福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2016年02月13日
XML
カテゴリ: 未了
大学の同窓会長崎支部の総会に参加する為、22歳も下のM嬢と2人で
佐世保へ。
18時開始だが、佐世保バーガーを食べたいので昼過ぎに着くように行く
事に。
自宅最寄り駅まではバスで行くつもりだったが、カミさんが11時発の
新幹線で滋賀県へ向かう義母を送って博多駅へ行くと言うので最寄り駅まで
乗せて貰った。
義母の乗る新幹線がもう30分早かったら、博多駅まで乗れたのだが。

博多駅には予定より少し早く到着。

のだが、この時点で行けないという連絡が来ていなのでもう大丈夫だろう。
チケットショップで買うつもりだったが、指定席の予約と一緒に済むので、
みどりの窓口で「4枚きっぷ」を購入。
しかし、指定券は売り切れ。
仕方ない、入線前から並ぶか。

切符購入後、少し早いが案内所前で待つ。
待ち合わせ時刻の10時10分になったのでM嬢を探そうとしたら、すぐ
横に。
タブレットをいじっていたので、そんな事も気付かなかった。
切符を渡して4番線へ。
佐世保行きの自由席は7号車と8号車(ハウステンボス行きに乗ると

そちらに並ぶ。
10時24分、入線。
久々に「ハイパーサルーン」に乗った。
M嬢は、「ゆふいんの森」のシートは不満だったようだが、こちらはOK
との事。

しまった。
これは計算外。

博 多発 10:32 みどり7号
佐世保着 12:27

発車するなり、チョコレートを頂く。
そうか、明日はバレンタインデーか。
気を遣わせてしまったなあ。
日程を決めたのは自分ではないので、どうしようもないが。
車内では、海外旅行でのハプニングをたくさん聞かされる。
平和になりつつある今よりも軍事政権下だったミャンマーに行きたかった
とか、メジャーな所ではなく、海外旅行のガイドブック「地球の歩き方」の
隅っこの隅っこにしか載らないような所に行きたいなど、行動パターンや
思考パターンがハプニングを呼んでいるような気がするが。

12時50分頃、「ビッグマン」京町本店に到着。
先に店内で注文して、店外で待つシステム。
イートイン1組とテイクアウト2組待ち。
思ったよりは待たずに済んだ。
ベーコンエッグバーガー(¥650)と普通のハンバーガー(¥300)を
食べた。
ベーコンエッグバーガーは値段なりの美味さだったが、普通でも十分
美味かった。
満腹になるのではと思っていたが、それ程でもなし。
M嬢はベーコンエッグバーガー1個で満足したらしい。
味はやや濃い目かな。
店を出ると、学園長が1人でメニューを見て検討中。
学園長でもこういうB級グルメを食べに来るのだなあ。
邪魔したら悪いので、声はかけなかった。

米軍基地の前を通って、在日米海軍が管理するグラウンド「ニミッツパーク」へ。
英語と日本語で書かれた注意書きが基地の街っぽい。
だが、残念ながら関係者以外立ち入り禁止。
そのまま進んで、「海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)」へ。
まずはエレベーターで7階に上がるが、船は見えず。
それから、下りながら各階で資料を見る。
意外にも、M嬢は熱心に見ていた。
2階には船のシミュレータがあり、M嬢がやったがいずれも衝突(初回は
わざと)。
1階にはグッズが売られていて、マニアの方は喜びそう。
レジから「7千?百円です」との声が聞こえたので見たら、おじさんが
レトルト食品をたくさん買っていた。
ちなみに、説明の始め(海軍の大元)は幕末の幕府の海軍で、勝海舟の
銅像もあった。
13時40分頃から1時間程いたが、これで無料とは。

この後は「さるくシティ4〇3アーケード」(三ヶ町商店街~四ヶ町商店街)
を通る。
百貨店「佐世保玉屋」を過ぎると急に人通りが増えた。
佐世保バーガーの街ではあるが、「モスバーガー」も「マクドナルド」も
存在。
地元の人で並びたくない時はそちらを利用するのだろうか。
アーケードを抜けると、戦時中の防空壕をそのまま生かして作られた市場
「とんねる横丁」を見てから佐世保港へ。
自衛隊の船を見たかったのだが、この頃から雨が激しくなってきたので
雨宿りがてら、ショッピングモール「させぼ五番街」に入り、90分間ほど
別行動。
老舗の佐世保バーガーショップ「ヒカリ」でもう1つハンバーガーを
食べようかとも思ったが、総会で食べられないと失礼なのでやめておいた。

雨もやんだので、港で船を、その後「カトリック三浦町教会」も撮影してから
駅に戻り、17時08分にM嬢と合流。
17時17分、長崎から来られた、事務局長のF原さんが社長をされている
ホテルのバスに拾ってもらう。



 住所   長崎県佐世保市上京町7-10
 TEL  0956-24-6382
 営業時間 11:00~22:00(土日祝は10:00~)
 定休日  不定休



M嬢の旅行談
・2015年12月26日から1月2日までスペインヘ行ったのだが、
 飛行機の行き先が変更されていた。
 スペインでは、サグラダファミリア等を見てきた。
 10年後には完成予定との事。
 日本人が担当している部分だけは作業が細かく丁寧に感じた。
・フランスで泊まったホテルはセントラルヒーティングの為、部屋での室温
 調整が出来ず、サウナにいるような感じだった。
・オランダで、見た事がないポピーの種を購入したのだが、関西空港の
 税関で大麻である事が判明して没収された。
 中国の税関だったら死刑になるところ。
・ソウルのドミトリー(1泊千円程度)に泊まった際、鍵が閉まらなかった。
 また、コンビニヘ行く途中に浮浪者の集団がいて、突然追いかけられて
 怖い思いを。
 帰りは路地裏を遠回りした。
・ベトナムで白タクを利用した際、表示されたメーターよりはるかに高い
 料金を請求され、札が入った財布を出したところナイフを突きつけられて
 全部置いて行くように言われたが、5千円程度だけ渡して逃げた。
・チェックイン直後に自室へ行き、カードキーで開けようとしたが
 開かなかった。
 部屋を間違えているのではないかと思って隣の部屋で試したところ、開いて
 しまった。
 だがそこには別の客がいたので、フロントヘ文句を言って対応してもらった。
 部屋に戻ると、ホテルの従業員がマスターキーでその部屋に入っていて
 謝られた事もある。
・ウィーンに行った時、プレッツェル(独特な結び目の形に作られている
 ドイツ発祥の焼き菓子)と似たような物だろうと思ってウィンナー
 シュニッツェルを頼んだら、仔牛のカツレツが出てきて驚いた。
・これだけ色々な場所に行きながら、乗り物には酔いやすく、ジェットコースター
 系も苦手(そのわりには乗っているが)。
 しかし、自動車の運転免許は持っている。
・米国には行く機会がなかった(行きたい)。
・海外旅行には緑茶が必須である。
 中国で甘いお茶を出された時には驚いた。
 日本でも甘い麦茶を飲んだ事がない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月30日 00時20分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[未了] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: