福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年04月10日
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
朝一番で投票を済ませ、8時まで待ってから朝食を摂りにカミさんの実家へ。
せっかくタマちゃんが来てくれたのだが、あいにくマーは中学校の新入生
宿泊研修、ソーはサッカーのオリエンテーションで不在。
シーも友達とコンサートヘ行くとの事で、9時過ぎには出て行ってしまった。
Mちゃんも特に行きたい場所もないようなので、ソーのオリエンテーションを
見に宗像市にある「 グローバルアリーナ 」へ行く事に。
すると、どうせ東へ行くのならと、義母の依頼により、先に「 コストコ 」へ

10時くらいに話が決まったので、都市高速を利用。


10時半頃から1時間程買い物。
もうすぐ千葉へ戻る予定のタマちゃん達の為に、義母が水(500ML
×35本×2パックと2L×6本×2箱)を買ってやった。
他に、タマちゃんとマーヘの洋服等も購入。


買い物を終え、どのルートでソーのオリエンテーション所へ向かおうか考えて
いたら(うちの車にはGPSが付いていない)、カミさんが「中止!」。
色々なチームが練習していて、車を置く場所がないらしい。
じゃあ、「 JR博多シティ 」にでも行きましょうか。
ただ、博多駅近辺の店はどこも込んでいるだろうから、先に昼食を済ませて

タマちゃんでも食べられる物を尋ねると、麺類ならばトンコツラーメンでも
大丈夫との事。
せっかく九州へ戻ってきているのでラーメンを食べさせてやりたいが、
あいにく義母が食べられないのでうどんに。

博多駅までの最短ルート上で駐車場付のうどん屋が思い浮かばなかったので、
小麦冶 (こむぎや)」へ。
ここのうどんはコシがないモチモチ系なので、なるべく歯応えがある物を
求めてざるうどん(¥330)を大盛(+¥130)で食べた。
タマちゃんは、コストコでの試食(パン等)で腹が膨れたのか、あまり
食べず。
ちなみに、食事には支障なかったが、緊急工事の為に水が使えないとの
貼り紙があり、トイレや給水器は使用不可。
うどんを茄でたり、飲む為の水はどうやって調達したんだろう?


食事も終わり、さて博多駅へと思っていたら、タマちゃんが眠ってしまった。
先程、あまり食べなかったのは眠さのせいだったのかも。
昨夜は大人と同じ時間帯まで起きていて、今朝は普段より1時間早く起きた
らしいので、疲れが出たのだろう。
博多駅へ行くのは中止して、帰って寝せてやる事に。
いしむら 」で甘い物を買い、カミさんの実家へ戻った。


カミさんの実家では、しばらくテレビを見て過ごす。
カミさんは「何もする事がないのなら(自宅に)帰れば?」と言うが、
タマちゃんと遊びたいのでそのまま居座る。
やがてタマちゃんが目を覚ましたので、Mちゃんが持って来た、2月後半から
3月前半にかけてタマちゃんを撮影したというビデオの鑑賞会。
撮影を始めて数秒後に「(ビデオを)見よう!」と言う姿がとても面白かった。
せっかちなのか、デジカメとの区別が付かないのか。

ビデオを見終わると、子供部屋の2段ベッドで遊んだり。
タマちゃんが1人で遊んでいるところへ自分が行こうとすると、カミさんが
「怖がるからやめなさい」と言うが、そんな事はない。
ちゃんと遊んでくれた(?)ぞ。


今夜は、タマちゃん達はMちゃんの実家へ帰るので、暗くならない内にと
16時頃、カミさんの実家を後にした。
チャイルドシートに座らされ、我々が乗ってこない事に気付いたタマちゃんは
大泣き。
だが、バイバイと手を振った我々に、手を振り返さないといけないと思った
のか、手を振ってくれ、それと同時に涙もstop。
マー達がいないせいもあり、我々央婦と義母の、大人3人だけになった部屋は
かなり寂しく感じた。


すっかり気が抜けてしまったようなので夕食を兼ねて「 伊都の湯どころ 」へ。
先に入浴。
お客さんは相変わらず多かったが、炭酸泉はたまに空きが出来たので、合計で
30分以上は利用できた。
夕食は館内の 食事処 で。
和牛100% シェフのこだわりハンバーグフェア 」が開催されていたので
「目玉焼きハンバーグ&チキンカツ」(¥1,180)を注文。
味も良かったし、ボリュームもあった。
カミさん達も「スペシャルオムレツ&ハンバーグ木の子ソース」
(¥1,180)という、これまたボリュームある物を食べた。


帰宅すると、えらく寂しく感じた。
2人でいる方が寂しくなりそうだったので、寝る少し前まで自室へ。


【今回のタマちゃん】
 ・東日本大震災の時、大型ショッピングセンターの駐車場にいたらしいが、
  そのトラウマか、コストコの駐車場を歩いていると怖がり始めた(他の
  駐車場は平気だった)。
 ・自分が見ている限り、「抱っこして」という言葉は聞かれず、ちゃんと
  歩いていた。
 ・正月に会った時は「お父しゃん」、「マミー」、「ありがとう」等、
  単語が中心だった言葉が、文章になっていた。
  中でも「Mちゃん、ごめんね」(“ね”にアクセント)は大人達に
  大受け。
  その反応を見てか、謝る必要がない時にも言っていたが。
 ・「イヤ」、「いらない」、「食べる」など、言葉で明確に表現できる
  ようになっていた。
  ただ、眠い時は自覚していないのか、それとも言葉を知らないのか、
  言葉では表現しなかった。
 ・最近は アンパンマン がお気に入りらしい。マー達も好きだったなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月03日 22時25分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: