全8件 (8件中 1-8件目)
1
娘の通うから手紙を持って帰りました。 その手紙とは。。。 『平成24年度修学旅行に関するアンケート』だった。 え?まだ、23年始まったとこだよ。 それに中3になってからじゃないのォ。。。 学校側で、色々準備がいるらしいのだ。 読んでみることに。 フムフム。 内容はこうである。 24年に実施される修学旅行について保護者の方々のご意見をお聞かせください。 以下のアンケートにお答えいただき、1月31日(月)迄に学級担任にご提出くださいと書いてある。 <参考> 〇時期は、学校行事を考慮し、平成24年4月中旬あたりに実施させていただくことになると思います。 〇往復フェリーは松山~大阪、 復路フェリーは大阪~東予港になります。 〇京阪神方面でフェリーと航空機の交通費の片道の差は、約3700円です。 〇現3年生の京阪神方面は、往路のみ航空機を利用し、金額は、約61000円でした。 61000円高い気がするが、交通面、宿泊費食事代を込むとこんなものなのかな。。。------------------------------------------------------------------------- 平成24年度修学旅行アンケート 該当するものの記号に〇をお付けください。また、旅行先についてご希望がありましたら、ご記入ください。 1 旅行先 ア京阪神方面(希望見学地 ) イ九州地方 (希望見学地 ) ウ中国地方 (希望見学地 ) エその他 ( )方面 ☆次の2は京阪神を希望される方のみお答えください。 2 交通機関 ア往路航空機復路フェリー 3泊4日・帰り船中泊 イ往路フェリー 復路航空機 3泊4日・帰り船中泊 ウ往復航空機 エその他( ) 限られた期間に多くの学校が集中するので、希望の交通機関を確保できる保証はありません。 京阪神以外の交通機関については、業者の資料をもとに修学旅行検討委員会で相談させていただきます。 3その他(ご意見) 以上 と書いてありました。 娘は、京阪神方面に〇、見学地は京都・奈良・東京と書いてある。 一番行きたい場所は、京都らしい。舞妓さんに逢いたいのかなあ。 娘に聞くと、京都は、金閣寺・清水寺、奈良は大仏を見てみたいらしい。 東京は、スカイツリーと秋葉原を見てみたいらしい。 交通機関は、 アの往路航空機、復路フェリー 3泊4日・帰り船中泊に〇が… さてさて…2年後の修学旅行、どこへ行くのやら…楽しみである。
Jan 25, 2011
コメント(4)
みなさ~ん・・・ 今日は、『お年玉付き年賀はがき・切手当選番号の日』ですよ~。 23日、東京総合博物館(東京都千代田区)で開かれました。 1等は100万本に1本の割合で計3835本。 2等は100万本に3本。 3等は1万本に1本、 切手シートの4等は、100本に2本だとか。 当選番号はこちら… 『2011年お年玉付き年賀はがき年賀状当選番号』で… 私も調べてみましたが、1枚も当たらず… 切手シートさえ当たりませんでした。 さて、皆さんの持っている年賀はがきは、何等が当たりましたか 商品は、何にしましょうか 悩みますよねェ。 当選番号、当たってるといいですね。
Jan 24, 2011
コメント(4)

お待たせしました。 昨年年末からブログUpできなかった旅行『Disney・Land』の続きをしようと思います。 暫く旅日記が続きます。 『Disney・Land』で、チケットを交換してもらった私達は中へ。。。 すると、目の前にミッキーの形をしたお庭が。。。 可愛い。。。 手が込んでいて綺麗に選定していました。 その隅には… 雪だるまのミッキーが、飾られてました。 反対には、ミニーが飾られていたのですが。。。 逆光で撮れませんでした。 入口には、プレートが。。。 『CHRISTMAS・FANTASY2010』の文字が書いてあって、 文字を囲むように、プレートの下にはリボンがついていて、 綺麗に飾られてました。 そして、中へ・・ クリスマスシーズンとあって、すごい人・ひと・ヒト…= 子供達は、迷子にならまいと手をつなぎ、私達の後へ、くっついてきていました。 暫くすると大きなオーナメント発見 Upにしてみました。 ミッキーとミニーが見つめあっているようにも見えました。 ロマンチックですねえ。 この後は…<Part5>に続く…のであった。
Jan 19, 2011
コメント(4)
ショッピングにいこうとしたら、レーザ探知機の反応がない。 ちなみに持っているのは、ソーラータイプ。 近くのお店に行くだけなので、レーザーの用はないんだけど。。。 時折白バイちゃんを見つけるので、冷や汗しながら通り過ぎます。 こんなに天気が悪いと充電不十分だねえ。 充電コードを差し込んで、充電して様子をみるんだけど。。。 こりゃまた反応せず。 寿命か。。 それとも。。。太陽が出ないせいなのか。 そういや~買ってから、長いなあ。 もう、寿命なのかなあ。。。 そんなに機能がついてなくてもいいから、安いのでいいから欲しいなあ。 おまわりさんに捕まるのも嫌だしな。 新しいレーザー探知機、、大黒柱におねだりしてみよう。 捕まると嫌なので、慎重に運転せねば。。
Jan 18, 2011
コメント(4)
毎日から帰ってくる子供達の制服は、その日に洗濯をし、室内干しをしている。 今朝も、子供達の制服を部屋へ持っていこうと洗濯物を見てみると、洗濯した子供達の制服がない。 私の記憶が正しければ… 昨夜洗濯したはず。 でも、干した記憶がない。 洗濯機の中を覗くと、子供達の制服が… 時計を見ると、娘の登校時間30分前。 娘の部屋へ行くと、ありがたい事に、エアコンがついてた。 事情を話し、乾かしてもらうことに成功。 安心するのもつかの間、息子の制服(ポロシャツ)とズボンが乾いてない。 息子の登校時間は、娘より、10分早い。 やばいぞ。時間がない。・・ 仕方なく、ドライヤーで風量全開。ターボに。 息子の登校時間は、刻々と迫ってくる。 まだ、完全に乾いてない。半乾き。 息子に話すと… 『母ちゃん、ドジだなあ。仕方ないから、半乾きの服着ていくよ。」と言いながら、登校していきました。 息子の登校する後ろ姿に、『ごめんね。』と心の中で、誤り続けた私。 息子は、なにもなかったように、いつものように、元気に登校していきました。 替えの制服(ポロシャツ)があったことに後で気付いたのは、息子がに着いた8時過ぎ。 しっかりしなくては…母失格ですね。 ちょっぴり、気持ちが落ち込んだ朝なのでした。
Jan 14, 2011
コメント(4)
長かった冬休みも終わり、今日から3学期がスタート。 子供達は、たくさんの荷物を持ち、久しぶりに友達と会うので、嬉しそう。 息子は、宿題が少なかったので、遊び回っていました。 娘はというと… 始業式終了後、1月診断テストがある。(数学・理科) 明日は、英語・国語・社会の3教科+授業。 年明けのんびりと出来るだろうと思いきや、娘が、『数学教えて』と言ってきた。 あまりにも『2学期の期末テスト』の点が悪かったために克服したいんだそうで… 参考書・問題集を買ってあげてるんだけど… どこから手をつけたらいいのか、分からないらしい。 テスト範囲内の問題をノートに書き込んであげました。 そのノート3冊以上。娘は、問題を解いてました。・ 『1冊出来たら持っておいで』と言ったんだけど… 娘は、1問1問チェックしてほしいらしい。 間違ったところは、どうして間違えたのか、追及して、きちんと直して、テストに臨みたいのだそう。 娘の言い分を聞いてあげることに。間違ったところは、とことん教えてやりました。・ 毎日5時間以上のお勉強。 気分転換に、で、近くの本屋さんへ、立ち読みをしに行ってました。 娘の言い分を聞いてあげて、たまには、気分転換をさせてやるのも親の役目かもしれません。 昨日もテスト前と言うこともあり、夜遅くまで勉強を。 いつもの勉強時間より、遥かに超えてました。 娘の就寝時間は、11時を超えてました。 お陰で、お正月明けのブログUp出来ず… DISNEY・REZORTのブログは、昨年から進んでいないのが、現状。 かなり遅れてのUp。ポチポチしましょうかねえ。 そして、娘の勉強の結果は、いかに… ドキドキものである。
Jan 11, 2011
コメント(4)
昨年、クリスマス頃に亡き娘のお墓参りに行きましたが、午後から再度行きたくなって、娘のお墓参りに行きました。 娘のお墓は、で数分のところにあります。 でを停め、お墓へ… その時には、気が付かなかったんだけど、お墓参りから帰って、に乗りこもうとすると、どこからかの鳴き声が… 主人が、『がいるよ。黒い猫が、ほら!』と教えてくれました。 見ると、全身真っ黒のが1匹。ニャーニャー鳴きながら、寄ってきました。 人に懐いている様子。私と主人の足の周りを甘え声で行き来してました。 連れて帰ろうと思ったんだけど… 主人は、『お墓を守ってくれているだろうから、持って帰ってはいけないよ。』との事。 どうも墓守猫(はかもりねこ)らしい。お墓に住み着いてお墓を守っているんだとか。 どこのお墓にも最低1匹は、居るんだそうで・・・ そういえば、お寺にもが居るよね。 でも、『黒猫』は、珍しいらしい。 何度もお墓参りしたことがあるけど、を見つけたのは、初めて。 明日もいるかなあ。 お天気が良ければ、なにか食べるもの持って、行ってみよう。 同じ場所にいるとは限らないから、探してみよう。 どこかにいるといいな…
Jan 2, 2011
コメント(6)
新春を迎え 皆様のご健康と ご多幸を 心より 申し上げます。 昨年は、色々な方にお世話になり 幸せな 1年でした。 本年も 感謝の気持ちを忘れず 1日1日を 大切に 過ごしたいと 考えております。 本年も どうか よろしく お願いします。 平成二十三年 元旦
Jan 1, 2011
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
