福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2017年07月16日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ

朝食を済ませて8時頃から、大学同窓会福岡支部総会の案内状作りの続きに着手。

出欠の回答をハガキで頂くのだが、達筆過ぎて名前が読めなかったり名前を
書き忘れる方がたまにいらっしやるので、予め返信ハガキの隅に通番を打って
いる。

まずは、この印刷から。

USBケーブルではなく無線LANでデータをパソコンからプリンターヘ飛ばすのだが、番号だけなので転送自体はあっという間。

しかし、300通もあるのにプリンターにセットできるのは1回に40枚まで
なので、そのセットに時間がかかった。

ところで、カミさんが「暑いのでどこかへ出かけよう」と言っていた。

それに対して「秋芳洞」等を提案したが、「高いから」と却下。

他にもこれといった意見が出ないまま案内状作成を行なっていたのだが、その
間に、義母も一緒に義妹の運転で「
ひがしせふり温泉 山茶花の湯 」へ行く事が
決まったらしい。

涼しくはなさそうだが温泉だし、義妹の運転ならばビールも飲めるので賛成。

10時半頃に出発。

カミさんが助手席に座り、自分は義母と後部座席へ。

那珂川町を抜けて東脊振トンネルを通るのかと思っていたが、佐賀市へ向かう
三瀬トンネルを通っていた。

そこを抜けて少し行った所にある「 旬菜舎 さと山 」で昼食。

あまり期待していなかったのだが、普通に食べた後、ひつまぶしで締める「ヤマメご飯」(¥1,500)がとても自分の好みに合う味だった。

また、何かのイベントの時に食べた事がある、「 GASBO 」の20cmの超ロングソーセージ(¥350)を車に戻る直前に買って食べたのだが、肉の味がしっかり出ていて美味かった。

14時頃、山茶花の湯に到着。

入浴料は1人¥720だが、10枚綴りの回数券だと¥5,200。

しかも、今日は三瀬トンネルの通行券(¥310)2枚か1人分の入浴券も付いてくるらしい。

もう1回、3人で来れば元が取れるので、回数券を購入。

但し、有効期限が1年なので、忘れないようにせねば!

風呂については、何度も来た事があるので特記事項はなし。

見晴らしの良い露天風呂からは佐賀平野がきれいに見えるが、標高がそんなに
高いわけではないので暑い(日よけ用の編み笠がある)。

ヌルヌル感が以前ほどなかったのが残念。

風呂から上がり、待望のビール。

義妹抜きだとたいてい自分が運転するので、滅多に風呂上りの生ビールを
楽しめないのだ。

今回も、茶ビール(¥600)を飲む。

美味いが、後半は甘い。

三瀬名物の直売所「マッちゃん」の前を素通りする代わりに、そのすぐ近くにある「 Ano Wurst Kate (アーノヴルストカーテ)」に寄って、ソーセージや鶏肉の
マリネを購入。

道路を挟んだ反対側にある、フクロウがいる雑貨屋「 三瀬村シュエットの森 」にも寄ってみたが、買わざるを得ない雰囲気になるとカミさんが思ったのか、すぐに
外へ。

店の人は、商品もろくに見ずに出て行ったので不思議に思ったかも。

福岡市に戻ると、「 ニトリ 」へ。

大分で―人暮らしを始めたソーに、冷却マットを買ってやるんだそうだ。

効果あるのだろうか。

後は、我々もカミさんの実家へついて行き、夕食もそこで。

すき焼きだった。

帰宅後、案内状作成の続き。

残っていた面を印刷してなんとか完成した。

ただ、明日にはこれ(300通の往復ハガキ)を折らないといけない。

【山茶花の湯】

 住所   佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動76番4

 TEL  0952-53-2619

 営業時間 10:00~23:00(最終受付22時)

 定休日  年中無休(メンテナス休館あり)

 入浴料  大人(中学生以上):¥720 小人(4歳以上):¥360

 泉質   アルカリ性単純温泉(低張性-アルカリ性-高温泉)

 泉温   40.3℃

【旬菜舎 さと山】

 住所   佐賀市富士町下合瀬山神739-1

 TEL  0952-57-3101

 営業時間 11:00~16:00(12月~3月は15:30)

 定休日  年末年始のみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月14日 10時33分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: