福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2010年03月07日
XML
カテゴリ: 飲み食い
先月末 トリアス 」のフードコートで昼食を摂った。
テレビや雑誌で見た事かおる「 カレーの龍 」があったので食べてみようか
と思ったが、1杯¥700(女性は¥600)という値段を見てパス。
別の物を食べた後、フードコートを出る時に¥100割引券を貰った。
入る時に貰っていれば食べただろうに…。

昨日 、福岡ヤフードームヘオープン戦を観に行った際、試合前に
ホークスタウン
しかも11時から1時間限定で1杯¥500という看板が出ていた。
だが、残念ながら昼食はもう済ませた後だった。

その1杯¥500のカレーを食べようと、今日は何も用事がないのに
カミさんと自転車を漕いでまたもやヤフードームヘ。
ところが、今日は看板が出ていない。
どうしても食べたければ定価ででも食べるところなのだろうが、
「ご縁がなかったという事で」とヤフードームを後にする。

その代わり、5日にカミさんとのランチの際、候補に挙がりながらも
選に漏れた「 山本善三郎商店 」地行店へ。
ここは「 長浜鮮魚市場 市場会館 」内にある店の支店で、
まぐろ丼やあじ丼が¥398(大盛は+¥100)と格安で
食べられるらしい。
カレーの事などどうでもよくなり、すっかり丼モードになって店へ
行ったが、営業開始時刻は正午で、まだ30分以上もある。

駐車場があるのでまたいつか車で出直せばいいやと今回はパス。
それよりも、自転車でないと行きづらい店へ行こうと西新に向かって
漕ぎ始める。

プラリバ 」の裏側、 西新オレンジ通り商店街 辺りを走っていた時、
一度行ってみたいと思っていたラーメン屋「 暖暮 (だんぼ)」西新店を
発見。
ここの本店は FBS (福岡放送)主催の「 2002年九州ラーメン
総選挙
」で第1位に輝いた事もあり、雑誌などでよく目にしたのだ。
早速、店の中へ。

14~5人分のカウンター席のみ。
先客は3組(6人)。
背脂入りなどトッピングが違う数種類のラーメンかおるが、普通の
ラーメン(¥600)を硬麺で注文。
出てきた物は、屋台でよく出てくるいわゆる博多のラーメンという
よりも、真っ赤な特製辛味だれで味を整える、「 一蘭 」のようなスープ。
味もそれに近いが、後味が一蘭ほど良くなく、やや塩辛さを感じた。
麺もスープとの絡みがイマイチで、カミさん曰く「ソーメンみたい
(な食感)」。
それでも自分は超硬麺で替え玉(¥150)したが、カミさんは
「この麺では…」と替え玉をしなかった。
このラーメンがそんなに評価高いの?
それとも本店はもっと美味いのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月13日 12時56分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: