ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Sep 4, 2015
XML
カテゴリ: フライのお話
 昨日は慎之介兄貴のコメントの指摘にあった通り、朝飯後は結構暇を持て余していた訳で・・・

 そんな中でこれからのシーズンで気になる「落ち鮎」を狙う、川に差す魚を釣るためのフライが目に付いたので、プロトパターンを巻く・・・というか作ってみました。

 まずは包装用の発泡シートをカットして、マイラーチューブに差し込んで、両端をギュッと絞り上げます。

まずは包んで
まずは包んで posted by (C)matsukuni


 これをフックに巻き止めて、背中とお腹に化繊マテリアルが沿うようにヘッドに巻いたら、柔軟性のある接着剤で薄くコーティング。
 アルミホイルでエラを作って、目玉を貼り付けたら再度コーティングして完成。

横浮き鮎のプロト
横浮き鮎のプロト posted by (C)matsukuni

ヘッド付近
ヘッド付近 posted by (C)matsukuni


 なにせ「まずはプロトだから・・・」と思いながら作ったものだから、作りは非常に雑。ぽっ

 バランスが悪くなければ、もう少し丁寧に、カラーもより落ち鮎風に仕上げるとしましょう。
 これをナチュラルドリフトしてやれば、瀕死の鮎っぽく見えると思うんだけどなぁ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 4, 2015 03:51:24 PM
コメント(10) | コメントを書く
[フライのお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: