福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年01月20日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
施設について
・福岡に本社があるディスカウントストア「 トライアル 」が経営し、
 熊本市の「 明治屋 」がプロデュースした宿。
・宿泊棟は長屋の「 (とび)」、離れ風で2~3人用の「 萌葱(もえ)
 A
」、2~6人用の「 萌葱B 」の3種類で、今回利用した鳶には寝室として

・休前日の素泊まり宿泊料金(2名1室)は以下の通り。
 鳶:¥4,480、萌葱A:¥4,980、萌葱B:¥5,480。
 一見するとあまり安く感じないかも知れないが、無料のトライアル会員に
 なると萌葱で¥500、鳶では¥1,000も安くなる。
 また、休前日以外だとさらに¥1,500引き。
 つまり、休前日以外にトライアル会員が鳶に泊まる場合は1人¥1,980。
 今回は会員になっていなかったが「 じゃらん 」経由で予約して¥2,000
 だった。
・低価格実現の為、部屋への案内やベッドメイキング等が省かれている。
 また、タオルや歯ブラシといったアメニティも部屋には準備されておらず、

 但し、作務衣や丹前はある。
・鳶の主な設備は、エアコン、冷蔵庫、32インチくらいのテレビ、湯沸かし
 ポット、ホットカーペット、ドライヤー、無料Wi-Fi、ウォシュレット。
 外履きは、下駄やサンダルではなくスノーブーツが用意されていた
 (冬だけかも)。
こはく食堂 」があり、そこで夜には
 ¥1,000前後の 定食等 が、朝にも¥600の朝メニューがある
 (時間帯のみ要予約)。
 また、別の場所に高級な食事処もある。
 宿泊棟での火を使った調理は出来ない(お湯は沸かせるのでカップ麺等は
 OK)。
 ホットプレートでも使えればなあ。
風呂 は、大浴場(内風呂&露天風呂)が1つと、家族風呂が5室
 (予約不要)。
 外来入浴は出来ない。
 大浴場の露天風呂は、長湯できそうなくらいぬるい。
・受付棟にはカップ麺やお菓子、アルコールを含むドリンク、歯ブラシ、
 タオル等が販売されていて、22時頃まで係の人がいるらしい。
 他に、受付棟の外に自動販売機があり、50円のサイダー等も売られて
 いる。

気付いた事
・1階の寝室(奥の部屋)は、窓がサッシではなく木枠なので隙間風が
 入ってきて若干寒い。
・隣室とは壁1枚なので、子供が騒ぐと移動する音が響く。
 特に、ロフト付なので、よく上がり下りしているようだった。
 今回は角部屋だったので、騒いでいたのは片方だけだったのでまだ
 良かった。
 しかも、騒いでいたのは10分程度だけ。
・洗面所にコンセントがないので、ドライヤーをかける際に困った。
 鏡か延長コード持参が良いかも。
・食堂までの徒歩5分が、寒さのせいもあって長く感じられた。
 駐車場もあるが、車を使うとビールが飲めない。
・生ビールが1杯¥600と、宿にしては安いと思って注文したが、
 500ccもないくらい。
 カミさんが「これならば(¥500)の瓶ビールの方が良かった」と
 言っていた。
・周囲に、スーパやコンビニ、夜も営業していそうな食堂は見当たらなかった。
・やまなみハイウェイから入ってすぐの場所にあるので、行きやすい。
 ただ、急斜面があるので凍りやすい時期は要注意。
・雪を冠った山や夕方の赤みがかった空、星等、きれいな風景が多かった。
・今回のような休前日以外の利用は、超低価格だが、とてもそんな安価には
 思えない部屋、利用客が少ない為の予約の取りやすさや、いつ行っても
 空いている風呂(家族風呂も満室にはならなかったと思われる)と、大満足。
 これが行楽シーズンの休前日の場合、価格が上がるのは仕方ないが、
 なかなか家族風呂が空かない、食堂の予約が希望の時間帯前後で取れない
 事が予想される。
 そもそも宿泊予約が困難だ(予約可能な7月末まで休前日の予約が
 埋まっていた)。
 再度、利用するつもりでチェックアウト当日に早速会員になったが、次は
 いつ利用出来る事やら。


 住所   大分県玖珠郡九重町大字田野255-30
 TEL  0973-73-0065
 泉質   カルシウム・ナトリウム・マグネシウム
      -炭酸水素塩・硫黄塩・塩化物温泉(低張性-中-高温泉)
 泉温   源泉:74.5℃ 使用位置:46~50℃



長者原温泉 トライアル温泉郷 虎乃湯





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月08日 23時21分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: