毎日が発見!!!

毎日が発見!!!

2007年10月13日
XML
カテゴリ: 保育園
今日は娘達の保育園の プレーデー でした。
幼児のクラスは8時15分までに登園だったので、まやは主人が保育園に連れて行ってくれました。
乳児のクラスは8時45分までに園の隣にあるグラウンドに集合です。
終わるのが13時過ぎの予定だったので、さら用のおにぎりと麦茶を持って、2人で出発しました。
本当は4人分のお弁当を作る予定だったのですが、昨日遅くまで4人分(親と子供達)の服にゼッケンを縫い付けていたので無理でした

まやは幼児クラスになったので出場種目も増え、最初と最後に体操があり、その他にかけっこと障害物の克服をする競技(?)、それと毎週練習しているリズム体操を年少から年長の3クラス合同でやりました
かけっこ は男女混合で月齢別に走ったのですが、 「○○まやちゃん」 と名前を呼ばれた時からモジモジで、4人中4番目でした
障害物の競技 は1人1人名前を呼ばれて、普段園でやっていることを披露してくれました。
最初にはしごを上っていって、階段をジャンプで降ります。
その後はケンケンパをして、クネクネした棒の上を歩いていって、最後に先生が持っているタンバリンをたたいてジャンプをして終わりです。
リズム体操 はストーリーがあって、子供達が動物や魚になって自由に動くものでした。

さらのクラスは最初と最後の合同体操と 自己紹介 みたいのことをしました。
普段遊んでいる道具で遊んでいて、名前が呼ばれたら真ん中にある台の上に登って(私が抱っこ)、360度回転して他のクラスの人たちにお披露目をするような感じでした。
先生のコメントは 「お名前を呼ばれると『ハイ』とお返事が上手なさらちゃんです。」

父母対抗戦は 綱引き でした。
主人はさらのクラスで参加しました(子供が少なくて、親の人数が集まらないため)。
さらのクラスは律儀な性格の先生方が多いのか、他のクラスがお父さんばかりなのに、さらのクラスは半々でした

もちろん1回戦負けです
まやのクラスも1回戦負けでした。

最後に景品が配られました。
さらのクラスは先生方が 染めたタオル 介助用のスプーン です。
このスプーンは特殊で、子供自主性を重んじるために口に当てる部分が平らになっています。
それで子供が唇を動かすと食べ物が入る用になっているのだそうです(説明しづらいです…)。
要するに 「あ~ん」 とした場合、よく上あごに食べ物をつけるのはダメらしくて、子供が唇を動かして食べ物を口の中に入れる用のスプーンです。
まやのクラスは先生手作りの 銅メダル でした。
来年から銀→金となっていくそうです。
これは上のクラスへの憧れを抱かせるみたいです

家族4人で参加ができ、またお母さん方と交流が持てて良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月18日 01時53分01秒コメント(0) | コメントを書く
[保育園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: