2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

着物の帯地を使ってジェニーちゃんのひな人形を作りました だいぶ前に母の知り合いの方から着物の帯地のはぎれをたくさんいただき、いつかおひなさまをつくってみたいなあと思っていました。幼稚園の入園グッズもなんとか間に合いそうなので、おひなさま作りに挑戦してみました家にあるはぎれをいろいろ工夫して使いました。作り始めてから10日目でようやく完成しました↑ 横から見るとこんな感じです♪帯地がとても豪華なので眺めていて楽しいです☆☆ ↑ 赤い袴の上に重ね袿(かさねうちき)という着物を着せ、その上に唐衣(からぎぬ)というはんてんみたいな上着を着せています。重ね袿には緑や黄色などの帯状に切った布を手縫いで縫いつけていき、何枚も重ねて着ているように見せています。 ↑髪の毛の飾りはひもとビーズで作りました ↑ 裳(も)という後ろにつけるエプロンみたいな形のものはオーガンジーで、作り、ひもの飾りもつけました。 ↑ 帯地はとても固くて縫いにくく、束帯を完成させるのが大変でした。特に袍(ほう)という紫と白の刺繍の上着は何度も縫い直しました。下には白の袴をはいています。 ↑頭の冠は黒のサテンリボンとちりめんのような布で作り、丸ゴムで飾りとひもをつけました。ビーズで飾りをつけてみました☆☆ ↑ 後ろ姿はこんな感じ♪裾(きょ)という長いエプロンみたいなものは表を白、裏を赤のサテンで作りました。 型紙など、だいぶ前に日本ヴォーグ社より出ていた季刊誌「ジェニー」の94年春号を参考にして作りました。 私は小さい頃からリカちゃんやジェニーちゃんが大好きなのでリカちゃん人形は20体以上、服の作り方の本も20冊以上持っていますが‥ どうしても着物に似合うお人形が欲しくなり、おひなさま用に買いました♪♪【ジェニーフレンド】「着物たまき05」 ↑ 髪の毛の色が着物によく似合っていて顔立ちが綺麗です~♪♪ ↑ タクミくんという男の子のお人形は一年ほど前に格安で購入しました☆☆小顔でスタイルがいいのでびっくりしました♪♪久月 リカちゃんの ひな人形 親王飾り 結城紬↑ リカちゃんのひな人形も参考にしました☆何種類か売っていますがどれも素敵で見とれてしまいました♪ このジェニーちゃんのおひなさまは場所をとらないのがいいですね~。さっそくリビングのカウンターの上に飾りました 実家には本物のおひなさまを飾ってもらっていますが娘はあまり関心を示しません‥ このジェニーちゃんのおひなさまも大喜び!というわけではありませんが、娘の成長を願って完成させることができよかったです☆
2008年02月25日
コメント(8)

幼稚園入園準備の第一弾!絵本バッグがようやく完成しました できあがりの指定サイズが40cmx30cmだったので、土台のデニムを44cmx34cmに裁断してから飾りをつけました。 一番工夫したところは‥??底の部分に長方形に切った5種類のキティ柄の布をストリングキルトの要領でミシンで順番に縫いつけていったところです♪サンリオの福袋などでキティ柄の布がいろいろ手に入ったのでつなげることにしたのです。これでちょっとよくばりなキティちゃんいっぱいのバッグになりました キルトの上の部分にレースを縫いつけ、中心にピンクのリボンをつけました。 ポケットにはこれもサンリオの福袋に入っていたキティちゃんのワッペンをつけました。(アイロン接着ってとってもラクでした♪♪) キティちゃんの下には名前を黄色の糸で刺繍しさくらんぼの刺繍をしました。ポケットの口の縫い目を隠すためにチロリアンテープをつけました。 ここまでできて、やっぱりちょっと寂しいかな~と思いピンク、薄いピンク、黄色、白の刺繍糸でお花の模様をちりばめてみました。 ↑裏にもフェルトでチューリップと蝶々のアップリケをつけました。お花の部分に名前の刺繍をしました。 ピンクのテープで持ち手をつけ、黄色と白のギンガムチェックの布で裏地を作って縫いつけました☆☆ やっと完成~と思ったら‥まだでした★幼稚園からの指定で、中身が落ちないようにベルトをつけないといけないのです。 ベルトは表をデニム、裏を黄色のチェックの布にしてピンクと白のギンガムチェックのバイアステープでくるんで作りました。デニムだけだとベルトの部分が浮いてしまうので、バッグの表地と同じように3つだけですがお花の模様を刺繍しました。ポケットの上部にマジックテープを縫いつけて子どもでも簡単に開け閉めできるようにしました。 ベルトを縫いつけたところがかなり分厚くなって縫いにくかったので手縫いで補強しました。縫い目が目立たないように裏側の上部にチロリアンテープで飾りをつけて、やっと完成しました 作りながらあれこれ考えてなんとか完成できたのでよかったです♪♪ 使用したワッペンは「アレンジワッペン」というものです。新入学・入園応援Goods!**サンリオ・アレンジワッペン<ウサハナ> 【清原】↑ウサハナちゃんもかわいい♪♪ サンリオの福袋はお正月に1000円のものを昨年1袋、今年は3種類購入しました♪タオル時、フリース、防水加工の生地、ビニール地、ワッペンなどいろいろ入っていたのでとってもお得です♪これからも楽しめそうです☆☆ お弁当袋、コップ袋、体操服入れもだいたいできたのでまた載せますね 先週の土曜日、我が家にも雪が降りました念願かなって雪遊びができたので娘も大喜びでしたよ~。 毎日風が冷たいですね 春になるのが待ち遠しいです~。
2008年02月13日
コメント(8)

1月も終わりましたね~。少し前の作品ですが、パイル地にカラフルなアップリケをしてサイコロのおもちゃを作りました 昨年秋、弟のところに男の子が誕生!!先日初めて赤ちゃんに会ったのでプレゼントしました 中にはスポンジが入っているので当たっても痛くないし、ハイハイする頃に追いかけたりすると楽しいかな~と思います。キットを使って作りました。製作時間はの目安は4時間と書いてありましたが、アップリケは思った以上に大変でした。キットの図案のまま刺繍していたら、できあがったらちゃんと太陽1つの裏に星6つがあり、いも虫2匹の裏にハート5つ、星の妖精3人の裏に葉っぱ4つというように足して7になるようになっていました!!数の遊びもできそうなので長く楽しめそうですね~。最後に余ったフェルトでリボンを作り飾りました。名前も刺繍しました。赤ちゃんはまだ分かっていないようでしたが、弟や義妹には喜んでもらえたのでよかったです♪♪ アップリケといえば‥幼稚園グッズ作りを今頑張っています絵本バックはだいぶできたのでまた完成したら載せますね☆ 1月も終わり入園まであと2ヶ月となりました!! 毎日市が主催している子育てのイベントがあるのでよく参加しています。昨日は鬼のお面を作りました。毎年この時期は鬼のお面をいろいろ作りましたが、今回のは紙皿を使っているのでとっても丈夫です!! 紙袋を使ってかぶれるようなお面を作ったり、色画用紙を使って作ったりしたことはありますが紙皿は子どもの顔のサイズにぴったりなのがいいなあと思います♪緑の折り紙2枚をちぎってのりではって作りました。穴を開けてゴムを通しています。娘も作っている間大喜びで楽しかったです☆つのは牛乳パックで作りビニールテープで巻いて縞模様をつけました。髪の毛は毛糸を使いました。 今日も育児サークルで鬼のお面を作る予定なので楽しみです☆☆
2008年02月01日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
