡を渡る posted by (C)matsukuni大物は1尾も釣れなかったけれど、これこそ「秋の海小物釣り」という肩肘張らないユルーイ遠足を楽しむことができました。あたかも約束していたかのように阿波で出会うとんかつ職人に感謝、たくさんの海小物を育む阿波の海に感謝。(kuni)
Oct 2, 2025
コメント(6)
昨日・今日で阿波に来ていたとんかつ職人と、なんの連絡も取らずに早朝のポイントで当然のように合流して昼まで行動を共にし、夜にはソロ車外メシ&車中泊。先週の宴は、緑のカメムシの猛攻だったけれど、今宵はカメムシも蚊もいなくて快適。良い夜です。(kuni)
Oct 1, 2025
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1