福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2015年03月29日
XML
カテゴリ: 飲み食い
カミさんと義母と3人で小倉へ行く事になった。
この時期の小倉と言えば、 合馬(おうま)の筍
京都などの料亭に流れてしまい、なかなか福岡では口に出来ないという話も。
これを、「 合馬観光たけのこ園 」に隣接している「 合馬茶屋 」へ食べに
行く事に。


10時半開店だが、1日限定100食らしいので、開店前に着くようにと

それから義母を拾い、給油してから国道3号線等を東進し、古賀ICから
九州自動車道に乗る。
小倉南ICで降りてからは標識に沿って走り、4km程で到着。
10時に着いたのだが、駐車場は既に結構埋まっていた。
料理だけでなく、筍掘りの人も多かったのだろうが。
すぐにカミさんが、順番待ちのノートに名前を書く為、店に走る。
たけのこ園の売店をのぞいたり周囲をぶらぶらして過ごし、10時15分頃に
店の前に戻ると、たくさんの人が待っていた。
それから5分くらい経って、店員さんが現れてお客さんの名前を読み上げる。
開店時刻ギリギリに戻って来るようにしていたら、アウトだったかも。
実際に、呼ばれたのにいなかった人もいた。


庭が見える大広間のような部屋ではなく、8畳くらいの部屋に通された。
ここには4人用と6人用の席が3つずつ。
料理は¥2,200セットの梅セットと、それに焼筍と茶碗蒸しが付いた
¥2,700の竹セットの2種類のみ。
松ではなく竹が最上位なのは、筍料理だからか。


覚悟はしていたが、料理が運ばれてきたのは席に着いて40分程経ってから。
基本的に料理は1種類みたいなもので、お膳はある程度事前に準備できる
だろうから、筍をたくさん焼けずに時間がかかっているのだろう。
料理の内容は以下の通り。
・筍のお刺身
・筍のお煮しめ
・筍のてんぷら
・筍の木の芽あえ
・筍の白あえ
・筍のきんぴら
・筍しんじょう
・筍汁
・筍御飯
・焼筍
・筍茶碗蒸し

全種類に筍が入っている。
筍料理って、こんなに種類があるんだ。
筍の刺身や焼筍などは初めて食べた。
全般的に筍が軟らかくて美味い。
中でも、てんぷらと筍ご飯が良かった。
食べるのに夢中になり、2人の食事シーンを撮り忘れる。

食べ終えて外に出ると、まだ待っている人がいた。
まだ回って来るのかな。
駐車場へ戻ると、下手な人だと出庫に苦しみそうなくらいびっしりと車が
とまっていた。



 住所   北九州市小倉南区大字合馬1187 合馬観光たけのこ園内
 TEL  093-451-0977
 営業期間 3月終盤~GW前後
 営業時間 10:30~16:00 1日限定100食
 定休日  期間中は無休


※この日の全ての写真は こちら (フォト蔵)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月30日 23時44分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[飲み食い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: