福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2021年05月12日
XML
本日は早朝からの勤務。
業後にドームへホークス戦を観に行く予定で、普段ならそういう時はドームからの帰りの事を考えて駅まで自転車で行くのだが、今朝は雨が上がった直後(まだ降るかも)で夜も降る可能性がある為、バスで駅へ。


本日は、残業もなく終業時刻の10分後には会社を出る事が出来た。
会社の外に出ると、雨は上がった直後のような感じ。
今からドームへ直行すれば先に夕食を済ませても余裕で試合開始に間に合うだろうが、帰りはバスの本数が少ないので時間がかかる。
明日は早朝からの勤務で5時起きなので、出来れば早く帰りたい(自転車だと十数分)。
天神を通らないバスに乗れば、一旦帰宅し、自転車で出直しても間に合うかも知れないので、バス停へ行ってみた。
ところが、先日のダイヤ改正によってこの時間帯は減便され、次のバスは30分後。
このままドームへ行こうかとも思ったが、地下鉄を利用して帰った。


今回の席は、三塁側A指定席。
一応内野席扱いだが、左斜め前にポールが立っているので、ポールをかするようなホームランボールなら取れるかもという、ほぼ外野席というような場所だった。
本日から緊急事態宣言が発令され、本来ならば入場者数も5千人以下にすべきところだが、年間シート購入者と既にチケット購入済の人は入場できる。
それでも、空席の方が圧倒的に多く、自分の前後左右の席には誰もいない。
昨シーズン、無観客から抽選販売に変わった直後はなかなかチケットを入手できなかったのだが、その時のドームはこんな感じだったのだろう。
また、声を出しての応援が禁じられているのは昨年から変わらず。
と、このような状態は予想していたが、アルコールが販売されない事は想定外だった。
飲食店と同じ扱いなのか。

試合の方は、ホークスの先発投手和田とマリーンズ岩下の投げ合いで始まる。
2回裏に上林の犠牲フライでホークスが1点先制すると、3回裏に柳田の特大ホームランで2点追加。
和田は4イニング、1人も走者を出さない完璧な立ち上がりだったが、5回表にレアードの3ランホームランで一気に追い付かれると、その後も歯止めがかからずさらに3点失い、KOされてしまう。

先発ではこのところフォアボールで崩れていたが、今日は2イニングで1つしか与えず、6つのアウトの内5つを三振で奪う好投。
7回裏、マリーンズは勝ちパターンのハーマンを投入するが、1死から周東が11球粘ってフォアボールで出塁すると栗原の犠牲フライ、柳田のタイムリー二塁打、中村晃のタイムリーヒットで追い付き、甲斐の2ランホームランで勝ち越した。
ここで、マリーンズの投手は佐々木とのアナウンスが。
高校時代に163km/hをマークした佐々木朗希(ろうき)が見られると喜んだのだが、出てきたのは佐々木千隼(ちはや)だった。
2016年のドラフト1位で、4年目の今年は調子が良いようでこの場面で出てきたのだろうが、朗希の方を見たかったなあ。

そして9回表、マウンドには故障中の守護神、森の代役、モイネロが。
マリーンズの攻撃は6番レアードから下位打線に回るので勝利を確信していたのだが、そのレアードの三塁ゴロを松田に代わってサードに入った牧原大成が一塁へ悪送球し、これをきっかけに追い付かれてしまった。
その裏、ホークスはマリーンズの守護神、益田に対して一打サヨナラというところまで攻め立てるが、好調の甲斐が空振り三振でゲームセット。

結果的には追い付かれてしまったが、柳田の特大ホームラン&サイクルヒットまであと一歩だった3安打、甲斐の勝ち越しホームラン、周東の2つの盗塁、6つのアウトの内5つを三振で奪った笠谷の好投など、一時は負けを覚悟したのに最後まで楽しめた。
また、昨シーズンは秋になってやっとドームで観戦出来たのに、今シーズンは運良く緊急事態宣言前に入手していたのでこの時期に観られたのもラッキー。


時計を見ると、もう22時前。
最近、翌日が5時起きの際は22時半頃には寝るように心がけているのだが、さすがに無理。
だが、一刻も早く帰る為、退場規制がかかる前にドームを抜け出した。
お陰で、22時10分頃には家に到着。
自転車で行っておいて良かった。
ドームを出た時点では小雨がぱらついていたが、それも途中でやんでくれた。


--翌日追記--
公式発表によると、この日の入場者は8,778人だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月25日 22時50分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[ソフトバンクホークス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: