福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年03月22日
XML
テーマ: SAGA佐賀っ!(41)
カテゴリ: 旅行・ドライブ
昨日
午前中に済ませて一緒に昼食を摂って帰り、PM2.5もひどいので、後は
自宅でのんびり。
…のつもりだったのだが、今朝になってカミさんに、義母が暇でどこかへ
行きたがっているので佐賀県の有田へ行こうと言われる。
いつも利用している「 福珠窯 」が昨日、今日と「 春の窯まつり 」をする
ようで、今日行っておけば5月に開催される「 有田陶器市
(メイン会場からlkm程離れている)まで足を伸ばさなくて済むという
考えらしい。
運転は好きだし、特に用事もないので構いませんが。
そもそも、そこまで行くとなると自分が運転するしかなく、「行く」しか
選択肢はない。


9時半過ぎに家を出発し、義母を拾い、花を買ってからお墓へ。
11時頃に着き、掃除をしたりお参りをしたり。
思った以上にお参りをしている人は少なかったが、事務所へ行くと納骨は
何組も。
それにしても、用事があるとは言え、義妹家族は来なくて良かったの
だろうか?



11時半頃にお墓を出発し、一路西へ。
西九州自動車道が唐津の手前から伊万里市に入ってすぐの場所にまで
延びたので、少し早くなった。
伊万里市にある「 ステーキレストラン勝 (しょう)」で昼食。

自分はモモステーキ(¥2,000)を他の3人はハンバーグ
(¥1,600)を注文。
美味い。
この味、この量で¥2,000は安い。
¥400の差ならば、ステーキの方が良いと思う。
マーに2切れ取られた。
そんなに食べたいのならば同じ物を頼めば良かったのに。


ここからは南下して有田を目指す。
陶器市の際には必ず寄る「しん窯」や「源右衛門窯」がある黒牟田地区
方面へは行かず、さらに南下。
国道35号線に乗り換え、今度は佐賀市方面へ。
JR佐世保線の上有田駅の辺りから右折してlkm程走り、お目当ての
福珠窯に到着。
有田駅からだと4km程あるが、いつもよく歩いているなあ。
その内、3km程は陶器市を見ながらなのであまり遠くは感じないが。
今回は、カミさんが直径10cmくらいの深い皿を3枚、義母がマーと
シー用の茶碗を購入。
選んでいる間、自分は鳥の声を楽しむ。
その後、別棟の茶寮「 かぜのかまえ 」でちらし寿司をよばれた。
寿司自体も美味かったが、ハヤトウリのお漬物が美味かった。


せっかく有田まで来たので、予定にはなかったが「 チャイナ・オン・ザ・
パーク
」にも寄り道。
深川製磁 」のアウトレットがある。
カミさん達が見ている間、別棟のギャラリー「 忠次館 」に行ってみた
ところ、佐賀県出身のシンガーソングライター
さんと弦楽五重奏団
Queentetteによる無料コンサート開催中。
終了予定時刻は過ぎていたが、まだ歌声が聞こえたので中に入って1曲だけ
聴かせて頂く。
もっと聴いていたかったが、カミさん達はそろそろ見終わっていただろうと
引き返したら、案の定、みんな待っていた。


後は風呂に入って夕食を済ますだけだが、まだ少し早いので「 JAからつ 」の
農産物直売所「 唐津うまかもん市場 」に寄って買い物。
自分は車に残って昼寝をしたのだが、一緒に残っていたマーに「いびき
かいてる」と2回も起こされた。
疲れていたのだろう。


買い物を済ますと、よく利用している糸島市旧二丈町にある「 きはち 」へ。
17時に着き、先に入浴。
沈む夕陽を見るにはまだ早かった。
18時少し前に上がって食堂へ行くと、生ビールを持ったカミさんと義母の
姿が。
昨夜 の「九州酒蔵びらき」で自分が運転手をして酒を飲まなかったので、
今夜はと少し期待したのだが…。
「いかの活き造り」を頼んだところ、今回は甲イカで、普段とは違って
ふぐのような捌き方をされていた。
厚みがあるのだろう。
個人的には普段の方が好きだな。
ゲソは、普段ならば天ぷらか塩焼きのどちらか尋ねられるのだが、今回は
身が硬めだからと、湯引きしてからの酢味噌和えを勧められるが、いつも通り
天ぷらに。
気になる程硬くはなかった。


資(すけ)さんうどん 」でお供え用と我が家用の ぼた餅 を買い、義母を
送り届けてから帰宅。
本日の走行距離は約210kmで、燃費は14.1km/ℓだった。



 住所   佐賀県伊万里市二里町大里甲1780
 TEL  0955-22-6661
 営業時間 11:30~20:30(L.O)
      ※平日は14:30~17:00休憩
 定休日  木曜日

【御食事処 きはち】
 住所   糸島市二丈吉井3504-1 
 TEL  092-326-5011
 営業時間 11:00~21:00
 定休日  第3木曜日


※この日の全ての写真は こちら (フォト蔵)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月27日 22時56分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: