全4件 (4件中 1-4件目)
1

無事『前神寺』で拝んだ私達は… 次のお寺『横峰寺』へ… だんだん道が狭くなっていきます。途中、林道手前の『京屋旅館』が…離合が難しいので、ここで、大型に乗り換えていく人が多いです。 に乗り換えて行こうかと思いましたが、一人2000円いるんだそうで・・・ 4人で行くと8000円。 もったいないので、の後へ着いて行くことに。。。 途中、平野林道利用料として、1800円(普通車)いりました。 無事60番札所『横峰寺』のへ到着~。 ここから、しばし歩きました。 途中 紅い鳥居があったり… 何カ所か休憩する椅子があったり… お寺近くには、犬が繋がれてたり… 本堂に到着~。 拝もうとしたんだけど… 団体さんが1列にずら~っと… 神社の前で拝むことが出来ず… 仕方なしに、団体さんの後ろで拝む羽目となりました。 今思うと、隅のほうででもいいので、遠慮しながら、拝めば良かったかな…っと思いました。 参拝が終わり、へ… お休み処があったので、ちょっと休憩… その時に見かけたのが、可愛い小鳥が鳥かごの中へ… バスの運転手さん曰く… 羽根を怪我していて、飛べなくなっているんだとか。。。 ヒマワリを手のひらにおいておくと 写真の鳥達がやってくるんだそうで。。。 子供達は、早速、てのひらに餌を置き、待つことに。 さっそくやってきました。 一瞬だったので、撮り損ねちゃいました。 まあ。すばしっこい。 何度シャッターを押しても、撮れず。 後で聞くとこの鳥の名前は、『ヤマガラ』という鳥でした。 しばし、今回最後のお寺に行くことを忘れ、夢中になって、戯れていたのでした。 どの位経ったのでしょうか。。。 最後の霊所『三角寺』へ行くことに。。。 帰りもの後ろについて走りました。 距離数も時間を測るのを忘れてしまいました。 何とか、65番札所『三角寺』のへ到着~。 ここでは、料金200円払います。 少し見え隠れしている階段を上ります。 階段を上り、山門に到着~。 大師堂は、殺風景な感じ… 大師堂の近くには、御詠歌が… 近くには、水子供養らしき像が… 白衣に朱印を押してもらい、今回の旅終了。 さてさて... 今度行くお寺では、どんなことが『繭ファミリー』におこるのでしょうか。。。 次回の『お遍路徒然日記』をお楽しみにィ~。
Apr 22, 2011
コメント(8)

お腹が空いた私達は、近くのレストランへ… 看板を見ているだけで、お腹が… お腹は正直です。 此処へ入りました。 みんな同じものを注文。 日替わり弁当 お弁当の中身は、カツオのたたきと、焼き肉。 お吸い物と茶わん蒸しもついていました。 よっぽどお腹が空いていたのか、みんな完食。 美味しかった~。 お腹がいっぱいになったので、残りのお寺を巡りました。 食後に行ったお寺は、『前神寺』 寄り道をしたので、時間と距離がわかりませんでした。 無事、64番札所『前神寺』へ到着~。 浮彫の弘法大師さまが~南無~ 本堂です。 主人と子供達、見えますかねえ。 で見かけました。 白梅です。 此処へ行ったのは、3月でした。 桜でなくてごめんなさい。 白衣に朱印を押してもらった私達は、次のお寺『横峰寺』へ... この後は、<Part5>に続く...のであった...
Apr 12, 2011
コメント(6)

お参りをすんだ私達。 本当は、60番札所へ行く予定だったんだけど、お寺までが遠いし、お昼を回りそうなので、近くを先に回ることに。。。 に乗ること30分。18.7キロの道のりです。 61番札所『香園寺』へ到着~。 近くには… 俳句で有名な『種田山頭火』の句碑が… 何と書いているやら… それも意味不明~ このお寺の本堂、大師堂は椅子が並べられ、 異種独特の雰囲気がありました。 その中央には… あまりの金ピカに、頭がクラクラ~ に乗り、次のお寺『宝寿寺』へ… に乗ること5分。1.5キロの道のりです。 62番札所『宝寿寺』へ到着~。 ここをお参りしたのですが、写真をとり損ねてしまいました。 気を取り直して、次のお寺『吉祥寺』へ… に乗ること4分。1.6キロの道のりです。 63番札所『吉祥寺』へ到着~。 中に入ると… 成就石の張り紙発見。 なになに… 目を閉じて、金剛杖が穴に通れば 願いが叶う…と書いてある。 近くをキョロ\(゜ロ\)(/ロ゜)/キョロ あった~ 穴は下の方・・30センチしかない。 でも金剛杖持ってきてないや・・・ 次回に挑戦してみよう。 近くには… くぐり吉祥天女 この天女には富を授かる御利益があるとか・・・ 早速くぐってみた。 果たして、富を授かる御利益が来るだろうか・・・ 気長に待つとしよう。 白衣に朱印を押してもらった私達は、次のお寺『前神寺』へ... この後は、<Part4>に続く...のであった...
Apr 6, 2011
コメント(6)

に乗ること15分。3.9キロの道のりです。 第56番札所『泰山寺』に到着~。 境内には… とても怖い不動明王が… でも・・・ 納経所では… とってもかわいいマルチーズがお出迎え ここには、もう1匹マルチーズがいるのですが、中へ入ってました。 姉妹らしいです。 上の犬は、主人の顔を見るなり、吠え続けてました。 黒いポンチョを着て、フードをかぶっていたせいなのでしょうね。きっと… 埒があかないので、ここは、退散。 に乗り込み、次のお寺『栄福寺』へ… に乗ること10分。3.7キロの道のりです。 57番札所『栄福寺』へ到着~。 しかし… ここのお寺、新しく改築中で、拝むことができませんでした。 なので、白衣に朱印を押してもらい、次のお寺へ… に乗ること15分。3.2キロの道のりです。 58番札所『仙遊寺』へ到着~。 境内には… 子安大師様が~南無~ に乗りこみ、次のお寺『国分寺』へ… に乗ること20分。8.8キロの道のりです。 59番札所『国分寺』へ到着~。 修行大師様・南無~ そして… 何やら立て札が~ なになに… お願い事1つだけにしてください…とな。。。 願い事いっぱいあるよォ… さあ!あなたなら、何を大師様にお願いしますか 白衣に朱印を押してもらった私達は、次のお寺『香園寺』へ… この後は、<Part3>に続く…のであった…
Apr 1, 2011
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()