福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2016年09月06日
XML
カテゴリ: 子育て
今日はマーの通う学校の体育祭。
本来は4日(日)の予定だったが、台風接近に伴い、なんと2日も延長されて
今日に。
休暇を取得し、カミさんと一緒に観に行く。


6時45分に自宅を出発。
曇りなので、折り畳み傘もDパックへ。
高速も一部利用したが、学校の数km前から込み始め、車を置けたのは8時
ちょうど。
学校の近くで席取りをするカミさんを先に降ろしたが、校門の前には30人

1日ならばまだしも、2日も延期となり、来られなくなった遠方の人や父親が
多いのだろう。
これならば9時到着でも、観覧席にも駐車場にも空きがあっただろう。
と思っていた通り、直射日光が当たる席は9時を過ぎてもガラガラ、
当たらない席にも多少の空席が。
男親の姿もボチボチ。

9時12分、開会式が始まる。
晴れてきたので暑い。
昔は行進もあったが、今回はないので15分程度で終了。

10時40分、子供の出番が終わり、飛行機の時間があるからと、早くも
東京へ帰るお母さんも。


第1走者だ。
しかし、コケてしまった。
ありゃりゃ。
だが、すぐに起き上がって走り出し、1人抜き返した。
今までで1番良い場所でビデオカメラを構えられたんだがなあ。


端っこステーキの特盛(150g ¥1,100)をカミさんはハンバーグ
(¥800)を食べる。
味はこんなもんかな。
ご飯をお替わりしたので量は満足。
ローソン 」で「 ウチカフェフラッペ チョコレート 」(¥280)を買い、
食べながら学校へ戻ると、ちょうど午後からの応援合戦が始まるところ。
午前の競技が終わってすぐに食べに行ったつもりだったが。
文化祭の時に行ったビュッフェだったら間に合わないところだった。

応援合戦では、マーが衣装担当だったので、各チームの衣装に注目。
中には「 アンパンマン 」や「 ばいきんまん 」柄も。

早く帰る人がいれば、14時過ぎに来るお母さんも。
騎馬戦だけ観られればとの事。
平日開催だとこうなるよなあ。
ちなみに、息子さんの姿は見付けられなかったらしい。

午後からマーは、棒引きに出場。
すぐに見付けられたので、ずっとビデオに撮影。
2試合目にマーのグループは棒を引き寄せたが、チームとしては完敗。
これにて、マーの運動会〜体育祭の出場種目は全て終了。
マーのそんな意識はないだろうが、自分の時もそんな事は考えなかったと
思う。
最後の種目は何だったのだろう。
リレーだったら格好良いが。
その後にブロック対抗リレーがあったので、流し撮りの練習。
18mm-55mmではなく、もう少し長いズームレンズの方が良かったか。

予定より若干早目に閉会式が始まる。
マー達の黄色ブロックは3位。
午前中はトップだったのだが、午後は全然勝てなかったからなあ。
結局、6年間で1度も優勝出来なかった。
残念。

16時08分、委員長の閉会宣言にて正式には終了。
直後に、委員長の胴上げがあって、本当に終わった。
生徒達は、その後も解団式やホームルームがあったが。
これで、マーの学校の主な行事は終了。
この後は半年後の卒業式だけか。
その前に大学受験だ!
果たして、どういう状況で卒業式を迎える事になるやら。
東京や関西の大学への進学が決まっていたら、涙が出てくるかも。

17時40分過ぎ、マー回収。
こけた時の傷が結構痛々しい。
昼食の時間がなくなるからと、水で洗っただけで保健室には行かなかった
との事。
また、こけた時には後ろから押され、後から謝られたらしい。

夕食は居酒屋「みわちゃん」を提案したが、一旦帰宅し、車を置いてから
出直すと言うと、マーから「出直すのは面倒臭い」と却下された。
19時頃から洋食屋「K」で夕食。
ハンバーグを食べる。
平日なのにお客さんが続々とやって来て、店を出た時には駐車場がほぼ満車。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月08日 18時15分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: