福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年01月13日
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
昨日
以前、ここを想定した模試でトップだった事もあり、肩慣らしのつもりのはず
が、算数の時、直前まで読んでいたテキストをカバンではなく机の引き出し
(開放式)の中に入れてしまうというミス。
指摘は受けなかったようなので大丈夫だとは思うが、失格の可能性もある。
さらに、本命も対抗も倍率が異様に上がっている事もあり、さすがの
カミさんも不安そう。

太宰府天満宮 へお参りには行ったし、西区にある 飯盛(いいもり)神社
知恵の水 」も飲ませている。
もう神頼みもできないので、それならば仏さんに頼もう。
カミさんの気晴らしを兼ねて(自分の祖父母の)墓参りへでも行こうかと
提案すると、すぐに乗ってきた。
やはり、藁をもすがりたいような気分なのだろう。

提案してわずか数分後の9時頃に出発。
高速を使わずに90分程かけてお墓へ。
彼岸や盆に参った時以上に入念に掃除し、しっかりお願いをしておく。
具体的な校名を言ってもわからんだろうから、ミスのないようにと。
風は冷たかったが、晴れていて気持ち良かった。


昼食は、 戸畑ちゃんぽん
八福 」へ。
よく祖母が出前をとってくれ、電車で行った時には必ず前を通って良い匂いが
していた記憶はあるのだが、店内に入るのは多分初めて。
カウンター7席と、テーブル席が2つの狭い店内だが、まだ11時を少し

ラーメンが¥350、ちゃんぽんでも¥400と価格が昭和並みなら、電話も
黒電話、店員さんもお客さんも年齢層が高く、何もかもレトロチック。
この狭さの中、店員さんが5~6人と多く、しかも注文がうまく通っていない
ような感じがまた、機能的でなく昔っぽい。
我々はちゃんぽん(自分は大盛)を頼んだのだが、出てくるまでに20分も
かかった。

やっとの事で運ばれてきたちゃんぽんは、一面キャベツ。
なかなか麺にたどり着かない。
やっとめぐり合えた麺は、いわゆるちゃんぽん麺とは全く違う、細くてコシの
強い蒸し麺。
カミさん曰く「カップ麺みたい」。
途中から、食べるラー油を追加して食べた(結構辛かった)。
個人的には、 昨年9月 にあった祖父母の十三回忌の前に寄った「 寛太郎 」の
スープの方が好み。
今度はラーメンを食べてみよう。


腹も膨れたところで、来た道を戻って福岡方面へ。
その途中、宗像市に昨年12月に出来た「 王丸市場 」に寄ってみた。
最近多い産直市場を想像して行ったのだが、個人商店が集まったこぎれいな
市場という感じ。
魚屋のイートインコーナーにはまぐろの漬け丼や鮭の親子丼(共に¥500)
等があり、昼食直後でなければ食べてみたかった。
平日なのにお客さんの入りはまずまずなので、休日には結構込んでいるかも。
カミさんは野菜や魚をチェックしていたが、結局何も買わず。


この後は、国道3号線からはずれてカミさんのリクエストで「 道の駅 
むなかた
」へ。
福岡県では人気の道の駅である。
ここにある 物産直売所 がお目当て。
しかし、時化(しけ)の為に不漁という事であまり魚がなかった。
それでも、野菜や卵などを購入。


結局、全く高速を使わなかったので帰宅は15時。
なんとかマーを学校へ迎えに行く時刻には間に合った。
それにしても、6時間も出掛けていたのか。


 住所   北九州市戸畑区銀座2-1-18
 TEL  093-871-4096
 営業時間 11:00~19:30
 定休日  日曜、祝日
八福


【王丸市場】
 住所   宗像市王丸字梅ノ木谷505-14
 TEL  0940-37-3170
 営業時間 10:30~18:00
 定休日  水曜日
王丸市場



【道の駅 むなかた】
 住所   宗像市江口1172番地
 TEL  0940-62-2715
 営業時間 物産直売所・観光情報コーナー 9:00~18:00
      レストラン         11:00~16:00
 定休日  毎月第4月曜日 8月15日~8月17日、年末年始

道の駅 むなかた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月15日 18時41分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: